「ドオー」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
ドオー - (2025/06/05 (木) 06:13:27) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
*ドオー
No.980 タイプ:どく/[[じめん]]
特性:どくのトゲ(接触技を受けると30%の確率で相手を毒状態にする)
ちょすい(水技を受けるとHPが1/4回復する)
隠れ特性:てんねん(相手の能力変化を無効にする)
体重:223.0Kg(けたぐり・くさむすびの威力120)
入手可能ソフト:SV/GO
|CENTER:比較|CENTER:BGCOLOR(orchid):HP|CENTER:BGCOLOR(#cc9966):攻撃|CENTER:BGCOLOR(orchid):防御|CENTER:BGCOLOR(#cc9966):特攻|CENTER:BGCOLOR(orchid):特防|CENTER:BGCOLOR(#cc9966):素早|
|CENTER:ドオー|CENTER:130|CENTER:75|CENTER:60|CENTER:45|CENTER:100|CENTER:20|
|CENTER:[[ヌオー]]|CENTER:95|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:65|CENTER:65|CENTER:35|
|CENTER:ウパー(パルデアのすがた)|CENTER:55|CENTER:45|CENTER:45|CENTER:25|CENTER:25|CENTER:15|
|CENTER:ウパー|CENTER:55|CENTER:45|CENTER:45|CENTER:25|CENTER:25|CENTER:15|
|CENTER:[[ペパー>マフィティフ]]|CENTER:80|CENTER:120|CENTER:90|CENTER:60|CENTER:70|CENTER:85|
----
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|みず/[[こおり]]/じめん/[[エスパー]]|
|いまひとつ(1/2)|[[かくとう]]/むし/いわ/[[フェアリー]]|
|いまひとつ(1/4)|どく|
|こうかなし|[[でんき]]|
※特性「ちょすい」の場合、みず無効
----
進化前のウパーの原種、またその進化形の[[ヌオー]]については[[こちら>ヌオー]]で。
----
第9世代で登場。
パルデア地方にてリージョンフォームを得たウパーの進化系。
[[発売前から立つな立つなといわれてたやつ>マスカーニャ]]、[[Nアクアドルフィン>イルカマン]]、[[仮面ライダー>エクスレッグ]]と進化して立つやつが妙に多いなか、立つのをやめたやつ
ポケモンリーグ面接官にしてパルデア四天王の先鋒、チリの切り札。
自慢のみずタイプで洗身洗浄ちりしゃんしゃんしようとしたトレーナーを貯水で止めてからどくまもを仕掛ける。
耐久も高く苦戦した人多いはずやろ、毒消しで直せるとか言わんといて
逆に地面テラスタルで毒タイプ消す上自身も毒技がないため[[マスカーニャ]]であっさり倒せたトレーナーも多いだろう。
ちなみにチリちゃんはこの見た目で&bold(){女です}。
今回男女でキャラメイクに差がほぼないためか名ありNPCにも性別詐欺が多い気がする…
↑確かに[[ボタン>ニンフィア]]とか[[グルーシャ>チルタリス]]とかは分かりにくかったな(ちなみに前者は女で後者は男)
見た目が見た目だけに一部で「''エクレア''」と呼ばれることもあるとか無いとか…
↑[[公式にエクレア認定されました>https://twitter.com/poke_times/status/1622475194878111744?s=46&t=mjlXLRkuOZ-Kqc4CGvRE2Q]]
一部で行われている序盤の[[シャリタツ]]を利用したレベル上げで貯水のこいつが使われる。詳しくは[[シャリタツ]]のページを参照してほしい。
また、特性が貯水であれば同じくオージャの湖に低確率で出現する[[シャワーズ]](ただしLv50以上の個体に限る)の捕獲にも使える。
奴の攻撃技は濁流とドロポンしかないので、ボールさえ十分に用意してあればじっくり捕獲に挑戦できる。あくびで眠らせることだってできるぞ。
てか私も[[シャワーズ]]♀の捕獲に利用させてもらった。
なお、Lv49以下の個体はオーロラビームを持っているので注意。
普通に厳選・育成して何度も使ってるのに今の今まで「ドパー」だと思ってた俺orz
どんなに考えても「ドオー」より「ドパー」の方がしっくりくる…
タイプは[[ニド>ニドキング]][[夫婦>ニドクイン]]以来およそ20年ぶりの登場となるどく/[[じめん]]複合。
[[ヌオー]]と比較すると攻撃・防御・特攻・素早さを削ってHP・特防に回した形となる。
どうやら縄張り争いに負けて陸上で生活する内に毒の粘液で表面を保護するようになり、この姿となったらしい。
ちなみにカラフシティの噴水近くにいる女性にウパー(パルデア)を渡すと、従来のウパーが手に入るぞ。
ところでこいつ、自力でメガホーンを覚えるんだが…[[角なんてどこに>ミュウ]][[あるんだ?>ガチゴラス]]
ただ、技を使うモーションで一瞬毒のトゲが生えるので、そこで突いてるのだろう。
↑更に謎なのは遺伝技で覚える&bold(){にどげり}
この体勢でどうやって素早く2回も蹴るというのか・・・
↑突いたり蹴ったりした後にずりずり帰ってくるドオーかわいい
[[ユキノオー]]のページにある王者たちの一覧を見てみよう。
オーがつくポケモンとして[[ヌオー]]も並んでいるが、その表記は「怒王」。
「怒」は「ヌ」と読める(憤怒=ふんぬ等)ためかつてこのようなネタがあったのだ。
しかし、「怒」の音読みで一般的なものは「ド」である。
なので普通に読むと怒王は「ドオウ」、そう「[[ドオー]]」である。
アニポケでは第11話でパルデアウパーが初登場した。
図鑑説明で「パルデアウパーは全身に毒の粘液を纏ってる」と言われたにもかかわらず
リコが素手で触れ「手がピリピリする…!」と言ったことで、視聴者からはコイツ話を聞いていなかったのか?と訝しまられた。
↑ちなみにサトシは「全身が何でもドロドロに溶かす粘液で包まれている」という設定の[[ヌメイル>ヌメルゴン]]に素手で触ってもへっちゃらだった模様。
&s(){流石スーパーマサラ人}
ポケモンGOでは23/11/5のコミュニティデイにて実装。[[ヌオー]]系統との同時開催であった。
↑ちなみにメール通知の画像は[[ドッコラー>ローブシン]]、当日のポケストップお披露目は[[ゼニガメ>カメックス]]であった。うーんカオス。
↑↑色違いも同時に実装。限定技こそメガホーンとちょっと使いどころに悩むものだが、他の技には恵まれている凄いやつ。
能力値、技、タイプの全てが噛み合っており、スーパーリーグで環境の一角に居座るのではないかと期待されている。
その豊富な技を一部でも[[ほぼ同時期に実装された蛙>ハラバリー]]に分けて欲しかった…。
↑メガホーンも一見微妙そうに見えて、そのタイプ上やたら誘う[[エスパー]]を手っ取り早く狩れるサブウエポンとしてそれなりに優秀だったりする。
まあ一致技が優秀すぎるので入れる枠に困ってしまうのが悩みの種だが…
今更な話題だが、公式であくびドオーの全長90cm特大ぬいぐるみの予約が発表。
更にパルデアウパーのぬいぐるみも同時に付いてくるという癒し全開の商品となっている。
…のだがその注文ラインナップがすごいことになっている。詳しくは商品ページにて。
こいつの☆6レイドを開催しているんだが、そこそこの確率で[[剣舞積み始めるやつ>ガブリアス]]がいる気がする。
回数は少ないが[[いきなり腹太鼓するやつ>テツノカイナ]]にも遭遇したことがある。
ドオーの隠れ特性ってそこまで知られてないのか…。ドオー使いとしてはちょっと哀しい。
貯水の方が有名なのは否定しないけどさ。
----
#contents
----
*ネタ型
**ヌオー型
テラスタイプ:みず
性格:わんぱく(ネタに走るならなまいき)
特性:ちょすいorてんねん(推奨)
努力値:HB252(ネタに走るならA76 B44 C84 D132 S172)
持ち物:ゴツゴツメットorたべのこし
確定技:たくわえる/じこさいせい
選択技:どくどく/じしん/あくび
[[ヌオー]]を使いたいのに現状ランクバトルで使えない。そんなあなたにこれでどおー?
進化前はウパーだけあって前世代までで普通に暴れてた[[ヌオー]]が使えるものは大体使える。…ねっとう以外。
[[ヌオー]]と違いどくどくが無効になってしまうので、さっさとみずテラスを使ってタイプを変えよう。
ていうか変えないと普通のドオーでネタ要素0になってしまう。
徹底的に[[ヌオー]]に近づけるには、H個体値24or25残りVかつ上記の振り方で
わんぱく6VのHB252D4の防御特防をひっくり返した[[ヌオー]]のステータスと一致する。
ずぶとい[[ヌオー]]の場合はさらにA個体値28or29で上記の努力値をA0 C156にすれば可能。
*覚える技
**レベルアップ
|>|BGCOLOR(#FEE):SV|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|
|パルデア&br()ウパー|&br()ドオー|~|~|~|~|~|~|~|
|-|1|どくばり|15|100|どく|物理|35||
|1|1|しっぽをふる|-|100|[[ノーマル]]|変化|30||
|1|8|マッドショット|55|95|[[じめん]]|特殊|15||
|4|-|たいあたり|40|100|[[ノーマル]]|物理|35||
|8|12|ポイズンテール|50|100|どく|物理|25||
|12|4|どくびし|-|-|どく|変化|20||
|16|16|たたきつける|80|75|[[ノーマル]]|物理|20||
|21|21|あくび|-|-|[[ノーマル]]|変化|10||
|24|24|どくづき|80|100|どく|物理|20||
|28|30|ヘドロウェーブ|95|100|どく|特殊|10||
|32|*|ドわすれ|-|-|[[エスパー]]|変化|20|*進化時|
|-|36|メガホーン|120|85|むし|物理|10||
|36|40|どくどく|-|90|どく|変化|10||
|40|48|じしん|100|100|[[じめん]]|物理|10||
**技マシン(SV)
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技01|とっしん|90|85|[[ノーマル]]|物理|20||
|技05|どろかけ|20|100|[[じめん]]|特殊|10||
|技07|まもる|-|-|[[ノーマル]]|変化|10||
|技11|みずのはどう|60|100|みず|特殊|20||
|技12|けたぐり|-|100|[[かくとう]]|物理|20||
|技13|アシッドボム|40|100|どく|特殊|20||
|技20|くさわけ|50|100|くさ|物理|20||
|技22|ひやみず|50|100|みず|特殊|20||
|技25|からげんき|70|100|[[ノーマル]]|物理|20||
|技26|ポイズンテール|50|100|どく|物理|25|Lv12|
|技28|じならし|60|100|[[じめん]]|物理|20||
|技35|マッドショット|55|95|[[じめん]]|特殊|15|Lv8|
|技36|がんせきふうじ|60|95|いわ|物理|15||
|技45|ベノムショック|65|100|どく|特殊|10||
|技47|こらえる|-|-|[[ノーマル]]|変化|10||
|技50|あまごい|-|-|みず|変化|5||
|技51|すなあらし|-|-|いわ|変化|10||
|技55|あなをほる|80|100|[[じめん]]|物理|10||
|技59|しねんのずつき|80|90|[[エスパー]]|物理|15||
|技66|のしかかり|85|100|[[ノーマル]]|物理|15||
|技70|ねごと|-|-|[[ノーマル]]|変化|10||
|技77|たきのぼり|80|100|みず|物理|15||
|技83|どくづき|80|100|どく|物理|20|Lv24|
|技84|じだんだ|75|100|[[じめん]]|物理|10||
|技85|ねむる|-|-|[[エスパー]]|変化|5||
|技86|いわなだれ|75|90|いわ|物理|10||
|技89|ボディプレス|80|100|[[かくとう]]|物理|10||
|技90|まきびし|-|-|[[じめん]]|変化|20||
|技91|どくびし|-|-|どく|変化|20|Lv4|
|技99|アイアンヘッド|80|100|[[はがね]]|物理|15||
|技102|ダストシュート|120|80|どく|物理|5||
|技103|みがわり|-|-|[[ノーマル]]|変化|10||
|技110|アクアブレイク|85|100|みず|物理|10||
|技116|ステルスロック|-|-|いわ|変化|20||
|技121|ヘビーボンバー|-|100|[[はがね]]|物理|10||
|技123|なみのり|90|100|みず|特殊|15||
|技128|ドわすれ|-|-|[[エスパー]]|変化|20|進化時|
|技130|てだすけ|-|-|[[ノーマル]]|変化|20||
|技133|だいちのちから|90|100|[[じめん]]|特殊|10||
|技142|ハイドロポンプ|110|80|みず|特殊|5||
|技148|ヘドロばくだん|90|100|どく|特殊|10||
|技149|じしん|100|100|[[じめん]]|物理|10|Lv48|
|技150|ストーンエッジ|100|80|いわ|物理|5||
|技152|ギガインパクト|150|90|[[ノーマル]]|物理|5||
|技163|はかいこうせん|150|90|[[ノーマル]]|特殊|5||
|技171|テラバースト|80|100|[[ノーマル]]|特殊|10||
|技174|くろいきり|-|-|[[こおり]]|変化|30||
|技175|どくどく|-|90|どく|変化|10|Lv40|
|技186|10まんばりき|95|95|[[じめん]]|物理|10||
|技204|すてみタックル|120|100|[[ノーマル]]|物理|15||
|技209|だくりゅう|90|85|みず|特殊|10||
|技214|ヘドロウェーブ|95|100|どく|特殊|10|Lv30|
|技224|のろい|-|-|[[ゴースト]]|変化|10||
**タマゴ技
|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~遺伝経路|
|げんしのちから|60|100|いわ|特殊|5|[[イノムー>マンムー]](レベル1)、[[ノコッチ]]・[[カラナクシ>トリトドン]](レベル20)|
|たくわえる|-|-|[[ノーマル]]|変化|20|[[ウッウ]](レベル1)、[[ネッコアラ]](レベル6)、[[ホシガリス>ヨクバリス]](レベル15)、[[アーボ>アーボック]](レベル25)など|
|のみこむ|-|-|[[ノーマル]]|変化|10|同上|
|はきだす|-|100|[[ノーマル]]|特殊|10|同上|
|カウンター|-|100|[[かくとう]]|物理|20|[[ザングース]](思い出し)、真夜中[[ルガルガン]](進化時)、[[ルカリオ]](レベル12)、[[ドロバンコ>バンバドロ]](レベル24)など|
|にどげり|30|100|[[かくとう]]|物理|30|[[ザングース]](思い出し)、ドロバンコ(レベル8)、[[シキジカ>メブキジカ]]・[[パルデアケンタロス>ケンタロス(パルデアのすがた)]](レベル10)など|
|じこさいせい|-|-|[[ノーマル]]|変化|5|カラナクシ(レベル10)、[[ヒドイデ>ドヒドイデ]](レベル20)、[[ミロカロス]](レベル28)、[[バチンウニ]](レベル30)|
|おさきにどうぞ|-|-|[[ノーマル]]|変化|15|[[ヤレユータン]](レベル5)、[[チラーミィ>チラチーノ]](レベル28)|
|アシッドボム|40|100|どく|特殊|20|自力(マシン)|
|くろいきり|-|-|[[こおり]]|変化|30|同上|
|のろい|-|-|[[ゴースト]]|変化|10|同上|
|しろいきり|-|-|[[こおり]]|変化|30|[[アローラサンド>サンドパン(アローラのすがた)]](レベル3)、[[コオリッポ]](レベル6)、[[ハスボー>ルンパッパ]](レベル9)、[[ラプラス]](レベル10)など|
遺伝は全て[[ドーブル]]でもOK。
*遺伝
|~[[タマゴグループ]]|[[水中1>すいちゅう1グループ]]/[[陸上>りくじょうグループ]]|
|~性別|♂:♀=1:1|
|~進化|パルデアウパー(Lv20)→ドオー|
*ドオー
No.980 タイプ:どく/[[じめん]]
特性:どくのトゲ(接触技を受けると30%の確率で相手を毒状態にする)
ちょすい(水技を受けるとHPが1/4回復する)
隠れ特性:てんねん(相手の能力変化を無効にする)
体重:223.0Kg(けたぐり・くさむすびの威力120)
入手可能ソフト:SV/GO
|CENTER:比較|CENTER:BGCOLOR(orchid):HP|CENTER:BGCOLOR(#cc9966):攻撃|CENTER:BGCOLOR(orchid):防御|CENTER:BGCOLOR(#cc9966):特攻|CENTER:BGCOLOR(orchid):特防|CENTER:BGCOLOR(#cc9966):素早|
|CENTER:ドオー|CENTER:130|CENTER:75|CENTER:60|CENTER:45|CENTER:100|CENTER:20|
|CENTER:[[ヌオー]]|CENTER:95|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:65|CENTER:65|CENTER:35|
|CENTER:ウパー(パルデアのすがた)|CENTER:55|CENTER:45|CENTER:45|CENTER:25|CENTER:25|CENTER:15|
|CENTER:ウパー|CENTER:55|CENTER:45|CENTER:45|CENTER:25|CENTER:25|CENTER:15|
|CENTER:[[ペパー>マフィティフ]]|CENTER:80|CENTER:120|CENTER:90|CENTER:60|CENTER:70|CENTER:85|
----
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|みず/[[こおり]]/じめん/[[エスパー]]|
|いまひとつ(1/2)|[[かくとう]]/むし/いわ/[[フェアリー]]|
|いまひとつ(1/4)|どく|
|こうかなし|[[でんき]]|
※特性「ちょすい」の場合、みず無効
----
進化前のウパーの原種、またその進化形の[[ヌオー]]については[[こちら>ヌオー]]で。
----
第9世代で登場。
パルデア地方にてリージョンフォームを得たウパーの進化系。
[[発売前から立つな立つなといわれてたやつ>マスカーニャ]]、[[Nアクアドルフィン>イルカマン]]、[[仮面ライダー>エクスレッグ]]と進化して立つやつが妙に多いなか、立つのをやめたやつ
ポケモンリーグ面接官にしてパルデア四天王の先鋒、チリの切り札。
自慢のみずタイプで洗身洗浄ちりしゃんしゃんしようとしたトレーナーを貯水で止めてからどくまもを仕掛ける。
耐久も高く苦戦した人多いはずやろ、毒消しで直せるとか言わんといて
逆に地面テラスタルで毒タイプ消す上自身も毒技がないため[[マスカーニャ]]であっさり倒せたトレーナーも多いだろう。
ちなみにチリちゃんはこの見た目で&bold(){女です}。
今回男女でキャラメイクに差がほぼないためか名ありNPCにも性別詐欺が多い気がする…
↑確かに[[ボタン>ニンフィア]]とか[[グルーシャ>チルタリス]]とかは分かりにくかったな(ちなみに前者は女で後者は男)
↑なおグルーシャの声はというと・・・?
見た目が見た目だけに一部で「''エクレア''」と呼ばれることもあるとか無いとか…
↑[[公式にエクレア認定されました>https://twitter.com/poke_times/status/1622475194878111744?s=46&t=mjlXLRkuOZ-Kqc4CGvRE2Q]]
一部で行われている序盤の[[シャリタツ]]を利用したレベル上げで貯水のこいつが使われる。詳しくは[[シャリタツ]]のページを参照してほしい。
また、特性が貯水であれば同じくオージャの湖に低確率で出現する[[シャワーズ]](ただしLv50以上の個体に限る)の捕獲にも使える。
奴の攻撃技は濁流とドロポンしかないので、ボールさえ十分に用意してあればじっくり捕獲に挑戦できる。あくびで眠らせることだってできるぞ。
てか私も[[シャワーズ]]♀の捕獲に利用させてもらった。
なお、Lv49以下の個体はオーロラビームを持っているので注意。
普通に厳選・育成して何度も使ってるのに今の今まで「ドパー」だと思ってた俺orz
どんなに考えても「ドオー」より「ドパー」の方がしっくりくる…
タイプは[[ニド>ニドキング]][[夫婦>ニドクイン]]以来およそ20年ぶりの登場となるどく/[[じめん]]複合。
[[ヌオー]]と比較すると攻撃・防御・特攻・素早さを削ってHP・特防に回した形となる。
どうやら縄張り争いに負けて陸上で生活する内に毒の粘液で表面を保護するようになり、この姿となったらしい。
ちなみにカラフシティの噴水近くにいる女性にウパー(パルデア)を渡すと、従来のウパーが手に入るぞ。
ところでこいつ、自力でメガホーンを覚えるんだが…[[角なんてどこに>ミュウ]][[あるんだ?>ガチゴラス]]
ただ、技を使うモーションで一瞬毒のトゲが生えるので、そこで突いてるのだろう。
↑更に謎なのは遺伝技で覚える&bold(){にどげり}
この体勢でどうやって素早く2回も蹴るというのか・・・
↑突いたり蹴ったりした後にずりずり帰ってくるドオーかわいい
[[ユキノオー]]のページにある王者たちの一覧を見てみよう。
オーがつくポケモンとして[[ヌオー]]も並んでいるが、その表記は「怒王」。
「怒」は「ヌ」と読める(憤怒=ふんぬ等)ためかつてこのようなネタがあったのだ。
しかし、「怒」の音読みで一般的なものは「ド」である。
なので普通に読むと怒王は「ドオウ」、そう「[[ドオー]]」である。
アニポケでは第11話でパルデアウパーが初登場した。
図鑑説明で「パルデアウパーは全身に毒の粘液を纏ってる」と言われたにもかかわらず
リコが素手で触れ「手がピリピリする…!」と言ったことで、視聴者からはコイツ話を聞いていなかったのか?と訝しまられた。
↑ちなみにサトシは「全身が何でもドロドロに溶かす粘液で包まれている」という設定の[[ヌメイル>ヌメルゴン]]に素手で触ってもへっちゃらだった模様。
&s(){流石スーパーマサラ人}
ポケモンGOでは23/11/5のコミュニティデイにて実装。[[ヌオー]]系統との同時開催であった。
↑ちなみにメール通知の画像は[[ドッコラー>ローブシン]]、当日のポケストップお披露目は[[ゼニガメ>カメックス]]であった。うーんカオス。
↑↑色違いも同時に実装。限定技こそメガホーンとちょっと使いどころに悩むものだが、他の技には恵まれている凄いやつ。
能力値、技、タイプの全てが噛み合っており、スーパーリーグで環境の一角に居座るのではないかと期待されている。
その豊富な技を一部でも[[ほぼ同時期に実装された蛙>ハラバリー]]に分けて欲しかった…。
↑メガホーンも一見微妙そうに見えて、そのタイプ上やたら誘う[[エスパー]]を手っ取り早く狩れるサブウエポンとしてそれなりに優秀だったりする。
まあ一致技が優秀すぎるので入れる枠に困ってしまうのが悩みの種だが…
今更な話題だが、公式であくびドオーの全長90cm特大ぬいぐるみの予約が発表。
更にパルデアウパーのぬいぐるみも同時に付いてくるという癒し全開の商品となっている。
…のだがその注文ラインナップがすごいことになっている。詳しくは商品ページにて。
こいつの☆6レイドを開催しているんだが、そこそこの確率で[[剣舞積み始めるやつ>ガブリアス]]がいる気がする。
回数は少ないが[[いきなり腹太鼓するやつ>テツノカイナ]]にも遭遇したことがある。
ドオーの隠れ特性ってそこまで知られてないのか…。ドオー使いとしてはちょっと哀しい。
貯水の方が有名なのは否定しないけどさ。
----
#contents
----
*ネタ型
**ヌオー型
テラスタイプ:みず
性格:わんぱく(ネタに走るならなまいき)
特性:ちょすいorてんねん(推奨)
努力値:HB252(ネタに走るならA76 B44 C84 D132 S172)
持ち物:ゴツゴツメットorたべのこし
確定技:たくわえる/じこさいせい
選択技:どくどく/じしん/あくび
[[ヌオー]]を使いたいのに現状ランクバトルで使えない。そんなあなたにこれでどおー?
進化前はウパーだけあって前世代までで普通に暴れてた[[ヌオー]]が使えるものは大体使える。…ねっとう以外。
[[ヌオー]]と違いどくどくが無効になってしまうので、さっさとみずテラスを使ってタイプを変えよう。
ていうか変えないと普通のドオーでネタ要素0になってしまう。
徹底的に[[ヌオー]]に近づけるには、H個体値24or25残りVかつ上記の振り方で
わんぱく6VのHB252D4の防御特防をひっくり返した[[ヌオー]]のステータスと一致する。
ずぶとい[[ヌオー]]の場合はさらにA個体値28or29で上記の努力値をA0 C156にすれば可能。
*覚える技
**レベルアップ
|>|BGCOLOR(#FEE):SV|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|
|パルデア&br()ウパー|&br()ドオー|~|~|~|~|~|~|~|
|-|1|どくばり|15|100|どく|物理|35||
|1|1|しっぽをふる|-|100|[[ノーマル]]|変化|30||
|1|8|マッドショット|55|95|[[じめん]]|特殊|15||
|4|-|たいあたり|40|100|[[ノーマル]]|物理|35||
|8|12|ポイズンテール|50|100|どく|物理|25||
|12|4|どくびし|-|-|どく|変化|20||
|16|16|たたきつける|80|75|[[ノーマル]]|物理|20||
|21|21|あくび|-|-|[[ノーマル]]|変化|10||
|24|24|どくづき|80|100|どく|物理|20||
|28|30|ヘドロウェーブ|95|100|どく|特殊|10||
|32|*|ドわすれ|-|-|[[エスパー]]|変化|20|*進化時|
|-|36|メガホーン|120|85|むし|物理|10||
|36|40|どくどく|-|90|どく|変化|10||
|40|48|じしん|100|100|[[じめん]]|物理|10||
**技マシン(SV)
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技01|とっしん|90|85|[[ノーマル]]|物理|20||
|技05|どろかけ|20|100|[[じめん]]|特殊|10||
|技07|まもる|-|-|[[ノーマル]]|変化|10||
|技11|みずのはどう|60|100|みず|特殊|20||
|技12|けたぐり|-|100|[[かくとう]]|物理|20||
|技13|アシッドボム|40|100|どく|特殊|20||
|技20|くさわけ|50|100|くさ|物理|20||
|技22|ひやみず|50|100|みず|特殊|20||
|技25|からげんき|70|100|[[ノーマル]]|物理|20||
|技26|ポイズンテール|50|100|どく|物理|25|Lv12|
|技28|じならし|60|100|[[じめん]]|物理|20||
|技35|マッドショット|55|95|[[じめん]]|特殊|15|Lv8|
|技36|がんせきふうじ|60|95|いわ|物理|15||
|技45|ベノムショック|65|100|どく|特殊|10||
|技47|こらえる|-|-|[[ノーマル]]|変化|10||
|技50|あまごい|-|-|みず|変化|5||
|技51|すなあらし|-|-|いわ|変化|10||
|技55|あなをほる|80|100|[[じめん]]|物理|10||
|技59|しねんのずつき|80|90|[[エスパー]]|物理|15||
|技66|のしかかり|85|100|[[ノーマル]]|物理|15||
|技70|ねごと|-|-|[[ノーマル]]|変化|10||
|技77|たきのぼり|80|100|みず|物理|15||
|技83|どくづき|80|100|どく|物理|20|Lv24|
|技84|じだんだ|75|100|[[じめん]]|物理|10||
|技85|ねむる|-|-|[[エスパー]]|変化|5||
|技86|いわなだれ|75|90|いわ|物理|10||
|技89|ボディプレス|80|100|[[かくとう]]|物理|10||
|技90|まきびし|-|-|[[じめん]]|変化|20||
|技91|どくびし|-|-|どく|変化|20|Lv4|
|技99|アイアンヘッド|80|100|[[はがね]]|物理|15||
|技102|ダストシュート|120|80|どく|物理|5||
|技103|みがわり|-|-|[[ノーマル]]|変化|10||
|技110|アクアブレイク|85|100|みず|物理|10||
|技116|ステルスロック|-|-|いわ|変化|20||
|技121|ヘビーボンバー|-|100|[[はがね]]|物理|10||
|技123|なみのり|90|100|みず|特殊|15||
|技128|ドわすれ|-|-|[[エスパー]]|変化|20|進化時|
|技130|てだすけ|-|-|[[ノーマル]]|変化|20||
|技133|だいちのちから|90|100|[[じめん]]|特殊|10||
|技142|ハイドロポンプ|110|80|みず|特殊|5||
|技148|ヘドロばくだん|90|100|どく|特殊|10||
|技149|じしん|100|100|[[じめん]]|物理|10|Lv48|
|技150|ストーンエッジ|100|80|いわ|物理|5||
|技152|ギガインパクト|150|90|[[ノーマル]]|物理|5||
|技163|はかいこうせん|150|90|[[ノーマル]]|特殊|5||
|技171|テラバースト|80|100|[[ノーマル]]|特殊|10||
|技174|くろいきり|-|-|[[こおり]]|変化|30||
|技175|どくどく|-|90|どく|変化|10|Lv40|
|技186|10まんばりき|95|95|[[じめん]]|物理|10||
|技204|すてみタックル|120|100|[[ノーマル]]|物理|15||
|技209|だくりゅう|90|85|みず|特殊|10||
|技214|ヘドロウェーブ|95|100|どく|特殊|10|Lv30|
|技224|のろい|-|-|[[ゴースト]]|変化|10||
**タマゴ技
|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~遺伝経路|
|げんしのちから|60|100|いわ|特殊|5|[[イノムー>マンムー]](レベル1)、[[ノコッチ]]・[[カラナクシ>トリトドン]](レベル20)|
|たくわえる|-|-|[[ノーマル]]|変化|20|[[ウッウ]](レベル1)、[[ネッコアラ]](レベル6)、[[ホシガリス>ヨクバリス]](レベル15)、[[アーボ>アーボック]](レベル25)など|
|のみこむ|-|-|[[ノーマル]]|変化|10|同上|
|はきだす|-|100|[[ノーマル]]|特殊|10|同上|
|カウンター|-|100|[[かくとう]]|物理|20|[[ザングース]](思い出し)、真夜中[[ルガルガン]](進化時)、[[ルカリオ]](レベル12)、[[ドロバンコ>バンバドロ]](レベル24)など|
|にどげり|30|100|[[かくとう]]|物理|30|[[ザングース]](思い出し)、ドロバンコ(レベル8)、[[シキジカ>メブキジカ]]・[[パルデアケンタロス>ケンタロス(パルデアのすがた)]](レベル10)など|
|じこさいせい|-|-|[[ノーマル]]|変化|5|カラナクシ(レベル10)、[[ヒドイデ>ドヒドイデ]](レベル20)、[[ミロカロス]](レベル28)、[[バチンウニ]](レベル30)|
|おさきにどうぞ|-|-|[[ノーマル]]|変化|15|[[ヤレユータン]](レベル5)、[[チラーミィ>チラチーノ]](レベル28)|
|アシッドボム|40|100|どく|特殊|20|自力(マシン)|
|くろいきり|-|-|[[こおり]]|変化|30|同上|
|のろい|-|-|[[ゴースト]]|変化|10|同上|
|しろいきり|-|-|[[こおり]]|変化|30|[[アローラサンド>サンドパン(アローラのすがた)]](レベル3)、[[コオリッポ]](レベル6)、[[ハスボー>ルンパッパ]](レベル9)、[[ラプラス]](レベル10)など|
遺伝は全て[[ドーブル]]でもOK。
*遺伝
|~[[タマゴグループ]]|[[水中1>すいちゅう1グループ]]/[[陸上>りくじょうグループ]]|
|~性別|♂:♀=1:1|
|~進化|パルデアウパー(Lv20)→ドオー|