はぐれ勇者クルド
パラメータ
属性 | 水 | HP | 93-98 |
クラス | ☆☆ | 攻撃 | 50-53 |
種族 | 戦士 | 素早さ | 38-40 |
EX(ボタン連打) | 勇気の一撃→勇者の一撃 | ||
入手方法 | 対CPU戦で出現、カード化可能 |
初期コマンド
# | ★ | ★★ |
1 | ミス | こうげき |
2 | こうげき | こうげき! |
3 | こうげき | こうげき! |
4 | ★→★★ | こうげき! |
5 | こうげき! | 会心の一撃 |
6 | まぐれの一撃 | まぐれの一撃 |
覚える技
- 単体選択攻撃
- こうげき
- こうげき!
- 会心の一撃
- ランダム攻撃
- まぐれの一撃
- 全体攻撃
- 防御
- 回復
- 強化
- 召喚
- 異常
- EX増減
- コマンドパワー増減
- ためる
- ★→★★
- 技変化
- 無効
- ミス
はぐれ勇者クルド 出現条件
- ☆クラス合計 ~6
クラスチェンジ派生
解説
記念すべき序章の主人公・戦士タンタのご先祖様が参戦。~
しかし、公式HPの図鑑や攻略本には記述がなく、ゲーム中でも先祖だとハッキリ確認できる台詞はない。~
進化後のカットインにより無関係とは言い難いが、先祖と言う設定はコロコロや漫画のみの設定だった可能性も疑われる。~
しかし、公式HPの図鑑や攻略本には記述がなく、ゲーム中でも先祖だとハッキリ確認できる台詞はない。~
進化後のカットインにより無関係とは言い難いが、先祖と言う設定はコロコロや漫画のみの設定だった可能性も疑われる。~
- EX技は雷属性の単体物理攻撃で、バトル開始からの経過ターンが長いほどダメージが増加する性質を持つ。
- 経過ターンによって威力が増加する技は魔人イフリート等が先んじて登場している。~
但し、計算方法や経過ターンのリセットの有無など細かい点まで同じなのか等は未検証。
勇者クルドに進化させれば、白騎士クフリンとの更なる差別化が望めるので、できれば進化させたい。~
但し、進化には勇者クルドの持つノーマル、レア両方のアイテムが必要。(勇者のメダルは大商人アリバやギョギョからも入手可能)~
その勇者クルドも、出現率は決して高いとはいえないので気長に狙おう。~
また、現在では真の勇者タンタのレアドロップで勇者のマントを直接に手に入れる事も可能となった。~
但し、進化には勇者クルドの持つノーマル、レア両方のアイテムが必要。(勇者のメダルは大商人アリバやギョギョからも入手可能)~
その勇者クルドも、出現率は決して高いとはいえないので気長に狙おう。~
また、現在では真の勇者タンタのレアドロップで勇者のマントを直接に手に入れる事も可能となった。~
台詞
登場 | 「僕は、クルドだ!」 |
攻撃前 | 「行くよ!」 |
こうげき | 「おりゃ!」 |
会心の一撃 | 「会心の一撃だ!」 |
まぐれの一撃 | 「まぐれよ起これ!…あ、あれっ?」 |
ステータス↑ | 「うおおおお!」 |
ステータス↓ | 「」 |
ミス | 「そ、そんな!」 |
麻痺 | 「」 |
ダメージ | 「」 |
EX発動 | 「行くぞっ!」 |
EX技 | 「」 |
超EX技 | 「負けないぞ!うおぉぉぉぉ!」 |
勝利 | 「や…やった! 勝ったんだ!」 |
撃破 | 「これじゃあ、はぐれ者のままじゃないか!」 |
排出(加入時) | 「僕、クルド! よろしくね。」 |
排出(通常) | 「僕、立派な勇者になりたいんだ!」 |
排出(Lv10) | 「君のお陰で、勇気が持てたよ!」 |
勇者クルド
勇者クルド
パラメータ
属性 | 水 | HP | 178-188 |
クラス | ☆☆☆ | 攻撃 | 63-67 |
種族 | 戦士 | 素早さ | 50-53 |
EX(ボタン連打) | 勇者の一撃→伝説の一撃 | ||
入手方法 | はぐれ勇者クルド(Lv10)+勇者のマント | ||
CPU対戦時アイテム | アシリアのマント | ||
勇者のメダル(レア) |
初期コマンド
# | ★ | ★★ | ★★★ |
1 | (はぐれ勇者クルドから継承) | こうげき | |
2 | こうげき! | ||
3 | グローリーネメシス | ||
4 | 会心の一撃 | ||
5 | 会心の一撃 | ||
6 | まぐれの一撃 |
覚える技
- 単体選択攻撃
- こうげき
- こうげき!
- 会心の一撃
- ランダム攻撃
- まぐれの一撃
- 全体攻撃
- グローリーネメシス
- 防御
- 回復
- 強化
- 召喚
- 異常
- EX増減
- コマンドパワー増減
- ためる
- ★→★★
- ★★→★★★
- 技変化
- 無効
- ミス
勇者クルド 出現条件
- ☆クラス合計 7~9
- ☆クラス合計 10~
クラスチェンジ派生
無し
解説
はぐれ勇者クルドがクラスチェンジした姿。
これにより戦士族としては珍しい高威力全体攻撃となり、追加効果も悪くない技となった。
- 【まぐれの一撃】は、無属性のランダム対象物理攻撃で、自身のHPが少ないほど威力が上昇する。(詳細は勇者タンタを参照)
- こちらのモーションは勇んで飛び掛かって攻撃したが、次の瞬間には手から剣が消え、戸惑っていると相手にその剣が振ってくるという勇者タンタ等とは違ったドジっぷりを見せる攻撃になっている。
- EX技は進化前と同じく雷属性の単体物理攻撃で、バトル開始からの経過ターンが長いほどダメージが増加する性質を持つ。
上述の通り【グローリーネメシス】が強化され、実戦力として選択肢に入るようにまでなった。~
☆3と言うハンデがあるものの、HP以外は☆4モンスターにも見劣りしないスペックを有しているため、オレ最強決定戦のような環境でも活躍は十分に見込めると言える。
☆3と言うハンデがあるものの、HP以外は☆4モンスターにも見劣りしないスペックを有しているため、オレ最強決定戦のような環境でも活躍は十分に見込めると言える。
積極的に【グローリーネメシス】型として使いたいなら、オレ最強決定戦で「反転ドーピング薬」を駆使する手がある。~
計98にもなる攻撃力から放たれる【グローリーネメシス】は邪帝ラフロイグの【邪帝の一撃】をも凌駕する威力で、追加効果の暗闇状態も活かしやすい環境と中々に噛み合う。~
体力的な部分など課題もあるが、検討する余地は十分に生まれたと言えるだろう。
計98にもなる攻撃力から放たれる【グローリーネメシス】は邪帝ラフロイグの【邪帝の一撃】をも凌駕する威力で、追加効果の暗闇状態も活かしやすい環境と中々に噛み合う。~
体力的な部分など課題もあるが、検討する余地は十分に生まれたと言えるだろう。
余談
勇者タンタとのカットインから、彼と少なからず関係がある事は確実視されている。~
進化前のページにもある通り、コロコロでタンタの先祖として取り扱われてはいたが、公式からのソースは無いためハッキリしない。
進化前のページにもある通り、コロコロでタンタの先祖として取り扱われてはいたが、公式からのソースは無いためハッキリしない。
彼のノーマルドロップの名前に含まれる「アシリア」とは、魔王アズールに滅ぼされたフロウの母国である。~
属性が水属性である事や、進化前ははぐれていた立場である事を踏まえると、彼はアシリアの出身なのだろうと推察できる。~
しかし、フロウとのカットインは実装されておらず、正確な関係性は明らかになっていない。
属性が水属性である事や、進化前ははぐれていた立場である事を踏まえると、彼はアシリアの出身なのだろうと推察できる。~
しかし、フロウとのカットインは実装されておらず、正確な関係性は明らかになっていない。
由来
青い甲冑と赤マントや、紋章の入った角付き兜など、彼の装備には『ドラゴンクエスト』シリーズの「ロト装備」との共通点が見られる。~
元ネタと言えるかは不明だが、大きな影響を受けているのはほぼ間違いないだろう。~
なお、細かく比較すると一致しない特徴も少なからず存在する。~
「ロト装備」の場合、装飾部分の色が金色である事や、兜の頭頂部に(モヒカン状の)装飾は無い事などがまず異なる。~
また、ロト装備には「ロトのたて」(盾)も含まれるが、クルドは盾を装備していない。~
(「ロトのたて」は初代に存在しなかった装備ではあるが、そこまで意識したものなのかは不明)
元ネタと言えるかは不明だが、大きな影響を受けているのはほぼ間違いないだろう。~
なお、細かく比較すると一致しない特徴も少なからず存在する。~
「ロト装備」の場合、装飾部分の色が金色である事や、兜の頭頂部に(モヒカン状の)装飾は無い事などがまず異なる。~
また、ロト装備には「ロトのたて」(盾)も含まれるが、クルドは盾を装備していない。~
(「ロトのたて」は初代に存在しなかった装備ではあるが、そこまで意識したものなのかは不明)
台詞
登場 | 「僕は、勇者クルド!」 |
カットイン(vs悪魔剣士パズズ) | 「お前はいったい何者だ!?」 |
カットイン(vs勇者タンタ) | 「君は、一体…」 |
攻撃前 | 「いくよ!」 |
こうげき | 「せいや!」「たあっ!」「えぇい!」 |
会心の一撃 | 「会心の一撃を、喰らえぇ!」 |
まぐれの一撃 | 「まぐれでもいい。でやあああ……あ、あれっ?」 |
グローリーネメシス | 「うおおお、グローリーネメシス!」 |
ステータス↑ | 「うおおおお!」 |
ステータス↓ | 「」 |
ミス | 「くそっ」 |
麻痺 | 「」 |
ダメージ | 「」 |
EX発動 | 「いくぞ!」 |
EX技 | 「僕の想いを、この一撃に込めて!うおおおお!」 |
超EX技 | 「みんなの願いを、この一撃に込めて!うおおおおっ!」 |
勝利 | 「よ、よし!勝ったぞ!」 |
撃破 | 「未来のために、ここで負けるわけには…!」 |
排出(加入時) | 「これからはよろしくな」 |
排出(通常) | 「勇者として、君の力になりたいんだ」 |
排出(Lv10) | 「いつか伝説の勇者に…なれるといいな」 |
回復アイテム使用時(オレ最強決定戦) | 「これだ!」 |
罠アイテム使用時(オレ最強決定戦) | 「」 |