モンスター烈伝オレカバトル@wiki|@oreca2012
ゴエモン
最終更新:
oreca2012
ゴエモン
パラメータ
| 属性 | 風 | HP | 93-98 |
| クラス | ☆☆ | 攻撃 | 42-44 |
| 種族 | 戦士 | 素早さ | 29-31 |
| EX(ルーレット) | 大判振る舞い→万両振る舞い | ||
| 入手方法 | イチ+剣客ヒエン | ||
| イチ+カラステング | |||
| イチ+ハーピー | |||
| イチ+キリカマ | |||
初期コマンド
| # | ★ | ★★ |
| 1 | ミス | こうげき |
| 2 | こうげき | こうげき |
| 3 | こうげき | こうげき! |
| 4 | こうげき! | こうげき! |
| 5 | ★→★★ | ぬすむ |
| 6 | 会心の一撃 | 投げ小判 |
覚える技
-
単体選択攻撃
- こうげき
- こうげき!
- 会心の一撃
-
ランダム攻撃
- 投げ小判
- 全体攻撃
- 防御
- 回復
- 強化
- 召喚
- 異常
-
EX増減
- ぬすむ
-
コマンドパワー増減
- ためる
- ★→★★
- 技変化
-
無効
- ミス
ゴエモン 出現条件
- ☆クラス合計 ~9
クラスチェンジ派生
解説
『がんばれゴエモン』シリーズからのゲストキャラクター。
主人公派生…ではなく、イチ+特定の風属性モンスターでないと作成できないので注意。
【投げ小判】の性能は義賊ゴエモンを参照。
由来
1986年7月30日にコナミから発売された『がんばれゴエモン』シリーズの主人公。
「黄金キセル」や「小判」は彼がゲーム中に武器として使う。
更にそのモデルとなったのは安土桃山時代に実在したとされる盗賊「石川五右衛門」。
元々は伊賀出身の忍者だったという説もある。
コマンドサンプル(【ぬすむ】型・コマンド潜在)
| # | ★ | ★★ |
| 1 | ためる | ぬすむ |
| 2 | ★→★★ | ぬすむ |
| 3 | ★→★★ | ぬすむ |
| 4 | ★→★★ | ぬすむ |
| 5 | ★→★★ | ぬすむ |
| 6 | ★→★★ | ぬすむ |
非コマンド潜在は1リールに【ミス】を残さないと【★→★★】が5つ入らない可能性がある模様。
台詞
原作シリーズにおいてゴエモンに声を当てた声優は中村大樹、太田真一郎、松本保典の3名がいる。
オレカバトルにおける声優は公表されていないが、恐らくは「太田真一郎」氏(*1)の声だと思われる。
ちなみにこの中で株式会社青二プロダクション(*2)に所属しているのは太田真一郎氏のみである。
(演じたのが彼であると言う説が正しければだが)後期の原作ゴエモンを演じた松本保典氏ではなく太田真一郎氏が選ばれたのは、声優事務所の関係があるのかもしれない。
| 登場 | 「オレはゴエモンだ!いっくぜー!」 |
| 攻撃前 | 「へへっ」 |
| こうげき | 「」 |
| 会心の一撃 | 「あーらよっ!」 |
| 投げ小判 | 「これでも食らいやがれ!」 |
| ぬすむ | 「」 |
| ミス | 「おいおい…」 |
| ステータス↑ | 「任せときな!」 |
| 麻痺 | 「」 |
| ステータス↓ | 「なんてこった…」 |
| ダメージ | 「」 |
| EX発動 | 「ここは任せときな!」 |
| EX技 | 「へっ! ぃよォー!はっはっは! 大判振る舞いだぜェ!」 |
| 超EX技 | 「へっ! ぃよォー!千両振る舞いだぁ!持ってけドロボー!」 |
| 勝利 | 「へへん!らっくしょう!」 |
| 撃破 | 「てやんでい、べらぼうめ!」 |
| 排出(加入時) | 「へへんっ!」 |
| 排出(通常) | 「オレはゴエモン!よろしくな!」 |
| 排出(Lv10) | 「まだまだいくぜェ」 |