atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
俺の勉強支援@Wiki
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
広告非表示(β版)
ページ一覧
俺の勉強支援@Wiki
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
俺の勉強支援@Wiki
広告非表示 広告非表示(β)版 ページ検索 ページ検索 メニュー メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 俺の勉強支援@Wiki
  • 数学
  • 数Ⅰ
  • 数と式
  • 因数分解

俺の勉強支援@Wiki

因数分解

最終更新:2025年10月02日 14:10

oreno_benkyou

- view
だれでも歓迎! 編集
★☆☆☆☆〜★★☆☆☆

STEP1:基本の因数分解(復習)

基本の解説

  • 共通の因数を括り出す。

例題1

Q.a²b+9ab²
を因数分解せよ。

解説

この因数分解を考えた場合、
まずaがそれぞれa²とaとして存在している。これらは共通な因数、つまり同じ数がかかっていると言える。
a(7ab+9b²)
加えてbもそれぞれbとb²と
ab(7a+9b)
と因数分解できる。よって答えは、
ab(7a+9b)
となる。

類題

1 次の式を因数分解せよ。(★☆☆☆☆)

(1)(14a^2b+7ab^2c)
答え
7ab(2a+bc)
(2)(9a^2bcd+18ab^3d+6c^2d+15a^3b^4c^3d+3a^4bc^2d)
答え
=3d(3a^2bc+6a^3+2c^2+5a^3b^4c^3+a^4bc^2)
=3d(3a^2bc+6a^3+2c^2+5a^3b^4c^3+a^4bc^2)

例題2

x(x+2)+3(x+2)
を因数分解せよ。

解説

この因数分解を考えた場合、
まず、x(x+2) と 3(x+2) では、 (x+2) が共通している。
例題1ではaという文字を共通因数として置いたが、 (x+2) も同じように共通な因数として考えることができる。よって答えは、
(x+3)(x+2)
となる。
+ まだわからない!
では、x(x+2) と 3(x+2)で共通する(x+2)をaと置いてみよう。
すると式は
xa+3a
になる。これを例題1と同じ方法で因数分解すると、
a(x+3)
となる。ここでaを戻してやれば、

(x+3)(x+2)
となる。

類題

STEP:平方の差を利用した因数分解(★★★☆☆)

基本の解説

  • 近くの数字で因数分解できるものに寄せる。
  • これは例題を見てもらった方が早い。

例題1

Q.x^4-13x^2+36
を因数分解せよ。

解説

まずやるべきことは、x^2を別の数字に置き換えることである。そうすれば、x²-ax-a²の式になる。
すると式は、
x^2=X(*1)
X^2-13X+36
(解説5-1-1)
パッと見因数分解できそうだが、足して-13、かけて36となる整数の組み合わせはない。解の公式を使えば答え自体は出るが、ごちゃごちゃして大変面倒くさいので、この問題では使用しない。
では、どうすればこの問題を解けるか。
もし、Xにかけられている数が-13でなく-12だった場合は、
X^2-12X+36
=(X-6)^2
(解説5-1-2)
となり、因数分解できるようになる。このx²-
に式を寄せて仕舞えば、因数分解が可能になる。これを、平方の差の形と呼ぶ。
つまりは、あの式(例題)からXを1つ外へ出して、X²-12Xの形にする。
(X^2-13X+36)
=(X^2-12X+36)-X
=(X-6)^2-X
=(x^2-6)^2-x^2
するとこれはa²-b²の形となるため、(a-b)(a+b)の形となる。
(解説5-1-3)

タグ:

数Ⅰ 解説
+ タグ編集
  • タグ:
  • 数Ⅰ
  • 解説
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「因数分解」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
俺の勉強支援@Wiki
記事メニュー

MENU

  • トップページ
  • このサイトのポリシー
  • 問題の難易度について
  • 初めにご覧ください
  • 編集室

教科ごと

  • 国語
  • 数学(さんすう)
  • 英語
  • 歴史
  • 社会
  • 保健体育
  • 道徳

学年ごと

  • 小学1年生
  • 小学2年生
  • 小学3年生
  • 小学4年生
  • 小学5年生
  • 小学6年生
  • 中学1年生
  • 中学2年生
  • 中学3年生
  • 高校1年生

そのた

  • 参考にさせていただいたサイト
  • 執筆メンバーのお誘い
  • 編集指南


このWikiはGoogle Analyticsによる
モニタリングを実施しています。
メニューを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 数学/数Ⅰ/数と式/単項式と次数・係数
  2. 数学/数Ⅰ/数と式/因数分解/類題/類題1/1
  3. 数学/数Ⅰ/数と式
  4. 社会/公民/倫理/古代ギリシアの思想
もっと見る
最近更新されたページ
  • 36日前

    数学/数Ⅰ/数と式/因数分解
  • 36日前

    問題の難易度について
  • 36日前

    このサイトのポリシー
  • 130日前

    sandbox/一次方程式の考え方
  • 511日前

    数学/数Ⅱ/微分
  • 511日前

    編集指南
  • 687日前

    ワーク/国語/古文/活用/総復習
  • 703日前

    数学/数Ⅱ/式と証明/分数式とその計算
  • 769日前

    数学/数A/場合の数と確率/順列
  • 771日前

    初めにご覧ください
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 数学/数Ⅰ/数と式/単項式と次数・係数
  2. 数学/数Ⅰ/数と式/因数分解/類題/類題1/1
  3. 数学/数Ⅰ/数と式
  4. 社会/公民/倫理/古代ギリシアの思想
もっと見る
最近更新されたページ
  • 36日前

    数学/数Ⅰ/数と式/因数分解
  • 36日前

    問題の難易度について
  • 36日前

    このサイトのポリシー
  • 130日前

    sandbox/一次方程式の考え方
  • 511日前

    数学/数Ⅱ/微分
  • 511日前

    編集指南
  • 687日前

    ワーク/国語/古文/活用/総復習
  • 703日前

    数学/数Ⅱ/式と証明/分数式とその計算
  • 769日前

    数学/数A/場合の数と確率/順列
  • 771日前

    初めにご覧ください
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  2. ホワイトハッカー研究所
  3. p5x 攻略wiki @ ウィキ
  4. ポケモン 作品なりきりネタWiki
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 東方同人CDの歌詞@Wiki
  7. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  8. フォートナイト攻略Wiki
  9. Pokemon Altair @攻略wiki
  10. NIKKEぺでぃあ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. MADTOWNGTAまとめwiki
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. フォートナイト攻略Wiki
  4. 首都圏駅メロwiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. まどドラ攻略wiki
  7. 駅のスピーカーwiki
  8. ちいぽけ攻略
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 【移転】Miss AV 見れない Missav.wsが見れない?!MissAV新URLはどこ?閉鎖・終了してない?missav.ai元気玉って何? - ホワイトハッカー研究所
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
  7. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  8. Pokémon LEGENDS Z-A - アニヲタWiki(仮)
  9. ハーディガン - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る
注釈

*1 ここでは文字をX(ラージX)としたが、どの文字に置き換えたのか明記しておけばどんな文字でも良い。もちろん、その式の中で既に使っている文字はNG。

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.