アライアンス遠征とは

アライアンス遠征は2つのアライアンスが互いに競い合う試合です。
申込成功した後、アライアンス遠征マップに入ります。
天然輸送通路の占拠、お化け蒟蒻の占拠、竜舌蘭の採取などで資源ptと個人ptが獲得できます。
最後、資源ptのより高いアライアンスが勝利です。
申込成功した後、アライアンス遠征マップに入ります。
天然輸送通路の占拠、お化け蒟蒻の占拠、竜舌蘭の採取などで資源ptと個人ptが獲得できます。
最後、資源ptのより高いアライアンスが勝利です。
申し込み期間
毎週の水曜日は申込の日です。
アライアンスメンバーR4とR5はアライアンスの代表として申し込むことができます。
また、遠征時間帯も選択できます。
アライアンスメンバーR4とR5はアライアンスの代表として申し込むことができます。
また、遠征時間帯も選択できます。
木曜日に戦闘力の近い2つのアライアンスがマッチングされます。
金曜日に試合開始。
金曜日に試合開始。
申し込み条件
アライアンスのメンバー人数は30人以上でなければなりません。
アライアンスメンバーR4とR5はイベント画面で申込ボタンを押し、3つの時間帯(UTC 11:00/13:00/20:00/23:00)から1つを選びます。
日本時間(金曜20:00、22:00、土曜5:00、8:00)
日本時間(金曜20:00、22:00、土曜5:00、8:00)
申込の日にアライアンスメンバーR4とR5は選んだ時間帯を再選択できますが、申込の日が過ぎた後、時間帯は変更不可となります。
マッチングルール
アライアンス遠征に申込成功した後、アライアンスのアクティブメンバーの戦闘力の和と試合の時間帯を基準にして、実力の近い二つのアライアンスがマッチングされます。
試合ルール


試合開始した後、できるだけ早くマップ中の建築を(例えば:天然輸送通路とお化け蒟蒻)占拠してください。安全エリアにいるリーダーは竜舌蘭を採取してください。そして、資源ptと個人ptが獲得できます。
天然輸送通路とお化け蒟蒻は攻撃・集結・駐屯などによってコントロール、あるいは占拠できます。
最後、資源ptのより高いアライアンスは勝利です。
試合時間は全部1時間10分です。(準備時間10分+戦う時間1時間。UTC13:00に試合開始の場合、UTC12:50~13:00は準備時間となります。)
建築とpt
①天然輸送通路:中立建築です。占拠したら5000資源ptとある程度の個人ptを獲得します。
②お化け蒟蒻:中立建築です。占拠したら6500資源ptとある程度の個人ptを獲得します。占拠中、60秒ごとに25000資源ptを獲得します。
③竜舌蘭:初級、中級、高級の3つのランクに分かれています。試合開始後、安全エリア(勢力安全エリアと天然輸送通路の安全エリア)にいるリーダーは隊列を採取に行かせます。隊列が蟻塚に戻った後、資源ptと個人ptを獲得します。1回の採取で得るpt=採取効率×兵隊アリの荷重。採取効率は竜舌蘭のランクにかかわります。
④安全エリア:天然輸送通路の周りは安全エリアとなります。蟻塚を自分側の安全エリアに移転できます。安全エリア内の蟻塚のみ採取隊列の派遣できます。安全エリア内のアライアンスは戦闘に参加できませんし、安全エリア外から攻撃も受けません。
資源ptと個人pt
①資源pt:試合の勝負のみにかかわります。試合の後は使用できません。天然輸送通路の占拠、お化け蒟蒻の占拠、竜舌蘭の採取などで獲得できます。
②個人pt:試合の後、個人ptが高ければ高いほど、より多い個人報酬がもらえます。天然輸送通路の占拠、お化け蒟蒻の占拠、竜舌蘭の採取、敵の兵隊アリを倒すことによって獲得できます。
リワード
アライアンス勝利・失敗リワード、個人ptランキングリワード、個人ptランクリワードの3つに分かれます。
①勝利リワード:メールの形で勝利したアライアンスメンバーに配ります。(試合に参加しなかったメンバーはリワードをもらいません。)
②失敗リワードはメールの形で失敗したアライアンスメンバーに配ります。(試合に参加しなかったメンバーはリワードをもらいません。)
③個人ptランキングリワード:個人ptランキングに相応なリワードをもらいます。
④個人ptランクリワード:個人ptにランクがあります。達したランクのすべてのリワードをもらいます。
勝利リワードと失敗リワードには一定数の生命エッセンス欠片が含まれます。100個の生命エッセンス欠片は1個の生命エッセンスに合成できます。
Tips
①戦場に入ったら、進化、アライアンス進化、職位バフ、着せ替えバフなどのリーダー自身にかけるバフのみ有効です。アイテムによる臨時性攻防バフ、蟻塚保護バフ、偵察対策バフなどの臨時的なバフは無効です。
②リーダーは戦場に入ったら、通常マップの蟻塚は自動的に保護バフがつけられますので、クロスサーバー期間に攻撃や偵察はできません。
③準備時間の間、リーダーは戦場を自由に出入りできます。試合が開始後、一旦リーダーは戦場から出る選択をしたら、再び入ることはできません。リワードは試合後で清算されます。
④戦闘中、兵隊アリは軽傷や重傷にはなりますが、死亡にはなりません。特殊アイテムの再生菌を使って、兵隊アリを治療できます。兵隊アリの治療はリーダー自身の資源を消耗
しませんので、ご安心ください。イベントの後、兵隊アリはイベント前の状態に戻ります。戦闘力は変わりません。また、再生菌は個人ptの量によって確率で獲得します。
⑤アライアンス遠征中にはスタミナが消耗しません。行軍加速アイテムも使用できません。
⑥戦場内の蟻塚移転はアイテムを消耗しませんが、ある程度の移転値を消耗します。自分側の安全エリア内の移転は30移転値を消耗します。そのほかは200移転値を消耗します。移転値は1秒ごとに1点回復し、上限は200点です。
(ここまで公式引用)
基本的な動き(一例
採取系
開始後、自分のチームの安全地帯から採取
(どこかの竜舌蘭に近いところに転移するといいよ(30転移pt))
占拠チームが中央の通路等を完全占拠したら、そこが安全地帯になるので、そこに転移して採取(中央なら高級竜舌蘭)
安全地帯の時間制限が来ると初期地に自動で転移で戻されます。
以後繰り返し…
(どこかの竜舌蘭に近いところに転移するといいよ(30転移pt))
占拠チームが中央の通路等を完全占拠したら、そこが安全地帯になるので、そこに転移して採取(中央なら高級竜舌蘭)
安全地帯の時間制限が来ると初期地に自動で転移で戻されます。
以後繰り返し…
占拠系
開始10分前の準備時間に入っておくと、回復ポイントがその段階から溜まり始めます
開始後、安全地帯以外に転移(200転移pt)
中央メインで隊列を出し占拠
↳完全占拠後に採取行く人は採取
↳そのまま占拠の人は全て完全占拠してから採取
何回か繰り返しているとお化け葡萄が開放されるので、占拠と同じように
中央メインで隊列を出し占拠
↳完全占拠後に採取行く人は採取
↳そのまま占拠の人は全て完全占拠してから採取
何回か繰り返しているとお化け葡萄が開放されるので、占拠と同じように
遊撃系(人による
行けそうな人にアタック…!
完全占拠間際とかに飛ばす等
完全占拠間際とかに飛ばす等