「セキタンザン」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

セキタンザン - (2024/02/12 (月) 20:42:21) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*セキタンザン No.839 タイプ:いわ/ほのお 特性:じょうききかん(水、炎タイプの技を受けると素早さが6段階上がる。手持ちに入れるとタマゴの孵化歩数が半分になる)    ほのおのからだ(直接攻撃を受けると3割の確率で相手を「やけど」にする。手持ちに入れるとタマゴの孵化歩数が半分になる)    (※タンドンの時「たいねつ」) 隠れ特性:もらいび(炎タイプの技を受けるとダメージや効果を受けず、自身の炎タイプの技の威力が1.5倍になる) 体重:310.5kg(けたぐり・くさむすびの威力120) 入手可能ソフト:SWSH/SV |CENTER:BGCOLOR(#656055):COLOR(#FFFFFF):石炭|CENTER:BGCOLOR(#656055):COLOR(#ff4500):HP|CENTER:BGCOLOR(#656055):COLOR(#FFFFFF):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#656055):COLOR(#ff4500):防御|CENTER:BGCOLOR(#656055):COLOR(#FFFFFF):特攻|CENTER:BGCOLOR(#656055):COLOR(#ff4500):特防|CENTER:BGCOLOR(#656055):COLOR(#FFFFFF):素早| |CENTER:セキタンザン|CENTER:110|CENTER:80|CENTER:120|CENTER:80|CENTER:90|CENTER:30| |CENTER:[[コータス]]|CENTER:70|CENTER:85|CENTER:140|CENTER:85|CENTER:70|CENTER:20| |CENTER:[[カチ「コール」>クレベース]]|CENTER:55|CENTER:69|CENTER:85|CENTER:32|CENTER:35|CENTER:28| |CENTER:[[バリ「コール」>バリコオル]]|CENTER:80|CENTER:85|CENTER:75|CENTER:110|CENTER:100|CENTER:70| |[[「コール」ドフレア>キュレム(FC)]]|CENTER:125|CENTER:120|CENTER:90|CENTER:170|CENTER:100|CENTER:95| |炎+岩|CENTER:BGCOLOR(#cc3333):HP|CENTER:BGCOLOR(#555555):&color(#cc3333){攻撃}|CENTER:BGCOLOR(#cc3333):防御|CENTER:BGCOLOR(#555555):&color(#cc3333){特攻}|CENTER:BGCOLOR(#cc3333):特防|CENTER:BGCOLOR(#555555):&color(#cc3333){素早}| |CENTER:セキタンザン|CENTER:110|CENTER:80|CENTER:120|CENTER:80|CENTER:90|CENTER:30| |CENTER:[[マグカルゴ]]|CENTER:60|CENTER:50|CENTER:120|CENTER:90|CENTER:80|CENTER:30| |CENTER:[[ヒスイウインディ>>ウインディ(ヒスイのすがた)]]|CENTER:95|CENTER:115|CENTER:80|CENTER:95|CENTER:80|CENTER:90| ---- |ばつぐん(4倍)|じめん/みず| |ばつぐん(2倍)|いわ/かくとう| |いまひとつ(1/2)|むし/どく/ひこう/フェアリー/こおり/ノーマル| |いまひとつ(1/4)|ほのお| |こうかなし|---| ---- 第8世代で登場。石炭モチーフという画期的なデザインで、先行公開時にプレイヤーを驚かせた。 ↑実は[[先輩>コータス]]がいるんだよな...影薄いけど タンドン→トロッゴン→[[ドサイドン]](ガラルのすがた)…ではない。 腕の辺りとか顔とか割と似ている部分はあるのだが、流石に「進化前が別で最終進化だけが同じ」というパターンにはならなかった。 それはそれで革新的で面白いと思うのだが……ドサイドンの進化前が必ずしもサイホーンとサイドンとは限らない的な感じで。 キョダイマックスするポケモンの1体。 ダルマストーブのような形状になり、石炭が頭からあふれるほどの量になる。 いわタイのわざが「キョダイフンセキ」になり、攻撃後いわタイプ以外のポケモンに4ターン終了時まで毎ターンダメージを与え続ける。 ドサイドンと違い両刀向きの種族値だが、残念ながらパワージェムを覚えなかった。 石炭由来の人工ダイヤモンドみたいなノリで配ってあげてもよかったと思うんだが…。 ↑と思ったら第9世代ではめでたく習得。課題は多そうだが道が開けた。 ↑代わりにもえつきるが没収されたけどな。 進化前のトロッゴンは何気にセキタンザンより素早さが高い(と言っても種族値50と鈍足の類だが)。 HBDも並程度はあるしねっとうやおにびを覚える為、4倍弱点が2つあることに目を瞑れば輝石持たせて耐久型も出来なくはない。 ↑数字だけで見るとセキタンザンも耐久種族値とんでもないな 物理はドサイドンには劣るけどそれでもかなりのものだし特殊も割と硬い 4倍弱点2つがネックと言われてるけど逆にそれがなかったらと思うと恐ろしい 専用特性「じょうききかん」はほのおタイプかみずタイプの攻撃を受けると素早さがぐぐーんと6段階も上がり、強襲のチャンスができる。 ただ、ダメージは無効化できずそのまま受けてしまうので受ける技を選ぶ必要がある。 ほのおタイプのわざはどうとでもなるが、とりわけトロッゴン以降はみずタイプは致命傷になり、不一致でも耐えられない可能性が高い。 半減木の実を持ったり壁を貼ったりダブルで味方に起動してもらったり 「もえつきる」で炎タイプを捨てて2倍弱点で受けたりと、発動ルートはいろいろ考えられる。 素早さ自体も30とかなり低めのため、活かせるかどうかは微妙。だが、その気になれば一枠でトリパ枠と高速枠を兼任できる…かもしれない。 もう一つの特性は「ほのおのからだ」。同じ特性の[[シャンデラ]]より手軽に入手できるため、タマゴ孵化要員として連れ歩くのにピッタリ。 ↑検証の結果「じょうききかん」にも「ほのおのからだ」同様孵化促進効果がある模様 「ほのおのからだ」求めて5,6匹捕獲した意味… ↑マジかよ…孵化の申し子だな ↑[[岩炎タイプ>マグカルゴ]]なだけあるな 進化前のタンドンは公開時から明かされていた通り[[ドーミラー>ドータクン]]系列専用特性の耐熱を持つ。 …が、進化すると炎の体に変わり耐熱を失ってしまう。進化前のポケモンに専用特性を奪われてしまったドーミラー系列の心境はいかに。 ↑まあよく考えると耐熱ってもらい火の下位互換でしかないんだよな ↑ドータクンなら弱保発動できるから下位互換じゃないけど、こいつは仕方無いわな 進化時に専用技「タールショット」を得る。 相手のすばやさを1段階下げ、相手をほのおタイプ弱点にする。ガソリンを吹っかけているのだろうか。 ???「思い知らせてやる!」 ↑ほのおに弱くする、というとFFTA2の緑魔法「オイル」や青魔法「重油」、DQ11のスライムタールが使う「オイルをとばす」が思い浮かぶな。 こっちと違ってすばやさ低下は無いが。 ガチ技構成に定評のあるダンデの[[リザードン]]攻略におすすめの一匹。 キョダイゴクエン読みで登場して蒸気機関を発動できれば余程レベルに差がない限りこちらが先制できる。 ただし今作のCPUは殿堂入り前でも交代読みを決めてくるため、悠々と出てきたらダイロックされる可能性も。 第9世代にも内定! 進化前のタンドン・トロッゴンは東3番エリアに出現する。 進化形態での出現が多い今作には珍しくセキタンザンは野生では出現しない(レイドを除く)。 落とし物は「タンドンの石炭」。&s(){"頭痛が痛い"みたいな言い方だな} ステルスロック・ストーンエッジのわざマシンを作るのに必要となる。 SVの新要素・テラスタルの発動中は、&bold(){技の効果でタイプが変化することが一切無い}という仕様がある。 これを利用すればテラ補正込み&bold(){威力260のもえつきるを連発可能}になる。セキタンザン始まった! …はずだったのだが、なんとSVでは&bold(){もえつきるの技が消失。}理不尽である。 流石にそんな都合の良い話はないのだ…と思いきや新ポケモンの[[こいつ>パーモット]]はほぼ同じ仕様の技が使え当にその通りのことができる模様。理不尽である。 ↑なのだがボックスで技検索してみると技候補に燃え尽きるはちゃんとある &s(){まさか剣盾の技検索使い回して消し忘れたとかないよな} 碧の仮面では水ポケモンを始めとする多くのポケモンからねっとうが没収されている中、数少ないねっとうが没収されなかった1匹。 個性としては面白いが採用するか?と言われると…うーん? &s(){いっその事水テラスして安全にじょうききかんを発動させつつブシャーするのもアリかもしれん} ---- #contents ---- *ネタ型 **もらいび型 特性:もらいび 性格:ゆうかん/のんき/れいせい/なまいき 努力値:S以外調整 持ち物:半減実など防御寄り? 炎技:だいもんじ/もえつきる/オーバーヒート/フレアドライブ/ヒートスタンプ 攻撃技:がんせきふうじ/アイアンヘッド/ねっとう/じしん/だいちのちから/ボディプレス/だいばくはつ 変化技:タールショット/ロックカット/みがわり 他 じょうききかんの性能は孵化を促進する上に、素早さVかつ無補正状態で素早さに努力値を28振れば、最速ドラパルトさえ抜き去るほど。 そのため素早さ方面ではなくツーリングにも使えないもらいびで自虐に走る。 テラスタルでタイプ相性をガラリと変えられる第9世代では実用性が増したが、じょうききかんにも同様の恩恵がある。 **全力でねっとうを活かしたかった型 特性:じょうききかん 性格:ひかえめ/おくびょう 努力値:H252 C252ベース でS調整。調整に関しては対戦考察wikiのじょうききかん型を参照 持ち物:じゃくてんほけん/たつじんのおび/いのちのたま/パワフルハーブ/イトケのみ等お好みで 確定技:ねっとう 優先技:オーバーヒートorだいもんじorかえんほうしゃ/メテオビーム(パワフルハーブ採用時)/パワージェム/こらえる/ソーラービーム(パワフルハーブ採用時) 選択技:だいちのちから/ねっさのだいち/だいばくはつ テラスタイプ:水 上述した通りSVでねっとうが没収されなかった1匹であるセキタンザン。 個性としては面白いので何とか活かせないかと考えた型がこれ。 水技を覚えていそうなポケモンと対峙したら速攻で水テラスタル。相手が素直に水技を撃ってきたら貰いもの。 水テラスタルすることで水4倍→半減になるので安全にじょうききかんを発動できる。 後は水テラスタルによりタイプ一致扱いとなったねっとうを上からブシャーしてやれ! *覚える技 **レベルアップ |>|>|BGCOLOR(#FEE):SV|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考| |タンドン|トロッゴン|セキタンザン|~|~|~|~|~|~|~| |-|*|1|ニトロチャージ|50|100|ほのお|物理|20|*進化時| |-|-|*|タールショット|-|100|いわ|変化|15|*進化時| |1|1|1|たいあたり|40|100|ノーマル|物理|35|| |1|1|1|えんまく|-|100|ノーマル|変化|20|| |5|1|1|こうそくスピン|50|100|ノーマル|物理|40|| |10|1|1|うちおとす|50|100|いわ|物理|15|| |15|15|15|ロックカット|-|-|いわ|変化|20|| |20|20|20|げんしのちから|60|100|いわ|特殊|5|| |25|27|27|やきつくす|60|100|ほのお|特殊|15|| |30|35|37|ステルスロック|-|-|いわ|変化|20|| |35|41|45|ヒートスタンプ|-|100|ほのお|物理|10|| |40|48|54|ロックブラスト|25|90|いわ|物理|10|| |-|55|63|ストーンエッジ|100|80|いわ|物理|5|| **技マシン(SV) |~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h |CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c |技01|とっしん|90|85|ノーマル|物理|20|| |技05|どろかけ|20|100|じめん|特殊|10|| |技07|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|| |技24|ほのおのうず|35|85|ほのお|特殊|15|| |技25|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20|| |技28|じならし|60|100|じめん|物理|20|| |技36|がんせきふうじ|60|95|いわ|物理|15|| |技38|ニトロチャージ|50|100|ほのお|物理|20|Lv1| |技47|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|| |技49|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5|| |技51|すなあらし|-|-|いわ|変化|10|| |技55|あなをほる|80|100|じめん|物理|10|| |技66|のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15|| |技67|ほのおのパンチ|75|100|ほのお|物理|15|| |技70|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|| |技74|リフレクター|-|-|エスパー|変化|20|| |技76|ロックブラスト|25|90|いわ|物理|10|Lv54| |技85|ねむる|-|-|エスパー|変化|5|| |技86|いわなだれ|75|90|いわ|物理|10|| |技89|ボディプレス|80|100|かくとう|物理|10|| |技90|まきびし|-|-|じめん|変化|20|| |技99|アイアンヘッド|80|100|はがね|物理|15|| |技101|パワージェム|80|100|いわ|特殊|20|| |技103|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|| |技104|てっぺき|-|-|はがね|変化|15|| |技107|おにび|-|85|ほのお|変化|15|| |技116|ステルスロック|-|-|いわ|変化|20|Lv37| |技118|ねっぷう|95|90|ほのお|特殊|10|| |技121|ヘビーボンバー|-|100|はがね|物理|10|| |技125|かえんほうしゃ|90|100|ほのお|特殊|15|| |技133|だいちのちから|90|100|じめん|特殊|10|| |技141|だいもんじ|110|85|ほのお|特殊|5|| |技149|じしん|100|100|じめん|物理|10|| |技150|ストーンエッジ|100|80|いわ|物理|5|Lv63| |技152|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5|| |技157|オーバーヒート|130|90|ほのお|特殊|5|| |技163|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5|| |技165|フレアドライブ|120|100|ほのお|物理|15|| |技168|ソーラービーム|120|100|くさ|特殊|10|| |技171|テラバースト|80|100|ノーマル|特殊|10|| |技176|すなじごく|35|85|じめん|物理|15|| |技179|うちおとす|50|100|いわ|物理|15|Lv1| |技180|ジャイロボール|-|100|はがね|物理|5|| |技186|10まんばりき|95|95|じめん|物理|10|| |技188|ねっとう|80|100|みず|特殊|15|| |技189|ヒートスタンプ|-|100|ほのお|物理|10|Lv45| |技207|やけっぱち|75|100|ほのお|物理|10|| |技215|ねっさのだいち|70|100|じめん|特殊|10|| |技220|メテオビーム|120|90|いわ|特殊|10|| |技224|のろい|-|-|ゴースト|変化|10|| **タマゴ技 |~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~遺伝経路| |だいばくはつ|250|100|ノーマル|物理|5|[[イシツブテ>ゴローニャ]]・[[アローライシツブテ>ゴローニャ(アローラのすがた)]](レベル36)、[[キョジオーン]](レベル60)| |どろかけ|20|100|じめん|特殊|10|自力(マシン)| |とおせんぼう|-|-|ノーマル|変化|5|キョジオーン・[[イシヘンジン]](レベル1)、[[ノズパス>ダイノーズ]](レベル7)、[[ウソッキー]](レベル12)| **過去作限定技 |~世代|~覚える技| |第8世代|もえつきる(レベル)&br()じばく、いびき、メロメロ、りんしょう、メガトンパンチ、メガトンキック(マシン、剣盾)| *遺伝 |~タマゴグループ|[[鉱物>こうぶつグループ]]| |~性別|♂:♀=1:1| |~進化|タンドン(レベル18)→トロッゴン(レベル34)→セキタンザン|
*セキタンザン No.839 タイプ:いわ/[[ほのお]] 特性:じょうききかん(水、炎タイプの技を受けると素早さが6段階上がる。手持ちに入れるとタマゴの孵化歩数が半分になる)    ほのおのからだ(直接攻撃を受けると3割の確率で相手を「やけど」にする。手持ちに入れるとタマゴの孵化歩数が半分になる)    (※タンドンの時「たいねつ」) 隠れ特性:もらいび(炎タイプの技を受けるとダメージや効果を受けず、自身の炎タイプの技の威力が1.5倍になる) 体重:310.5kg(けたぐり・くさむすびの威力120) 入手可能ソフト:SWSH/SV |CENTER:BGCOLOR(#656055):COLOR(#FFFFFF):石炭|CENTER:BGCOLOR(#656055):COLOR(#ff4500):HP|CENTER:BGCOLOR(#656055):COLOR(#FFFFFF):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#656055):COLOR(#ff4500):防御|CENTER:BGCOLOR(#656055):COLOR(#FFFFFF):特攻|CENTER:BGCOLOR(#656055):COLOR(#ff4500):特防|CENTER:BGCOLOR(#656055):COLOR(#FFFFFF):素早| |CENTER:セキタンザン|CENTER:110|CENTER:80|CENTER:120|CENTER:80|CENTER:90|CENTER:30| |CENTER:[[コータス]]|CENTER:70|CENTER:85|CENTER:140|CENTER:85|CENTER:70|CENTER:20| |CENTER:[[カチ「コール」>クレベース]]|CENTER:55|CENTER:69|CENTER:85|CENTER:32|CENTER:35|CENTER:28| |CENTER:[[バリ「コール」>バリコオル]]|CENTER:80|CENTER:85|CENTER:75|CENTER:110|CENTER:100|CENTER:70| |[[「コール」ドフレア>キュレム(FC)]]|CENTER:125|CENTER:120|CENTER:90|CENTER:170|CENTER:100|CENTER:95| |炎+岩|CENTER:BGCOLOR(#cc3333):HP|CENTER:BGCOLOR(#555555):&color(#cc3333){攻撃}|CENTER:BGCOLOR(#cc3333):防御|CENTER:BGCOLOR(#555555):&color(#cc3333){特攻}|CENTER:BGCOLOR(#cc3333):特防|CENTER:BGCOLOR(#555555):&color(#cc3333){素早}| |CENTER:セキタンザン|CENTER:110|CENTER:80|CENTER:120|CENTER:80|CENTER:90|CENTER:30| |CENTER:[[マグカルゴ]]|CENTER:60|CENTER:50|CENTER:120|CENTER:90|CENTER:80|CENTER:30| |CENTER:[[ヒスイウインディ>>ウインディ(ヒスイのすがた)]]|CENTER:95|CENTER:115|CENTER:80|CENTER:95|CENTER:80|CENTER:90| ---- |ばつぐん(4倍)|[[じめん]]/みず| |ばつぐん(2倍)|いわ/[[かくとう]]| |いまひとつ(1/2)|むし/どく/[[ひこう]]/[[フェアリー]]/こおり/[[ノーマル]]| |いまひとつ(1/4)|[[ほのお]]| |こうかなし|---| ---- 第8世代で登場。石炭モチーフという画期的なデザインで、先行公開時にプレイヤーを驚かせた。 ↑実は[[先輩>コータス]]がいるんだよな...影薄いけど タンドン→トロッゴン→[[ドサイドン]](ガラルのすがた)…ではない。 腕の辺りとか顔とか割と似ている部分はあるのだが、流石に「進化前が別で最終進化だけが同じ」というパターンにはならなかった。 それはそれで革新的で面白いと思うのだが……[[ドサイドン]]の進化前が必ずしもサイホーンとサイドンとは限らない的な感じで。 キョダイマックスするポケモンの1体。 ダルマストーブのような形状になり、石炭が頭からあふれるほどの量になる。 いわタイのわざが「キョダイフンセキ」になり、攻撃後いわタイプ以外のポケモンに4ターン終了時まで毎ターンダメージを与え続ける。 [[ドサイドン]]と違い両刀向きの種族値だが、残念ながらパワージェムを覚えなかった。 石炭由来の人工ダイヤモンドみたいなノリで配ってあげてもよかったと思うんだが…。 ↑と思ったら第9世代ではめでたく習得。課題は多そうだが道が開けた。 ↑代わりにもえつきるが没収されたけどな。 進化前のトロッゴンは何気にセキタンザンより素早さが高い(と言っても種族値50と鈍足の類だが)。 HBDも並程度はあるしねっとうやおにびを覚える為、4倍弱点が2つあることに目を瞑れば輝石持たせて耐久型も出来なくはない。 ↑数字だけで見るとセキタンザンも耐久種族値とんでもないな 物理は[[ドサイドン]]には劣るけどそれでもかなりのものだし特殊も割と硬い 4倍弱点2つがネックと言われてるけど逆にそれがなかったらと思うと恐ろしい 専用特性「じょうききかん」はほのおタイプかみずタイプの攻撃を受けると素早さがぐぐーんと6段階も上がり、強襲のチャンスができる。 ただ、ダメージは無効化できずそのまま受けてしまうので受ける技を選ぶ必要がある。 ほのおタイプのわざはどうとでもなるが、とりわけトロッゴン以降はみずタイプは致命傷になり、不一致でも耐えられない可能性が高い。 半減木の実を持ったり壁を貼ったりダブルで味方に起動してもらったり 「もえつきる」で炎タイプを捨てて2倍弱点で受けたりと、発動ルートはいろいろ考えられる。 素早さ自体も30とかなり低めのため、活かせるかどうかは微妙。だが、その気になれば一枠でトリパ枠と高速枠を兼任できる…かもしれない。 もう一つの特性は「ほのおのからだ」。同じ特性の[[シャンデラ]]より手軽に入手できるため、タマゴ孵化要員として連れ歩くのにピッタリ。 ↑検証の結果「じょうききかん」にも「ほのおのからだ」同様孵化促進効果がある模様 「ほのおのからだ」求めて5,6匹捕獲した意味… ↑マジかよ…孵化の申し子だな ↑[[岩炎タイプ>マグカルゴ]]なだけあるな 進化前のタンドンは公開時から明かされていた通り[[ドーミラー>ドータクン]]系列専用特性の耐熱を持つ。 …が、進化すると炎の体に変わり耐熱を失ってしまう。進化前のポケモンに専用特性を奪われてしまったドーミラー系列の心境はいかに。 ↑まあよく考えると耐熱ってもらい火の下位互換でしかないんだよな ↑[[ドータクン]]なら弱保発動できるから下位互換じゃないけど、こいつは仕方無いわな 進化時に専用技「タールショット」を得る。 相手のすばやさを1段階下げ、相手をほのおタイプ弱点にする。ガソリンを吹っかけているのだろうか。 ???「思い知らせてやる!」 ↑[[ほのお]]に弱くする、というとFFTA2の緑魔法「オイル」や青魔法「重油」、DQ11のスライムタールが使う「オイルをとばす」が思い浮かぶな。 こっちと違ってすばやさ低下は無いが。 ガチ技構成に定評のあるダンデの[[リザードン]]攻略におすすめの一匹。 キョダイゴクエン読みで登場して蒸気機関を発動できれば余程レベルに差がない限りこちらが先制できる。 ただし今作のCPUは殿堂入り前でも交代読みを決めてくるため、悠々と出てきたらダイロックされる可能性も。 第9世代にも内定! 進化前のタンドン・トロッゴンは東3番エリアに出現する。 進化形態での出現が多い今作には珍しくセキタンザンは野生では出現しない(レイドを除く)。 落とし物は「タンドンの石炭」。&s(){"頭痛が痛い"みたいな言い方だな} ステルスロック・ストーンエッジのわざマシンを作るのに必要となる。 SVの新要素・テラスタルの発動中は、&bold(){技の効果でタイプが変化することが一切無い}という仕様がある。 これを利用すればテラ補正込み&bold(){威力260のもえつきるを連発可能}になる。セキタンザン始まった! …はずだったのだが、なんとSVでは&bold(){もえつきるの技が消失。}理不尽である。 流石にそんな都合の良い話はないのだ…と思いきや新ポケモンの[[こいつ>パーモット]]はほぼ同じ仕様の技が使え当にその通りのことができる模様。理不尽である。 ↑なのだがボックスで技検索してみると技候補に燃え尽きるはちゃんとある &s(){まさか剣盾の技検索使い回して消し忘れたとかないよな} 碧の仮面では水ポケモンを始めとする多くのポケモンからねっとうが没収されている中、数少ないねっとうが没収されなかった1匹。 個性としては面白いが採用するか?と言われると…うーん? &s(){いっその事水テラスして安全にじょうききかんを発動させつつブシャーするのもアリかもしれん} ---- #contents ---- *ネタ型 **もらいび型 特性:もらいび 性格:ゆうかん/のんき/れいせい/なまいき 努力値:S以外調整 持ち物:半減実など防御寄り? 炎技:だいもんじ/もえつきる/オーバーヒート/フレアドライブ/ヒートスタンプ 攻撃技:がんせきふうじ/アイアンヘッド/ねっとう/じしん/だいちのちから/ボディプレス/だいばくはつ 変化技:タールショット/ロックカット/みがわり 他 じょうききかんの性能は孵化を促進する上に、素早さVかつ無補正状態で素早さに努力値を28振れば、最速[[ドラパルト]]さえ抜き去るほど。 そのため素早さ方面ではなくツーリングにも使えないもらいびで自虐に走る。 テラスタルで[[タイプ相性]]をガラリと変えられる第9世代では実用性が増したが、じょうききかんにも同様の恩恵がある。 **全力でねっとうを活かしたかった型 特性:じょうききかん 性格:ひかえめ/おくびょう 努力値:H252 C252ベース でS調整。調整に関しては対戦考察wikiのじょうききかん型を参照 持ち物:じゃくてんほけん/たつじんのおび/いのちのたま/パワフルハーブ/イトケのみ等お好みで 確定技:ねっとう 優先技:オーバーヒートorだいもんじorかえんほうしゃ/メテオビーム(パワフルハーブ採用時)/パワージェム/こらえる/ソーラービーム(パワフルハーブ採用時) 選択技:だいちのちから/ねっさのだいち/だいばくはつ テラスタイプ:水 上述した通りSVでねっとうが没収されなかった1匹であるセキタンザン。 個性としては面白いので何とか活かせないかと考えた型がこれ。 水技を覚えていそうなポケモンと対峙したら速攻で水テラスタル。相手が素直に水技を撃ってきたら貰いもの。 水テラスタルすることで水4倍→半減になるので安全にじょうききかんを発動できる。 後は水テラスタルによりタイプ一致扱いとなったねっとうを上からブシャーしてやれ! *覚える技 **レベルアップ |>|>|BGCOLOR(#FEE):SV|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考| |タンドン|トロッゴン|セキタンザン|~|~|~|~|~|~|~| |-|*|1|ニトロチャージ|50|100|[[ほのお]]|物理|20|*進化時| |-|-|*|タールショット|-|100|いわ|変化|15|*進化時| |1|1|1|たいあたり|40|100|[[ノーマル]]|物理|35|| |1|1|1|えんまく|-|100|[[ノーマル]]|変化|20|| |5|1|1|こうそくスピン|50|100|[[ノーマル]]|物理|40|| |10|1|1|うちおとす|50|100|いわ|物理|15|| |15|15|15|ロックカット|-|-|いわ|変化|20|| |20|20|20|げんしのちから|60|100|いわ|特殊|5|| |25|27|27|やきつくす|60|100|[[ほのお]]|特殊|15|| |30|35|37|ステルスロック|-|-|いわ|変化|20|| |35|41|45|ヒートスタンプ|-|100|[[ほのお]]|物理|10|| |40|48|54|ロックブラスト|25|90|いわ|物理|10|| |-|55|63|ストーンエッジ|100|80|いわ|物理|5|| **技マシン(SV) |~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h |CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c |技01|とっしん|90|85|[[ノーマル]]|物理|20|| |技05|どろかけ|20|100|[[じめん]]|特殊|10|| |技07|まもる|-|-|[[ノーマル]]|変化|10|| |技24|ほのおのうず|35|85|ほのお|特殊|15|| |技25|からげんき|70|100|[[ノーマル]]|物理|20|| |技28|じならし|60|100|[[じめん]]|物理|20|| |技36|がんせきふうじ|60|95|いわ|物理|15|| |技38|ニトロチャージ|50|100|[[ほのお]]|物理|20|Lv1| |技47|こらえる|-|-|[[ノーマル]]|変化|10|| |技49|にほんばれ|-|-|[[ほのお]]|変化|5|| |技51|すなあらし|-|-|いわ|変化|10|| |技55|あなをほる|80|100|[[じめん]]|物理|10|| |技66|のしかかり|85|100|[[ノーマル]]|物理|15|| |技67|[[ほのお]]のパンチ|75|100|ほのお|物理|15|| |技70|ねごと|-|-|[[ノーマル]]|変化|10|| |技74|リフレクター|-|-|[[エスパー]]|変化|20|| |技76|ロックブラスト|25|90|いわ|物理|10|Lv54| |技85|ねむる|-|-|[[エスパー]]|変化|5|| |技86|いわなだれ|75|90|いわ|物理|10|| |技89|ボディプレス|80|100|[[かくとう]]|物理|10|| |技90|まきびし|-|-|[[じめん]]|変化|20|| |技99|アイアンヘッド|80|100|[[はがね]]|物理|15|| |技101|パワージェム|80|100|いわ|特殊|20|| |技103|みがわり|-|-|[[ノーマル]]|変化|10|| |技104|てっぺき|-|-|[[はがね]]|変化|15|| |技107|おにび|-|85|[[ほのお]]|変化|15|| |技116|ステルスロック|-|-|いわ|変化|20|Lv37| |技118|ねっぷう|95|90|[[ほのお]]|特殊|10|| |技121|ヘビーボンバー|-|100|[[はがね]]|物理|10|| |技125|かえんほうしゃ|90|100|[[ほのお]]|特殊|15|| |技133|だいちのちから|90|100|[[じめん]]|特殊|10|| |技141|だいもんじ|110|85|[[ほのお]]|特殊|5|| |技149|じしん|100|100|[[じめん]]|物理|10|| |技150|ストーンエッジ|100|80|いわ|物理|5|Lv63| |技152|ギガインパクト|150|90|[[ノーマル]]|物理|5|| |技157|オーバーヒート|130|90|[[ほのお]]|特殊|5|| |技163|はかいこうせん|150|90|[[ノーマル]]|特殊|5|| |技165|フレアドライブ|120|100|[[ほのお]]|物理|15|| |技168|ソーラービーム|120|100|くさ|特殊|10|| |技171|テラバースト|80|100|[[ノーマル]]|特殊|10|| |技176|すなじごく|35|85|[[じめん]]|物理|15|| |技179|うちおとす|50|100|いわ|物理|15|Lv1| |技180|ジャイロボール|-|100|[[はがね]]|物理|5|| |技186|10まんばりき|95|95|[[じめん]]|物理|10|| |技188|ねっとう|80|100|みず|特殊|15|| |技189|ヒートスタンプ|-|100|[[ほのお]]|物理|10|Lv45| |技207|やけっぱち|75|100|[[ほのお]]|物理|10|| |技215|ねっさのだいち|70|100|[[じめん]]|特殊|10|| |技220|メテオビーム|120|90|いわ|特殊|10|| |技224|のろい|-|-|[[ゴースト]]|変化|10|| **タマゴ技 |~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~遺伝経路| |だいばくはつ|250|100|[[ノーマル]]|物理|5|[[イシツブテ>ゴローニャ]]・[[アローライシツブテ>ゴローニャ(アローラのすがた)]](レベル36)、[[キョジオーン]](レベル60)| |どろかけ|20|100|[[じめん]]|特殊|10|自力(マシン)| |とおせんぼう|-|-|[[ノーマル]]|変化|5|キョジオーン・[[イシヘンジン]](レベル1)、[[ノズパス>ダイノーズ]](レベル7)、[[ウソッキー]](レベル12)| **過去作限定技 |~世代|~覚える技| |第8世代|もえつきる(レベル)&br()じばく、いびき、メロメロ、りんしょう、メガトンパンチ、メガトンキック(マシン、剣盾)| *遺伝 |~[[タマゴグループ]]|[[鉱物>こうぶつグループ]]| |~性別|♂:♀=1:1| |~進化|タンドン(レベル18)→トロッゴン(レベル34)→セキタンザン|

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: