atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
モンスター烈伝オレカバトル@wiki|@oreca2012
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
モンスター烈伝オレカバトル@wiki|@oreca2012
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
モンスター烈伝オレカバトル@wiki|@oreca2012
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー

管理メニュー

  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
  • atwiki
  • モンスター烈伝オレカバトル@wiki|@oreca2012
  • 光の戦士ダイヤ

モンスター烈伝オレカバトル@wiki|@oreca2012

光の戦士ダイヤ

最終更新:2021年10月16日 21:33

oreca2012

- view
管理者のみ編集可
  • 光の戦士ダイヤ
    • パラメータ(EX発動前)
    • 初期コマンド(EX発動前)
    • 光の騎士ダイヤ用コマンド(EX発動後・コマンド調整不可)
    • 覚える技
    • (BOSS)光の戦士ダイヤ 出現条件
    • クラスチェンジ派生
    • 解説
      • EX技・光の騎士ダイヤの解説
      • 由来
      • 他メディアにおいて
      • 余談
      • コマンドサンプル(【光剣クラウソラス】型)
      • コマンドサンプル(【光技クォードリリオン】型)
      • コマンドサンプル(【必殺の一撃】型)
      • 台詞

光の戦士ダイヤ

パラメータ(EX発動前)

属性 土 HP 169-179
クラス ☆☆☆  攻撃 55-58
種族 戦士   素早さ 50-53
EX(レバー回転) ブリリアントメイク→ブリリアントメイク・エクセレント
入手方法 ダイヤ(Lv10)でクラスチェンジ
CPU対戦時アイテム 光のダイヤ(レア)
CPU対戦時アイテム(闇のコロシアム限定) 極光のダイヤ(レア)

初期コマンド(EX発動前)

# ★ ★★ ★★★
1 ダイヤ(Lv10)から継承 こうげき
2 こうげき
3 会心の一撃
4 会心の一撃
5 光剣クラウソラス
6 光剣クラウソラス

光の騎士ダイヤ用コマンド(EX発動後・コマンド調整不可)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 こうげき こうげき 光剣クラウソラス 会心の一撃
2 こうげき! 光剣クラウソラス 光剣クラウソラス 光剣クラウソラス
3 光剣クラウソラス 光剣クラウソラス 光剣クラウソラス 光剣クラウソラス
4 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ エイトアローのネイル
5 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ エイトアローのネイル
6 光剣クラウソラス エイトアローのネイル エイトハートのリップ エイトハートのリップ

覚える技

  • 単体選択攻撃
    • こうげき
    • こうげき!
    • 会心の一撃
    • 必殺の一撃
    • 光剣クラウソラス(敵対象時)
  • ランダム攻撃
    • 光技クォードリリオン(「極光のダイヤ」所持時)
    • エイトアローのネイル (EX発動後)
    • エイトハートのリップ (EX発動後)
  • 全体攻撃
  • 防御
  • 回復
    • かいふくのいのり
    • 光剣クラウソラス(味方対象時)
  • 強化
  • 召喚
  • 異常
  • EX増減
  • コマンドパワー増減
    • ためる
    • ★→★★
    • ★★→★★★
    • ★★★→★★★★ (EX発動後)
  • 技変化
  • 無効
    • ミス

(BOSS)光の戦士ダイヤ 出現条件

  1. ☆クラス合計 ~6

クラスチェンジ派生

解説

「輝く光の戦士、ダイヤ!」

ダイヤの進化系。
非力だった進化前と比べると大幅に能力が上昇しており、覚えるコマンドも一気に増加。十分戦闘もこなせるようになった。
可愛らしい容姿や、各技の飛び抜けた性能の高さ等からファンも多く、人気のあるモンスターとも言える。

EX技で変身する事で、コマンドが総入れ替えとなるため、育成する資金の少ない初心者でも活躍させやすい。
だが、入れ替え後のコマンドは育成によるコマンド調整ができず、拡散攻撃が多いと言うリスクも伴っているため、上級者でなければ、完全に使いこなすのは難しいかもしれない。
EX発動前に倒されてしまう事もあるので、【かばう】で守ったり、【EXゲージ+n】を駆使して素早くEX技を発動させるといった工夫もあると良い。
対人戦およびオレ最強決定戦ではEX技対策として真っ先に倒されることも多いため、そのような場面では上述のような工夫が一層必要になると言える。

新6章解禁と共に、闇のコロシアムにおいてもBOSSとして登場するようになった。
こちらでは運が良ければ「極光のダイヤ」というアイテムを落とす。
このアイテムを持たせていると新コマンド【光技クォードリリオン】を習得するようになる。

  • 【光剣クラウソラス】は、初の敵味方を対象に選択できる攻防一体の物理技。
    敵に対して使用すると、攻撃力の150%(実質157.5%)の光属性の攻撃を行い、低確率で暗闇状態を付与する。
    更にアンデッド族には特効があり、250%程度(物理軽減・光属性補正込み)の威力になる。
    味方に対しては、光の戦士ダイヤの攻撃力の150%だけ体力を回復(アンデッド族にはダメージ化)する効果となる。
    • 自由に技を選択できないこのゲームにおいては、その柔軟性の高さから壊れ技であるとの意見も多い。
    • 混乱には弱く、1体でも味方がいる場合は味方を攻撃、味方がいない場合は相手を回復させてしまう。
  • 【光技クォードリリオン】はランダムな敵に4回攻撃する物理技で、こちらもアンデッド族には特効ダメージあり。
    攻撃力の80%程度(光属性だとすれば75%)の威力が出せ、アンデッド族に対しては125%程度(物理軽減・属性補正込み)に強化される。
    • 属性は判明していないが、技名や他のダイヤの技から考えると光属性だと思われる。
    • ざっくり言えば、簡易版【エイトアローのネイル】。一気に決着をつけたい時にはオススメである。

攻防一体の【光剣クラウソラス】型にするか、高威力の【光技クォードリリオン】型にするかはオレカバトラー次第。

輝く力を身にまとい、闇を射す光の戦士ダイヤ!
天より授けられた光剣クラウソラスは邪悪な者を裁き、
正しき者を助ける力を持つ。
不思議な力で変身するが、その姿は彼女の未来?それとも…?
(2015/10/5-2015/10/11オレコマンド紹介文より)

キレイ好きな少女ダイヤは、いつも床をピカピカに磨き上げる。
くじけぬ意思が光に見出され、沼地を救う戦士となる。
魔法のように輝く石。そのまばゆさはすがるものに希望を与え、
闇が居着いた沼地を照らし、穢れた者に裁きを与える。
お前の居場所はここに無いと、光が闇を掃除する。
(2019/2/11-2019/2/17オレコマンド紹介文より)

EX技・光の騎士ダイヤの解説

【光剣クラウソラス】埋めが可能なのでそのままでも十分強いが、やはり進化前同様、このモンスターの真髄はEXにある。

  • 光の戦士ダイヤのEX技は、発動するとカードとしては未登場の光の騎士ダイヤへと変身する魔法分類の技。
    技は総入れ替えになり、未育成であろうとも大技を存分に揮う事ができる。
    パラメータ・コマンド共に高性能なうえ、HPも全回復する(しかも驚異の350超え)ため、とても強力。
    消費EXゲージは8。
    • 変身直後のコマンドレベルは発動したEX技によって決定し、通常EXだと1リールから、超EXだと4リールからになる。
      単発攻撃主体で堅実に戦いたい場合は通常のEXを、連続攻撃主体で一気に勝負を決めたい場合は超EXを使うと良い。
    • 光の騎士ダイヤは、属性は土、種族は戦士のままだが、クラスは☆4となる。
      能力値は元となる光の戦士ダイヤのレベルと潜在能力を引き継いで、Lv10標準値350/80/70のモンスター相当になる。
      (Lv1で297-314/67-71/59-62、Lv10で350-367/80-84/70-73となる)
      • 例えば、HPの潜在能力が最高だと変身前は「210」だが、この個体が変身するとHPは標準値350の最大相当である「367」になる。
      • クラスが☆4化する事で【ロキブランド】の対象になったり、【土は崩れる】の対象から外れたりする。
      • 変身に使用したEX技がどちらであっても能力値に変化はない。
    • 変身後に更にEX技を使用する事はできない。
    • 変身後に離脱し、蘇生した場合は変身前の光の戦士ダイヤとして蘇生される。
    • 強力だが、分散ダメージ技だらけになるうえ、一種類のコマンドでの「埋め」ができないのでその辺りは注意が必要。
      主に【光剣クラウソラス】で埋まっているなどの場合は、「発動させずに戦う」と言う選択肢も頭の中に入れておこう。
    • コマンドリールに【必殺の一撃】は存在しないが【キミはもうここにはいられない】の攻撃に参加できることが確認されている。台詞やモーションは【会心の一撃】と同じ。

変身後は、アンデッド特攻効果を持つ2種類の専用技が使用できる。
モーションも派手なものが多く、見てみる価値がある。

  • 【エイトアローのネイル】は光属性の8発拡散物理攻撃。
    威力は通常の相手には50%(実質52.5%)、アンデッド族には85%程度(物理軽減・光属性補正込み)。
    • 1発ごとのダメージは【エイトハートのリップ】よりも断然上。
      アンデッドに対してのダメージは邪神サッカーラの【ハンドレッドフィスト】をも凌ぐものとなる。
    • モーションは手に付けているマニキュアが弓矢に変わり、打ち出すというもの。
  • 【エイトハートのリップ】は光属性の8発拡散ブレス攻撃で、中確率の混乱状態付与と高確率のEX発動禁止付与が付いている。
    威力は通常の相手には10%程度(光属性補正前の段階で10%なのかは測定不能)、アンデッド族には65%程度(光属性補正込み)。
    • 通常の相手には一発辺りのダメージがほぼ「8」と、全体的に8ずくしの技となる。
      但し、攻撃力の変化や【シャボン・バリア・グラン】や【ベンケイ立ち】の影響で変動するため、8ダメージ固定ではなく10%程度の倍率により8ダメージを出しているだけの模様。
    • アンデッドに対しては著しい強さを誇るが、それ以外の種族にはあまり旨味が少ないのが玉に瑕。
    • モーションは彼女の口に口紅がつき、投げキッスと共にたくさんのハートが打ち出されるというもの。

変身するとBGMが「光の騎士ダイヤのテーマ」に上書きされる。
登場当初は変身後に離脱しても上書きされたままだったが、現在では離脱するとBGMは元に戻るようになっている。

由来

天然で最も硬い物質「ダイヤモンド」から。
傷の付きにくさを示すモース硬度では最も硬い10。

彼女の使う「クラウ・ソラス」は、アイルランド語で「光の剣」あるいは「輝く剣」を意味する。
口承アイルランド語民話の数多くに登場する宝剣あるいは魔法剣で、手に持つ者に照明を与える道具だったり、巨人などの敵に特殊な効果を発揮する武器など、物語によって異なる描写がされている。
アイルランド民話、ケルト神話等とは無関係のモンスターの彼女が使用する理由は、「クラウ・ソラス」の柄にダイヤモンドがちりばめられているとされる事からだろうか。

また、EX技名は「ブリリアントカット」から来ていると思われる。
このカット法は、「ブリリアント」(「光り輝く」という意味の単語)が示す通り、ダイヤモンドが最も効果的に輝く切り磨き方を意味している。
超EXの「エクセレント」はカットの質が高いダイヤを意味する「エクセレントカット」から来ているのだろう。

【光技クォードリリオン】もダイヤモンドのカット法の一つ、「クォードリリオンカット」(別名プリンセスカット)から来ている。
このコマンドを使うと、クラウソラスに光をまとわせダイヤが移動しながら相手を斬りつけていくが、この時正方形を描くように斬っていき、最後はその正方形にダイヤモンドのイメージが重なる。
実際「クォードリリオンカット」を行ったダイヤを真上から見ると、四角形になっている。

彼女のドロップアイテムも、「光のダイヤ」は円形でブリリアントカットを行ったもの、「極光のダイヤ」は四角形でクォードリリオンカットを行ったものとなっている。

光の騎士ダイヤにかかわる由来はカード化不能モンスターを参照。

他メディアにおいて

「オレカ野郎!全員集合」では、ポワ子の主力モンスターとして度々登場している。
EX技の【ブリリアントメイク】も積極的に使用するが、その時の勝率があまり良くなく、第30話での金ケロとの対決以外で全く勝てていない。

余談

変身後の光の騎士ダイヤは、現在においても通常カード化や秘密のギャラリーイラスト化もされていない。
これは彼女のEX技が理由でもあるだろうが、旧主人公の進化が行われなかったのは彼女が唯一である。
その一方、鍵飾りはイベントの「新たなる世界。創世竜プロトスタードラゴン光臨!(3回目)」の勇者ポイント報酬で実装された。

また、オレカバトルの本家では見る事ができないが、他のカード同様のイラストは以下の製品で見る事ができる。

  • オレカバトルトランプ
  • iPhone版オレカバトル    (2chのアプリ版スレでは抽出画像が張られた事もある…)
  • オレカンゲキミュージック2

このうち「オレカバトルトランプ」は、現在唯一「カード」の形で手にできるので、どうしても光の騎士ダイヤのカードが欲しい人は購入してみるのも手かもしれない。
ただし、発売から年数が経ってる事もあり店頭購入はほぼ不可能なので、ネット通販で探さないと入手は難しいだろう。

コマンドサンプル(【光剣クラウソラス】型)

・ 3リール送り型

# ★ ★★ ★★★
1 ためる ミス 光剣クラウソラス
2 ★→★★ ★★→★★★ 光剣クラウソラス
3 ★→★★ ★★→★★★ 光剣クラウソラス
4 ★→★★ ★★→★★★ 光剣クラウソラス
5 ★→★★ ★★→★★★ 光剣クラウソラス
6 ★→★★ ★★→★★★ 光剣クラウソラス

【光剣クラウソラス】は性能に反して【会心の一撃】や【★★→★★★】よりも軽いので、3リールで埋めることが可能。

また、高キャパ個体でない場合でも1リールと3リールは同じ構成にすることが可能だが2リールを同じ構成にすることは出来ないので、その場合は残キャパに応じて必要な数だけ【★★→★★★】を【光剣クラウソラス】に置き換えていこう。(最低キャパ個体でも置き換える【★★→★★★】の数は2個でよい模様。)

・2リール【光剣クラウソラス】増量型

# ★ ★★ ★★★
1 ためる ためる 光剣クラウソラス
2 ★→★★ ★★→★★★ 光剣クラウソラス
3 ★→★★ 光剣クラウソラス 光剣クラウソラス
4 ★→★★ 光剣クラウソラス 光剣クラウソラス
5 ★→★★ 光剣クラウソラス 光剣クラウソラス
6 ★→★★ 光剣クラウソラス 光剣クラウソラス

高キャパ個体でない場合は2リールに【★★→★★★】を入れることは不可能なので、その場合は【★★→★★★】の代わりに【光剣クラウソラス】を採用しよう。

また、2止めにする場合は、サンプル後者の2リール目における【ためる】を【こうげき!】や【かいふくのいのり】に変更すれば良い。

# ★ ★★ ★★★
1 ためる かいふくのいのり 光剣クラウソラス
2 ★→★★ ★★→★★★ 光剣クラウソラス
3 ★→★★ ★★→★★★ 光剣クラウソラス
4 ★→★★ ★★→★★★ 光剣クラウソラス
5 ★→★★ 光剣クラウソラス 光剣クラウソラス
6 光剣クラウソラス 光剣クラウソラス 光剣クラウソラス

アプリ版のコマンド潜在個体で確認。
2リールの【ためる】を【かいふくのいのり】に落とすことで【★★→★★★】を増やす事も可能なため、【ためる】に拘らない場合はこちらの方が【★★→★★★】を増やしやすいだろう。
ちなみに2リールをここから更に【★★→★★★】を増やそうとすると、ダブル変化が起きる。
【かいふくのいのり】を【こうげき】にしてもダブル変化が起きるため、ダイヤと同じく【かいふくのいのり】のコストが【こうげき】よりも僅かに低いことが分かる。
また、2リールの【かいふくのいのり】を残すことでミス入れも不要になるため、ミス入れが面倒な方にもオススメ出来る。

コマンドサンプル(【光技クォードリリオン】型)

# ★ ★★ ★★★
1 (省略) ミス
2 かいふくのいのり or こうげき
3 光技クォードリリオン
4 光技クォードリリオン
5 光技クォードリリオン
6 光技クォードリリオン

コマンド潜在(推定)でこれが限度と見られている。
低キャパ個体では【ミス】が更に必要となる可能性も考えられるので、キャパシティを調査した上で本格的な育成に取り組みたいところ。

コマンドサンプル(【必殺の一撃】型)

# ★ ★★ ★★★
1 (省略) かいふくのいのり or こうげき
2 こうげき!
3 必殺の一撃
4 必殺の一撃
5 必殺の一撃
6 必殺の一撃

台詞

変身後の台詞はカード化不能モンスターを参照。

登場 「よっ!」
登場(BOSS) 「はあ!よしよし。 輝く光の戦士ダイヤ!」
カットイン(vs(BOSS)魔皇トカイ) 「大地を汚すものよ あなたの世界に帰りなさい!」
カットイン(vs(BOSS)ホワイトドラゴン) 「おねがい、私に力を貸して。どうしてもあなたの力が必要なの。」
カットイン(vs(BOSS)邪帝トカイ) 「闇より生まれし者よ 我が光芒があなたの闇を割き、清めましょう」
カットイン(vs(BOSS)光王エーリュシオン) 「光が溢れてくる…。私を照らしているの?」
カットイン(vs(BOSS)聖帝エーリュシオン) 「たとえ光に見放されても私達は生き抜くわ!」
かいふくのいのり 「光の力よ…!」
光剣クラウソラス 「受けよ!光剣クラウソラス!」
光剣クラウソラス(味方回復) 「クラウソラスよ、光を!」
会心の一撃、必殺の一撃、光技クォードリリオン 「はっ、それー!」
ステータス↑ 「よっし!」
ステータス↓ 「ぐっ、うっ…」
ミス 「忘れろ…!」
麻痺 「ぐっ、うっ…」
ダメージ 「いやぁ!」「ぐっ...」
EX発動 「光よ…、わたしに力を貸して!」
EX技 「いくわよ!ブリリアントメイク! 闇を照らす光の騎士!ダイヤ!」
勝利 「やったあ!私の勝ちね!」
撃破 「もっともっと、輝いてみせるんだから!」
撃破(BOSS) 「ダイヤモンドはね、砕けても輝いて散るわ…」
排出(加入時) 「ダイヤモンドの石言葉は「純潔」よ。わたし、キレイ好きなの!」
排出(通常) 「ダイヤモンドの石言葉は「不屈」よ。わたし、負けない!」
排出(Lv10) 「ダイヤモンドの石言葉は「永遠の絆」よ。わたしたち、ずっと友達よ!」
回復アイテム使用時(オレ最強決定戦) 「これよ!」
罠アイテム使用時(オレ最強決定戦) 「かかったわね!」
「光の戦士ダイヤ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
モンスター烈伝オレカバトル@wiki|@oreca2012
記事メニュー
  • はじめに
    ┗オレカの遊び方
  • 遊び方
  • 属性 
  • ロケーション情報
    ┗設置店舗情報
  • iPhone版オレカバトル / 攻略
  • 海外版オレカバトル
  • イベント情報

モンスター一覧

▼章別
新序章「新たなる旅立ち」
新1章 「魔海の侵攻」
新2章 「砂縛の解放」
新3章 「風隠の陰謀」
新4章 「灼熱の煉獄」
新5章 「氷劇の行路」
新6章 「孤毒の浄化」
新7章 「雷盟の逆鱗」
雑誌付録
┣コラボ
┗イベント
▼属性別
火 水 土 風
闇 光
▼クラス別
☆1 ☆2 ☆3 ☆4
☆5
▼種族別
火族 水族 土族
風族 戦士 魔法使い
召喚士 植物 スライム
昆虫 獣 鳥獣
幻獣 機械 ドラゴン
海竜 天使 アンデッド
悪魔 光族
  • カード化不能モンスター

アイテム一覧

  • 新序章
  • 新1章
  • 新2章
  • 新3章
  • 新4章
  • 新5章
  • 新6章
  • 新7章
  • 特殊

技

  • 攻撃
  • 回復・サポート
  • 召喚・★移動・EX変化
  • ミス
  • 【七十二変化の術】
  • 特殊な技一覧
  • 技コスト一覧
対戦モンスター
出現条件
新序章
新1章
新2章
新3章
新4章
新5章
新6章
新7章
限定エリア・イベント
オレコマンド
旧章シリーズ
  • カットイン演出
  • 対戦考察
  • オレ最強決定戦(大合戦)
  • イベントNPC

その他

  • アドバイス
    ┗初心者必見!!
  • おすすめモンスター
  • 属性
  • PTボーナス・称号
  • 状態異常の種類
  • 記録の鍵
    ┗どうぐ屋の情報
  • 鍵飾り・絵一覧
  • モンスター作成まとめ
  • BGM情報
  • 用語集
  • 小技・小ネタ
  • 潜在値早見表
  • ステータスランキング
  • ステータスパターン表
  • 関連商品
  • パンドラの台詞
  • 育成の知識
  • よくある質問

リンク

  • オレカバトル公式
  • 公式Twitter
  • 5ch本スレ
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. 神人ニラーハラー
  2. 舞王ナタラジャ
  3. 天戦士クレイ
  4. (BOSS)無幻勇士ジャンヌ
  5. ロケーション情報
  6. ペンタ
  7. 黄金の騎士アーサー
  8. さすらいの剣士ダンテ
  9. 魔海の番人ダンテ
  10. 魔皇トカイ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1260日前

    ロケーション情報
  • 1278日前

    右メニュー
  • 1279日前

    炎の戦士バーン
  • 1279日前

    アルラウネ
  • 1324日前

    能天使カマエル
  • 1341日前

    回復・サポート
  • 1341日前

    アヴァドンフード
  • 1341日前

    魔海将フィスカ
  • 1341日前

    龍巫師ライシーヤ
  • 1341日前

    参謀エンリル
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 神人ニラーハラー
  2. 舞王ナタラジャ
  3. 天戦士クレイ
  4. (BOSS)無幻勇士ジャンヌ
  5. ロケーション情報
  6. ペンタ
  7. 黄金の騎士アーサー
  8. さすらいの剣士ダンテ
  9. 魔海の番人ダンテ
  10. 魔皇トカイ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1260日前

    ロケーション情報
  • 1278日前

    右メニュー
  • 1279日前

    炎の戦士バーン
  • 1279日前

    アルラウネ
  • 1324日前

    能天使カマエル
  • 1341日前

    回復・サポート
  • 1341日前

    アヴァドンフード
  • 1341日前

    魔海将フィスカ
  • 1341日前

    龍巫師ライシーヤ
  • 1341日前

    参謀エンリル
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ヒカマーWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ストグラハードコア - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヤマダ電機の唄 - アニヲタWiki(仮)
  7. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. チンポ画像収集場 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  10. 寧波(ジョジョの奇妙な冒険) - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.