モンスター烈伝オレカバトル@wiki|@oreca2012
アルラウネ
最終更新:
oreca2012
アルラウネ
パラメータ
| 属性 | 土 | HP | 84-89 |
| クラス | ☆☆ | 攻撃 | 42-44 |
| 種族 | アンデッド | 素早さ | 33-35 |
| EX(レバー式) | 玉砕突撃→玉砕突撃II | ||
| 入手方法 | アルラ(Lv10)でクラスチェンジ | ||
初期コマンド
| # | ★ | ★★ |
| 1 | (アルラ(Lv10)から継承) | こうげき |
| 2 | こうげき | |
| 3 | EXゲージ+2 | |
| 4 | EXゲージ+2 | |
| 5 | どくガス | |
| 6 | どくガス |
覚える技
-
単体選択攻撃
- こうげき
- こうげき!
- ランダム攻撃
- 全体攻撃
- 防御
- 回復
- 強化
- 召喚
-
異常
- どくガス
-
EX増減
- EXゲージ+1
- EXゲージ+2
- EXゲージ+3
- EXゲージ+4
-
コマンドパワー増減
- ためる
- ★→★★
- 技変化
-
無効
- ミス
アルラウネ 出現条件
クラスチェンジ派生
解説
アルラの進化系で、喋ることができるようになった。
EXゲージ系は一度に最大4つまで増やせるようになったので、EXゲージ増加要員としての働きも得意になったと言える。
但し、それだけだとゾンビーくんの劣化になる可能性が高いので、【どくガス】による補助や、EX技による突撃も考えておこう。
-
EX技は自分の命を犠牲にする単体攻撃で、相手に大ダメージを与えた上、猛毒状態を付与する。
- 基本はアルラと同じ技だが、毒状態の代わりに猛毒状態を付加するようになった。
- 率先して狙っていくなら【EXゲージ+4】を増やして早くから突撃できるようにしておくと良いだろう。
死霊使いワイトのイラストチェンジにおいて、袋を担いでいるのが確認できる。
性別は無性別のモンスターである。
由来
マンドラゴラの亜種とされる女性型の植物。
小動物や、小さな人形とされることもある。
オレカのアルラウネは間違いなく後者から派生した者だろう。
まったく違う姿だが、『悪魔城ドラキュラ』にも登場している。
余談
超EXはローマ数字の「Ⅱ」ではなく、アルファベットの「I(アイ)」を用いた代用表記に「ツー」とルビが振られている。
しかし、ローマ数字の「Ⅱ」はグリの超EXや賢者ソロンの素材アイテムで使われた前例がある。
何故、このカードと進化前はアルファベットで代用される事になったのかは不明。
-
2021/11/10より「[速報]一部のモンスターが強くなったぞ!」と題されて取り上げられた中の1体。
【どくガス】の強化が確認されている。
台詞
| 登場 | 「やあ、アルラウネ!」 |
| 攻撃前 | 「出番ネ!」 |
| こうげき | 「喰らうネ!」 |
| EXゲージ+ | 「うっ、ぐっ、…増えるネ!」 |
| どくガス | 「うっ、ぐっ、…ゴボボボボボ」 |
| ステータス↑ | 「行こうネ!」 |
| ステータス↓ | 「」 |
| ミス | 「」 |
| 麻痺 | 「」 |
| ダメージ | 「」 |
| EX発動 | 「」 |
| EX技 | 「」 |
| 超EX技 | 「」 |
| 勝利 | 「うれしいネ~」 |
| 撃破 | 「さよならネ、またネ、ワイトさん……」 |
| 排出(加入時) | 「アルラウネ、ワイトさんに従うネ」 |
| 排出(通常) | 「アルラウネ、偉いネ!知能あるネ~」 |
| 排出(Lv10) | 「アルラウネ、捨てないでネ」 |
| 回復アイテム使用時(オレ最強決定戦) | 「」 |
| 罠アイテム使用時(オレ最強決定戦) | 「」 |