モンスター烈伝オレカバトル@wiki|@oreca2012
古神官ホップ
最終更新:
oreca2012
古神官ホップ
パラメータ
属性 | 土 | HP | 225-238 |
クラス | ☆☆☆☆ | 攻撃 | 46-49 |
種族 | 悪魔 | 素早さ | 67-71 |
EX(レバー式) | ライブ・ア・ミュージック→Live・A・Music | ||
入手方法 | DJホップ(Lv1~10)+魔界エール | ||
CPU対戦時アイテム | 邪神黒ビール(レア) |
初期コマンド
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ミス | こうげき | こうげき | こうげき! |
2 | こうげき | こうげき! | こうげき! | こうげき! |
3 | ムードアッパー | ムードアッパー | カットイン | カットイン |
4 | ムードダウナー | ムードダウナー | スクラッチ | スクラッチ |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | スクラッチ |
6 | スクラッチ | スクラッチ | スクラッチ | スクラッチ |
覚える技
-
単体選択攻撃
- こうげき
- こうげき!
- 会心の一撃
- スクラッチ
- ランダム攻撃
- 全体攻撃
- 防御
- 回復
-
強化
- ムードアッパー
- ムードダウナー
- カットイン
- 召喚
- 異常
- EX増減
-
コマンドパワー増減
- ためる
- ★→★★
- ★★→★★★
- ★★★→★★★★
- 技変化
-
無効
- ミス
(BOSS)古神官ホップ 出現条件
- ☆クラス合計 10~
クラスチェンジ派生
解説
「皆さん、お待たせ致しましたア━━━━ッ!!」
登場したばかりのDJが、いきなり進化してテンションMAXになってしまった。
以前の金ピカではなく、今度は黄緑色の蛍光色に光っている。
それでも属性は風ではなく土なので間違わないように。
進化前を知ってる人なら、「まさか神官だったとは…」と驚いたことだろう。
DJホップからコマンドもステータスも引き継がず、技のタイプもだいぶ違う。
- 【ムードアッパー】は、敵味方問わず全員(自分含む)の攻撃力を約1.3倍に上げる技。
-
【ムードダウナー】は逆に、敵味方全体の攻撃力を約70%に下げる。
-
なお、この【ムード○○】を使用すると、古神官がDJプレイ状態となり、BGMが専用のものに上書きされる。
アッパー・ダウナーともそれぞれ違うものが用意されているなど、妙に手が込んでいる。
よく聞くとどちらともサッカーラのBGMのアレンジなのが分かる。 -
ムード系の効果は、ホップが効果発動中であれば、途中で召喚されたモンスターも効果を受けられる。
ただしこの効果は、ホップが麻痺や眠りなどの状態異常にかかる、又はホップ自身が離脱すると解除される。 - 非常に強力だが、敵も味方も同じように上がったり下がったりするので、前者は敵のパワーダウン、後者は味方のパワーアップで、短所を克服しよう。
- ちなみにムード系はどちらも物理技。暗闇状態では発動できなくなるので注意。
-
なお、この【ムード○○】を使用すると、古神官がDJプレイ状態となり、BGMが専用のものに上書きされる。
-
【カットイン】は、現在発動中のムードを逆のものに切り替える技。
アッパー中ならダウナーに、ダウナー中ならアッパーになる。
どちらも発動していない時に使うと、アッパーかダウナーのどちらかがランダムで発動する。-
ただ切り替えるのではなく、切り替えたムードの効果は通常より大きな物となる。
この技でムードをアッパーにすれば攻撃力は1.5倍近くまで上昇し、ダウナーならば半分近くまで減少する。
相手がEX技を発動するタイミングでダウナーに切り替えたり、自分のモンスターが強力な技を使う時にアッパーに切り替えられれば優位に立てるが、下手すれば手痛い反撃を貰ったり、お互いの体力をちまちま削り合う寒いバトルになる恐れがある為、使いこなすのは中々難しい。 -
【ムードアッパー】【ムードダウナー】【カットイン】の効果は、神竜クズリュウの【みそぎはらえのいき】で消されない事が確認されている。
そのため、非常に強力だが、相手だけ混乱させるなど、工夫が必要。 - トランス状態では不発になることが確認された。ムード系も同様かは要検証。
-
ただ切り替えるのではなく、切り替えたムードの効果は通常より大きな物となる。
-
【スクラッチ】は威力が若干低めの風属性の単体物理攻撃。麻痺効果あり。
古神官ホップがDJプレイ中だと威力と麻痺させる確率が上昇する。
ムード技の影響を受けるが、ダウナー中でも普通に使うより威力が高くなるなど、DJプレイ前提の技となっている。 -
EXは風属性全体攻撃。
【スクラッチ】以上の確率で麻痺させ、DJプレイ中なら威力と麻痺確率が上昇する。- つまり、【スクラッチ】の全体攻撃バージョン。
作成に必要な「魔界エール」は、魔界ビールと邪神黒ビールを合体させてできるアイテム。
因みに、BOSS時は、恐竜戦士2体を連れてくるうえ、本人の技の麻痺率が高いので、やたら強い。
性別は男性のモンスターである。
汗と血と砂埃にまみれる魔王のコロシアム、砂縛監獄。
そこを彩る華麗なミキサー古神官ホップ!
ムードに乗せてLive・A・Music!
そういえば侵入者を追いかけていた恐竜戦士が一人、
無幻のひずみに吸い込まれる事故が起こったらしい。
(オレコマンド紹介文より)
無幻のひずみに吸い込まれた恐竜戦士とは恐竜戦士トリケラのことだろう。
由来
「ホップ」は、ビールの原料の一つで苦味、香り、泡を出すのに重要な黄緑色の球花で、和名は西洋唐花草。
このモンスターが黄緑色なのもそこから来ていると思われる。
余談
同じ幹部ポジションにあたる魔海将フィスカとは、
-
クラス合計が☆10~12でBOSSとして出現。
- その際に☆3のモンスター2体をお供に連れてくる。
- ドロップアイテムをそれぞれの魔王と合体させると邪神が作成できる。
- 公式サイトでのモンスター図鑑に記されているパラメータの合計が400。
といった共通点がある。
台詞
CV:鈴木賢 DJなのでセリフもノリノリ。憎めない悪役である。
登場 | 「レディーズアンドジェントルメン!ブイエス!コロシアム!オレカバトル!」 |
カットイン(vs大地の騎士ロック) | 「ムチャ強サッカーラ様に楯突くとは、おバカさんだーーーッ!」 |
カットイン(vs大魔神イフリート) | 「サッカーラ様のために、復活するのでーーーす!」 |
登場(BOSS) | 「レディーズアンドジェントルメン!今回も実況はワタクシ、古神官ホップです!」 |
攻撃前 | ※スクラッチ音 |
こうげき | 「ヘイ!」「これでどうだ!」 |
会心の一撃 | 「確実に決めるぞ!」 |
ムードアッパー | 「イイ空気になってきたァーーーッ!」 |
ムードダウナー | 「おおーっと、良くない空気だぞー!」 |
ステータス↑ | 「パワーアップだァ!」 |
ステータス↓ | 「パワーダウンしたぞッ!?」 |
スクラッチ | 「スクラッチを決めるぞッ!」 |
カットイン(ダウナー → アッパー) | 「どーんどーん盛り上げマース!」 |
カットイン(アッパー → ダウナー) | 「おおーっと、良くない空気だぞー!」 |
ミス | 「痛恨のミスだー!」 |
麻痺 | 「パワーダウンしたぞッ!?」 |
ダメージ | 「ンッ!」「ン~……」「アウチ!」 |
EX発動 | 「皆さん、お待たせ致しましたアァーーーッ!!」 |
EX技 | 「ア イッツアショータイム、ライブ・ア・ミュージック!!」 |
超EX技 | 「Ah, it's a showtime! Live・A・Music!!!」 |
勝利 | 「Win win wiiin!! 白熱バトルの勝者はワタクシ、ホップだァーーーッ!!!」 |
撃破 | 「それでは皆さん、砂縛の遺跡からサヨウナラーッ!」 |
撃破(BOSS) | 「サッカーラ様の無敵は決して揺るがない!それでは皆さん、砂縛の遺跡からサヨウナラーッ!」 |
排出(加入時) | 「古神官になっても、DJホップは不滅でーす!」 |
排出(通常) | 「Next battleドーンドーン実況しちゃいマース!」 |
排出(Lv10) | 「さあ、今夜もon airでいきまっshow time!」 |
オレ最強決定戦アイテム使用時 | 「使うかーッ!?」 |
オレ最強決定戦罠アイテム使用時 |