モンスター烈伝オレカバトル@wiki|@oreca2012
迅竜剣士リント
最終更新:
oreca2012
迅竜剣士リント
パラメータ
出現章 | 新7章 | 性別 | 男 |
属性 | 風 | HP | 220-233 |
クラス | ☆☆☆☆ | 攻撃 | 55-58 |
種族 | ドラゴン | 素早さ | 59-62 |
EX(ルーレット式) | クロスオーバー・ドラゴン→クロスオーバー・ドラゴン・グローリィ | ||
EX(ボタン連打(変身後)) | ライディング・ウィンド→ライディング・サイクロン | ||
入手方法 | 竜剣士リント(Lv10)+リントブレイド | ||
竜剣士リント(Lv1~10)+リントブレイブ | |||
CPU対戦時アイテム | ドラゴンハート | ||
リントブレイド(レア) |
初期コマンド
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | 竜剣士リント(Lv1~10)から継承 | こうげき | ||
2 | こうげき | |||
3 | こうげき! | |||
4 | ダンシングブレード | |||
5 | ライトウイングブレード | |||
6 | ソニックウイングブレード |
覚える技
-
単体選択攻撃
- こうげき
- こうげき!
- ダンシングブレード
- ライトウイングブレード
- ソニックウイングブレード
- ランダム攻撃
-
全体攻撃
- ウィンドブレス (EX発動後)
- キーンウィンドブレス (EX発動後)
- 防御
- 回復
- 強化
- 召喚
- 異常
-
EX増減
- EXゲージ+3
-
コマンドパワー増減
- ためる
- ★→★★
- ★★→★★★
- ★★★→★★★★
- 技変化
-
無効
- ミス
(BOSS)迅竜剣士リント 出現条件
クラスチェンジ派生
解説
「今行くぞ…。これ以上はさせない!オレが止める!」
新7章「雷盟の逆鱗」に登場したクラス4・風属性・ドラゴン・男性モンスター
竜戦士リントの最終形態。
世界の終焉を目論む時空の神託者ライシーヤを止めるために、仲間とともに立ち向かう。
台詞やオレコマンド紹介文からも、その様子が伺える。
進化するためには、レアドロップのリントブレイドの入手が必要不可欠。
レベル不問で進化させられるようになるリントブレイブにするには、リントブレイド+ドラゴンハートで合体させよう。
習得コマンドには☆2時の変身後の超EX技だった【ソニックウイングブレード】が追加された。
- 【ソニックウイングブレード】は倍率250%の風属性単体物理攻撃。
-
EX技は従来と同じく変身技で、コマンドリールの変更は☆3の竜剣士リントの頃と同様。
-
変身後のEX技は風属性の3発拡散物理攻撃。
- 使用時のモーションでは、非常に激しく動き回り、背景を暗転させながらの高速接近シーンを2回も挟むド派手なものとなっている。
-
変身後のEX技は風属性の3発拡散物理攻撃。
なお、彼は☆4ドラゴン族としては、公式サイトの図鑑上(Lv10時の最低値)で体力が2番目に低いモンスターである(ちなみに最も低いのは龍神主ククル)。
変身後に体力が上昇する事を見越しての設定と思われるが、土・熱属性の技を持つ高火力なモンスターと対戦した際には、変身する前に一発で倒される危険もある。
強くなりたい!…その思いが、リントを迅竜に変える。
世界を滅ぼさんとするライシーヤは、かつてリントを導く、
憧れの人物だったのだ。
郷を、世界を守りたい!リントの願いが新たな力を解放し、
友人の龍神主ククル&竜太人ベーマスとともに立ち向かう!
(オレコマンド紹介文より)
余談
変身後の姿の名称は、公式からの情報ですら安定していない。
詳しくはカード化不能モンスター#ドラゴンリントを参照。
由来
ゲルマンの伝承、デンマークの民話に登場するドラゴン『リントブルム』から。
子供の出来ない王妃が魔女に助言を貰い、「薔薇を食す事」で子を授かろうとしたのだが、魔女の忠告を無視して2つの薔薇を食べてしまったがために誕生する。
かなり凶暴な性格だったが、王の3人目の妻となる羊番の娘が森で出会った老婆の助言通りのことをすると、翌朝美しい青年王子になっていたという。
おそらく、ドラゴンから人間になったという所から竜人という設定になったのだろう。
コマンドサンプル(コマンド潜在・【ソニックウイングブレード】型)
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ためる | ミス | ミス | ミス |
2 | ★→★★ | ダンシングブレード | EXゲージ+3 | ソニックウイングブレード |
3 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | ソニックウイングブレード |
4 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | ソニックウイングブレード |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | ソニックウイングブレード |
6 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | ソニックウイングブレード |
4リール目に到達することを優先させ、【ソニックウイングブレード】に特化させた高火力型タイプ。
4リール目の初期コマンドに【ミス】が無いため、育成の過程で入れる必要が有り、少々苦労するかもしれない。
2リール目において【★★→★★★】を5個入れることができず、上記構成が限界となる。
また、【EXゲージ+3】を【ためる】に変えておけば、4リール到達確率が若干上がり、3リール目の【ミス】が【こうげき】に変わるほどの余裕ができる。
変身後にブレス系の技を使いたいかどうかで決めると良い。
コマンドサンプル(コマンド潜在・【ダンシングブレード】型)
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ためる | ミス | ダンシングブレード | ダンシングブレード |
2 | ★→★★ | ダンシングブレード | ダンシングブレード | ダンシングブレード |
3 | ★→★★ | ★★→★★★ | ダンシングブレード | ダンシングブレード |
4 | ★→★★ | ★★→★★★ | ダンシングブレード | ダンシングブレード |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | ダンシングブレード | ダンシングブレード |
6 | ★→★★ | ★★→★★★ | ダンシングブレード | ダンシングブレード |
3リール目で止めてしまい、【ダンシングブレード】に特化させた攻撃とサポートを兼ね備えたタイプ。
【ダンシングブレード】が【ライトウイングブレード】や【ソニックウイングブレード】に比べてややコストが軽いので、このような埋めが可能。
【ソニックウイングブレード】に比べて力不足感は否めないが、3・4リール目において【ミス】を入れる必要がないため、安定性は増している。
ちなみに3リール目でのこの構成は竜剣士リントの時点でできるので、進化前に完成させておくと良い。
台詞
登場 | 「迅竜剣士リント!参上!」 |
登場(BOSS) | 「今行くぞ…。これ以上はさせない!オレが止める!」 |
カットイン(vs蛇闘士リザド) | 「リザド。オレはやるよ!」 |
カットイン(vs(BOSS)邪帝マオタイ) | 「そんなの知らねえよ!」 |
カットイン(vs(BOSS)時空の神託者ライシーヤ) | 「ダメだ、ライシーヤ!」 |
攻撃前 | 「ッしゃあ!」 |
こうげき | 「せいやっ てやあっ!」「はあぁあっ たぁっ!」 |
ダンシングブレード | 「いくぞ!せいっ せいっ せいっ せやぁあっ!」 |
ライトウイングブレード | 「シュピーン!それそれそれてぃやっ とりゃーっ!」 |
ソニックウィングブレード | 「いくぞっ!ソニック!ウィング!ブレードッ!!」 |
EXゲージ+3 | 「溜めてくぜー!」 |
ステータス↑ | 「オラオラッ しゃあ!」 |
ミス | 「ミスかッ!くそう…。」 |
麻痺 | 「く、うう…」 |
ダメージ | 「まだ行ける!」「くっそぉ…!」 |
EX発動 | 「オレが…やる!」 |
EX技 | 「今、解き放つ!クロスオーバー…グオオオオオッ!」 |
超EX技 | 「このために、強くなったんだ!クロスオーバー・ドラゴン・グロオオオオッ!」 |
勝利 | 「やったぜーっ!勝った!勝ったんだーっ!!」 |
撃破 | 「もっと...もっと強くならなきゃ…!」 |
撃破(BOSS) | 「く…オレはまだまだ…まだ、行けるぜ…!」 |
排出(加入時) | 「強くあることが護ることだと、共に護っていこうと!そう言っていたんだ。」 |
排出(通常) | 「きっと今も、根っこにある気持ちは変わってない。わかるんだ、オレには。」 |
排出(Lv10) | 「オレが…止めなきゃ!悪いヤツだろうと何だろうと、放っとけない…」 |
回復アイテム使用時(オレ最強決定戦) | 「今だ!」 |
罠アイテム使用時(オレ最強決定戦) | 「わりぃなぁ!」 |