モンスター烈伝オレカバトル@wiki|@oreca2012
(BOSS)邪帝マオタイ
最終更新:
oreca2012
(BOSS)邪帝マオタイ
パラメータ
属性 | 風 | HP | 1600 |
クラス | ☆☆☆☆ | 攻撃 | 70 |
種族 | 悪魔 | 素早さ | 75 |
対戦時アイテム | 邪帝の酒器(レア) | ||
討伐時獲得ゴールド | 250G |
スロット
レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
---|---|---|---|---|---|---|
★ | ほほえんでいる | こうげき | ★→★★ | 無影天掌 | ★→★★ | 秘宗重拳 |
★★ | こうげき | ★★→★★★ | 秘宗重拳 | こうげき! | ためる | 邪帝の一撃 |
★★★ | こうげき | ★★★→★★★★ | ★★★→★★★★ | 無影天掌 | ★★★→★★★★ | 無影天掌 |
★★★★ | こうげき! | こうげき! |
★★★★ →★★★★★ |
秘宗重拳 |
★★★★ →★★★★★ |
邪帝の一撃 |
★★★★★ | 無影天掌 | こうげき |
★★★★★ →★★★★★★ |
邪帝の一撃 |
★★★★★ →★★★★★★ |
秘宗重拳 |
★★★★★★ | 無影天掌 | こうげき! |
★★★★★★ →★★★★★★★ |
邪帝の一撃 |
★★★★★★ →★★★★★★★ |
秘宗重拳 |
★★★★★★★ | 無影天掌 | 邪帝の一撃 |
★★★★★★★ →★★★★★★★★ |
邪帝の一撃 |
★★★★★★★ →★★★★★★★★ |
秘宗重拳 |
★★★★★★★★ | 無影天掌 | 邪帝の一撃 | 邪帝の一撃 | 邪帝の一撃 | 邪帝の一撃 | 秘宗重拳 |
EXスロット
レベル | 下位EX | 上位EX |
---|---|---|
常時 | 八卦八極拳 | 覇道八卦八極拳 |
出現条件
- クラス合計に関わらずランダムで出現
- 1~3枚目に剣豪ヒエンと陽龍ヤンシェンロン(レベル不問)をスキャン
- リーダー(1枚目)に時空の神託者ライシーヤをスキャン
- 伝説の竜騎士レオン、剣聖ヒエン、迅竜剣士リントでチームを組むと確率上昇
解説、攻略、その他
「青いな小僧。大義がわからぬか。冥府で悔やむがよい!」
真の力を解放したマオタイ。
剣豪ヒエンと陽龍ヤンシェンロンをスキャンすることで確定出現となるが、なんとランダムでも出現する。
これは歴代のラスボス史上初である。
また、上記2体が両者Lv10の場合には、邪帝の酒器を確定ドロップする。
体力は1600で、ラスボスとしては非常に低いため、ごり押しでも押し切れるのだが、【無影天掌】と言う物理カウンター技に注意。
特に確定条件の剣豪ヒエンと陽龍ヤンシェンロンは物理技主体のため、思わぬダメージを受けてしまうことも。
【秘宗重拳】の威力も相変わらず、決まれば約300のダメージで一体を軽く葬られてしまいがちなので、ダメージを与えてキャンセルしたい。
邪帝になっても物理技しか使ってこないので、大天使ミカエルやホワイトドラゴンなどの暗闇状態にできるモンスターを連れていくと良いだろう。
特に上記のような魔法攻撃なら【無影天掌】の影響を受けないのでかなり有効。
大天使ミカエルの【シャイン!!!】であればそれなりの量のダメージも入れる事が可能。
剣豪ヒエンとのカットインは歴代モンスターの中でもやたら長く、なんと26秒もの長さである。
マオタイの言う愚かな竜とは、漫画『オレカモンスターズ冒険烈伝』の影響から陽龍ヤンシェンロンと思われてきた。
しかし、新7章で追加された数々のカットインから推察するに、正しくは竜人族の事だと思われる。
なお、ランダム出現の場合でもリーダーが剣豪ヒエンであればカットインは発生する。
新7章では出現条件が増え、時空の神託者ライシーヤ一体でも確定出現させられるようになった。