モンスター烈伝オレカバトル@wiki|@oreca2012
ホワイドラゴ
最終更新:
oreca2012
ホワイドラゴ
パラメータ
属性 | 水 | HP | 186-197 |
クラス | ☆☆☆ | 攻撃 | 46-49 |
種族 | ドラゴン | 素早さ | 42-44 |
EX(ボタン連打) | トゥインクルコクーン→きらめく繭 | ||
入手方法 | パドラ(Lv1~10)+ホワイトパール | ||
CPU対戦時アイテム | ホワイトパール |
初期コマンド
# | ★ | ★★ | ★★★ |
1 | パドラ(Lv1~10)から継承 | フラッシュ | |
2 | フラッシュ | ||
3 | ホワイトブレス | ||
4 | ホワイトブレス | ||
5 | ハイ・フラッシュ | ||
6 | ハイ・フラッシュ |
覚える技
-
単体選択攻撃
- こうげき
- こうげき!
- ランダム攻撃
-
全体攻撃
- フラッシュ
- ハイ・フラッシュ
- ホワイトブレス
- 防御
- 回復
- 強化
- 召喚
- 異常
- EX増減
-
コマンドパワー増減
- ためる
- ★→★★
- ★★→★★★
- 技変化
-
無効
- ミス
ホワイドラゴ 出現条件
- ☆クラス合計 7~
クラスチェンジ派生
解説
パドラの進化形。
パドラから進化する際のLvは1~10と限定されていないので、用がなければ早めに進化させると良いだろう。
このモンスターは光の戦士ダイヤ(Lv10)と組ませると(BOSS)魔皇トカイが確定出現となる。
魔皇トカイを厳選したいのであれば、この方法でいくといいだろう。
-
新たに習得する【ハイ・フラッシュ】は【フラッシュ】の上位種で、暗闇付与の効果を持つ倍率80%の光属性魔法。
- この型のホワイトドラゴンを目指す場合は、リールが少ないこの段階でしっかり育てておくと幾分か作りやすくなる。
- (BOSS)魔皇トカイや伏兵のゾンビビにはやや物理攻撃も多く【ハイ・フラッシュ】は機能するので育てながら戦うのも良いだろう。
-
EX技は味方全体に「呪い状態付与無効」と「即死無効」のバリアを張るブレス技。
超EXになると、上記の効果に加えて攻撃力の60%の加護状態を付与も行う。-
パドラの頃のEX技に即死無効が加わったものとなる。
加護状態が欲しい場合には超EXでの発動が必要となるが、他のモンスターで加護状態を発生させている場合に下位EXで上書きしないと言う選択肢があるのは本形態も同じ。
-
パドラの頃のEX技に即死無効が加わったものとなる。
ちなみに【ホワイトブレス】はアンデッド族特攻があるわけではないので、基礎威力が多少高いとはいえ、利用価値は高くない。
コマンドサンプル(【ハイ・フラッシュ】型・コマンド潜在)
# | ★ | ★★ | ★★★ |
1 | ためる or こうげき | フラッシュ | ハイ・フラッシュ |
2 | ★→★★ | ハイ・フラッシュ | ハイ・フラッシュ |
3 | ★→★★ | ハイ・フラッシュ | ハイ・フラッシュ |
4 | ★→★★ | ハイ・フラッシュ | ハイ・フラッシュ |
5 | ★→★★ | ハイ・フラッシュ | ハイ・フラッシュ |
6 | ★→★★ | ハイ・フラッシュ | ハイ・フラッシュ |
3リールまで送る場合については不明。
コマンドサンプル(【ホワイトブレス】型・コマンド潜在)
# | ★ | ★★ | ★★★ |
1 | ためる or こうげき | ミス | ホワイトブレス |
2 | ★→★★ | ホワイトブレス | ホワイトブレス |
3 | ★→★★ | ホワイトブレス | ホワイトブレス |
4 | ★→★★ | ホワイトブレス | ホワイトブレス |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | ホワイトブレス |
6 | ★→★★ | ★★→★★★ | ホワイトブレス |
アプリ版 v1.8.10で作成確認
コマンドサンプル(移動重視型・コマンド潜在)
# | ★ | ★★ | ★★★ |
1 | ためる or こうげき | ミス | ホワイトブレス |
2 | ★→★★ | フラッシュorこうげき! | ホワイトブレス |
3 | ★→★★ | ★★→★★★ | ホワイトブレス |
4 | ★→★★ | ★★→★★★ | ホワイトブレス |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | ホワイトブレス |
6 | ★→★★ | ★★→★★★ | ホワイトブレス |
アプリ版 v1.8.10で作成確認
2リール目は、この時点では移動×4が限界である。
3リールを【ホワイトブレス】で埋めると、進化の際に【ためる】しか入らなくなるので
各自好きな場所に入れると良い。