「カイリュー」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

カイリュー - (2025/07/23 (水) 19:38:50) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*カイリュー No.149 タイプ:[[ドラゴン]]/[[ひこう]] 特性:せいしんりょく(怯まない            特性「いかく」の効果を受けない(第8世代から)) 隠れ特性:マルチスケイル(HPが満タンのときに受けるダメージを半減する) 体重:210.0kg(けたぐり・くさむすびの威力120) 入手可能ソフト:赤緑青ピ金銀ク(VC)/FRLG/DPt/HGSS/BW/BW2/XY/SM/USUM/GO/LPLE/SWSH(冠)/BDSP/SV |CENTER:600族|CENTER:BGCOLOR(#F6BD5A):HP|CENTER:BGCOLOR(#FFEEBD):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#F6BD5A):防御|CENTER:BGCOLOR(#FFEEBD):特攻|CENTER:BGCOLOR(#F6BD5A):特防|CENTER:BGCOLOR(#FFEEBD):素早| |カイリュー|CENTER:91|CENTER:134|CENTER:95|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:80| |[[バンギラス]]|CENTER:100|CENTER:134|CENTER:110|CENTER:95|CENTER:100|CENTER:61| |[[ボーマンダ]]|CENTER:95|CENTER:135|CENTER:80|CENTER:110|CENTER:80|CENTER:100| |[[メタグロス]]|CENTER:80|CENTER:135|CENTER:BGCOLOR(PINK):130|CENTER:95|CENTER:90|CENTER:70| |[[ガブリアス]]|CENTER:108|CENTER:130|CENTER:95|CENTER:80|CENTER:85|CENTER:102| |[[サザンドラ]]|CENTER:92|CENTER:105|CENTER:90|CENTER:BGCOLOR(PINK):125|CENTER:90|CENTER:98| |[[ヌメルゴン]]|CENTER:90|CENTER:BGCOLOR(cyan):100|CENTER:BGCOLOR(cyan):70|CENTER:110|CENTER:BGCOLOR(PINK):150|CENTER:80| |[[ヒスイヌメルゴン>ヌメルゴン(ヒスイのすがた)]]|CENTER:80|CENTER:BGCOLOR(cyan):100|CENTER:100|CENTER:110|CENTER:BGCOLOR(PINK):150|CENTER:BGCOLOR(cyan):60| |[[ジャラランガ]]|CENTER:BGCOLOR(cyan):75|CENTER:110|CENTER:125|CENTER:100|CENTER:105|CENTER:85| |[[ドラパルト]]|CENTER:88|CENTER:120|CENTER:75|CENTER:100|CENTER:75|CENTER:BGCOLOR(PINK):142| |[[セグレイブ]]|CENTER:BGCOLOR(PINK):115|CENTER:BGCOLOR(PINK):145|CENTER:92|CENTER:BGCOLOR(cyan):75|CENTER:86|CENTER:87| |[[ブリジュラス]]|CENTER:90|CENTER:105|CENTER:BGCOLOR(PINK):130|CENTER:BGCOLOR(PINK):125|CENTER:BGCOLOR(cyan):65|CENTER:85| ---- |ばつぐん(4倍)|[[こおり]]| |ばつぐん(2倍)|いわ/[[ドラゴン]]/[[フェアリー]]| |いまひとつ(1/2)|[[ほのお]]/みず/むし/[[かくとう]]| |いまひとつ(1/4)|くさ| |こうかなし|[[じめん]]| ---- 進化前のミニリュウや[[ハクリュー]]については[[こちら>ハクリュー]]で。 ---- #asciiart(){{{{{   ( .ヽ     _./ ./       入:ヽ丶::::::::::::::::::::::::::::::::::::......::::::... | 'ハ       \``ー'"`./    \ ヽ.、_,,-" ,/        / i:::::::::::::-ヽ-:::::::::::::::::::,::::::::::::::::::/-..ハ        ``'''''"`     ミ-,、__,,. /         /  ::::::::::::::::ヾく::::::::::::ヽ彡^:=-::::::::::::::::::::::ミ                    /  .:::::::::-^-]::/..::::::::;)::::(;;::/:::::::::::::::::::::::::: "|                    | :::::::::::::::::;::ヾゝヽ、:::ノ:;;-;;/:::::::.‐''ー<;;;::::::: |                    | :::_,,、;;;:::::::\,,;;;ヽ;;;;;;;;/;;;/;;::::;;/::::...... ゝ、 :: |                    | ;:;;;;;/..ヽ、:::::::::ー、:::_;;;ソ;;::::;;;/     .|;;;;; ヽ,                       ,| ;;;(   \,;;......;;;);; ’ヾ|;;;;;;/ -,    .|;;;;;; .k                       | ...;;|,   @\,,__/_,,.| ,、,,..ク Θ____/-/;;;;;ヽ                    ,i ::::,,>ー-'-、,,_/ ̄--^.-';;;,/" ̄;;;;;;;::::::::::::::::: ; r、                   く ...::::::::::::;;;;;;;;; ; :ヽ-^、 ''.. ::: ;; :::::::::::: : : : : : : : : |ヽ、                      /  : : : : : ;;;: : : : : : : : : : :;; : : : ::: ::: :: : : : :: : : : ..| ヾ、                   /  : : : : ::: : : :::: : : :::: : :::: : : : ; :: : ::: : : : : : ::: : : |;;  \                    |  :: : :::: : : : : : : :::: : : : : : : : : : ::: : : : : : :::::: : : ,,}|;;   \、                   |  : : :::: : : : : ::::: ::::::::::::::: ::::: : : : : : ::: :: :: : :: : /;;;;     \                     ヽ  : : ::: :::: ::: ::: : ::::::::::::::::: : :: :,,-、;;;;:::: : ::: : :/;;;;;;;;      \                   \  :::::::::: :へ、_ ;;  : ::: :l :"''::: ::: : ::: :  / ::;; : ;:       \                    \,,,,,...;;;;;;( |υ :::::::::::::::: σ : :: : : : : /;;;;;;;;;;;;;;          \                      "'-::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :: : :;/ハ;;;;; ;;;; ;;; ;;;          \                        '''"-ー-_::::: :: : : ::: :: ,,'':-"    |;;; ;; ; ; ; ; ;;           \                             | ̄ ̄ ̄ ̄        |;;;;; ;;; ; ; ; ; }}}}} 主人公「カイリュー、破壊光線」 カラテ「ギィヤアアアァァァァー」 主人公「カルトムービー完成っと♪(ホクホク)」 [[レディアン]]「ニンゲンって恐ろしい…」 誰でもワタルの気分になれます。やってみよう! ↑時は下って2022年、[[レジェンズ アルセウスでそれが現実に起こった(ただし使用者はラッキー)>https://twitter.com/naagasonomono/status/1488065394833510401]] 初代から登場。 元祖600族。 遂に公式発表されたメガカイリューされたが設定がヤバイと話題になっている メガカイリューにとってはポケモンバトルを早く終わらせるのが相手へのやさしさ。 カイリューの時のこころやさしさがメガシンカでパワーアップし、笑顔でパワフルな攻撃を相手に繰り出します 優しさとは一体? 困ってる人がいるとポケモン勝負中でも助けにいくともあるので優しいのは確かなようだが &s(){人助けのためとは言え勝手に離脱するのは対戦相手とトレーナーに対して優しくない気がするが} みんな大好きワタルの切り札! Lv50だのバリアーだの人に向かって破壊光線だの常識外のことを行う凶暴さから彼の手持ちの中で唯一メガシンカしないぞ! ↑[[ボーマンダ]]と[[チルタリス]]のメガシンカも決定したからHGSSの強化版パーティでも唯一メガシンカしないぜ! ↑とか言われ続けて9年。 Z-Aでなんと メ ガ シ ン カ 確 定 ハクリューを思わせる尻尾の玉と頭の翼が特徴 タイプはドラゴン飛行のまんまのようだが特性はどうなるのだろうか… 色違いは進化前のミニリュウ、[[ハクリュー]]は綺麗な紫色なのだがカイリューになると進化前の面影も無い色に突如変色する。 ↑サトシ「カイリューだけなんか違う」  ↑↑どう見ても[[配管工>ダイノーズ]]乗せてる[[ドラゴン]] ↑むしろエレクトリカルパレードの竜に見えるが 先制技がどこも神速1択なんだが、アクアジェットも戦力としちゃ悪くはないはずだよな。 ↑でもやっぱ優先度+2は魅力的なんだよなー… ↑*2 [[ゴースト]]に通るようになった代償が威力半減&優先度低下じゃ割に合わなすぎる… ↑*3 あれは[[オーダイル]]に龍舞と同時に遺伝させるために覚える技だ 全↑何故アクアジェットがそこまで必要ないのか、しんそくの効かない岩・鋼・[[ゴースト]]相手ではダメなのか、答えは分かった。 逆鱗([[ドラゴン]])+地震(地面)+炎のパンチか大文字(炎)で大体の複合に等倍以上が取れるからだ。 例えば[[ノーマル]]と地面と炎が効かない[[岩・>メテノ]][[飛行>プテラ]]複合や[[岩の>ソルロック]][[浮遊>ルナトーン]]は逆鱗で良いし [[ノーマル]]と地面とドラゴンが効かない[[鋼・>>エアームド]][[飛行>テッカグヤ]]複合や[[鋼の浮遊>ドータクン]]は炎技で事足りる。 [[ノーマル]]とドラゴンと炎が効かない岩[[フェアリー]]複合の[[メレシー]]はアクアジェットを使わずとも地震で抜群が取れる。 [[ドラゴン]]と地面が効かない[[フェアリー]]飛行の[[トゲキッス]]には[[ノーマル]]が等倍なのでしんそくでOK。 [[ノーマル]]と炎と[[ドラゴン]]と地面が全部半減以下になるのは……いない。 &bold(){[[岩・>トリデプス]][[鋼複合>ボスゴドラ]]かつ浮遊}でも来ないことにはアクアジェットの価値が見出せない。 …それでも近くにWi-fi環境(よってGTSとバンク不可能)やDSが2台も無いオレは今日もアクジェカイリューで奇襲する。 600族では唯一、ポケモンレンジャー光の軌跡に登場していない 実はミニリュウの時点で&bold(){相当デカイ}。DPtなどで主人公と大きさ比べをしてみると、主人公を上回る大きさをしているのが分かる。 リュウラセンの塔ではレベル「50」の個体が釣れる。 ↑だがバリアーは相変わらず習得しない。 ↑↑時が経ってポニの険路でレベル「&bold(){10}」の個体がミニリュウから呼ばれるようになりました。 確率は相当低いが不可能ではない(実際に発見・捕獲報告はそれなりにあったりする)。 素早さ種族値80止まりなのに16時間で地球を1周出来てしまうという矛盾は、BWでしゅんぱつのハネが登場したことにより解消された。 つまり戦闘でのすばやさとは、移動速度ではなく瞬発力のことだった。 ↑SVでパルデアとキタカミの移動は飛行機になるのだがその際&bold(){飛行機に並走して飛ぶカイリュー}がみれる。 しかも最後は&bold(){目にもとまらぬ速さで抜き去っていく}。やはり16時間で地球を1周は嘘じゃなかったのだ。 それにしても、「1秒で地球1000周できる」みたいな能力の持ち主がうじゃうじゃいるであろうこの手の作品の中で「16時間で地球1周できる」ってのが妙にリアルというか、ショボいのか凄いのか分かり辛い絶妙な設定だと思う… ↑マッハ2.5をショボいはさすがに感覚麻痺してません? ↑現実ならともかく、トンデモ設定ばかりの世界で地球一周に一日の2/3もかかるってのは子供心にショボく感じるだろう。 ゆけ!カイリュー!→[[どすぅぅぅん>ミロカロス]]→( ゜Д ゜) [[アルセウス]]を除けば飛行で土煙をあげる唯一のポケモン。 マルチスケイル解禁前はもちろん、解禁後も数か月間は立ち回り方が難しいとされ、あまり日の目を見ておらず その後、雨パに入れると強い、それ以外のパーティでも実は相当強いという事が分かり爆発的に広がった。 厨ポケと言われることもあるが、そこに至るまでには多くのトレーナーが研究し可能性を探っていった事を忘れてはならない。 ↑新しく出てきた強ポケは皆そうだな、[[ウルガモス]]や[[バシャーモ]]、[[ローブシン]]なんかもそうだった。 単純な性能だけではなく、そのポケモンに噛み合うパーティや立ち回りが見つかるのには少し時間を要するのだろう。 ワタルが手持ちを全部[[ドラゴン]]で統一したのはBW2が初だが、実は破壊光線を覚えていないカイリューを使ったのもこの時が初めて。 XYでは「じゃくてんほけん」と言うアイテムが登場。 マルチスケイルで弱点でもほぼ一発は耐えるカイリューは、このアイテムを有効活用できる! ↑現実ではマルスケ潰し&弱保警戒のショボい攻撃で対策されていまいち活用できないのであった 今でこそL50カイリュー=配布でまかり通っているがプレイヤー側が正規で使えるL50は昔からいた。 ポケスタシリーズのレンタルである。これのお陰で97・2000でもL55固定を回避できるわけだ。 レンタルはステータスが抑え目だったり技構成が最終形態に近いほど弱まる傾向にあるのだが 金銀のL50カイリューははっきり言って酷いなんて次元では済まされない代物であった。 というのも、レンタル[[幻>ミュウ]][[コンビ>セレビィ]]同様&bold(){努力値・個体値オール0なのである。} これを個体値・努力レベル最大で換算した場合 45、88、49、54、54、34 種族値合計324で[[デリバード]]や[[アンノーン]]すら下回る数値になってしまう。 さらに技構成もかなり微妙で大文字を覚えている進化前を使ったほうがマシという始末。 ちなみに[[バンギラス]]も同様にオール0。物理技は泥掛けのみである意味カイリュー以上に攻撃が死んでいる。 折角L55固定から解放されたというのにここまで実用性を欠いては本末転倒な感じで悲しいものがある。 ↑97のカイリューは控え目じゃない。個体値FFFF(現在の6U)で努力レベル40固定だから相手のポケモン達より大分ステータスが高い ↑↑レンタルポケモンは大抵、進化後でステータスが上がるほど技が弱めになってた。ぶっちゃけリトルカップではやたら強いけどそれ以外では…。 カントーカップではやっぱり使用率一位。この結果は誰もが予想していたであろう。 ↑そして今度はカントークラシック開催。持ち物無し故ハチマキ型が使えないので竜舞型や雨パ特殊型メインとなるだろうが、 今回は[[殻破り二枚貝>パルシェン]]だけでなく[[積みと逆鱗無効の天敵>ピクシー]]もいる。使用率は前より落ちそうか? ↑そのカントークラシックでも使用率1位でした([[ピクシー]]が2位、[[パルシェン]]は11位)。 続くジョウトオープン(金銀までのポケモンでのシングル。メガストーンのみ禁止)でも1位を獲得。 しかし&bold(){シンオウダービーでまさかの出禁}。シングルダブルの違いはあるものの、 使用率トップをキープし続けたこいつがいないシンオウダービーでは使用率1位は誰になるのか。 ↑ご存知[[別の600族>ガブリアス]]でしたとさ。2018年のバトルオブシンオウでも1位。 https://pk-mn.com/n/wataru-kairyu-kanto-pgl/ 参加賞がまさかのバリアーカイリュー。20年の時を経て遂に現実のものとなってしまうようだ…! ↑特性はせいしんりょく…ただ初手ねこだましはより撃たれ辛くなるな。 アニメポケットモンスター(新無印)の10話でサトシとゴウはカイリュー系統の棲む孤島に漂着した。 その島で飛べないことを悩む[[ハクリュー]]に出会いサトシと共に特訓し飛べるようになった。 その後ロケット団が絡み紆余曲折の末、海に投げ出されたサトシを[[ハクリュー]]がカイリューに進化し救助。 騒動が治まり帰ろうとするサトシを引き止め自ら仲間になることを選びゲットされた。 メタ的に言えばミニリュウと[[ハクリュー]]とカイリューのデザイナーは別人だからなのだが、 同話にて[[ハクリュー]]からカイリューに進化する際手が生えたのは「誰かを助ける為」とサトシは推理している。 アイリスのカイリューが特別荒っぽいだけだが、サトシのカイリューは非常に温和で優しい性格をしている。 しかし600族だけあってその強さは伊達ではなく、14話にて巨大な[[ゴルーグ]]とレイドバトルを行った際、 他のポケモンが[[ゴルーグ]]の一撃で沈む中カイリューは互角に渡り合っていた。 剣盾では当初登場できなかったが、「冠の雪原」で登場を果たす。 …で、こいつは以前にも増して凶悪な性能に強化されている。 その理由の大半は素早さを強化する悪名高きダイジェットにあるが、タイプ一致で放てるうえに、起点になる技も多い。 新たに得た「ダブルウイング」ならダイジェットで威力130になるうえに、ダイマックスさせずに使ってもそこそこ強力ときている。 SVでは多くの他の600族と共に発売時から内定。 テラスタルにより対戦で猛威をふるっている。 ↑[[ノーマル]]テラス神速が特に猛威をふるっているが、それ以外にも鋼テラスで[[フェアリー]]狩ったり飛行テラバで超火力で殴ったり、 果てにはアンコールやほえるで耐久型や害悪戦法までやったりとやりたい放題。今世代のカイリューは間違いなく全世代通していちばん強い。 ↑禁止伝説解禁のシーズン18では一時期[[コライドン]]に負けて順位を落とすものの次第に巻き返し、とうとう[[コライドン]]を抜き返してしまった。 マジで何者なのコイツ 同じく初期内定していて且つ両バージョンに出現する[[ガブリアス]]や[[ヌメルゴン]]とは違ってキタカミの里には出現しない。 が、里のモブトレーナーがミニリュウを繰り出してきたりする。 対戦でも採用率が高くユナイトでも習得技に含まれているなどもはやカイリューとは切っても切り離せない関係にある「しんそく」 今でこそ普通に覚えられるようになっているが元は金銀のイベントで貰える個体限定の技だった。 GBA以降の代で言うと金銀リメイクのHGSSが出るまではそもそも全くの無縁だった技なのである。 ↑あれは確かクリスタルのときのイベントだったっけ。 当時はしんそくといえば[[ウインディ]]のイメージが強かった、っていうか確か[[ウインディ]]専用技だった…はず。 当時しんそくミニリュウを実装した開発陣はこんな大暴れポケモンになるとは思わなかっただろうなぁ… みんなが[[ノーマル]]テラス神速カイリューばっかり使うから、 [[多くのノーマルタイプポケモンを差し置いてカイリューがノーマルタイプ扱いされてるんだが…>https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002026.000002360.html]] [[カイリューがふくい応援ポケモンに就任!>https://local.pokemon.jp/municipality/fukui/]] 福井では新種の恐竜の化石が日本で最も多く見つかったことや、 九頭竜川の流域に竜の字がつく地名が多いことからドラゴンタイプのポケモンを代表して選ばれたとのこと。 [[着ぐるみ>ゴローニャ]]的な都合もあるかもしれない。 ↑[[恐竜モチーフかつドラゴンタイプ>ガチゴラス]]「」 ポケモンクエストでははての海辺最終ステージでまれにボスとして登場するのだが意味不明なほど強い どれくらい強いかというと&bold(){[[よく出るボス>ギャラドス]]を放置で倒してくれるチームがりゅうせいぐんで一瞬で消し炭になるほど} きぐうの島で再登場するやつより明らかに強い [[さいきょうレイド第28弾レイドボスに抜擢!>https://sv-news.pokemon.co.jp/ja/page/242.html]] サマーイベント第4弾として600族の進化前の大量発生と同時開催。 パルデアで大暴れしてきた元祖600族が名実ともに最強になってレイドに参戦。ノマテラカイリューはすでに持ってるという人も多いだろうが、ネタ的な意味で需要は高そうだ。 攻略については[[こちら>さいきょうレイド(SV)]]で。 ---- #contents ---- *ネタ型 **カイリュートレーナー型 [[カイリュー トレーナー型]]に移動しました **地震雷火事親父型 努力値:耐久系に 持ち物:こうかくレンズ 確定技:じしん/かみなり/だいもんじ/たつまきorげきりんorりゅうのいかりorぼうふう 技の順番は↑で確定。親父は「台風」を意味する。 竜っぽくあらゆる災害を引き起す型。相手は竜神様の崇高さに平伏すこと確定。 問題は竜巻まで行かないとネタだとわかりづらいことOTL グライやらフライきても泣かないで轟け大地!響け雷鳴! **ビーダルとセットで型 技:そらをとぶ きりばらい なみのり たきのぼり いあいぎり、かいりき、いわくだき、ロッククライムを覚えた[[ビーダル]]で全秘伝技 [[ビーダル]]の相方としては[[フライゴン]]なんかもいるが 移動用として非常によく使うそらをとぶとなみのりをセットで覚えられるので便利度はこっちが上だと思う なみのり中にしか使えないたきのぼりも覚えられるので無駄も無い (因みに非伝説でなみのり、そらをとぶ両方習得は[[ペリッパー]]でも出来るがたきのぼりは覚えない) 普段はコイツだけを連れ、必要な時だけ[[ビーダル]]を手持ちに加えるなんてことも出来る 利点は手持ちを圧迫しないこと。欠点はカイリュー自体入手困難であること **初代ならいけたかも…型 性格:陽気にしたけりゃ陽気でいい 努力値:攻撃と素早さ 技:電磁波 まきつく 初代なら最強クラスかもしれんが今は最低クラス 現実:てきの[[スターミー]]のふぶき! 意地っ張りかつハチマキもちならディグダを中乱数一発という脅威の破壊力。 耐えられてもその後の拘束ダメージで死ぬ可能性大。電磁波が効かなくても大丈夫 ポケモンスタジアム2のレンタルも電磁波&まきつくの両方を覚えている **最強クラス型(完全Lv50制限戦型) 親名:さいきょう 性格:おっとり(特攻↑、防御↓) 持ち物:ヤチェのみ 技:りゅうせいぐん りゅうのまい げきりん 10万ボルト 過去作のLv50戦で使用できる唯一のカイリュー。 1/13ポケサンで[[ドラゴン]]特殊最強として紹介されレッド博士が使ったけど、特殊関係なく龍舞逆鱗3タテ **ポケスタ金銀でレンタルできる型 性別:出来れば♀ 性格:無補正 持ち物:状態回復の木の実+オレンの中から一つ 努力値:入れないように 個体値:目指せオール0 技:(Lv50フラット仕様)そらをとぶ/にらみつける/いわくだき/りゅうのいかり   (Lv100仕様)たつまき/にらみつける/りゅうのいかり/つばさでうつ 対戦相手や動画の視聴者が、この弱さに別の意味で驚くこと間違いなし! 気づかなかった相手が疑問に思ったら「レンタルポケモンだから」で誤魔化してください。 こいつでバトレボ攻略しようとする暇人がいれば是非使い心地を聞きたいところ 一応レベル100仕様ならオール0じゃないんだけどな(HPの実数値は325だったはず) **耐寒型(ダブル) 性格:ようき 努力値:HPor攻撃252 素早さ252or調整 残り耐久 持ち物:たべのこし 確定技:こごえるかぜ いわなだれ じしん 選択技:まもる げきりん やはり素早さ種族値80の厚い脂肪[[ブーピッグ]](HS振り)と組み、スキルスワップ。 素早さで負けていそうなら1ターン目に凍える風を。[[ボーマンダ]]は凍える風を使えない。 2ターン目からは両者ともにほぼ先制できるようになるので、カイリューは氷には雪崩、鋼には地震をお見舞い。 [[ブーピッグ]]は光の壁やリフレクターで助けつつ地震のときは守り、 耐久型で削れない相手を地球投げでコツコツ削る。影の援助は猫騙しでは止まらない。 でも普通に[[ボーマンダ]]の威嚇をスワップするのも効果絶大なのが…。 一応厚い脂肪なら控えめ[[グレイシア]]のダブル吹雪をヤチェなしで耐えることも。[[ボーマンダ]]はムリ **風使い型 性格:控え目or臆病 努力値:特攻252 残り素早さor耐久 持ち物:各種強化アイテム、実など 選択技:ぼうふう たつまき ねっぷう こごえるかぜ あやしいかぜ おいかぜ ものまね(かぜおこし、ふきとばし、ぎんいろのかぜ) 一部の技を除けばわりと使えるかもしれない。竜巻の威力不足、雨状態の暴風と熱風の相性が悪いのが残念。 ↑吹雪も入れればいろいろな天候下で使え……ないか **逆鱗マイスター型(配布) 特性:マルチスケイル 持ち物:ラムのみ 技:げきりん/ほのおのパンチ/りゅうのまい/しんそく 「シングルバトル 最強クラスのポケモン」としてポケモンセンターで配布されたレベル100のカイリュー。 ↑スケイル+♂神速とか太っ腹だね。技構成がガチすぎて「うちのカイリューと同じだ…」って人は多いだろうなぁ GTSを経由せずに5世代単体で初のしんそく遺伝♂でもあったりする。LV100だから技を忘れる心配も無いぞ! **Emバトルフロンティア型 その1 性格:いじっぱり 努力値:HBD170 持ち物:ひかりのこな 技:じしん/つばめがえし/かわらわり/りゅうのまい 耐久に振って確実に竜舞を積んでくる型。粉でかわされたり倒しきれなかったりする間に複数積まれると手が付けられなくなり危険。 その2 性格:いじっぱり 努力値:HBD170 持ち物:ひかりのこな 技:じしん/すてみタックル/つばめがえし/りゅうのまい その1のかわらわりがすてみタックルに変わりより凶暴化している。 その3 性格:&bold(){いじっぱり} 努力値:&bold(){A}BD170 持ち物:たべのこし 技:&bold(){はかいこうせん}/メロメロ/かげぶんしん/でんじは 地雷型その1。攻撃手段が反動のある破壊光線しかないワタルもびっくりな構成。 補助技はいずれも面倒だが[[ゴースト]]で止まり、攻撃を上げる手段がないため岩や鋼でも受けきれる。 その4 性格:いじっぱり 努力値:HBD170 持ち物:カゴのみ 技:はかいこうせん/でんじは/りゅうのまい/ねむる 地雷型その2。素では火力が出ないのにせっかく積んでも攻撃した後動けずスキだらけというお粗末ぶり。 ファクトリーでレンタルしてこの型だったときの絶望感は相当なもの。ねむるを覚えたカイリューは間違っても絶対にレンタルするなよ! まあファクトリーでカイリューに会うにはオープンレベルでも最低28連勝しないといけないんだが… その5 性格:すなお 努力値:AC255 持ち物:ラムのみ 技:げきりん/すてみタックル/でんじは/ほえる 両刀型。火力は悪くないが[[ドラゴン]]以外の弱点を突けず決定力に欠ける。ちなみに当時の逆鱗の威力は90。 その6 性格:ひかえめ 努力値:CS255 持ち物:かいがらのすず 技:ドラゴンクロー/10まんボルト/なみのり/かえんほうしゃ 特殊フルアタ。火力、命中、範囲が共に優秀で非常に安定した強さを見せる。素早さを伸ばしているので抜ける相手も多い。 その7 性格:ひかえめ 努力値:CS255 持ち物:かいがらのすず 技:ドラゴンクロー/10まんボルト/なみのり/れいとうビーム その6の火炎放射を冷凍ビームに変えた型。範囲こそやや劣るがこちらも十分強力。 その8 性格:ひかえめ 努力値:CS255 持ち物:かいがらのすず 技:ドラゴンクロー/かえんほうしゃ/れいとうビーム/かわらわり 上2つを混ぜたような型。瓦割りで[[ピンクの悪魔>ハピナス]]にも対抗できるのが強み。 その9 性格:すなお 努力値:HC255 持ち物:せんせいのツメ 技:かみなり/なみのり/あまごい/じしん 雨パ型。性格補正がないので火力は並。ちなみに[[ギャラドス]]の3つ目の型が全く同じ技構成だったりする。 その10 性格:すなお 努力値: 持ち物:せんせいのツメ 技:だいもんじ/ふぶき/にほんばれ/じしん 晴れ型。弱点の氷に強くなるが吹雪は必中にならないのでその9より使い勝手は悪い。 カイリューの型は[[バンギラス]]と並んで最も多く当たり外れが非常に大きい。 ファクトリーで相手が使ってきたときは安易に交換せず使った技を確認するのが重要。 **DPバトルタワー型 その1 性格:いじっぱり 努力値:HA252 持ち物:こうかくレンズ 技:ドラゴンダイブ/アクアテール/アイアンテール/ストーンエッジ 1周目とは思えない非常に強力なフルアタ。持ち物のおかげで命中不安の技もガンガン当ててくる。 手加減クロツグはこの型を使用する。 れいとうビーム辺りでさっさとご退場願いたいところ。 その2 性格:ようき 努力値:AS252 持ち物:キーのみ 技:げきりん/じしん/かみなりパンチ/かわらわり こちらも強力な構成。逆鱗で混乱してもすぐに回復し再び暴れ回る。 最速のため結構素早く、その1と違い鋼の弱点も突けるので止めるのは難しい。 その3 性格:ひかえめ 努力値:HC252 持ち物:しろいハーブ 技:りゅうせいぐん/かみなり/はかいこうせん/しんぴのまもり 特殊型。サブウェポンが不安定だが連発可能な流星は言うまでもなく強力。 その4 性格:ようき 努力値:AS252 持ち物:ひかりのこな 技:ドラゴンクロー/つばめがえし/たきのぼり/りゅうのまい 龍舞型。最速なので1回でも積まれると上から殴られる。 持ち物が凶悪で技が当たらない間に積まれてそのまま3タテされる可能性も。 **PtHGSSバトルフロンティア型 その1 性格:いじっぱり 努力値:AD255 持ち物:ラムのみ 技:ドラゴンクロー/つばめがえし/でんじは/りゅうのまい 安定重視物理型。技威力は並だが安心して使える一致技、状態異常対策にラム持ち、無振りのSは竜舞や電磁波で補う。 手加減クロツグはこの型を使用する。 DPと比較して補助技のせいで後出しがしづらい。ラムのみを持たせた氷技持ちの素早いポケモンや鋼タイプに交代するのが良いか。 その2 性格:いじっぱり 努力値:AB255 持ち物:するどいツメ 技:ドラゴンダイブ/ほのおのパンチ/かみなりパンチ/れいとうパンチ 技範囲は広く、一致技は火力あり怯みありで危険。 その3 性格:ひかえめ 努力値:BC255 持ち物:たつじんのおび 技:りゅうせいぐん/かえんほうしゃ/10まんボルト/なみのり 安定重視特殊アタッカー。岩や鋼タイプなど色んなタイプに有利。 その4 性格:いじっぱり 努力値:AD255 持ち物:こだわりハチマキ 技:げきりん/ギガインパクト/じしん/ばかぢから バトルサブウェイに出てくる型。 **サブウェイ型 その1 性格:わんぱく 努力値:防御と特防とHP 持ち物:イバンのみ 技:どくどく/でんじは/いわなだれ/はねやすめ 電磁波+麻痺るみ。毒を食らったらある意味では[[ラッキー]]と思うべき?タイプ一致がないので火力は無い。 その2 性格:おっとり 努力値:特攻と素早さ 持ち物:カムラのみ 技:ドラゴンダイブ/れいとうビーム/10まんボルト/しんぴのまもり 両刀型。補正が入っているとはいえ不一致火力はお察し。 ドラゴンダイブの火力はインファイトで耐久下がった[[ゴウカザル]]を一撃で落とせない程度。 バトルハウスでドラゴンダイブと神速を持った型を確認したのだが、これのアレンジなのだろうか。特性もマルスケで完璧だったな…。 その3 性格:いじっぱり 努力値:攻撃と特防 持ち物:こだわりハチマキ 技:げきりん/じしん/ギガインパクト/ばかぢから 鉢巻物理型。攻撃に振って補正もかけているので火力は他の型と比べると段違い。 技も神速が無い事とギガインパクトがある事以外はガチ型だが、特性は精神力なので先手を取られなければまず問題は無いだろう。 ↑バトルハウスにはマルスケのこの型が出てくるわけだが… その4 性格:いじっぱり 努力値:攻撃とHP 持ち物:せんせいのツメ 技:ばかぢから/じしん/ほのおのパンチ/かみなりパンチ サブウェイでは嫌なクオリティを発揮するせんせいのツメ型。 攻撃に振っているが、一致技が無いので弱点さえ突かれなければこちらがやられる事は無いだろう。 そういう意味では鋼タイプの後出しは危険かも? **バトルハウス・バトルツリー型 その1 サブウェイ型その1と同じ。 その2 性格:おっとり 努力値:CS255 持ち物:カムラのみ 技:りゅうのはどう/れいとうビーム/10まんボルト/しんぴのまもり サブウェイ型その2のドラゴンダイブがりゅうのはどうに変更されて特殊1本に。安定感は得たものの性格まで引き継がれているのが残念。 その3 性格:いじっぱり 努力値:AD255 持ち物:こだわりハチマキ 技:げきりん/じしん/ギガインパクト/ばかぢから(ハウス)orストーンエッジ(ツリー) 鉢巻型。ツリーでは馬鹿力がエッジに変更されている。 フェアリータイプの登場で多少抑えられているものの、マルスケが解禁されているため油断は禁物。 その4 性格:いじっぱり 努力値:AS255 持ち物:ゆきだま 技:ドラゴンダイブ/アイアンテール/しんそく/ほのおのパンチ 弱点保険…ではなくカイリューにとっては下位互換に当たる雪玉型。 竜舞が無いので全抜き性能は然程でも無いがアイアンテールやしんそくでペースを掻き乱されないようにしたいところ。 ハウス・ツリーのカイリューは技構成や持ち物にやや穴はあれど特性が完全にランダムなため、 対人戦感覚での猫騙しが通用しないのが厄介なところ。 **マルチスケイル害悪型 性格 素早さ↑or防御特防↑ 特性 マルチスケイル 努力値:耐久調整 残り素早さ 持ち物:たべのこし 確定技:/ねむる/ねごと/はねやすめ 選択肢:げきりんor[[ドラゴン]]クロ―/ドラゴンテール/どくどく 耐久すばやさ目安は本wiki参照 でんじは羽休め型とどう違うって?ハハッこの型は状態異常なんて怖くないのさ ねむるで相手を油断させて交代をさせたところにねごとで攻撃を打ちこむのさ。ねごとだからげきりんだって混乱しないやったね ステルスロックなどのおぜん立てがあれば寝言で優先度0のドラゴンテールだってできちゃうんだぜ 更に羽休めを搭載させたことで常にマルスケ要塞の出来上がりだ。 なに!寝言はねやすめの確率は1/3だって?どくどく打ちこんだなら毎回羽休めでもかまわないんだぜ この型より遅いポケモンは全て餌食だぞ気をつけろ。 鋼?氷技の無い鋼なら意外と何とかなる頑張れ![[ナットレイ]]は知らん **ひたすら先制型 性格:いじっぱり 特性:マルチスケイル 努力値:攻撃と耐久 持ち物:じゃくてんほけん 確定技:しんそく/アクアジェット 補助技:つめとぎ/りゅうのまい 先制技を2種類覚えることを利用して、ひたすら先制攻撃を行う型。岩・鋼・霊に対して先制で等倍以上が取れる。 ただし[[オーロット]]や[[ブルンゲル]]で止まる。 **バトル中オブジェクト破壊型 性格:なんでも 努力値:なんでも 持ち物:なんでも 確定技:たつまき ふぶき いわなだれ 選択技:なみのり ねっぷう エアカッター 竜巻(相手が[[フェアリー]]なら吹雪)で木の実を落とし、岩雪崩で岩を破壊して進化の石をゲットする。 また熱風なら熱い岩、波乗りなら湿った岩、冷たい岩、さらさら岩を入手できる。 *覚える技 **レベルアップ |>|>|BGCOLOR(#FEE):SV|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考| |ミニリュウ|ハクリュー|カイリュー|~|~|~|~|~|~|~| |-|-|*|ぼうふう|110|70|[[ひこう]]|特殊|10|*進化時| |-|-|1|[[ほのお]]のパンチ|75|100|ほのお|物理|15|| |-|-|1|かみなりパンチ|75|100|[[でんき]]|物理|15|| |-|-|1|はねやすめ|-|-|[[ひこう]]|変化|5|| |-|-|1|つばさでうつ|60|100|[[ひこう]]|物理|35|| |-|-|1|しんそく|80|100|[[ノーマル]]|物理|5|| |1|1|1|まきつく|15|90|[[ノーマル]]|物理|20|| |1|1|1|にらみつける|-|100|[[ノーマル]]|変化|30|| |5|5|1|たつまき|40|100|[[ドラゴン]]|特殊|20|| |10|10|1|でんじは|-|90|[[でんき]]|変化|20|| |15|15|15|ドラゴンテール|60|90|ドラゴン|物理|10|| |20|20|20|こうそくいどう|-|-|[[エスパー]]|変化|30|| |25|25|25|たたきつける|80|75|[[ノーマル]]|物理|20|| |31|33|33|アクアテール|90|90|みず|物理|10|| |35|39|39|ドラゴンダイブ|100|75|ドラゴン|物理|10|| |40|46|46|しんぴのまもり|-|-|[[ノーマル]]|変化|25|| |45|53|53|あまごい|-|-|みず|変化|5|| |50|60|62|りゅうのまい|-|-|[[ドラゴン]]|変化|20|| |55|67|71|げきりん|120|100|[[ドラゴン]]|物理|10|| |60|74|80|はかいこうせん|150|90|[[ノーマル]]|特殊|5|| **技マシン(SV) |~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h |CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c |技01|とっしん|90|85|[[ノーマル]]|物理|20|| |技04|こうそくいどう|-|-|[[エスパー]]|変化|30|Lv20| |技06|こわいかお|-|100|[[ノーマル]]|変化|10|| |技07|まもる|-|-|[[ノーマル]]|変化|10|| |技11|みずのはどう|60|100|みず|特殊|20|| |技12|けたぐり|-|100|[[かくとう]]|物理|20|| |技22|ひやみず|50|100|みず|特殊|20|| |技24|ほのおのうず|35|85|ほのお|特殊|15|| |技25|からげんき|70|100|[[ノーマル]]|物理|20|| |技27|つばめがえし|60|-|[[ひこう]]|物理|20|| |技28|じならし|60|100|[[じめん]]|物理|20|| |技32|スピードスター|60|-|[[ノーマル]]|特殊|20|| |技34|こごえるかぜ|55|95|[[こおり]]|特殊|15|| |技36|がんせきふうじ|60|95|いわ|物理|15|| |技40|エアカッター|60|95|[[ひこう]]|特殊|25|| |技43|なげつける|-|100|あく|物理|10|| |技44|ドラゴンテール|60|90|ドラゴン|物理|10|Lv15| |技47|こらえる|-|-|[[ノーマル]]|変化|10|| |技49|にほんばれ|-|-|[[ほのお]]|変化|5|| |技50|あまごい|-|-|みず|変化|5|Lv53| |技51|すなあらし|-|-|いわ|変化|10|| |技52|ゆきげしき|-|-|[[こおり]]|変化|10|| |技58|かわらわり|75|100|[[かくとう]]|物理|15|| |技65|エアスラッシュ|75|95|[[ひこう]]|特殊|15|| |技66|のしかかり|85|100|[[ノーマル]]|物理|15|| |技67|[[ほのお]]のパンチ|75|100|ほのお|物理|15|Lv1| |技68|かみなりパンチ|75|100|[[でんき]]|物理|15|Lv1| |技69|れいとうパンチ|75|100|[[こおり]]|物理|15|| |技70|ねごと|-|-|[[ノーマル]]|変化|10|| |技75|ひかりのかべ|-|-|[[エスパー]]|変化|30|| |技77|たきのぼり|80|100|みず|物理|15|| |技78|ドラゴンクロー|80|100|ドラゴン|物理|15|| |技80|ゆびをふる|-|-|[[ノーマル]]|変化|10|| |技82|でんじは|-|90|[[でんき]]|変化|20|Lv1| |技84|じだんだ|75|100|[[じめん]]|物理|10|| |技85|ねむる|-|-|[[エスパー]]|変化|5|| |技86|いわなだれ|75|90|いわ|物理|10|| |技89|ボディプレス|80|100|[[かくとう]]|物理|10|| |技97|そらをとぶ|90|95|[[ひこう]]|物理|15|| |技99|アイアンヘッド|80|100|[[はがね]]|物理|15|| |技100|りゅうのまい|-|-|[[ドラゴン]]|変化|20|Lv62| |技103|みがわり|-|-|[[ノーマル]]|変化|10|| |技113|おいかぜ|-|-|[[ひこう]]|変化|15|| |技115|りゅうのはどう|85|100|[[ドラゴン]]|特殊|10|| |技118|ねっぷう|95|90|[[ほのお]]|特殊|10|| |技122|アンコール|-|100|[[ノーマル]]|変化|5|| |技123|なみのり|90|100|みず|特殊|15|| |技124|アイススピナー|80|100|[[こおり]]|物理|15|| |技125|かえんほうしゃ|90|100|[[ほのお]]|特殊|15|| |技126|10まんボルト|90|100|[[でんき]]|特殊|15|| |技130|てだすけ|-|-|[[ノーマル]]|変化|20|| |技135|れいとうビーム|90|100|[[こおり]]|特殊|10|| |技141|だいもんじ|110|85|[[ほのお]]|特殊|5|| |技142|ハイドロポンプ|110|80|みず|特殊|5|| |技143|ふぶき|110|70|[[こおり]]|特殊|5|| |技149|じしん|100|100|[[じめん]]|物理|10|| |技150|ストーンエッジ|100|80|いわ|物理|5|| |技152|ギガインパクト|150|90|[[ノーマル]]|物理|5|| |技156|げきりん|120|100|[[ドラゴン]]|物理|10|Lv71| |技158|きあいだま|120|70|[[かくとう]]|特殊|5|| |技160|ぼうふう|110|70|[[ひこう]]|特殊|10|進化時| |技163|はかいこうせん|150|90|[[ノーマル]]|特殊|5|Lv80| |技166|かみなり|110|70|[[でんき]]|特殊|10|| |技169|りゅうせいぐん|130|90|[[ドラゴン]]|特殊|5|| |技171|テラバースト|80|100|[[ノーマル]]|特殊|10|| |技172|ほえる|-|-|[[ノーマル]]|変化|20|| |技174|くろいきり|-|-|[[こおり]]|変化|30|| |技192|きあいパンチ|150|100|[[かくとう]]|物理|20|| |技193|ウェザーボール|50|100|[[ノーマル]]|特殊|10|| |技200|スケイルショット|25|90|[[ドラゴン]]|物理|20|| |技222|ワイドブレイカー|60|100|[[ドラゴン]]|物理|15|| |技226|[[ドラゴン]]エール|-|-|[[ドラゴン]]|変化|15|| **タマゴ技 [[ハクリュー]]のページを参照。 **過去作限定技 ※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。 |~世代|~覚える技| |初代VC|みずでっぽう、バブルこうせん、つのドリル、&COLOR(RED){いかり、がまん、ロケットずつき、かまいたち}(マシン)| |第2世代VC|のろい、でんじほう、みきり(マシン)| |第3世代|すてみタックル、ものまね、ばくれつパンチ(教え技)&br()いやしのすず(XD)| |第4世代|&COLOR(RED){しぜんのめぐみ、ゆうわく}(マシン)&br()どろかけ、れんぞくぎり、&COLOR(RED){あやしいかぜ}(教え技)| |第5世代|| |第6世代|やきつくす、つめとぎ、&COLOR(RED){ひみつのちから、グロウパンチ}(マシン)&br()&COLOR(RED){バリアー}(カントークラシック参加景品)| |第7世代|&COLOR(RED){りゅうのいかり}(レベル)&br()どくどく、ないしょばなし、&COLOR(RED){おんがえし、やつあたり、めざめるパワー、フリーフォール}(マシン)&br()ずつき、リフレクター(マシン、ピカブイ)&br()しめつける(教え技)| |第8世代|いびき、メロメロ、うずしお、りんしょう、ぶんまわす、&br()メガトンパンチ、メガトンキック、はがねのつばさ、ダイビング、&COLOR(RED){あられ}(マシン、剣盾)&br()アイアンテール、ばかぢから(レコード、剣盾)&br()ダブルウイング(教え技、剣盾)&br()かげぶんしん、いばる、でんげきは、いあいぎり、かいりき、いわくだき、きりばらい(マシン、BDSP)| *遺伝 |~[[タマゴグループ]]|[[水中1>すいちゅう1グループ]]/[[ドラゴン>ドラゴングループ]]| |~性別|♂:♀=1:1| |~進化|ミニリュウ(Lv30)→[[ハクリュー]](Lv55)→カイリュー|
*カイリュー No.149 タイプ:[[ドラゴン]]/[[ひこう]] 特性:せいしんりょく(怯まない            特性「いかく」の効果を受けない(第8世代から)) 隠れ特性:マルチスケイル(HPが満タンのときに受けるダメージを半減する) 体重:210.0kg(けたぐり・くさむすびの威力120) 入手可能ソフト:赤緑青ピ金銀ク(VC)/FRLG/DPt/HGSS/BW/BW2/XY/SM/USUM/GO/LPLE/SWSH(冠)/BDSP/SV |CENTER:600族|CENTER:BGCOLOR(#F6BD5A):HP|CENTER:BGCOLOR(#FFEEBD):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#F6BD5A):防御|CENTER:BGCOLOR(#FFEEBD):特攻|CENTER:BGCOLOR(#F6BD5A):特防|CENTER:BGCOLOR(#FFEEBD):素早| |カイリュー|CENTER:91|CENTER:134|CENTER:95|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:80| |[[バンギラス]]|CENTER:100|CENTER:134|CENTER:110|CENTER:95|CENTER:100|CENTER:61| |[[ボーマンダ]]|CENTER:95|CENTER:135|CENTER:80|CENTER:110|CENTER:80|CENTER:100| |[[メタグロス]]|CENTER:80|CENTER:135|CENTER:BGCOLOR(PINK):130|CENTER:95|CENTER:90|CENTER:70| |[[ガブリアス]]|CENTER:108|CENTER:130|CENTER:95|CENTER:80|CENTER:85|CENTER:102| |[[サザンドラ]]|CENTER:92|CENTER:105|CENTER:90|CENTER:BGCOLOR(PINK):125|CENTER:90|CENTER:98| |[[ヌメルゴン]]|CENTER:90|CENTER:BGCOLOR(cyan):100|CENTER:BGCOLOR(cyan):70|CENTER:110|CENTER:BGCOLOR(PINK):150|CENTER:80| |[[ヒスイヌメルゴン>ヌメルゴン(ヒスイのすがた)]]|CENTER:80|CENTER:BGCOLOR(cyan):100|CENTER:100|CENTER:110|CENTER:BGCOLOR(PINK):150|CENTER:BGCOLOR(cyan):60| |[[ジャラランガ]]|CENTER:BGCOLOR(cyan):75|CENTER:110|CENTER:125|CENTER:100|CENTER:105|CENTER:85| |[[ドラパルト]]|CENTER:88|CENTER:120|CENTER:75|CENTER:100|CENTER:75|CENTER:BGCOLOR(PINK):142| |[[セグレイブ]]|CENTER:BGCOLOR(PINK):115|CENTER:BGCOLOR(PINK):145|CENTER:92|CENTER:BGCOLOR(cyan):75|CENTER:86|CENTER:87| |[[ブリジュラス]]|CENTER:90|CENTER:105|CENTER:BGCOLOR(PINK):130|CENTER:BGCOLOR(PINK):125|CENTER:BGCOLOR(cyan):65|CENTER:85| ---- |ばつぐん(4倍)|[[こおり]]| |ばつぐん(2倍)|いわ/[[ドラゴン]]/[[フェアリー]]| |いまひとつ(1/2)|[[ほのお]]/みず/むし/[[かくとう]]| |いまひとつ(1/4)|くさ| |こうかなし|[[じめん]]| ---- 進化前のミニリュウや[[ハクリュー]]については[[こちら>ハクリュー]]で。 ---- #asciiart(){{{{{   ( .ヽ     _./ ./       入:ヽ丶::::::::::::::::::::::::::::::::::::......::::::... | 'ハ       \``ー'"`./    \ ヽ.、_,,-" ,/        / i:::::::::::::-ヽ-:::::::::::::::::::,::::::::::::::::::/-..ハ        ``'''''"`     ミ-,、__,,. /         /  ::::::::::::::::ヾく::::::::::::ヽ彡^:=-::::::::::::::::::::::ミ                    /  .:::::::::-^-]::/..::::::::;)::::(;;::/:::::::::::::::::::::::::: "|                    | :::::::::::::::::;::ヾゝヽ、:::ノ:;;-;;/:::::::.‐''ー<;;;::::::: |                    | :::_,,、;;;:::::::\,,;;;ヽ;;;;;;;;/;;;/;;::::;;/::::...... ゝ、 :: |                    | ;:;;;;;/..ヽ、:::::::::ー、:::_;;;ソ;;::::;;;/     .|;;;;; ヽ,                       ,| ;;;(   \,;;......;;;);; ’ヾ|;;;;;;/ -,    .|;;;;;; .k                       | ...;;|,   @\,,__/_,,.| ,、,,..ク Θ____/-/;;;;;ヽ                    ,i ::::,,>ー-'-、,,_/ ̄--^.-';;;,/" ̄;;;;;;;::::::::::::::::: ; r、                   く ...::::::::::::;;;;;;;;; ; :ヽ-^、 ''.. ::: ;; :::::::::::: : : : : : : : : |ヽ、                      /  : : : : : ;;;: : : : : : : : : : :;; : : : ::: ::: :: : : : :: : : : ..| ヾ、                   /  : : : : ::: : : :::: : : :::: : :::: : : : ; :: : ::: : : : : : ::: : : |;;  \                    |  :: : :::: : : : : : : :::: : : : : : : : : : ::: : : : : : :::::: : : ,,}|;;   \、                   |  : : :::: : : : : ::::: ::::::::::::::: ::::: : : : : : ::: :: :: : :: : /;;;;     \                     ヽ  : : ::: :::: ::: ::: : ::::::::::::::::: : :: :,,-、;;;;:::: : ::: : :/;;;;;;;;      \                   \  :::::::::: :へ、_ ;;  : ::: :l :"''::: ::: : ::: :  / ::;; : ;:       \                    \,,,,,...;;;;;;( |υ :::::::::::::::: σ : :: : : : : /;;;;;;;;;;;;;;          \                      "'-::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :: : :;/ハ;;;;; ;;;; ;;; ;;;          \                        '''"-ー-_::::: :: : : ::: :: ,,'':-"    |;;; ;; ; ; ; ; ;;           \                             | ̄ ̄ ̄ ̄        |;;;;; ;;; ; ; ; ; }}}}} 主人公「カイリュー、破壊光線」 カラテ「ギィヤアアアァァァァー」 主人公「カルトムービー完成っと♪(ホクホク)」 [[レディアン]]「ニンゲンって恐ろしい…」 誰でもワタルの気分になれます。やってみよう! ↑時は下って2022年、[[レジェンズ アルセウスでそれが現実に起こった(ただし使用者はラッキー)>https://twitter.com/naagasonomono/status/1488065394833510401]] 初代から登場。 元祖600族。 遂にメガカイリューが公式発表されたが設定がヤバイと話題になっている メガカイリューにとってはポケモンバトルを早く終わらせるのが相手へのやさしさ。 カイリューの時のこころやさしさがメガシンカでパワーアップし、笑顔でパワフルな攻撃を相手に繰り出します 優しさとは一体? 困ってる人がいるとポケモン勝負中でも助けにいくともあるので優しいのは確かなようだが &s(){人助けのためとは言え勝手に離脱するのは対戦相手とトレーナーに対して優しくない気がするが} みんな大好きワタルの切り札! Lv50だのバリアーだの人に向かって破壊光線だの常識外のことを行う凶暴さから彼の手持ちの中で唯一メガシンカしないぞ! ↑[[ボーマンダ]]と[[チルタリス]]のメガシンカも決定したからHGSSの強化版パーティでも唯一メガシンカしないぜ! ↑とか言われ続けて9年。 Z-Aでなんと メ ガ シ ン カ 確 定 ハクリューを思わせる尻尾の玉と頭の翼が特徴 タイプはドラゴン飛行のまんまのようだが特性はどうなるのだろうか… 色違いは進化前のミニリュウ、[[ハクリュー]]は綺麗な紫色なのだがカイリューになると進化前の面影も無い色に突如変色する。 ↑サトシ「カイリューだけなんか違う」  ↑↑どう見ても[[配管工>ダイノーズ]]乗せてる[[ドラゴン]] ↑むしろエレクトリカルパレードの竜に見えるが 先制技がどこも神速1択なんだが、アクアジェットも戦力としちゃ悪くはないはずだよな。 ↑でもやっぱ優先度+2は魅力的なんだよなー… ↑*2 [[ゴースト]]に通るようになった代償が威力半減&優先度低下じゃ割に合わなすぎる… ↑*3 あれは[[オーダイル]]に龍舞と同時に遺伝させるために覚える技だ 全↑何故アクアジェットがそこまで必要ないのか、しんそくの効かない岩・鋼・[[ゴースト]]相手ではダメなのか、答えは分かった。 逆鱗([[ドラゴン]])+地震(地面)+炎のパンチか大文字(炎)で大体の複合に等倍以上が取れるからだ。 例えば[[ノーマル]]と地面と炎が効かない[[岩・>メテノ]][[飛行>プテラ]]複合や[[岩の>ソルロック]][[浮遊>ルナトーン]]は逆鱗で良いし [[ノーマル]]と地面とドラゴンが効かない[[鋼・>>エアームド]][[飛行>テッカグヤ]]複合や[[鋼の浮遊>ドータクン]]は炎技で事足りる。 [[ノーマル]]とドラゴンと炎が効かない岩[[フェアリー]]複合の[[メレシー]]はアクアジェットを使わずとも地震で抜群が取れる。 [[ドラゴン]]と地面が効かない[[フェアリー]]飛行の[[トゲキッス]]には[[ノーマル]]が等倍なのでしんそくでOK。 [[ノーマル]]と炎と[[ドラゴン]]と地面が全部半減以下になるのは……いない。 &bold(){[[岩・>トリデプス]][[鋼複合>ボスゴドラ]]かつ浮遊}でも来ないことにはアクアジェットの価値が見出せない。 …それでも近くにWi-fi環境(よってGTSとバンク不可能)やDSが2台も無いオレは今日もアクジェカイリューで奇襲する。 600族では唯一、ポケモンレンジャー光の軌跡に登場していない 実はミニリュウの時点で&bold(){相当デカイ}。DPtなどで主人公と大きさ比べをしてみると、主人公を上回る大きさをしているのが分かる。 リュウラセンの塔ではレベル「50」の個体が釣れる。 ↑だがバリアーは相変わらず習得しない。 ↑↑時が経ってポニの険路でレベル「&bold(){10}」の個体がミニリュウから呼ばれるようになりました。 確率は相当低いが不可能ではない(実際に発見・捕獲報告はそれなりにあったりする)。 素早さ種族値80止まりなのに16時間で地球を1周出来てしまうという矛盾は、BWでしゅんぱつのハネが登場したことにより解消された。 つまり戦闘でのすばやさとは、移動速度ではなく瞬発力のことだった。 ↑SVでパルデアとキタカミの移動は飛行機になるのだがその際&bold(){飛行機に並走して飛ぶカイリュー}がみれる。 しかも最後は&bold(){目にもとまらぬ速さで抜き去っていく}。やはり16時間で地球を1周は嘘じゃなかったのだ。 それにしても、「1秒で地球1000周できる」みたいな能力の持ち主がうじゃうじゃいるであろうこの手の作品の中で「16時間で地球1周できる」ってのが妙にリアルというか、ショボいのか凄いのか分かり辛い絶妙な設定だと思う… ↑マッハ2.5をショボいはさすがに感覚麻痺してません? ↑現実ならともかく、トンデモ設定ばかりの世界で地球一周に一日の2/3もかかるってのは子供心にショボく感じるだろう。 ゆけ!カイリュー!→[[どすぅぅぅん>ミロカロス]]→( ゜Д ゜) [[アルセウス]]を除けば飛行で土煙をあげる唯一のポケモン。 マルチスケイル解禁前はもちろん、解禁後も数か月間は立ち回り方が難しいとされ、あまり日の目を見ておらず その後、雨パに入れると強い、それ以外のパーティでも実は相当強いという事が分かり爆発的に広がった。 厨ポケと言われることもあるが、そこに至るまでには多くのトレーナーが研究し可能性を探っていった事を忘れてはならない。 ↑新しく出てきた強ポケは皆そうだな、[[ウルガモス]]や[[バシャーモ]]、[[ローブシン]]なんかもそうだった。 単純な性能だけではなく、そのポケモンに噛み合うパーティや立ち回りが見つかるのには少し時間を要するのだろう。 ワタルが手持ちを全部[[ドラゴン]]で統一したのはBW2が初だが、実は破壊光線を覚えていないカイリューを使ったのもこの時が初めて。 XYでは「じゃくてんほけん」と言うアイテムが登場。 マルチスケイルで弱点でもほぼ一発は耐えるカイリューは、このアイテムを有効活用できる! ↑現実ではマルスケ潰し&弱保警戒のショボい攻撃で対策されていまいち活用できないのであった 今でこそL50カイリュー=配布でまかり通っているがプレイヤー側が正規で使えるL50は昔からいた。 ポケスタシリーズのレンタルである。これのお陰で97・2000でもL55固定を回避できるわけだ。 レンタルはステータスが抑え目だったり技構成が最終形態に近いほど弱まる傾向にあるのだが 金銀のL50カイリューははっきり言って酷いなんて次元では済まされない代物であった。 というのも、レンタル[[幻>ミュウ]][[コンビ>セレビィ]]同様&bold(){努力値・個体値オール0なのである。} これを個体値・努力レベル最大で換算した場合 45、88、49、54、54、34 種族値合計324で[[デリバード]]や[[アンノーン]]すら下回る数値になってしまう。 さらに技構成もかなり微妙で大文字を覚えている進化前を使ったほうがマシという始末。 ちなみに[[バンギラス]]も同様にオール0。物理技は泥掛けのみである意味カイリュー以上に攻撃が死んでいる。 折角L55固定から解放されたというのにここまで実用性を欠いては本末転倒な感じで悲しいものがある。 ↑97のカイリューは控え目じゃない。個体値FFFF(現在の6U)で努力レベル40固定だから相手のポケモン達より大分ステータスが高い ↑↑レンタルポケモンは大抵、進化後でステータスが上がるほど技が弱めになってた。ぶっちゃけリトルカップではやたら強いけどそれ以外では…。 カントーカップではやっぱり使用率一位。この結果は誰もが予想していたであろう。 ↑そして今度はカントークラシック開催。持ち物無し故ハチマキ型が使えないので竜舞型や雨パ特殊型メインとなるだろうが、 今回は[[殻破り二枚貝>パルシェン]]だけでなく[[積みと逆鱗無効の天敵>ピクシー]]もいる。使用率は前より落ちそうか? ↑そのカントークラシックでも使用率1位でした([[ピクシー]]が2位、[[パルシェン]]は11位)。 続くジョウトオープン(金銀までのポケモンでのシングル。メガストーンのみ禁止)でも1位を獲得。 しかし&bold(){シンオウダービーでまさかの出禁}。シングルダブルの違いはあるものの、 使用率トップをキープし続けたこいつがいないシンオウダービーでは使用率1位は誰になるのか。 ↑ご存知[[別の600族>ガブリアス]]でしたとさ。2018年のバトルオブシンオウでも1位。 https://pk-mn.com/n/wataru-kairyu-kanto-pgl/ 参加賞がまさかのバリアーカイリュー。20年の時を経て遂に現実のものとなってしまうようだ…! ↑特性はせいしんりょく…ただ初手ねこだましはより撃たれ辛くなるな。 アニメポケットモンスター(新無印)の10話でサトシとゴウはカイリュー系統の棲む孤島に漂着した。 その島で飛べないことを悩む[[ハクリュー]]に出会いサトシと共に特訓し飛べるようになった。 その後ロケット団が絡み紆余曲折の末、海に投げ出されたサトシを[[ハクリュー]]がカイリューに進化し救助。 騒動が治まり帰ろうとするサトシを引き止め自ら仲間になることを選びゲットされた。 メタ的に言えばミニリュウと[[ハクリュー]]とカイリューのデザイナーは別人だからなのだが、 同話にて[[ハクリュー]]からカイリューに進化する際手が生えたのは「誰かを助ける為」とサトシは推理している。 アイリスのカイリューが特別荒っぽいだけだが、サトシのカイリューは非常に温和で優しい性格をしている。 しかし600族だけあってその強さは伊達ではなく、14話にて巨大な[[ゴルーグ]]とレイドバトルを行った際、 他のポケモンが[[ゴルーグ]]の一撃で沈む中カイリューは互角に渡り合っていた。 剣盾では当初登場できなかったが、「冠の雪原」で登場を果たす。 …で、こいつは以前にも増して凶悪な性能に強化されている。 その理由の大半は素早さを強化する悪名高きダイジェットにあるが、タイプ一致で放てるうえに、起点になる技も多い。 新たに得た「ダブルウイング」ならダイジェットで威力130になるうえに、ダイマックスさせずに使ってもそこそこ強力ときている。 SVでは多くの他の600族と共に発売時から内定。 テラスタルにより対戦で猛威をふるっている。 ↑[[ノーマル]]テラス神速が特に猛威をふるっているが、それ以外にも鋼テラスで[[フェアリー]]狩ったり飛行テラバで超火力で殴ったり、 果てにはアンコールやほえるで耐久型や害悪戦法までやったりとやりたい放題。今世代のカイリューは間違いなく全世代通していちばん強い。 ↑禁止伝説解禁のシーズン18では一時期[[コライドン]]に負けて順位を落とすものの次第に巻き返し、とうとう[[コライドン]]を抜き返してしまった。 マジで何者なのコイツ 同じく初期内定していて且つ両バージョンに出現する[[ガブリアス]]や[[ヌメルゴン]]とは違ってキタカミの里には出現しない。 が、里のモブトレーナーがミニリュウを繰り出してきたりする。 対戦でも採用率が高くユナイトでも習得技に含まれているなどもはやカイリューとは切っても切り離せない関係にある「しんそく」 今でこそ普通に覚えられるようになっているが元は金銀のイベントで貰える個体限定の技だった。 GBA以降の代で言うと金銀リメイクのHGSSが出るまではそもそも全くの無縁だった技なのである。 ↑あれは確かクリスタルのときのイベントだったっけ。 当時はしんそくといえば[[ウインディ]]のイメージが強かった、っていうか確か[[ウインディ]]専用技だった…はず。 当時しんそくミニリュウを実装した開発陣はこんな大暴れポケモンになるとは思わなかっただろうなぁ… みんなが[[ノーマル]]テラス神速カイリューばっかり使うから、 [[多くのノーマルタイプポケモンを差し置いてカイリューがノーマルタイプ扱いされてるんだが…>https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002026.000002360.html]] [[カイリューがふくい応援ポケモンに就任!>https://local.pokemon.jp/municipality/fukui/]] 福井では新種の恐竜の化石が日本で最も多く見つかったことや、 九頭竜川の流域に竜の字がつく地名が多いことからドラゴンタイプのポケモンを代表して選ばれたとのこと。 [[着ぐるみ>ゴローニャ]]的な都合もあるかもしれない。 ↑[[恐竜モチーフかつドラゴンタイプ>ガチゴラス]]「」 ポケモンクエストでははての海辺最終ステージでまれにボスとして登場するのだが意味不明なほど強い どれくらい強いかというと&bold(){[[よく出るボス>ギャラドス]]を放置で倒してくれるチームがりゅうせいぐんで一瞬で消し炭になるほど} きぐうの島で再登場するやつより明らかに強い [[さいきょうレイド第28弾レイドボスに抜擢!>https://sv-news.pokemon.co.jp/ja/page/242.html]] サマーイベント第4弾として600族の進化前の大量発生と同時開催。 パルデアで大暴れしてきた元祖600族が名実ともに最強になってレイドに参戦。ノマテラカイリューはすでに持ってるという人も多いだろうが、ネタ的な意味で需要は高そうだ。 攻略については[[こちら>さいきょうレイド(SV)]]で。 ---- #contents ---- *ネタ型 **カイリュートレーナー型 [[カイリュー トレーナー型]]に移動しました **地震雷火事親父型 努力値:耐久系に 持ち物:こうかくレンズ 確定技:じしん/かみなり/だいもんじ/たつまきorげきりんorりゅうのいかりorぼうふう 技の順番は↑で確定。親父は「台風」を意味する。 竜っぽくあらゆる災害を引き起す型。相手は竜神様の崇高さに平伏すこと確定。 問題は竜巻まで行かないとネタだとわかりづらいことOTL グライやらフライきても泣かないで轟け大地!響け雷鳴! **ビーダルとセットで型 技:そらをとぶ きりばらい なみのり たきのぼり いあいぎり、かいりき、いわくだき、ロッククライムを覚えた[[ビーダル]]で全秘伝技 [[ビーダル]]の相方としては[[フライゴン]]なんかもいるが 移動用として非常によく使うそらをとぶとなみのりをセットで覚えられるので便利度はこっちが上だと思う なみのり中にしか使えないたきのぼりも覚えられるので無駄も無い (因みに非伝説でなみのり、そらをとぶ両方習得は[[ペリッパー]]でも出来るがたきのぼりは覚えない) 普段はコイツだけを連れ、必要な時だけ[[ビーダル]]を手持ちに加えるなんてことも出来る 利点は手持ちを圧迫しないこと。欠点はカイリュー自体入手困難であること **初代ならいけたかも…型 性格:陽気にしたけりゃ陽気でいい 努力値:攻撃と素早さ 技:電磁波 まきつく 初代なら最強クラスかもしれんが今は最低クラス 現実:てきの[[スターミー]]のふぶき! 意地っ張りかつハチマキもちならディグダを中乱数一発という脅威の破壊力。 耐えられてもその後の拘束ダメージで死ぬ可能性大。電磁波が効かなくても大丈夫 ポケモンスタジアム2のレンタルも電磁波&まきつくの両方を覚えている **最強クラス型(完全Lv50制限戦型) 親名:さいきょう 性格:おっとり(特攻↑、防御↓) 持ち物:ヤチェのみ 技:りゅうせいぐん りゅうのまい げきりん 10万ボルト 過去作のLv50戦で使用できる唯一のカイリュー。 1/13ポケサンで[[ドラゴン]]特殊最強として紹介されレッド博士が使ったけど、特殊関係なく龍舞逆鱗3タテ **ポケスタ金銀でレンタルできる型 性別:出来れば♀ 性格:無補正 持ち物:状態回復の木の実+オレンの中から一つ 努力値:入れないように 個体値:目指せオール0 技:(Lv50フラット仕様)そらをとぶ/にらみつける/いわくだき/りゅうのいかり   (Lv100仕様)たつまき/にらみつける/りゅうのいかり/つばさでうつ 対戦相手や動画の視聴者が、この弱さに別の意味で驚くこと間違いなし! 気づかなかった相手が疑問に思ったら「レンタルポケモンだから」で誤魔化してください。 こいつでバトレボ攻略しようとする暇人がいれば是非使い心地を聞きたいところ 一応レベル100仕様ならオール0じゃないんだけどな(HPの実数値は325だったはず) **耐寒型(ダブル) 性格:ようき 努力値:HPor攻撃252 素早さ252or調整 残り耐久 持ち物:たべのこし 確定技:こごえるかぜ いわなだれ じしん 選択技:まもる げきりん やはり素早さ種族値80の厚い脂肪[[ブーピッグ]](HS振り)と組み、スキルスワップ。 素早さで負けていそうなら1ターン目に凍える風を。[[ボーマンダ]]は凍える風を使えない。 2ターン目からは両者ともにほぼ先制できるようになるので、カイリューは氷には雪崩、鋼には地震をお見舞い。 [[ブーピッグ]]は光の壁やリフレクターで助けつつ地震のときは守り、 耐久型で削れない相手を地球投げでコツコツ削る。影の援助は猫騙しでは止まらない。 でも普通に[[ボーマンダ]]の威嚇をスワップするのも効果絶大なのが…。 一応厚い脂肪なら控えめ[[グレイシア]]のダブル吹雪をヤチェなしで耐えることも。[[ボーマンダ]]はムリ **風使い型 性格:控え目or臆病 努力値:特攻252 残り素早さor耐久 持ち物:各種強化アイテム、実など 選択技:ぼうふう たつまき ねっぷう こごえるかぜ あやしいかぜ おいかぜ ものまね(かぜおこし、ふきとばし、ぎんいろのかぜ) 一部の技を除けばわりと使えるかもしれない。竜巻の威力不足、雨状態の暴風と熱風の相性が悪いのが残念。 ↑吹雪も入れればいろいろな天候下で使え……ないか **逆鱗マイスター型(配布) 特性:マルチスケイル 持ち物:ラムのみ 技:げきりん/ほのおのパンチ/りゅうのまい/しんそく 「シングルバトル 最強クラスのポケモン」としてポケモンセンターで配布されたレベル100のカイリュー。 ↑スケイル+♂神速とか太っ腹だね。技構成がガチすぎて「うちのカイリューと同じだ…」って人は多いだろうなぁ GTSを経由せずに5世代単体で初のしんそく遺伝♂でもあったりする。LV100だから技を忘れる心配も無いぞ! **Emバトルフロンティア型 その1 性格:いじっぱり 努力値:HBD170 持ち物:ひかりのこな 技:じしん/つばめがえし/かわらわり/りゅうのまい 耐久に振って確実に竜舞を積んでくる型。粉でかわされたり倒しきれなかったりする間に複数積まれると手が付けられなくなり危険。 その2 性格:いじっぱり 努力値:HBD170 持ち物:ひかりのこな 技:じしん/すてみタックル/つばめがえし/りゅうのまい その1のかわらわりがすてみタックルに変わりより凶暴化している。 その3 性格:&bold(){いじっぱり} 努力値:&bold(){A}BD170 持ち物:たべのこし 技:&bold(){はかいこうせん}/メロメロ/かげぶんしん/でんじは 地雷型その1。攻撃手段が反動のある破壊光線しかないワタルもびっくりな構成。 補助技はいずれも面倒だが[[ゴースト]]で止まり、攻撃を上げる手段がないため岩や鋼でも受けきれる。 その4 性格:いじっぱり 努力値:HBD170 持ち物:カゴのみ 技:はかいこうせん/でんじは/りゅうのまい/ねむる 地雷型その2。素では火力が出ないのにせっかく積んでも攻撃した後動けずスキだらけというお粗末ぶり。 ファクトリーでレンタルしてこの型だったときの絶望感は相当なもの。ねむるを覚えたカイリューは間違っても絶対にレンタルするなよ! まあファクトリーでカイリューに会うにはオープンレベルでも最低28連勝しないといけないんだが… その5 性格:すなお 努力値:AC255 持ち物:ラムのみ 技:げきりん/すてみタックル/でんじは/ほえる 両刀型。火力は悪くないが[[ドラゴン]]以外の弱点を突けず決定力に欠ける。ちなみに当時の逆鱗の威力は90。 その6 性格:ひかえめ 努力値:CS255 持ち物:かいがらのすず 技:ドラゴンクロー/10まんボルト/なみのり/かえんほうしゃ 特殊フルアタ。火力、命中、範囲が共に優秀で非常に安定した強さを見せる。素早さを伸ばしているので抜ける相手も多い。 その7 性格:ひかえめ 努力値:CS255 持ち物:かいがらのすず 技:ドラゴンクロー/10まんボルト/なみのり/れいとうビーム その6の火炎放射を冷凍ビームに変えた型。範囲こそやや劣るがこちらも十分強力。 その8 性格:ひかえめ 努力値:CS255 持ち物:かいがらのすず 技:ドラゴンクロー/かえんほうしゃ/れいとうビーム/かわらわり 上2つを混ぜたような型。瓦割りで[[ピンクの悪魔>ハピナス]]にも対抗できるのが強み。 その9 性格:すなお 努力値:HC255 持ち物:せんせいのツメ 技:かみなり/なみのり/あまごい/じしん 雨パ型。性格補正がないので火力は並。ちなみに[[ギャラドス]]の3つ目の型が全く同じ技構成だったりする。 その10 性格:すなお 努力値: 持ち物:せんせいのツメ 技:だいもんじ/ふぶき/にほんばれ/じしん 晴れ型。弱点の氷に強くなるが吹雪は必中にならないのでその9より使い勝手は悪い。 カイリューの型は[[バンギラス]]と並んで最も多く当たり外れが非常に大きい。 ファクトリーで相手が使ってきたときは安易に交換せず使った技を確認するのが重要。 **DPバトルタワー型 その1 性格:いじっぱり 努力値:HA252 持ち物:こうかくレンズ 技:ドラゴンダイブ/アクアテール/アイアンテール/ストーンエッジ 1周目とは思えない非常に強力なフルアタ。持ち物のおかげで命中不安の技もガンガン当ててくる。 手加減クロツグはこの型を使用する。 れいとうビーム辺りでさっさとご退場願いたいところ。 その2 性格:ようき 努力値:AS252 持ち物:キーのみ 技:げきりん/じしん/かみなりパンチ/かわらわり こちらも強力な構成。逆鱗で混乱してもすぐに回復し再び暴れ回る。 最速のため結構素早く、その1と違い鋼の弱点も突けるので止めるのは難しい。 その3 性格:ひかえめ 努力値:HC252 持ち物:しろいハーブ 技:りゅうせいぐん/かみなり/はかいこうせん/しんぴのまもり 特殊型。サブウェポンが不安定だが連発可能な流星は言うまでもなく強力。 その4 性格:ようき 努力値:AS252 持ち物:ひかりのこな 技:ドラゴンクロー/つばめがえし/たきのぼり/りゅうのまい 龍舞型。最速なので1回でも積まれると上から殴られる。 持ち物が凶悪で技が当たらない間に積まれてそのまま3タテされる可能性も。 **PtHGSSバトルフロンティア型 その1 性格:いじっぱり 努力値:AD255 持ち物:ラムのみ 技:ドラゴンクロー/つばめがえし/でんじは/りゅうのまい 安定重視物理型。技威力は並だが安心して使える一致技、状態異常対策にラム持ち、無振りのSは竜舞や電磁波で補う。 手加減クロツグはこの型を使用する。 DPと比較して補助技のせいで後出しがしづらい。ラムのみを持たせた氷技持ちの素早いポケモンや鋼タイプに交代するのが良いか。 その2 性格:いじっぱり 努力値:AB255 持ち物:するどいツメ 技:ドラゴンダイブ/ほのおのパンチ/かみなりパンチ/れいとうパンチ 技範囲は広く、一致技は火力あり怯みありで危険。 その3 性格:ひかえめ 努力値:BC255 持ち物:たつじんのおび 技:りゅうせいぐん/かえんほうしゃ/10まんボルト/なみのり 安定重視特殊アタッカー。岩や鋼タイプなど色んなタイプに有利。 その4 性格:いじっぱり 努力値:AD255 持ち物:こだわりハチマキ 技:げきりん/ギガインパクト/じしん/ばかぢから バトルサブウェイに出てくる型。 **サブウェイ型 その1 性格:わんぱく 努力値:防御と特防とHP 持ち物:イバンのみ 技:どくどく/でんじは/いわなだれ/はねやすめ 電磁波+麻痺るみ。毒を食らったらある意味では[[ラッキー]]と思うべき?タイプ一致がないので火力は無い。 その2 性格:おっとり 努力値:特攻と素早さ 持ち物:カムラのみ 技:ドラゴンダイブ/れいとうビーム/10まんボルト/しんぴのまもり 両刀型。補正が入っているとはいえ不一致火力はお察し。 ドラゴンダイブの火力はインファイトで耐久下がった[[ゴウカザル]]を一撃で落とせない程度。 バトルハウスでドラゴンダイブと神速を持った型を確認したのだが、これのアレンジなのだろうか。特性もマルスケで完璧だったな…。 その3 性格:いじっぱり 努力値:攻撃と特防 持ち物:こだわりハチマキ 技:げきりん/じしん/ギガインパクト/ばかぢから 鉢巻物理型。攻撃に振って補正もかけているので火力は他の型と比べると段違い。 技も神速が無い事とギガインパクトがある事以外はガチ型だが、特性は精神力なので先手を取られなければまず問題は無いだろう。 ↑バトルハウスにはマルスケのこの型が出てくるわけだが… その4 性格:いじっぱり 努力値:攻撃とHP 持ち物:せんせいのツメ 技:ばかぢから/じしん/ほのおのパンチ/かみなりパンチ サブウェイでは嫌なクオリティを発揮するせんせいのツメ型。 攻撃に振っているが、一致技が無いので弱点さえ突かれなければこちらがやられる事は無いだろう。 そういう意味では鋼タイプの後出しは危険かも? **バトルハウス・バトルツリー型 その1 サブウェイ型その1と同じ。 その2 性格:おっとり 努力値:CS255 持ち物:カムラのみ 技:りゅうのはどう/れいとうビーム/10まんボルト/しんぴのまもり サブウェイ型その2のドラゴンダイブがりゅうのはどうに変更されて特殊1本に。安定感は得たものの性格まで引き継がれているのが残念。 その3 性格:いじっぱり 努力値:AD255 持ち物:こだわりハチマキ 技:げきりん/じしん/ギガインパクト/ばかぢから(ハウス)orストーンエッジ(ツリー) 鉢巻型。ツリーでは馬鹿力がエッジに変更されている。 フェアリータイプの登場で多少抑えられているものの、マルスケが解禁されているため油断は禁物。 その4 性格:いじっぱり 努力値:AS255 持ち物:ゆきだま 技:ドラゴンダイブ/アイアンテール/しんそく/ほのおのパンチ 弱点保険…ではなくカイリューにとっては下位互換に当たる雪玉型。 竜舞が無いので全抜き性能は然程でも無いがアイアンテールやしんそくでペースを掻き乱されないようにしたいところ。 ハウス・ツリーのカイリューは技構成や持ち物にやや穴はあれど特性が完全にランダムなため、 対人戦感覚での猫騙しが通用しないのが厄介なところ。 **マルチスケイル害悪型 性格 素早さ↑or防御特防↑ 特性 マルチスケイル 努力値:耐久調整 残り素早さ 持ち物:たべのこし 確定技:/ねむる/ねごと/はねやすめ 選択肢:げきりんor[[ドラゴン]]クロ―/ドラゴンテール/どくどく 耐久すばやさ目安は本wiki参照 でんじは羽休め型とどう違うって?ハハッこの型は状態異常なんて怖くないのさ ねむるで相手を油断させて交代をさせたところにねごとで攻撃を打ちこむのさ。ねごとだからげきりんだって混乱しないやったね ステルスロックなどのおぜん立てがあれば寝言で優先度0のドラゴンテールだってできちゃうんだぜ 更に羽休めを搭載させたことで常にマルスケ要塞の出来上がりだ。 なに!寝言はねやすめの確率は1/3だって?どくどく打ちこんだなら毎回羽休めでもかまわないんだぜ この型より遅いポケモンは全て餌食だぞ気をつけろ。 鋼?氷技の無い鋼なら意外と何とかなる頑張れ![[ナットレイ]]は知らん **ひたすら先制型 性格:いじっぱり 特性:マルチスケイル 努力値:攻撃と耐久 持ち物:じゃくてんほけん 確定技:しんそく/アクアジェット 補助技:つめとぎ/りゅうのまい 先制技を2種類覚えることを利用して、ひたすら先制攻撃を行う型。岩・鋼・霊に対して先制で等倍以上が取れる。 ただし[[オーロット]]や[[ブルンゲル]]で止まる。 **バトル中オブジェクト破壊型 性格:なんでも 努力値:なんでも 持ち物:なんでも 確定技:たつまき ふぶき いわなだれ 選択技:なみのり ねっぷう エアカッター 竜巻(相手が[[フェアリー]]なら吹雪)で木の実を落とし、岩雪崩で岩を破壊して進化の石をゲットする。 また熱風なら熱い岩、波乗りなら湿った岩、冷たい岩、さらさら岩を入手できる。 *覚える技 **レベルアップ |>|>|BGCOLOR(#FEE):SV|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考| |ミニリュウ|ハクリュー|カイリュー|~|~|~|~|~|~|~| |-|-|*|ぼうふう|110|70|[[ひこう]]|特殊|10|*進化時| |-|-|1|[[ほのお]]のパンチ|75|100|ほのお|物理|15|| |-|-|1|かみなりパンチ|75|100|[[でんき]]|物理|15|| |-|-|1|はねやすめ|-|-|[[ひこう]]|変化|5|| |-|-|1|つばさでうつ|60|100|[[ひこう]]|物理|35|| |-|-|1|しんそく|80|100|[[ノーマル]]|物理|5|| |1|1|1|まきつく|15|90|[[ノーマル]]|物理|20|| |1|1|1|にらみつける|-|100|[[ノーマル]]|変化|30|| |5|5|1|たつまき|40|100|[[ドラゴン]]|特殊|20|| |10|10|1|でんじは|-|90|[[でんき]]|変化|20|| |15|15|15|ドラゴンテール|60|90|ドラゴン|物理|10|| |20|20|20|こうそくいどう|-|-|[[エスパー]]|変化|30|| |25|25|25|たたきつける|80|75|[[ノーマル]]|物理|20|| |31|33|33|アクアテール|90|90|みず|物理|10|| |35|39|39|ドラゴンダイブ|100|75|ドラゴン|物理|10|| |40|46|46|しんぴのまもり|-|-|[[ノーマル]]|変化|25|| |45|53|53|あまごい|-|-|みず|変化|5|| |50|60|62|りゅうのまい|-|-|[[ドラゴン]]|変化|20|| |55|67|71|げきりん|120|100|[[ドラゴン]]|物理|10|| |60|74|80|はかいこうせん|150|90|[[ノーマル]]|特殊|5|| **技マシン(SV) |~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h |CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c |技01|とっしん|90|85|[[ノーマル]]|物理|20|| |技04|こうそくいどう|-|-|[[エスパー]]|変化|30|Lv20| |技06|こわいかお|-|100|[[ノーマル]]|変化|10|| |技07|まもる|-|-|[[ノーマル]]|変化|10|| |技11|みずのはどう|60|100|みず|特殊|20|| |技12|けたぐり|-|100|[[かくとう]]|物理|20|| |技22|ひやみず|50|100|みず|特殊|20|| |技24|ほのおのうず|35|85|ほのお|特殊|15|| |技25|からげんき|70|100|[[ノーマル]]|物理|20|| |技27|つばめがえし|60|-|[[ひこう]]|物理|20|| |技28|じならし|60|100|[[じめん]]|物理|20|| |技32|スピードスター|60|-|[[ノーマル]]|特殊|20|| |技34|こごえるかぜ|55|95|[[こおり]]|特殊|15|| |技36|がんせきふうじ|60|95|いわ|物理|15|| |技40|エアカッター|60|95|[[ひこう]]|特殊|25|| |技43|なげつける|-|100|あく|物理|10|| |技44|ドラゴンテール|60|90|ドラゴン|物理|10|Lv15| |技47|こらえる|-|-|[[ノーマル]]|変化|10|| |技49|にほんばれ|-|-|[[ほのお]]|変化|5|| |技50|あまごい|-|-|みず|変化|5|Lv53| |技51|すなあらし|-|-|いわ|変化|10|| |技52|ゆきげしき|-|-|[[こおり]]|変化|10|| |技58|かわらわり|75|100|[[かくとう]]|物理|15|| |技65|エアスラッシュ|75|95|[[ひこう]]|特殊|15|| |技66|のしかかり|85|100|[[ノーマル]]|物理|15|| |技67|[[ほのお]]のパンチ|75|100|ほのお|物理|15|Lv1| |技68|かみなりパンチ|75|100|[[でんき]]|物理|15|Lv1| |技69|れいとうパンチ|75|100|[[こおり]]|物理|15|| |技70|ねごと|-|-|[[ノーマル]]|変化|10|| |技75|ひかりのかべ|-|-|[[エスパー]]|変化|30|| |技77|たきのぼり|80|100|みず|物理|15|| |技78|ドラゴンクロー|80|100|ドラゴン|物理|15|| |技80|ゆびをふる|-|-|[[ノーマル]]|変化|10|| |技82|でんじは|-|90|[[でんき]]|変化|20|Lv1| |技84|じだんだ|75|100|[[じめん]]|物理|10|| |技85|ねむる|-|-|[[エスパー]]|変化|5|| |技86|いわなだれ|75|90|いわ|物理|10|| |技89|ボディプレス|80|100|[[かくとう]]|物理|10|| |技97|そらをとぶ|90|95|[[ひこう]]|物理|15|| |技99|アイアンヘッド|80|100|[[はがね]]|物理|15|| |技100|りゅうのまい|-|-|[[ドラゴン]]|変化|20|Lv62| |技103|みがわり|-|-|[[ノーマル]]|変化|10|| |技113|おいかぜ|-|-|[[ひこう]]|変化|15|| |技115|りゅうのはどう|85|100|[[ドラゴン]]|特殊|10|| |技118|ねっぷう|95|90|[[ほのお]]|特殊|10|| |技122|アンコール|-|100|[[ノーマル]]|変化|5|| |技123|なみのり|90|100|みず|特殊|15|| |技124|アイススピナー|80|100|[[こおり]]|物理|15|| |技125|かえんほうしゃ|90|100|[[ほのお]]|特殊|15|| |技126|10まんボルト|90|100|[[でんき]]|特殊|15|| |技130|てだすけ|-|-|[[ノーマル]]|変化|20|| |技135|れいとうビーム|90|100|[[こおり]]|特殊|10|| |技141|だいもんじ|110|85|[[ほのお]]|特殊|5|| |技142|ハイドロポンプ|110|80|みず|特殊|5|| |技143|ふぶき|110|70|[[こおり]]|特殊|5|| |技149|じしん|100|100|[[じめん]]|物理|10|| |技150|ストーンエッジ|100|80|いわ|物理|5|| |技152|ギガインパクト|150|90|[[ノーマル]]|物理|5|| |技156|げきりん|120|100|[[ドラゴン]]|物理|10|Lv71| |技158|きあいだま|120|70|[[かくとう]]|特殊|5|| |技160|ぼうふう|110|70|[[ひこう]]|特殊|10|進化時| |技163|はかいこうせん|150|90|[[ノーマル]]|特殊|5|Lv80| |技166|かみなり|110|70|[[でんき]]|特殊|10|| |技169|りゅうせいぐん|130|90|[[ドラゴン]]|特殊|5|| |技171|テラバースト|80|100|[[ノーマル]]|特殊|10|| |技172|ほえる|-|-|[[ノーマル]]|変化|20|| |技174|くろいきり|-|-|[[こおり]]|変化|30|| |技192|きあいパンチ|150|100|[[かくとう]]|物理|20|| |技193|ウェザーボール|50|100|[[ノーマル]]|特殊|10|| |技200|スケイルショット|25|90|[[ドラゴン]]|物理|20|| |技222|ワイドブレイカー|60|100|[[ドラゴン]]|物理|15|| |技226|[[ドラゴン]]エール|-|-|[[ドラゴン]]|変化|15|| **タマゴ技 [[ハクリュー]]のページを参照。 **過去作限定技 ※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。 |~世代|~覚える技| |初代VC|みずでっぽう、バブルこうせん、つのドリル、&COLOR(RED){いかり、がまん、ロケットずつき、かまいたち}(マシン)| |第2世代VC|のろい、でんじほう、みきり(マシン)| |第3世代|すてみタックル、ものまね、ばくれつパンチ(教え技)&br()いやしのすず(XD)| |第4世代|&COLOR(RED){しぜんのめぐみ、ゆうわく}(マシン)&br()どろかけ、れんぞくぎり、&COLOR(RED){あやしいかぜ}(教え技)| |第5世代|| |第6世代|やきつくす、つめとぎ、&COLOR(RED){ひみつのちから、グロウパンチ}(マシン)&br()&COLOR(RED){バリアー}(カントークラシック参加景品)| |第7世代|&COLOR(RED){りゅうのいかり}(レベル)&br()どくどく、ないしょばなし、&COLOR(RED){おんがえし、やつあたり、めざめるパワー、フリーフォール}(マシン)&br()ずつき、リフレクター(マシン、ピカブイ)&br()しめつける(教え技)| |第8世代|いびき、メロメロ、うずしお、りんしょう、ぶんまわす、&br()メガトンパンチ、メガトンキック、はがねのつばさ、ダイビング、&COLOR(RED){あられ}(マシン、剣盾)&br()アイアンテール、ばかぢから(レコード、剣盾)&br()ダブルウイング(教え技、剣盾)&br()かげぶんしん、いばる、でんげきは、いあいぎり、かいりき、いわくだき、きりばらい(マシン、BDSP)| *遺伝 |~[[タマゴグループ]]|[[水中1>すいちゅう1グループ]]/[[ドラゴン>ドラゴングループ]]| |~性別|♂:♀=1:1| |~進化|ミニリュウ(Lv30)→[[ハクリュー]](Lv55)→カイリュー|

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: