モンスター烈伝オレカバトル@wiki|@oreca2012
BOSS用テンプレート
最終更新:
oreca2012
(BOSS)モンスター名
パラメータ
スロット
| レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ★ | ||||||
| ★★ | ||||||
| ★★★ | ||||||
| ★★★★ | ||||||
| ★★★★★ | ||||||
| ★★★★★★ | ||||||
| ★★★★★★★ | ||||||
| ★★★★★★★★ |
EXスロット
| レベル | 下位EX | 上位EX |
|---|---|---|
| 〜★★★★ | ||
| ★★★★★〜 |
出現条件
解説、攻略、その他
属性
属性とは
オレカバトルには、モンスターや技が持つ4つの表属性、攻撃にのみ用いられる4つの裏属性、そして謎の属性が存在する。
表属性・裏属性の相性はオレカの要所要所で見られる魔法陣(オレメントサークル)で暗に示されている。
外側に描かれたアイコンが表属性で、上にあるのが火属性、そこから時計周りで水・土・風属性となる。
その内側に描かれたアイコンが裏属性で、火の内側にあるのが熱属性、そこから時計周りで氷・毒・雷属性だ。
それぞれ、アイコンから延びた矢印の向かう先が、その属性で弱点を突ける属性となっているのである。
| + | オレメントサークルのイメージ |
ダメージの補正について
属性相性による補正は大きく分けて以下に分かれる。
-
以下の場合には補正が掛からない。
- 同属性(例:火属性→火属性)または、裏属性と同系の表属性(例:熱属性→火属性)の場合。
- 攻撃の属性が無属性の場合。
- 攻撃される側が無属性(にんげんの神邪エイル)の場合。
- 表属性攻撃で弱点となる属性(例:火属性→水属性)に対してはダメージが +50% となる。
- 表属性攻撃でそれを得意とする属性(例:火属性→風属性)に対してはダメージが -20% となる。
- 裏属性攻撃で弱点となる属性(例:毒属性→水属性)に対してはダメージが +40% となる。
- 攻撃の属性が光・闇・聖・邪・全属性の場合(後述)
-
それ以外の場合はダメージが
-10%
となる。
- 表属性の攻撃の場合、対極に位置する属性(例:火属性→土属性)。
- 裏属性の攻撃の場合、対極に位置する属性(例:熱属性→土属性)と矢印の反対側の属性(例:熱属性→水属性)。
- 攻撃される側が光または闇属性の場合には、通常の表属性・裏属性全てが該当。
補正の詳細はオトカドール及び同作の有志によって判明した。(オトカドールwikiも参照)
有志の検証によりオレカバトルでも同じ補正が用いられている事が解明されている。
2つの属性を持つ技の威力について
2つの属性を持つ技のダメージは基礎威力に両方の属性の倍率を掛けて計算される。
例えば雷神竜ククルカンの【暴風雨】(水&風属性)の基礎威力は攻撃力の110%と推定される。
これで火属性のモンスターに攻撃を行うと、
水属性による20%ダウン
と
風属性による50%アップ
が両方適用されて、攻撃力の132%のダメージが出る。
以前は倍率が不正確だったため、単なる掛け合わせでは矛盾が発生していたが、有志の検証によりオトカドールと同じである事が判明し、それにより矛盾は解消された。
光・闇・聖・邪・全・無の確認方法
無属性については【五行相克の息】か【五行相生の息】を用いるのが最も簡単。
全属性については「無属性ではない事」に加えて、表4属性+光闇の弱点にならない事を確かめれば良い。
光or聖属性である事は闇属性モンスターへの攻撃、闇or邪属性である事は光属性モンスターまたは【魔よけの門番】への攻撃で楽に判別できる。
光属性か聖属性、闇属性か邪属性の違いを見極めるには計算が必要。
初歩的な点として、これらの属性攻撃を「火・水・土・風属性のいずれか」が受けた場合、小さな補正を受けた状態となっているので、補正前に戻す必要がある。
掛け算した数を元に戻すには、掛けたのと同じ数で割れば良い。(例:100×1.5=150 → 150÷1.5=100)
その「補正が無い状態に戻した倍率」が±0%相性(*1)に出る倍率と一致するかでも判断できるが、これでは差が小さく判別は困難。
「補正が無い状態に戻した倍率」で弱点を突いた際に出る倍率が計算と一致するかで判断すると良い。
| 技属性 | 攻撃対象 | 計算方法 | 普段比 |
|---|---|---|---|
| 光属性 | 光属性モンスターまたはにんげんの神邪エイル | 普段の倍率÷1.05 | 約95% |
| 闇属性 | 闇属性モンスターまたはにんげんの神邪エイル | ||
| 聖属性 | 光属性モンスターまたはにんげんの神邪エイル | 普段の倍率÷1.075 | 約93% |
| 邪属性 | 闇属性モンスターまたはにんげんの神邪エイル | ||
| 光属性 | 闇属性モンスター | 普段の倍率÷1.05×1.5 | 約143% |
| 闇属性 | 光属性モンスター | ||
| 聖属性 | 闇属性モンスター | 普段の倍率÷1.075×1.4 | 約130% |
| 邪属性 | 光属性モンスター |
| + | 具体例 |
要するに、(概算だが)
弱点時のダメージが普段比で約143%なら光or闇属性、約130%なら聖or邪属性
と判定できる。
また、邪属性についてはメタルゴーレムの【対魔モード】でも判定できる模様。