だが、この絵を見ると己自身が分からなくなってくる
【CLASS】
アヴェンジャー
【真名】
ヘシアン・ロボ
【出典】
Fate/Grand Order
【ステータス】
筋力A+ 耐久B+ 敏捷A+ 魔力E 幸運D 宝具B+
【属性】
混沌・悪
【クラス別能力】
復讐者:A
被ダメージによるNP上昇率が高くなる。恨み、怨念が貯まりやすい。
何があろうが、人間を殲滅する。
被ダメージによるNP上昇率が高くなる。恨み、怨念が貯まりやすい。
何があろうが、人間を殲滅する。
忘却補正:B
その憎悪は決して忘れられることは無い。
人類史に小さく刻まれた醜い傷跡として、いつまでも残り続ける。
その憎悪は決して忘れられることは無い。
人類史に小さく刻まれた醜い傷跡として、いつまでも残り続ける。
自己回復(魔力):B
人間の作った世界に存在する限り、彼は憎悪を牙にして餌を喰らい続ける。
人間の作った世界に存在する限り、彼は憎悪を牙にして餌を喰らい続ける。
透明化:D-
気配を遮断するのではなく、薬品投与による人体の物理的な透明化。
ヘシアン・ロボの存在力の高さから「近くにいるかどうか」は分かっても、具体的にどの座標に存在するかまでは読み取れない、というクラスランクの低さが逆にメリットになっている希少なケース。
代償として凶暴性が増幅されてしまう……が、ヘシアン・ロボに関してはまるで関係はない。
気配を遮断するのではなく、薬品投与による人体の物理的な透明化。
ヘシアン・ロボの存在力の高さから「近くにいるかどうか」は分かっても、具体的にどの座標に存在するかまでは読み取れない、というクラスランクの低さが逆にメリットになっている希少なケース。
代償として凶暴性が増幅されてしまう……が、ヘシアン・ロボに関してはまるで関係はない。
【保有スキル】
堕天の魔:A+
魔獣と堕ちた者に備わるスキル。
天性に至る事は出来ない、人工の魔性。
防御力の向上、状態異常の耐性など。
魔獣と堕ちた者に備わるスキル。
天性に至る事は出来ない、人工の魔性。
防御力の向上、状態異常の耐性など。
怪力:B
一時的に筋力を増幅させる。
魔物、魔獣のみが持つ攻撃特性で、使用する事で筋力をワンランク向上させる。
持続時間は『怪力』のランクによる。
一時的に筋力を増幅させる。
魔物、魔獣のみが持つ攻撃特性で、使用する事で筋力をワンランク向上させる。
持続時間は『怪力』のランクによる。
死を纏う者:A
周囲に災厄を振りまき、死をもたらす魔性の存在としてのスキル。
乗り手となっているドイツ傭兵(ヘシアン)がデュラハンに連なる怪物に成り果てた事から。
ロボの復讐心が具体的な外装となって、攻撃を可能とする。
周囲に災厄を振りまき、死をもたらす魔性の存在としてのスキル。
乗り手となっているドイツ傭兵(ヘシアン)がデュラハンに連なる怪物に成り果てた事から。
ロボの復讐心が具体的な外装となって、攻撃を可能とする。
動物会話:A
言葉を持たない動物との意思疎通が可能。
動物側の頭が良くなるわけではないので、あまり複雑なニュアンスは伝わらない。
狼王ロボは動物なので人間を除いた自分より格下の生物に命令を下す事が可能。
言葉を持たない動物との意思疎通が可能。
動物側の頭が良くなるわけではないので、あまり複雑なニュアンスは伝わらない。
狼王ロボは動物なので人間を除いた自分より格下の生物に命令を下す事が可能。
【宝具】
『遥かなる者への断罪(フリーレン・シャルフリヒター)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1~5 最大補足:1人
二人の復讐心を形にした憤怒の断罪。
一撃で首を刈る、絶殺宝具。
因果を逆転するほどの力は持たないものの、宝具のレンジ内で微妙に世界への偏差を加える事によって『首を刈りやすくする』状況を形作る。
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1~5 最大補足:1人
二人の復讐心を形にした憤怒の断罪。
一撃で首を刈る、絶殺宝具。
因果を逆転するほどの力は持たないものの、宝具のレンジ内で微妙に世界への偏差を加える事によって『首を刈りやすくする』状況を形作る。
【weapon】
首狩り鎌
死を纏う者(外装)
死を纏う者(外装)
【サーヴァントとしての願い】
人間、それも亜人や異人ではない者を殺し尽くす。
……真に心の奥底で望むのは自分の子供たちの行く末。
……真に心の奥底で望むのは自分の子供たちの行く末。
【人物背景】
3メートルを超す巨大な狼とそれに跨った首無しの騎士。
バーサーカーのように言語能力を失ったのではなく、最初から人語を話せない。乗り手が主ではなく、狼の方が主。
生前の出来事がきっかけで人間を憎んでおり、その憎悪は海より深く、人を喰らうのも空腹を満たすためではなく直接的な憎しみからである。
バーサーカーのように言語能力を失ったのではなく、最初から人語を話せない。乗り手が主ではなく、狼の方が主。
生前の出来事がきっかけで人間を憎んでおり、その憎悪は海より深く、人を喰らうのも空腹を満たすためではなく直接的な憎しみからである。
その真名は『スリーピー・ホロウ』の逸話で知られるドイツ軍人『ヘシアン』と、シートン作『動物記』で有名な『狼王ロボ』の複合型サーヴァント。
しかし虚構である彼らに召喚が成立する理由はなく、本来英霊にも到れず、サーヴァントとして召喚されることはない。
そもそも生前全く縁のなかった者同士がパートナーとして結合することはありえないが、聖杯により『可能性の一つ』として抽出され、召喚が成立した。
しかし虚構である彼らに召喚が成立する理由はなく、本来英霊にも到れず、サーヴァントとして召喚されることはない。
そもそも生前全く縁のなかった者同士がパートナーとして結合することはありえないが、聖杯により『可能性の一つ』として抽出され、召喚が成立した。
【方針】
ロボは基本的に思う通りに動く。ヘシアンは不明。
【夢幻召喚(インストール)】
ミザリィの服はヘシアンの衣装に似た、ボンデージファッションになる。
【ステータス】
筋力A+ 耐久B+ 敏捷A+ 魔力E 幸運B 宝具B+
【クラス別能力】
復讐者:A
忘却補正:B
自己回復(魔力):B
透明化:D-
忘却補正:B
自己回復(魔力):B
透明化:D-
【保有スキル】
堕天の魔:?
怪力:B
死を纏う者:A
動物会話:A
怪力:B
死を纏う者:A
動物会話:A
【追加スキル】
シェイプシフター:B+
髪を操作、伸長させ、先端をドリル状の槍や月牙の様な刃物に変える事が出来る。
ロボに纏わせ、身体能力を強化したり、武装させることが可能になる。
髪を操作、伸長させ、先端をドリル状の槍や月牙の様な刃物に変える事が出来る。
ロボに纏わせ、身体能力を強化したり、武装させることが可能になる。
魔力放出:A+
武器、ないし自身の肉体に魔力を帯びさせ、 瞬間的に放出する事によって能力を向上させる。自他の治癒にも応用できる。
隠された左目を解放することで、さらに膨大な魔力が解放される。
武器、ないし自身の肉体に魔力を帯びさせ、 瞬間的に放出する事によって能力を向上させる。自他の治癒にも応用できる。
隠された左目を解放することで、さらに膨大な魔力が解放される。
【宝具】
『遥かなる者への断罪(フリーレン・シャルフリヒター)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1~5 最大補足:1人
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1~5 最大補足:1人
【weapon】
首切り鎌
死を纏う者(外装)
シェイプシフター
死を纏う者(外装)
シェイプシフター
【把握媒体】
アプリ「Fate Grand Order」とそのまとめサイト。画集のFate Grand Order materialがあります。