モンスター烈伝オレカバトル@wiki|@oreca2012
力天使デナミス
最終更新:
oreca2012
力天使デナミス
パラメータ
属性 | 火 | HP | 161-170 |
クラス | ☆☆☆ | 攻撃 | 50-53 |
種族 | 天使 | 素早さ | 50-53 |
EX(ボタン連打) | 勇気の力→奇跡の力 | ||
入手方法 | 対CPU戦で出現、カード化可能 | ||
キュピィ+アポロン | |||
キュピィ+ガブリエル | |||
キュピィ(大天使の涙所持)+サリエル | |||
キュピィ(大天使の涙所持)+ルシフ | |||
CPU対戦時アイテム | 大天使の涙(レア) |
初期コマンド
# | ★ | ★★ | ★★★ |
1 | ミス | こうげき | こうげき |
2 | こうげき | こうげき! | こうげき! |
3 | こうげき! | こうげき! | こうげき! |
4 | こうげき! | ためる | 会心の一撃 |
5 | ★→★★ | ためる | 天罰 |
6 | 会心の一撃 | 天罰 | 必殺の一撃 |
覚える技
-
単体選択攻撃
- こうげき
- こうげき!
- 会心の一撃
- 必殺の一撃
-
ランダム攻撃
- 天罰
- 全体攻撃
- 防御
- 回復
- 強化
- 召喚
- 異常
- EX増減
-
コマンドパワー増減
- ためる
- ★→★★
- ★★→★★★
- 技変化
-
無効
- ミス
力天使デナミス 出現条件
- ☆クラス合計 10~12
- 天空神殿における(BOSS)聖天王ウリエルのお供
クラスチェンジ派生
解説
大天使の涙から生まれた天使兵。
初期配置の2リールが【★★→★★★】ではなく【ためる】型なのに加え、高コストの【天罰】まで搭載していて癖が強い。
2リールの調整はレベル10にしてからの方が良いだろう。
- 【天罰】は聖天使ウリエル等の物と同じく、攻撃力の250%の倍率を持つ雷属性の魔法攻撃。
-
EX技は、聖属性で以下の通りに味方の攻撃力を強化する技。
- どの種族も強化可能ではあるが、効果が最大限発揮されるように天使族で固めたパーティで使用するのが好ましい。
- 2021/10/13のアップデート により自軍のEXゲージが増加する追加効果が確認されている。
火属性・☆3・天使族のモンスターは現在(このモンスターを含めて)5種類が登場している。
この内4種類が「味方の攻撃力を上げる技」を持っており、更にアタッカーとしての面でも邪天使サリエル・ガブリエルとは競合しやすい。
力天使デナミスは攻撃力の数値が比較的低目でもあるので、意識しておかなければそれらの劣化版となりかねない。
その為、持ち味である【天罰】を活かして土属性モンスターと戦わせるようにしたい。
由来
「力天使」とは、カトリックにおける天使の階級で、第五位に数えられる。
実は大天使より格上。
「デュナミス(Dynamis)」は力天使の海外での名称で、元々はギリシア語。
他に「ヴァーチュース(Virtues)」とも呼ばれる。
コマンドサンプル
# | ★ | ★★ | ★★★ |
1 | ためる | ★★→★★★ | こうげき |
2 | ★→★★ | ★★→★★★ | こうげき! |
3 | ★→★★ | ★★→★★★ | 天罰 |
4 | ★→★★ | ためる | 天罰 |
5 | ★→★★ | ためる | 天罰 |
6 | ★→★★ | ★★→★★★ | 天罰 |
-
2021/10/13より「[速報]一部のモンスターが強くなったぞ!」と題されて取り上げられた中の1体。
EX技の強化が確認されている。
台詞
【こうげき(!)】時のセリフがやたらと多い。
登場 | 「我はデナミス、正しき力の天使」 |
攻撃前 | 「ふんっ!」 |
こうげき | 「攻撃する!」「せいっ!」「攻撃!」「いぇあっ!」 |
会心の一撃 | 「受けるがよい!」 |
必殺の一撃 | 「これは、罰だ!」 |
天罰 | 「天罰だッ!」 |
ステータス↑ | 「続けよう!」 |
ステータス↓ | 「いいだろう…」 |
麻痺 | 「ぐっ…」 |
ミス | 「チッ…」 |
ダメージ | 「うっ」 |
EX発動 | (無言) |
EX技 | 「英雄達よ!さあ、勇気の力を与えよう!」 |
超EX技 | 「英雄達よ!さぁ、奇跡の力を与えよう!」 |
勝利 | 「また一つ、正しきことが成し遂げられた」 |
撃破 | 「これもひとつの結果でしかない…」 |
排出(加入時) | 「我等には、使命がある」 |
排出(通常) | 「すべきことを実行するだけだ」 |
排出(Lv10) | 「理想の実現のために」 |
回復アイテム使用時(オレ最強決定戦) | 「これを」 |
罠アイテム使用時(オレ最強決定戦) | 「罠…だ」 |