2スレ目より
21 : 名無し曰く、 : 2012/01/15(日) 02:12:03.24 ID:99lGLVPA
21 : 名無し曰く、 : 2012/01/15(日) 02:12:03.24 ID:99lGLVPA
魏延in修羅小牧長久手[[ホウ統]]救出(初回:死亡 2回目10分10秒クリア) 4武器 馴染みゼロ 生活伸神雷氷斬風 藤甲鎧20 背水盾20 基本的にはC6を使った範囲攻撃を主軸に使用 C4でも良いが、判定発生時間が短いのか薄い箇所があるのか、振った直後に雑魚が密着していたりする C6を対歩兵戦用に、C4を小回りを必要とする弓兵駆逐用に C3は途中は横薙ぎで良いのだが、ラストの属性の乗る箇所が突きで当たり判定が小さいのがネック C5→EXは封印推奨、C5はバリバリ属性が乗って強そうに見えるが前方以外ガラ空き、その判定も浅い よって、武将向きの安心して出せる技が無いので、武将もC6で 尚、無双乱舞もTAも終了後の隙が大きめで、苦手とする囲まれた状態でのスタートになってしまう 苦し紛れの回避目的以外では利用していくのは難しい 通常攻撃のリーチが全体的に短く背面にも薄めなので 敵陣ど真ん中で効果を発揮する主力C6との相性が悪い 決して弱いキャラクターではないが、強みを持たない普通のパワー型という感想 ひとまず、Cランク上位程度に
94 : 名無し曰く、 : 2012/01/15(日) 20:06:19.38 ID:hSCAHJAD たたき台ランク魏延提案 魏延の通常攻撃は横に凪ぎ払うものが多く N5で止めれば修羅でも横槍されずに次の行動に移せる。 Cは5、6が主力。5は前方に範囲が広く、6は 全範囲を攻撃できる。2つともタイマン、集団戦に有効。 TAは範囲が狭いので緊急回避等しか使い道はない。 無双乱舞は全範囲を攻撃し、雷属性もあるため、威力、 安定性共に優秀。 神速10吸生10吸活10嵐10斬10があればレベル30で 星10の修羅でも活躍できる。というのも、 N5からC6の隙がなく、C6の最後の全範囲攻撃には吸生吸活が 付くので回収率が高く、C6後の隙をTAや無双乱舞で覆い隠す ことが出来るので、弓兵から潰していけば横槍をされる 心配はほとんどない。 ランクどれくらいが妥当だろうか? よく癖の強いキャラとか言われるが…
98 : 名無し曰く、 : 2012/01/15(日) 20:21:09.62 ID:99lGLVPA >>94 自分の使用印象は>>21の通り 通常攻撃が前進するのは良いけど、どんどん群れに入っていって 判定の薄い背面を晒す事になってしまう C6が強いのは同意、出した瞬間に周囲の敵を引き寄せてるよねアレ、回収率も良い感じ 終わった後の隙を感じるというけど、自分の場合はC6後にステルス兵が出現する事は少なかった 逆に無双の方が攻撃面はまだしも、終わった後にステルス出現→周囲を囲まれて 地味に魏延に硬直が残っている状態で始まるから微妙に感じた TAも同じく、範囲狭い・威力低い、硬直が存在で、苦し紛れの回避手段的なイメージ
99 : 名無し曰く、 : 2012/01/15(日) 20:35:18.68 ID:hSCAHJAD >>98 おお、すまん>>21見逃してた 小牧で試してる人多いのな… >>94の文章は真・古志城前哨戦プレイしたあと 書いたから後で小牧で詳しく検証してみる
117 : 名無し曰く、 : 2012/01/15(日) 21:26:57.74 ID:hSCAHJAD
>>94だが小牧長久手修羅行ってきた レベル42 武器星4馴染みMAX アイテム 朱雀翼20、藤甲鎧20 属性 天撃6伸長10神速10吸生10吸活10斬10嵐10雷10 マップ中心で火計が成功するまでは体力が黄ゲージ まで減るもC6で安定した 火計成功から敵本陣の間で弓兵の嵐と牛鬼の C1ビタンビタン攻撃で一気に黒ゲージに 運よく回復できたが本陣で悟空の無双とモブの追撃 で敗北した。撃破数1348 >>21の通り集団戦はC6を連発した方がいい C5→EXは敵が10~20人ならかなり有効 無双は使用後にすぐ移動しないと総叩きに なるから不安定だった N5止めは割り込まれることがなかったので かなり安定だと思う。 TAは威力も範囲もないが使用後攻撃されることもなく 回避手段としては優秀 ん…良くてBかなあ
118 : 名無し曰く、 : 2012/01/15(日) 21:55:07.71 ID:y+86rK2r CやDの中にも魏延より使いやすいと感じたキャラが結構いるからBは高いような 具体的には孫権、曹丕、関索、蘭丸、孫堅あたり
9スレ目より
135 : 名無し曰く、 : 2012/03/06(火) 17:30:18.88 ID:mWl+ptPi
135 : 名無し曰く、 : 2012/03/06(火) 17:30:18.88 ID:mWl+ptPi
【キャラクター】魏延 【開始時レベル】35 【武器(馴染み)】ユニーク馴染みMAX 【属性】氷雷風斬 吸生吸活 神速波撃(何が最善なのか分からない) 【アイテム】盾と鎧 【使用ステージ】小牧 【撃破数】1122 【クリアタイム】9'00"76 【ランク】 B→C+?C? 【立ち回り】 出の早いC4、素直に使いやすいN6、広範囲を巻き込みたいとき(あと大量に吸収したいとき?)のC6の使い分け C6は無属性部分で浮かせて吸い寄せてからの全方位属性1段なので、見た目の派手さの割に殱滅力がない 吸い寄せ部分の巻き込み範囲が凄いのはメリットなんだけど、肝心の火力が… N6は2段属性(間隔が短く単体には1回しか発動しないけど)で、回転率や硬直時間の観点でもC6より優秀なので、 雑魚掃除も対武将もN連が一番堅実で確実という結果に 危険な大集団はC6で散らす、大量に巻き込めるから体力回復はC6有利?って程度の使い分けしかできなかった C6キャンセル無双で対武将火力大幅アップ…できたらよかったなぁ 成功しにくい、成功したとしてもゲージ回収しきれない、成功してもスカることがある 雑魚殱滅力は上がる。合体ゲージも溜めやすいのかも。でも技後の隙は結構危ないのでTAでの隙消しも視野に入れる まあTAも無双ほどではないにしろ技後の隙がちょっと怖いけど C4は出が早いので咄嗟にゲージが欲しいときなどに。見た目こそ全方位っぽいが判定に穴があるので攻撃性能は意外と低い たぶん後方は見た目と違ってあんまり判定がない。側面もやや怪しい 一番早く出せる属性技なので、対武将では凍らせて連打するもよし。安全に攻撃したいならN6 対弓は微妙。被弾そのものよりむしろそれのリカバーがほとんどできないのが問題 吸収力がかなり低い。結局一番の問題点はここだった 殱滅力も低くKOカウントが伸びない。武将に対してもこれといった有効打はなく、単体はともかく複数は為す術がない 火計後の複数武将に合体技を使用、[[ホウ徳]]のデジャヴを感じたが案の定悟空周辺で詰んだ 体力赤でレベルアップしてしまい、そのまま悟空を狙って終わらせてしまった 被ダメは確認できなかったがレベルアップ直後も弓は結構刺さってた(被弾音で判断)ので実質死んでたかも ホウ徳と比較して振りが速いのはメリット。振りの速さはそのまま属性技の回転率の高さに繋がる でも向こうには一応の延命ができるTAがある。NやCの範囲も向こうの方が広い 欠点は両者とも変わらない。吸収力と弓と複数武将。どっちもどっちな感じで両者にそれほど差は感じないけど、 動きやすさの違いから魏延にやや分があるように感じた まあ二人仲良くC+~Cぐらいまで落ちるべきだと思う