ヴォルケイノドラゴン
パラメータ
属性 | 火 | HP | 339-359 |
クラス | ☆☆☆☆ | 攻撃 | 63-67 |
種族 | ドラゴン | 素早さ | 21-22 |
EX(ボタン連打) | ローリングラーヴァマウンテン→スーパーローリングラーヴァマウンテン | ||
入手方法 | ヴォルドン(Lv1~10)+竜火弾 | ||
CPU対戦時アイテム | 竜弾 |
初期コマンド
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ヴォルドンから継承 | マグマアーマー | ||
2 | かたいしっぽ | |||
3 | かたいしっぽ | |||
4 | スピットファイア | |||
5 | マグマブレス | |||
6 | マグマブレス |
覚える技
- 単体選択攻撃
- こうげき
- こうげき!
- スピットファイア
- ランダム攻撃
- 全体攻撃
- かたいしっぽ
- マグマブレス
- 防御
- マグマアーマー
- 回復
- 強化
- 召喚
- 異常
- EX増減
- コマンドパワー増減
- ためる
- ★→★★
- ★★→★★★
- ★★★→★★★★
- 技変化
- 無効
- ミス
(BOSS)ヴォルケイノドラゴン 出現条件
- ☆クラス合計 7~9
クラスチェンジ派生
- ヴォルケイノドラゴン(Lv10)+竜弾→カードの絵柄変化
- ヴォルケイノドラゴン(Lv1~10)+レッドドラゴン(Lv1~10)→ラヴァ・レッドドラゴン
- ヴォルケイノドラゴン(Lv1~10)+ダンテズ・レッドドラゴン(Lv1~10)→ラヴァ・レッドドラゴン
- ヴォルケイノドラゴン(Lv1~10)+ブラック・レッドドラゴン(Lv1~10)→ラヴァ・レッドドラゴン
解説
新序章「新たなる旅立ち」に登場したクラス4・火属性・ドラゴン・無性別モンスター~
新序章で追加されたドラゴン。~
- 【かたいしっぽ】は追加効果は無いが、少しだけ威力が高めの無属性・全体物理攻撃である。
- ここまで来ると、他にいくらでも有力な技があるため、あまり出番はないだろう。
- 【スピットファイア】は火属性・単体ブレス攻撃で倍率は200%。
- ダメージを稼ぐならこれを中心にしよう。
- 【マグマブレス】は、熱属性・全体ブレス攻撃で、倍率は110%。ダメージは少なめだが火傷状態を与える事がある。
- ヴォルドンのEX技だった【マグマアーマー】も通常コマンドとして備わった。これは3ターンの間、自分への物理攻撃・水属性攻撃を半減する効果がある。
- 2021/07/14のアップデートより、火・熱属性の威力1.2倍の効果が追加、攻防両面で活用できるようになった。
- EX技は敵味方無差別の拡散8ヒット熱属性打撃。
- 無計画に使うと相手のEXを溜めたり、味方にダメージを与えてしまう事になる。~
通常技が優秀なため、基本的には封印する事が望ましい。~
但し、相手と1VS1の状態になり、相手のEXゲージが貯まった状況下では遠慮なく発動していこう。
但し、相手と1VS1の状態になり、相手のEXゲージが貯まった状況下では遠慮なく発動していこう。
このモンスターの特徴としては何と言っても[[ドラゴン]]系屈指の作りやすさにある。~
火山弾からはいきなり☆2のヴォルドが誕生し、ヴォルドン→ヴォルケイノドラゴンの際にはレベルを上げる必要が無い。~
竜火弾はコイツのノーマルドロップの竜弾にほのおのかけらを合体させる必要があるが、~
ほのおのかけらは、第1章に出てくる炎獣ヌエから簡単に手に入れる事ができるので、苦労する事は無いだろう。~
作成が簡単なのはラヴァ・レッドドラゴンの材料となる為だろうか。~
火山弾からはいきなり☆2のヴォルドが誕生し、ヴォルドン→ヴォルケイノドラゴンの際にはレベルを上げる必要が無い。~
竜火弾はコイツのノーマルドロップの竜弾にほのおのかけらを合体させる必要があるが、~
ほのおのかけらは、第1章に出てくる炎獣ヌエから簡単に手に入れる事ができるので、苦労する事は無いだろう。~
作成が簡単なのはラヴァ・レッドドラゴンの材料となる為だろうか。~
2021/07/14より「[速報]一部のモンスターが強くなったぞ!」>小技#id_1eb3df4dと題されて取り上げられた中の1体。~
火山のヴォルケイノドラゴンと氷山のグレイシアドラゴンは、~
正反対のようでその姿は驚くほど似ている。共に大自然の~
厳しさを象徴するドラゴンだから、何かしら関係があるのだろう。~
西にある険しい山で、苔むす山が動くのを見たという噂を聞いた。~
あるいはそこにもヴォルケイノドラゴンに似た竜が?~
どんな色だろう?想像して塗ってみようか…。~
(オレコマンド紹介文より)
厳しさを象徴するドラゴンだから、何かしら関係があるのだろう。~
西にある険しい山で、苔むす山が動くのを見たという噂を聞いた。~
あるいはそこにもヴォルケイノドラゴンに似た竜が?~
どんな色だろう?想像して塗ってみようか…。~
(オレコマンド紹介文より)
使用法について
覚える技は優秀な物ばかりで、ドラゴンでありながらボス戦も得意と言う魅力的な存在。~
【マグマアーマー】【スピットファイア】【マグマブレス】の3つを適当に投入するだけでも活躍を見せる。~
より一層輝かせたければ、他のモンスター同様なるべくどこかに偏らせる育成が必要である。~
【マグマアーマー】【スピットファイア】【マグマブレス】の3つを適当に投入するだけでも活躍を見せる。~
より一層輝かせたければ、他のモンスター同様なるべくどこかに偏らせる育成が必要である。~
【マグマアーマー】は、物理攻撃主体のモンスターは多いため、多くの場面で役に立つ。~
しかし、3ターンで効果が切れてしまい、効果を継続させるなら数ターン置きの発動が必要になる。~
そこで複数欲しくなる事もあるのだが、複数入れるとサボりやすくなると言う欠点も生まれる。~
なので、心持ち程度に1つだけ入れておくのがおすすめだ。~
しかし、1つだけの場合でも連発して、攻撃をサボる場合があるので、好みに反するなら消してしまう事も考えられる。~
しかし、3ターンで効果が切れてしまい、効果を継続させるなら数ターン置きの発動が必要になる。~
そこで複数欲しくなる事もあるのだが、複数入れるとサボりやすくなると言う欠点も生まれる。~
なので、心持ち程度に1つだけ入れておくのがおすすめだ。~
しかし、1つだけの場合でも連発して、攻撃をサボる場合があるので、好みに反するなら消してしまう事も考えられる。~
【スピットファイア】は、シンプルな性能だが非常に優秀。~
妨害を受けにくいブレスでありながら単体攻撃、しかも高威力で属性付きと、評価できるポイントが多い。~
類似技の存在しない固有技であるため、この技のみを採用するのも良いほどだ。~
妨害を受けにくいブレスでありながら単体攻撃、しかも高威力で属性付きと、評価できるポイントが多い。~
類似技の存在しない固有技であるため、この技のみを採用するのも良いほどだ。~
【マグマブレス】は、火傷の追加効果が優秀なのだが、威力は大分控えめ。~
幸い、ほぼ同じ効果を持つ灼鉄竜スティールドラゴンの【メルティーブレス】や【メルティーブラスト】よりは威力も追加効果付加確率も高いので、使用価値はまだある。~
幸い、ほぼ同じ効果を持つ灼鉄竜スティールドラゴンの【メルティーブレス】や【メルティーブラスト】よりは威力も追加効果付加確率も高いので、使用価値はまだある。~
特化させても、混ぜたとしても、このモンスターが活躍できる場はとても多い。~
自分だけのヴォルケイノドラゴンを育て上げよう!~
自分だけのヴォルケイノドラゴンを育て上げよう!~
由来
「Volcano」とは火山の事である。~
このモンスターを「ヴォルケーノドラゴン」と表記される事が稀にあるが、正しくは「ヴォルケイノドラゴン」である。~
英語の音訳なので言葉としては間違いではないが、モンスター名としては正確ではないため注意。~
このモンスターを「ヴォルケーノドラゴン」と表記される事が稀にあるが、正しくは「ヴォルケイノドラゴン」である。~
英語の音訳なので言葉としては間違いではないが、モンスター名としては正確ではないため注意。~
コマンドサンプル(【スピットファイア】型・コマンド潜在)
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ためる | ためる | こうげき | スピットファイア |
2 | ★→★★ | ためる | スピットファイア | スピットファイア |
3 | ★→★★ | ★★→★★★ | スピットファイア | スピットファイア |
4 | ★→★★ | ★★→★★★ | スピットファイア | スピットファイア |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | スピットファイア | スピットファイア |
6 | ★→★★ | ★★→★★★ | スピットファイア | スピットファイア |
コマンド潜在でも2リールに移動は4つまでしか入らない。~
【スピットファイア】はグレイシアドラゴンの【スピットアイス】よりも重く、3リールに5つまでしか入れることができない。~
しかも、非コマンド潜在だと4リールを埋めることができない個体もいるので注意。~
コマンド潜在なしでも3リールまでは確実に同じ形にできるが、どちらにせよ4リールに問題が出るのであまりオススメはしない。~
【スピットファイア】はグレイシアドラゴンの【スピットアイス】よりも重く、3リールに5つまでしか入れることができない。~
しかも、非コマンド潜在だと4リールを埋めることができない個体もいるので注意。~
コマンド潜在なしでも3リールまでは確実に同じ形にできるが、どちらにせよ4リールに問題が出るのであまりオススメはしない。~
埋まった4リールで【スピットファイア】を使わせる場合は、【マグマブレス】型のサンプルのように移動を入れよう。~
コマンドサンプル(【マグマブレス】型・コマンド潜在)
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ためる | ミス | ミス | こうげき! |
2 | ★→★★ | マグマアーマー | こうげき | マグマブレス |
3 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | マグマブレス |
4 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | マグマブレス |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | マグマブレス |
6 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | マグマブレス |