atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
モンスター烈伝オレカバトル@wiki|@oreca2012
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
モンスター烈伝オレカバトル@wiki|@oreca2012
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
モンスター烈伝オレカバトル@wiki|@oreca2012
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー

管理メニュー

  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
  • atwiki
  • モンスター烈伝オレカバトル@wiki|@oreca2012
  • 古神官ホップ

モンスター烈伝オレカバトル@wiki|@oreca2012

古神官ホップ

最終更新:2021年10月16日 14:34

oreca2012

- view
管理者のみ編集可
  • 古神官ホップ
    • パラメータ
    • 初期コマンド
    • 覚える技
    • (BOSS)古神官ホップ 出現条件
    • クラスチェンジ派生
    • 解説
      • 由来
      • 余談
      • 台詞

古神官ホップ

パラメータ

属性 土 HP 225-238
クラス ☆☆☆☆ 攻撃 46-49
種族 悪魔 素早さ 67-71
EX(レバー式) ライブ・ア・ミュージック→Live・A・Music
入手方法 DJホップ(Lv1~10)+魔界エール
CPU対戦時アイテム 邪神黒ビール(レア)

初期コマンド

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ミス こうげき こうげき こうげき!
2 こうげき こうげき! こうげき! こうげき!
3 ムードアッパー ムードアッパー カットイン カットイン
4 ムードダウナー ムードダウナー スクラッチ スクラッチ
5 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ スクラッチ
6 スクラッチ スクラッチ スクラッチ スクラッチ

覚える技

  • 単体選択攻撃
    • こうげき
    • こうげき!
    • 会心の一撃
    • スクラッチ
  • ランダム攻撃
  • 全体攻撃
  • 防御
  • 回復
  • 強化
    • ムードアッパー
    • ムードダウナー
    • カットイン
  • 召喚
  • 異常
  • EX増減
  • コマンドパワー増減
    • ためる
    • ★→★★
    • ★★→★★★
    • ★★★→★★★★
  • 技変化
  • 無効
    • ミス

(BOSS)古神官ホップ 出現条件

  1. ☆クラス合計 10~

クラスチェンジ派生

  • 古神官ホップ(Lv10)+邪神黒ビール→カードの絵柄変化

解説

「皆さん、お待たせ致しましたア━━━━ッ!!」

登場したばかりのDJが、いきなり進化してテンションMAXになってしまった。
以前の金ピカではなく、今度は黄緑色の蛍光色に光っている。
それでも属性は風ではなく土なので間違わないように。
進化前を知ってる人なら、「まさか神官だったとは…」と驚いたことだろう。

DJホップからコマンドもステータスも引き継がず、技のタイプもだいぶ違う。

  • 【ムードアッパー】は、敵味方問わず全員(自分含む)の攻撃力を約1.3倍に上げる技。
  • 【ムードダウナー】は逆に、敵味方全体の攻撃力を約70%に下げる。
    • なお、この【ムード○○】を使用すると、古神官がDJプレイ状態となり、BGMが専用のものに上書きされる。
      アッパー・ダウナーともそれぞれ違うものが用意されているなど、妙に手が込んでいる。
      よく聞くとどちらともサッカーラのBGMのアレンジなのが分かる。
    • ムード系の効果は、ホップが効果発動中であれば、途中で召喚されたモンスターも効果を受けられる。
      ただしこの効果は、ホップが麻痺や眠りなどの状態異常にかかる、又はホップ自身が離脱すると解除される。
    • 非常に強力だが、敵も味方も同じように上がったり下がったりするので、前者は敵のパワーダウン、後者は味方のパワーアップで、短所を克服しよう。
    • ちなみにムード系はどちらも物理技。暗闇状態では発動できなくなるので注意。
  • 【カットイン】は、現在発動中のムードを逆のものに切り替える技。
    アッパー中ならダウナーに、ダウナー中ならアッパーになる。
    どちらも発動していない時に使うと、アッパーかダウナーのどちらかがランダムで発動する。
    • ただ切り替えるのではなく、切り替えたムードの効果は通常より大きな物となる。
      この技でムードをアッパーにすれば攻撃力は1.5倍近くまで上昇し、ダウナーならば半分近くまで減少する。
      相手がEX技を発動するタイミングでダウナーに切り替えたり、自分のモンスターが強力な技を使う時にアッパーに切り替えられれば優位に立てるが、下手すれば手痛い反撃を貰ったり、お互いの体力をちまちま削り合う寒いバトルになる恐れがある為、使いこなすのは中々難しい。
    • 【ムードアッパー】【ムードダウナー】【カットイン】の効果は、神竜クズリュウの【みそぎはらえのいき】で消されない事が確認されている。
      そのため、非常に強力だが、相手だけ混乱させるなど、工夫が必要。
    • トランス状態では不発になることが確認された。ムード系も同様かは要検証。
  • 【スクラッチ】は威力が若干低めの風属性の単体物理攻撃。麻痺効果あり。
    古神官ホップがDJプレイ中だと威力と麻痺させる確率が上昇する。
    ムード技の影響を受けるが、ダウナー中でも普通に使うより威力が高くなるなど、DJプレイ前提の技となっている。
  • EXは風属性全体攻撃。
    【スクラッチ】以上の確率で麻痺させ、DJプレイ中なら威力と麻痺確率が上昇する。
    • つまり、【スクラッチ】の全体攻撃バージョン。

作成に必要な「魔界エール」は、魔界ビールと邪神黒ビールを合体させてできるアイテム。
因みに、BOSS時は、恐竜戦士2体を連れてくるうえ、本人の技の麻痺率が高いので、やたら強い。

性別は男性のモンスターである。

汗と血と砂埃にまみれる魔王のコロシアム、砂縛監獄。
そこを彩る華麗なミキサー古神官ホップ!
ムードに乗せてLive・A・Music!
そういえば侵入者を追いかけていた恐竜戦士が一人、
無幻のひずみに吸い込まれる事故が起こったらしい。
(オレコマンド紹介文より)

無幻のひずみに吸い込まれた恐竜戦士とは恐竜戦士トリケラのことだろう。

由来

「ホップ」は、ビールの原料の一つで苦味、香り、泡を出すのに重要な黄緑色の球花で、和名は西洋唐花草。
このモンスターが黄緑色なのもそこから来ていると思われる。

余談

同じ幹部ポジションにあたる魔海将フィスカとは、

  • クラス合計が☆10~12でBOSSとして出現。
    • その際に☆3のモンスター2体をお供に連れてくる。
  • ドロップアイテムをそれぞれの魔王と合体させると邪神が作成できる。
  • 公式サイトでのモンスター図鑑に記されているパラメータの合計が400。

といった共通点がある。

台詞

CV:鈴木賢 DJなのでセリフもノリノリ。憎めない悪役である。

登場 「レディーズアンドジェントルメン!ブイエス!コロシアム!オレカバトル!」
カットイン(vs大地の騎士ロック) 「ムチャ強サッカーラ様に楯突くとは、おバカさんだーーーッ!」
カットイン(vs大魔神イフリート) 「サッカーラ様のために、復活するのでーーーす!」
登場(BOSS) 「レディーズアンドジェントルメン!今回も実況はワタクシ、古神官ホップです!」
攻撃前 ※スクラッチ音
こうげき 「ヘイ!」「これでどうだ!」
会心の一撃 「確実に決めるぞ!」
ムードアッパー 「イイ空気になってきたァーーーッ!」
ムードダウナー 「おおーっと、良くない空気だぞー!」
ステータス↑ 「パワーアップだァ!」
ステータス↓ 「パワーダウンしたぞッ!?」
スクラッチ 「スクラッチを決めるぞッ!」
カットイン(ダウナー → アッパー) 「どーんどーん盛り上げマース!」
カットイン(アッパー → ダウナー) 「おおーっと、良くない空気だぞー!」
ミス 「痛恨のミスだー!」
麻痺 「パワーダウンしたぞッ!?」
ダメージ 「ンッ!」「ン~……」「アウチ!」
EX発動 「皆さん、お待たせ致しましたアァーーーッ!!」
EX技 「ア イッツアショータイム、ライブ・ア・ミュージック!!」
超EX技 「Ah, it's a showtime! Live・A・Music!!!」
勝利 「Win win wiiin!! 白熱バトルの勝者はワタクシ、ホップだァーーーッ!!!」
撃破 「それでは皆さん、砂縛の遺跡からサヨウナラーッ!」
撃破(BOSS) 「サッカーラ様の無敵は決して揺るがない!それでは皆さん、砂縛の遺跡からサヨウナラーッ!」
排出(加入時) 「古神官になっても、DJホップは不滅でーす!」
排出(通常) 「Next battleドーンドーン実況しちゃいマース!」
排出(Lv10) 「さあ、今夜もon airでいきまっshow time!」
オレ最強決定戦アイテム使用時 「使うかーッ!?」
オレ最強決定戦罠アイテム使用時
「古神官ホップ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
モンスター烈伝オレカバトル@wiki|@oreca2012
記事メニュー
  • はじめに
    ┗オレカの遊び方
  • 遊び方
  • 属性 
  • ロケーション情報
    ┗設置店舗情報
  • iPhone版オレカバトル / 攻略
  • 海外版オレカバトル
  • イベント情報

モンスター一覧

▼章別
新序章「新たなる旅立ち」
新1章 「魔海の侵攻」
新2章 「砂縛の解放」
新3章 「風隠の陰謀」
新4章 「灼熱の煉獄」
新5章 「氷劇の行路」
新6章 「孤毒の浄化」
新7章 「雷盟の逆鱗」
雑誌付録
┣コラボ
┗イベント
▼属性別
火 水 土 風
闇 光
▼クラス別
☆1 ☆2 ☆3 ☆4
☆5
▼種族別
火族 水族 土族
風族 戦士 魔法使い
召喚士 植物 スライム
昆虫 獣 鳥獣
幻獣 機械 ドラゴン
海竜 天使 アンデッド
悪魔 光族
  • カード化不能モンスター

アイテム一覧

  • 新序章
  • 新1章
  • 新2章
  • 新3章
  • 新4章
  • 新5章
  • 新6章
  • 新7章
  • 特殊

技

  • 攻撃
  • 回復・サポート
  • 召喚・★移動・EX変化
  • ミス
  • 【七十二変化の術】
  • 特殊な技一覧
  • 技コスト一覧
対戦モンスター
出現条件
新序章
新1章
新2章
新3章
新4章
新5章
新6章
新7章
限定エリア・イベント
オレコマンド
旧章シリーズ
  • カットイン演出
  • 対戦考察
  • オレ最強決定戦(大合戦)
  • イベントNPC

その他

  • アドバイス
    ┗初心者必見!!
  • おすすめモンスター
  • 属性
  • PTボーナス・称号
  • 状態異常の種類
  • 記録の鍵
    ┗どうぐ屋の情報
  • 鍵飾り・絵一覧
  • モンスター作成まとめ
  • BGM情報
  • 用語集
  • 小技・小ネタ
  • 潜在値早見表
  • ステータスランキング
  • ステータスパターン表
  • 関連商品
  • パンドラの台詞
  • 育成の知識
  • よくある質問

リンク

  • オレカバトル公式
  • 公式Twitter
  • 5ch本スレ
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. 炎の戦士バーン
  2. 鬼神ニラーハラー
  3. ロボ壱式
  4. ゴーレム
  5. 風隠の戦士ハヤテ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1242日前

    ロケーション情報
  • 1260日前

    右メニュー
  • 1260日前

    炎の戦士バーン
  • 1260日前

    アルラウネ
  • 1305日前

    能天使カマエル
  • 1323日前

    回復・サポート
  • 1323日前

    アヴァドンフード
  • 1323日前

    魔海将フィスカ
  • 1323日前

    龍巫師ライシーヤ
  • 1323日前

    参謀エンリル
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 炎の戦士バーン
  2. 鬼神ニラーハラー
  3. ロボ壱式
  4. ゴーレム
  5. 風隠の戦士ハヤテ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1242日前

    ロケーション情報
  • 1260日前

    右メニュー
  • 1260日前

    炎の戦士バーン
  • 1260日前

    アルラウネ
  • 1305日前

    能天使カマエル
  • 1323日前

    回復・サポート
  • 1323日前

    アヴァドンフード
  • 1323日前

    魔海将フィスカ
  • 1323日前

    龍巫師ライシーヤ
  • 1323日前

    参謀エンリル
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. AviUtl2のWiki
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 可愛い逃亡者(トムとジェリー) - アニヲタWiki(仮)
  4. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. ダギ・イルス - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 美食神アカシア - アニヲタWiki(仮)
  7. 戦姫絶唱シンフォギアXD UNLIMITED - アニヲタWiki(仮)
  8. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  9. 岩倉具視 - アニヲタWiki(仮)
  10. 乗り物一覧 - Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.