死神王モート
パラメータ
属性 | 土 | HP | 280-296 |
クラス | ☆☆☆☆ | 攻撃 | 50-53 |
種族 | アンデッド | 素早さ | 50-53 |
EX(レバー回転) | 冥王の手引き→冥王の導き | ||
入手方法 | 死神モート(Lv1~10)+魔界の樹液 | ||
CPU対戦時アイテム | 呪液 |
初期コマンド
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | (死神モートから継承) | ふしの秘法 | ||
2 | マインドクラッシュ | |||
3 | ダーク! | |||
4 | ダーク!! | |||
5 | ダーク!!! | |||
6 | ふっかつの秘法 |
覚える技
- 単体選択攻撃
- ダーク
- ダーク!
- ダーク!!
- ダーク!!!
- ランダム攻撃
- 全体攻撃
- 防御
- 回復
- そせいの秘法
- ふっかつの秘法
- ふしの秘法
- 強化
- 召喚
- 異常
- マインドクラッシュ
- EX増減
- コマンドパワー増減
- ためる
- ★→★★
- ★★→★★★
- ★★★→★★★★
- 技変化
- 無効
- ミス
- ほほえんでいる
(BOSS)死神王モート 出現条件
- ☆クラス合計 ~6
クラスチェンジ派生
解説
進化元となる死神モートは作成がやや大変なモンスター。~
最初期からやっていた人なら破壊神マハデーヴァ作成の途中で手にした人もいるだろうが、それ以外の人は持っていない人も多いと思われる。~
幸い、現在では参謀エンリル+黒騎士ゲボルグによって以前よりも作りやすくなったので、そこから作成しよう。~
また、章跨ぎの進化により【★→★★】系はコストが上昇するため、きっちり埋めてから進化させる事を心掛けよう。~
最初期からやっていた人なら破壊神マハデーヴァ作成の途中で手にした人もいるだろうが、それ以外の人は持っていない人も多いと思われる。~
幸い、現在では参謀エンリル+黒騎士ゲボルグによって以前よりも作りやすくなったので、そこから作成しよう。~
また、章跨ぎの進化により【★→★★】系はコストが上昇するため、きっちり埋めてから進化させる事を心掛けよう。~
攻撃面では【ダーク】系を「!!!」まで習得可能となり、攻撃及び妨害性能は高いものとなった。~
蘇生技も【ふっかつの秘法】と新技【ふしの秘法】が追加され、生殺与奪をより極めた性能となったと言える。~
従来のように【マインドクラッシュ】によって相手を洗脳していく戦法も取れ、育成は人それぞれとなるだろうか。~
蘇生技も【ふっかつの秘法】と新技【ふしの秘法】が追加され、生殺与奪をより極めた性能となったと言える。~
従来のように【マインドクラッシュ】によって相手を洗脳していく戦法も取れ、育成は人それぞれとなるだろうか。~
- 【ふしの秘法】は、発動後に味方が倒されるとHP1&トランス&アンデッド化して蘇生する魔法技。~
効果が持続する限り何度でも行えるため、他の味方モンスターは文字通り不死状態と化する。~
故に対戦相手は死神王モートへの集中攻撃を余儀なくされる。
故に対戦相手は死神王モートへの集中攻撃を余儀なくされる。
- モート自身が倒されるか、マヒや眠りなどで動けなくなる事で解除される。~
解除された隙を突かれた場合に備えて【ふっかつの秘法】を覚えさせておくのも良いだろう。
- EX技は相手全員に中確率で即死を与える魔法技。~
上位EXになると成功率がアップし、一発での全滅も起きやすくなる。
【マインドクラッシュ】のモーションは周囲が闇に包まれ、複数の巨大なモートの顔が蠢くと言う恐ろしい演出になっている。~
オレカ野郎!全員集合 第69話によると、タンタローはこの演出がお気に入りらしい。~
「モート」としか言っていないものの☆3死神モートのモーションは魔法玉を発射して洗脳させるという全然違った物のため、死神王モートの話で間違いないだろう。~
オレカ野郎!全員集合 第69話によると、タンタローはこの演出がお気に入りらしい。~
「モート」としか言っていないものの☆3死神モートのモーションは魔法玉を発射して洗脳させるという全然違った物のため、死神王モートの話で間違いないだろう。~
また、【こうげき】系のコマンドを進化前後とも覚える事は無いが、モーションは用意されている。~
同じ形態で【ミス】と【ほほえんでいる】の両方を習得するモンスターの一体。~
序章モンスターにはそれなりに存在したが、新序章に至ってもこの性質を持つのは珍しい。~
序章モンスターにはそれなりに存在したが、新序章に至ってもこの性質を持つのは珍しい。~
性別は男性のモンスターである。~
トリック・オア・トリート!お菓子をくれなきゃ魂をいただきます。~
だが今週のオレコマンドの相手には、お菓子をあげても~
魂はいただかれてしまうだろう。なにせ、死神デスから。~
ハッピーハロウィ~ン!(▲v▲)/~
(2016/10/31~2016/11/6 オレコマンド紹介文より)
魂はいただかれてしまうだろう。なにせ、死神デスから。~
ハッピーハロウィ~ン!(▲v▲)/~
(2016/10/31~2016/11/6 オレコマンド紹介文より)
コマンドサンプル(【ふしの秘宝】型・コマンド潜在)
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ★→★★ | ★★→★★★ | ふしの秘宝 | ふしの秘宝 |
2 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ or ふしの秘宝 | ふしの秘宝 |
3 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ or ふしの秘宝 | ふしの秘宝 |
4 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ or ふしの秘宝 | ふしの秘宝 |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ or ふしの秘宝 | ふしの秘宝 |
6 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ or ふしの秘宝 | ふしの秘宝 |
コマンドサンプル(【ダーク!!!】型・コマンド潜在)
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | (省略) | ふしの秘宝 or ダーク! or ためる | ダーク | |
2 | ★★★→★★★★ | ダーク!!! | ||
3 | ★★★→★★★★ | ダーク!!! | ||
4 | ★★★→★★★★ | ダーク!!! | ||
5 | ★★★→★★★★ | ダーク!!! | ||
6 | ★★★→★★★★ | ダーク!!! |
章跨ぎの進化により【★→★★】系のコストが増加しているため、1リールと2リールは死神モートの時点で完成させておく必要がある。~
台詞
死神王としての性質を表してか、おぞましく笑うようになった。~
なお、人格は失ったようだが、台詞は普通に発している。~
なお、人格は失ったようだが、台詞は普通に発している。~
登場 | 「ヒッヒッヒッヒッヒッ……!」 |
登場(BOSS) | 「ヒヒヒ!闇のエキスは格別ぞ… 闇の匂いは好きか???」 |
攻撃前 | 「ヒッヒッヒッヒッヒッ!」 |
ダーク | 「ダァァァ~ク!」 |
マインドクラッシュ | 「シャアアアァァァ!!マインドクラーッシュ!」 |
そせいの秘法 | 「」 |
ふっかつの秘法 | 「しもべ共よ!」 |
ふしの秘法 | 「ヒッヒッヒッヒ・・・蘇れ・・・」 |
ステータス↑ | 「ヒッヒッヒ・・・」 |
ステータス↓ | 「」 |
ミス | 「チッヒッ……」 |
麻痺 | 「ギィィェェェ~」 |
ダメージ | 「ギャァ~!」 |
EX発動 | 「ヒッヒッヒッヒッヒ・・・」 |
EX技 | 「燃え盛る命の灯火よ、記載無き闇の条文により、契約を抹消する。」 |
超EX技 | 「燃え盛る命の灯火よ、記載無き闇の条文により、契約を抹消する。消えよ!」 |
勝利 | 「もっと、もーっと闇を!」 |
撃破 | 「ヒヒヒ…それもよかろうて……」 |
撃破(BOSS) | 「ヒヒヒ…真の闇が見えてきたわ。まあ、それもよかろうて…」 |
排出(加入時) | 「お前に耐えられるのか?ヒヒヒ……」 |
排出(通常) | 「焦っているのか?ヒッヒッヒ……」 |
排出(Lv10) | 「お前に闇の素晴らしさを教えてやろう。」 |