atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
二次キャラ聖杯戦争OZ Re:visited
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
二次キャラ聖杯戦争OZ Re:visited
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
二次キャラ聖杯戦争OZ Re:visited
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 二次キャラ聖杯戦争OZ Re:visited | アウターゾーン聖杯
  • ルール

二次キャラ聖杯戦争OZ Re:visited

ルール

最終更新:2024年02月25日 03:16

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
【初めに】
世界観についてですが、無理にNPCや世界を説明しなくても構いません。
それが書きにくくしている原因だと思いますので。
後述する予選についても省いて構いません。

【ルール】
  • 当企画はTYPE-MOON原作の「Fateシリーズ」の設定の一部を元にした、リレーSS企画です。
 同作中の魔術儀式「聖杯戦争」を元にし、参加者達が聖杯を賭けて戦う企画となっております。
  • 最終的な参加者の数は、25組前後を予定してます。投下数次第で更に採用するかもしれません。
  • サーヴァントについては原作における通常7クラスの他に、エクストラクラスを割り当てることも可能です。
  • ルーラーも可能ですが、既に聖杯戦争を管理するルーラーがいるので「なぜルーラーが複数いるのか」その説明を投下作内で説明して頂けるとありがたいです。
  • 投下作品数に制限は設けません。一人の作者が何作投稿しても自由です。
  • コンペ期間は11月30日までとします。
【基本ルール】
  • これは冬木市で行われていた聖杯戦争を模した企画です。
  • 聖杯戦争の終了条件は「令呪を所持したマスターが一人となった時点」です。他マスター、サーヴァントの有無、人数は関係ありません。

【聖杯戦争について】
  • 全てのマスターは持っていた星晶石の発動と同時に仮想空間内へ転送され、シャドウサーヴァントの襲撃を受けます。
 星晶石で召喚した無地のセイントグラフで「英霊の座」に接続できた者だけがサーヴァントを召喚して生き残ることができ、令呪を入手してサーヴァントの契約に移ります。
  • サーヴァントへの絶対命令権、令呪はサーヴァントと契約した時点で3画与えられます。
  • 令呪は願望器への接続の権利を兼ねるので、3画を失った時点で失格となります。失格しても消去されることはありませんが、権利は失われます。
 ただし、他のマスターから令呪を奪う、または譲渡されれば復帰できます。
  • 令呪を所持した状態でサーヴァントを失っても消去されることはありません。他のサーヴァントを奪う、またははぐれサーヴァントと契約すれば復帰できます。
  • 令呪を失った状態で最後まで生存したとしても、聖杯には辿り着けず、願いは叶えられません。
  • マスターが予め持っていた所持品、武器・礼装の持ち込みは可能です。
  • マスターはこの空間内に召喚されると自動的に『賢者の石』に変換され、欠損した手足などは魂の情報により復元されます。魂まで刻まれた場合は別です。

【設定】
  • 舞台は疑似霊子サーバー「ヘルメス・トリスメギストス」が聖杯の力により創造した仮想空間「パラディウム・シティ」です。サーバー「ヘルメス」と「トリスメギストス」が並列稼働した状態です。
  • 用意された土地はとある世界の首都をベースにして、様々な作品世界が混成しています。
 またNPC(モブキャラ)が存在しており日常生活を送っています。

【NPCについて】
  • 都市内にはNPC(ノン・プレイヤー・キャラクター)が生活しています。
  • 全NPCは『賢者の石』に実在した人間の容姿、人格のペルソナを被せて再現しています。
  • NPCは全て聖杯、もしくはそう呼ばれるに足る願望器のある世界の人間たちです。
 人種も普通の人間から、角や翼などが生えた亜種人種、見た目化物然とした異人種まで混在しています。
 (例えばゼルダの伝説のゴロン族、ゾーラ族などの全ての民族。ゼノブレイドのノポン、ハイエンター、マシーナ。ゼノブレイド2のグーラ人、ドラゴンボールの動物型地球人、モンスター型地球人などです)
  • その他NPCの中には、この『聖杯戦争』に関わったという事で、マスター及びサーヴァントと縁があった人物が再現されているケースがあります。
 彼らは、そのマスターやサーヴァントが見ても、自分がよく知っている人物だと思うほど、完全に見た目も性格も再現されております。
 ただし、固有の能力は再現されておらず、他のNPCと同程度の存在として扱われています。記憶も都市に合わせて一部が改ざんされています。
  • 元の世界で願望器そのものを宿していたNPCは、自我や元の世界の記憶を持ち、高い魔力を内在し、固有の能力も再現されています。
 その全員が音楽ユニット、市長、訪問に来た王国の姫など市内の有名人として生活しています。

(現在想定しているNPC)
「パラディウム・シティ市長」ドラゴンボールより地球の神
「音楽ユニット・エンジェリックコンサート」エンジェリックコンサートよりカウジー、サフィ、エンジェリックセレナーデよりラスティ。
「ビッグアイ内料理店・パンゲア総料理長」トリコより小松。
「一大コングロマリット・ダークハーフのCEO」ダークハーフよりルキュ。
「遊学中王女」ゼルダの伝説時のオカリナよりゼルダ。
  • NPCは殺害、または魂食いをされると二度と復帰できません。
  • NPCの魂喰いによる魔力補充を行うと、他マスターに配信されるニュースで犯行が報道されます。
 さらに目撃された場合、警察による指名手配がかかり他マスターの端末にマスター、サーヴァント双方の容姿、ステータスが表示されます。
 それでも魂喰いを続けた場合、他マスターの端末にマスター、サーヴァントのMatrixの全情報が解放され、マップに彼らの位置情報が表示されます。監督役から何らかのメリットを提示される討伐令が下されるかもしれません。
  • Apocryphaのアサシンのように、情報抹消のスキルを所持している場合は、犯行は報道されても容姿などは報道されません。
 ただし、魂喰いを続けすぎた場合は別です。

【当聖杯ローカルルール】
  • 英霊の参戦時期は基本的に死亡後です。原作中で死亡描写が無いキャラは原作終了後です。あくまで基本的なので原作が終了しておらずかつ死亡していないキャラでもOKです。
  • 舞台は筆者が設定した都市。開始時年号は「聖歴111年1月1日」とします。
  • 参加者には基本、舞台になる世界での役割ロールを与えられます。ロール通りの行動をとるか、無視するかは個人の判断によります。
  • 所持金は原作の職及び立場に準ずる金額をQP(クォンタムピーズ)に変換して各個人の銀行口座内に貯金されています。QPは貨幣と紙幣の二つがあります。
  • 猶予期間の軍事費としてデフォルトで1000万QPがマスター全員に支給されています。
  • ズガンは原則禁止です。ですが他の作者の投稿作品からでなければOKです。
  • 多目的超高層ビル「ビッグアイ」にカウントダウンタイマーが設置されており、0になると聖杯戦争が開始されます。
 それまでの行動はすべて自由です。他のマスター組と戦うも同盟を組むも、拠点を作るも、途中で思い直して元の世界に戻るも、窃盗も殺人も(犯行はニュースになり、動画サイトに場面がUPされるかもしれませんが)可能です。
 ただ一つだけタブーがあり、開始前のサーヴァントによるNPCへ魂食いをし、結果死に至らしめた場合は強制退場となります。それ以外なら何をしても問題ありません。
  • 全員にスマートフォン型の端末と音声操作用の腕輪が支給されます。プリインストールされているアプリは以下の通りです。

マップ:聖杯戦争の舞台の地図です。所持するマスターと契約したサーヴァントの位置が、名前付き(サーヴァントはクラス名)で表示されます。
    他のマスター、サーヴァントは表示されません。位置情報の登録は出来ます。
SNS「ペーパームーン」:音声通話、チャット機能有。要はLINEです。
Webブラウザ「カルデア」:インターネットの閲覧や投稿が可能です。起動時のページは検索エンジン「シバ」にセットされています。
自動翻訳:端末を所持しているだけで他マスターとの会話や書籍の文字が、マスターが元居た世界の言語として認識されます。
通話機能:普通に電話としてNPC相手にもできますし、番号を交換したマスター相手にもできます。
念話機能:魔術師やその技術を持った特殊な能力者以外の一般人は、このアプリを使用することで声を発することなく、思うだけでサーヴァントと会話ができます。
カメラ:写真、及び動画を撮影できます。この動画でサーヴァントのステータスは確認できません。
VR機能:一般人には認識できない特殊な能力でも、この機能を使えば端末を通して見る事が出来ます。
    建物や場所、人物の情報確認にも使えます。
    これでスタンドの様な異物を見るとド ド ドとかゴ ゴ ゴのような何か『凄み』の様な擬音が表示されますが、製作者(というか筆者)の趣味でそうなってます。
Matrix:一度マスターが視認したサーヴァントとそのステータスはここに登録され、いつでも再確認できます。
    さらに、他のマスターが持つ端末に情報を転送できます。
    サーヴァントの情報を調べることで、スキル、宝具、真名が開示されます。
魔術髄液:一般人がサーヴァントを維持するため、疑似的な魔術回路を形成するアプリです。
     魔力は生命力(体力と精神力)から生成されます。スライダで変換率のパーセンテージを上下に変更できます(100%にしたら数分で死にます)。
     サーヴァント側が吸い上げる魔力量によってもパーセンテージが変化します。
     生命力の個人差によって、同じパーセンテージでも生成される魔力量は異なります。
ステータス:所持するマスター本人、サーヴァントの魔力、体力とサーヴァントのパラメーター、さらにバフ・デバフ、状態異常が表示されます。
電子マネー:銀行などで現金をチャージできます。どの店でも使用可能です。
文字入力キーボード:マスターそれぞれ各世界の言語に合わせた文字になっています。
音声入力機能:所持者の音声でアプリの起動や使用が出来ます。
ニュースと天気:天気予報、その日に起こった事件、脱落したマスターの名前と残りマスター数が早朝4時と夕方16時の2回、ニュースとして放送されます。
カレンダー:予定を書き込めます。
時計:時刻が表示されます。
メモ帳:考察を記録するのに便利です。
ルールブック:聖杯戦争の基本的な説明が書かれています。
ヘルプ:各アプリや聖杯戦争、仮想空間についての疑問に答える機能があります。

  • 端末の起動テーマ画面にあるQRコードは、市内での買い物や家、武具の購入に最優遇措置が取られる資格、免許となり煩雑な手続きなしで購入できたり、運転免許などの各種証明書になるマスター限定のオールマイティーパスです。
  • 端末を空中に置くようにセットすると、複数の空中タッチパネルや空中キーボードなどが展開し、複数のアプリを同時使用可能となります。手首に填めた腕輪でも音声認識により同様の機能使用が可能です。
 通話機能が通話相手の画像が映し出され、複数との会話可能となるなど、機能も変化します。

  • セイントグラフ:サーヴァントを召喚した証として、召喚後もサーヴァントカードとして手元に残ります。
         マスターが死亡しても失われず、はぐれサーヴァントが他マスターと契約する際に必要となります。


【コンペルール】
  • 必ずトリップを付けての投下をお願いします。
  • 当企画は『版権キャラ』限定とし、以下の出典はお断りいたします。
1.オリキャラ
2.現実の人間
3.公式でない二次創作企画・二次創作作品からの出展
4.フリーゲーム、小説家になろう、カクヨムからの出展
フリーゲームやなろう等の場合「これは自分の作ったキャラだ」と、いくらでもオリキャラを登場させられる可能性があるので、禁止します。
どうしても投下したい場合はコミカライズ作品などからの出展ならOKです。
5.シミュレーションゲーム、シューティングゲーム、カードゲーム、都市伝説のような設定だけしか存在しないキャラ。
作中で豊富な会話が用意されている。またはコミカライズ作品などがあり、それらでキャラクターの性格、心情が掴める場合はOKです。
6.史実キャラ
戦国無双などの、史実を元にした作品からの出場はOKです。
前項のように劇中での会話やコミック、小説その他で性格などを掴める事が前提です。
7.名無しのキャラ
具体的に言えばウェピカポの妹の夫とか、団長の手刀を見逃さなかった男とかそういうのはお断りです。
真・女神転生4FINALのナナシのような渾名、または本名ならOKです。

【予約に関して】
予約期間は1週間です。
延長も同じく1週間で最長2週間です。
ゲリラ投下も可能です、ですが予約なしでも書き溜めている人もいますので、予約推奨です。

【時刻の区分】
未明(0~4)
早朝(4~8)
午前(8~12)
午後(12~16)
夕方(16~19)
夜間(19~24)

【投稿用テンプレ】
【サーヴァント】
【CLASS】

【真名】

【出典】

【性別】

【ステータス】
筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具
(筆者注:数値はEからAまでの五段階。+補正は一時的に倍加の意味で+++まで。-補正は数値未満か安定しないの意味。規格外はEX)
【属性】
(筆者注:社会属性は「秩序」「中立」「混沌」。個人属性は「善」「中庸」「悪」。組み合わせは「秩序・善」から「混沌・悪」までの九通り。バーサーカーの場合、個人属性は「狂」)
【クラス別能力】

【保有スキル】
(筆者注:数値はステータスに準じます)
【宝具】
ランク: 種別: 宝具 レンジ: ~  最大捕捉: 人

【weapon】

【人物背景】

【サーヴァントとしての願い】

【方針】


【マスター】

【出典】

【性別】

【能力・技能】

【weapon】

【人物背景】

【マスターとしての願い】

【方針】

【ロール】

【令呪の形・位置】
(筆者注:書かなくても大丈夫です)
【把握媒体】


【状態表テンプレ】

【地区名(建造物及び場所の名前/聖歴111年1月○日 時間帯】

【名前@出典】
[状態]
[令呪]残り◯画
[装備]
[道具]
[所持金]
[思考・状況]
基本行動方針:
1.
2.
[備考]

【クラス(真名)@出典】
[状態]
[装備]
[道具]
[所持金]
[思考・状況]
基本行動方針:
1.
2.
[備考]

【支援サイト】
  • wikiとしたらば掲示板を用意しましたのでご活用ください。
 ○wiki『https://w.atwiki.jp/outerzone/』
 ○掲示板『https://jbbs.shitaraba.net/otaku/18445/』
  • 掲示板では「要望スレ」「投票スレ」「仮投下スレ」「雑談スレ」「議論スレ」「妄想語りスレ」などのスレッドを設置しておきます。
  • 参加者名簿が完成するまではIDを固定にしますが、それ以降はIDを非表示にして自由に語らえるようにします。以降、必要に応じて都度IDの表示/非表示を変更する予定です。

【「妄想語りスレ」について】
  • ある時はネタの語り場、ある時は停滞した企画を完結にまで語りきる補助機関。
  • コンペ募集中や本編が稼働している通常時は、てきとうに思い付いたネタを晒す場所として使ってください。ただし、各SSに干渉し過ぎるネタの投下はご遠慮ください。

◆本編投下してから『2週間』経っても予約が入らなかった場合、それまでの本編内容の続きを妄想してリレーのように語りあい物語を紡いでもいいです。どなたでも書き込みをして物語を語り進めてみましょう。
  • ただし、新たに予約された場合は妄想語りは一旦ストップし、本投下された場合はそれまでの妄想語りは一部無効または大幅無効になります。

◆本編投下から『半年』経っても予約が入らなかった場合、これまでの「妄想語りスレ」の内容を本スレに転記して妄想語りによる企画完結を目指します。
  • こちらの場合は途中の行動や展開というものを、行動表にダイジェスト形式で纏めた物をリレーのように繋いていくようになります。

この設定は異準聖杯戦争様より企画が滞らないよう参考にさせていただきました。この場を以って厚くお礼申し上げます。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ルール」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
二次キャラ聖杯戦争OZ Re:visited
記事メニュー
今日 - 昨日 - 総合 -
検索 :

メニュー

  • トップページ
  • メニュー


旧作本編

  • 本編SS目次・時系列順
    • 【旧オープニング】
    • 【旧一日目】
  • 旧作本編SS目次・投下順
    • 【旧OP~000】
    • 【旧001~050】
  • キャラ別SS追跡表
  • 書き手別SS一覧


新作本編

  • 本編SS目次・時系列順
    • 【オープニング】
    • 【一日目】
  • 新作本編SS目次・投下順
    • 【OP~000】
    • 【001~050】
  • キャラ別SS追跡表
  • 書き手別SS一覧


各種情報

  • 旧参加者名簿
  • 新参加者名簿
  • ルール
  • マップ
  • 舞台設定
  • NPC情報
  • 魔術礼装
  • 脱落者情報
  • 質疑応答集
  • パロロワリレーSS企画について解説


登場話候補作

  • クラス別一覧(剣)
  • クラス別一覧(弓)
  • クラス別一覧(槍)
  • クラス別一覧(騎)
  • クラス別一覧(魔)
  • クラス別一覧(暗)
  • クラス別一覧(狂)
  • クラス別一覧(異)


その他



リンク

  • 2chパロロワ事典@wiki
  • 二次キャラ聖杯戦争OZ Re:visited (現行スレ)
  • 二次キャラ聖杯戦争OZ Re:visited(提示版)
  • 二次キャラ聖杯戦争OZ(ハーメルン)
  • 俺ロワ・トキワ荘(本スレ)
  • 二次キャラ聖杯戦争




更新履歴

取得中です。


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. アンティリーネ・ヘラン・フーシェ
  2. 未来少女と死神執事
  3. ユウキ&セイバー
  4. 特殊討伐令対象者:セイバー(アルテラ)
  5. スタート直後は大概チュートリアル
  6. ありす&セイバー
  7. 胡蝶カナエ&ランサー
  8. エックス
  9. Code of the Lifemaker
  10. シックス&シックス
もっと見る
最近更新されたページ
  • 449日前

    アラ・ハーン
  • 449日前

    トップページ
  • 518日前

    【旧オープニング】
  • 518日前

    【オープニング】
  • 521日前

    クー・フーリン
  • 521日前

    燕青
  • 521日前

    エミヤ
  • 521日前

    ドンキホーテ・ドフラミンゴ
  • 521日前

    ウィキッド/水口茉莉絵
  • 521日前

    フランドール・スカーレット
もっと見る
人気記事ランキング
  1. アンティリーネ・ヘラン・フーシェ
  2. 未来少女と死神執事
  3. ユウキ&セイバー
  4. 特殊討伐令対象者:セイバー(アルテラ)
  5. スタート直後は大概チュートリアル
  6. ありす&セイバー
  7. 胡蝶カナエ&ランサー
  8. エックス
  9. Code of the Lifemaker
  10. シックス&シックス
もっと見る
最近更新されたページ
  • 449日前

    アラ・ハーン
  • 449日前

    トップページ
  • 518日前

    【旧オープニング】
  • 518日前

    【オープニング】
  • 521日前

    クー・フーリン
  • 521日前

    燕青
  • 521日前

    エミヤ
  • 521日前

    ドンキホーテ・ドフラミンゴ
  • 521日前

    ウィキッド/水口茉莉絵
  • 521日前

    フランドール・スカーレット
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. Dark War Survival攻略
  9. ヒカマーWiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ミゲル・セルベート - アニヲタWiki(仮)
  8. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  10. 豊和工業株式会社 - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.