「コライドン」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

コライドン - (2025/06/02 (月) 05:59:23) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*コライドン No.1007 タイプ:[[かくとう]]/[[ドラゴン]] 特性:ひひいろのこどう(場に出ると天候を晴れにする。天候が晴れの時攻撃が1.3倍になる) 体重:303.0kg(けたぐり・くさむすびの威力120) 入手可能ソフト:Sc |CENTER:|CENTER:HP|CENTER:攻撃|CENTER:防御|CENTER:特攻|CENTER:特防|CENTER:素早| |[[モトトカゲ]]|CENTER:70|CENTER:95|CENTER:65|CENTER:85|CENTER:65|CENTER:121| |コライドン|CENTER:100|CENTER:135|CENTER:115|CENTER:85|CENTER:100|CENTER:135| |[[ミライドン]]|CENTER:100|CENTER:85|CENTER:100|CENTER:135|CENTER:115|CENTER:135| |CENTER:伝説っぽくない|CENTER:HP|CENTER:攻撃|CENTER:防御|CENTER:特攻|CENTER:特防|CENTER:素早| |CENTER:コライドン|CENTER:100|CENTER:135|CENTER:115|CENTER:85|CENTER:100|CENTER:135| |CENTER:[[ミライドン]]|CENTER:100|CENTER:85|CENTER:100|CENTER:135|CENTER:115|CENTER:135| |CENTER:[[ヒードラン]]|CENTER:91|CENTER:90|CENTER:106|CENTER:130|CENTER:106|CENTER:77| |CENTER:[[レジギガス]]|CENTER:110|CENTER:160|CENTER:110|CENTER:80|CENTER:110|CENTER:100| |CENTER:[[フィオネ]]|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80| ストーリーやプレイヤーから(準)伝説・幻っぽくない扱いを受けがちな奴等。 ---- |ばつぐん(4倍)|[[フェアリー]]| |ばつぐん(2倍)|[[ひこう]]/ドラゴン/[[こおり]]/[[エスパー]]| |いまひとつ(1/2)|[[ほのお]]/むし/いわ/あく/[[でんき]]/くさ/みず| |いまひとつ(1/4)|---| |こうかなし|---| ---- 第9世代で登場。「スカーレット」のパッケージを飾る伝説。 伝説でありながら自転車枠・なみのり枠・[[ヒスイウォーグル>ウォーグル(ヒスイのすがた)]]枠・ロッククライム枠…と様々な移動手段を兼ねる健気なトカゲちゃんである。 今日も幾多のトレーナーに馬車馬のようにこき使われている事だろう。 ↑色々出来る弊害かそれらより若干スペックが悪いという欠点が。いやまあ十分大活躍するけどさ。 お世話ができるというそれらにはない長所もあるし。 #region(ネタバレ注意) 藍の円盤クリア後はアギャッスさんのためにと用意された飛行能力強化の丸薬によりライド技:ひこうを習得。 これにより滑空時間による墜落がなくなり、それどころか上昇までできるように。 これでもうヒスイウォーグルの劣化なんて言わせないぜ! #endregion ゲーム序盤の加入イベントでは主人公を&bold(){お姫様抱っこする}という高い彼氏力を見せる。 その後手持ちに加入した彼は「アギャス!」と可愛い声で鳴いてサンドウィッチをおねだりし ボタンにじゃれついてよだれまみれにする大型犬と化すのであった。 ポケモンのストーリーはどこへ向かっているのだろうか。 今作では「すごいとっくん」で上げたい能力を選ぶ画面で、性別不明のポケモンでも性別が確認できる。 俺のコライドンは&bold(){♀だった}んだが、今まで激しく女子に乗ってたんだと思うと妙なエロスを感じてしまう… ↑そもそも性別不明のポケモンって[[メタモン]]とタマゴを作る際の処理上全て♀扱いなんじゃなかったっけ? 喉元にあるタイヤのような浮袋があるお陰で水上も難なく泳げるが、タイヤとして使うことはない。 [[モトトカゲ]]を経て[[ミライドン]]に移り変わることを考えると進化途上という事か。 ダイマックスできない[[ザシアン]][[ザマゼンタ]]と違い、こいつとミライドンはしっかりテラスタルできる。 そしてこいつらのテラスタルは作中のとある重要な局面でも発揮され…ここから先は是非本編で。 ↑パッケージポケモンの面目躍如。あのシーンはめっちゃ感動したわ……。伏線をこうやって消化するのか、と感心させられたともいう あの時のギガインパクトor破壊光線が外れてたらどうなってたんだろう。 専用特性のひひいろのこどうはざっくり言えば「[[ひでり>グラードン]]」+「[[ふとうのけん>ザシアン]]」という強力な効果。 てつのこぶしなどと同じく特性の効果による能力上昇なのでてんねんで無効化されないのがミソ。 だが晴れ始動要員としては高すぎる素早さがネック。天候変化の激しい禁伝解禁ルールで効果を持続させるのは厳しそうだが…。 ↑あと晴れ特性持ちなのにほのおじゃなくてかくとうタイプだからタイプ一致しているミライドンと違って 最大限に活かせるわけじゃないのも気になる。さすがにフレアドライブは覚えてくれるが。 [[グラードン]]といい禁止級は晴れを自分で活かすのは苦手なのだろうか。 ↑つまりコライドンにもゲンシカイキが来れば…回帰するまでもなくゲンシだったわ。コライドンに環境で暴れまわる未来はあるのか ↑↑晴れパは深く突きつめると「アンチ天候パ」という側面があるから、 格闘/竜のコライドンは砂嵐要員の[[バンギラス]]を牽制するのに使えたりする、かも? 天候への依存度が他より高い分(ノーチャージソーラーとか光合成および朝の陽射しの回復力増加とか)、 天候に対するメタが強くなりがちだったりする ↑全 格闘ドラゴンの技範囲はフェアリー以外には通せて優秀だし、 晴れパ用のフレアドライブ・フェアリー対策のアイアンヘッドを始めとした豊富なサブウエポン・積み技・挑発・ドレパンと揃ってて 弱いわけではないと思うが 器用貧乏と言われればその通りだけど ↑全 そんなこいつは禁止伝説解禁のランクマッチシーズン18シングルで禁伝トップの採用率を叩きだし強ポケっぷりを遺憾なく見せつけたのでありました なおダブルではミライドンに負けている [[公式ライバル>グラードン]]よりもよっぽど[[カイオーガ]]キラーになれる素質がある。 素の耐久でも雨しおふきを耐えつつ上から殴れ、メジャーなスカーフ型は水テラスタルだったとしても後出しからフルボッコにできる。 パルデアに[[チェリム]]がいないのが惜しいな…かつてグラードンと組んでカイオーガをも破った晴パの名サポーターだが コライドンとのコンビも見たいものだ ↑言うても同期の[[ハバタクカミ]]がこいつに無い特殊技とタイプが良いから どちらにしろお呼びかかることは無かったと思う。 専用技のアクセルブレイクの説明「変形しながら荒々しく落下し いにしえの大爆発を引き起こす」 古代のドラゴンポケモンで古の大爆発 と来ると元ネタは恐竜を絶滅させた[[大隕石>メテノ]]と思われる 使う側なので隕石がコライドンが絶滅した原因というわけではなさそう テラレイドバトルでNPCが使う[[オリーヴァ]]がミライドンの[[エレキフィールド]]を上書きしてしまうため、 バイオレットのプレイヤーからヘイトを集めているのを見ると、本作に[[ウオノラゴン]]がいなくて本当によかったなあと思う。 まあ既に[[マリルリ]]がいるわけだが、何故かは[[お察しください>コータス]]。 図鑑によるとスカーレットブックに「ツバサノオウ」という名前で載っていたらしい。 他のパラドックスポケモンがスカーレットブックからそのまま名前を流用してるのに対し、コライドンは専用の名前がある。 現代に呼び寄せた際にオーリム博士か他の誰かが名付けたのだろうか? ↑観測ユニットの手記を読もう 碧の仮面ではツバサノオウの名に恥じず(?)ダブルウイングを習得したが、はがねのつばさやつばさでうつは覚えられないのでツバサノオウ型作成には程遠い…。 コライドンやミライドンとは直接関係ない話を1つ。 本作のマスターボールは現状だと交換で貰う以外には1つしか手に入らない貴重品であるが、 一覧表示されたボールの並び順では、使いやすい「ハイパーボール」のちょうど右隣にマスターボールが来るような配置になっており、 ボールは左右キーで選ぶため、「ハイパーボールを選ぼうとしたら右に行きすぎ、誤ってマスターボールを使ってしまう」、という 「マスターボール暴発問題」が一部で発生している。 対策として適当なポケモンにマスターボールを持たせてボックスに預けるという方法もあるが、 そのポケモンをうっかり交換に出したり逃がしたりしてしまう、というミスが発生する確率も0ではない。 そこで筆者がお勧めしたいのが「ライドポケモン版のコライドンorミライドンにマスターボールを持たせ、ライドフォルムにする」方法。 ボックスにぶち込むことも交換に出すことも逃がすこともできないライドポケモン版のコライドンorミライドンであれば 誤ってマスターボールを使ってしまう事故だけでなく、 マスターボールを持たせたポケモンをうっかり交換に出したり逃がしたりしてしまうミスも防げるので安心です。 ライドポケモン版のコライドン/ミライドンは何回話かけたり洗ったりサンドウィッチを食わせたりしても全然ハートを出さない(♪は出す)から、 ライドポケモン版にはなかよし度の概念は無い…と思いきや、 カラフシティ噴水前の女性にライドポケモン版のコライドンを見せたらなかよしリボンが貰えた。 どうやらハートが表示されないだけでなかよし度の概念自体はあるようだ。 ちなみにライドポケモン版じゃない方はちゃんと現在のなかよし度に応じたハートを出します。 コライドンにも言える事なのでここに書くが、 全く育ててない上に1回もピクニックをしていない状態のライドポケモン版[[ミライドン]]を戦わせてみたら、 本来であれば仲良し度255(MAX)でないと出ないはずの「〇〇(ポケモン名)は 褒めてもらおうと 狙って 急所に 当てた!」の一文が出た。 ライドポケモンじゃ無い方の初期仲良し度は当然0だが、まさかライドポケモン版の方は初期仲良し度255…? まあ、ストーリー中であれだけ活躍しておいて初期仲良し度0だったらそれはそれで違和感満載だが。 どうやらスカーレット限定のパラドックスポケモンでは唯一つるぎのまいを習得できるらしい。 ちなみにバイオレット限定のパラドックスポケモンでは[[テツノカイナ]]、[[テツノイバラ]]、[[テツノブジン]]、[[テツノイサハ]]、そして[[相方>ミライドン]]。 しかし物理一辺倒のカイナ・イバラ・イサハと両刀向けのブジンはともかく、何故ミライドンが… ポケモン竜王戦2024挑戦者決定大会がコライドンもしくは[[ミライドン]]を必ず選出しなければならないルールで開催された。 気になるミライドンとの使用率差だが見事コライドンに軍配があがった。 ミライドンとは異なりニトロチャージやスケイルショットで殴りながら素早さを積めることが使用率につながったと思われる。 ポケモン×初音ミクコラボの一環の一つのポケモントレーナーの初音ミク&相棒ポケモンにおいて、[[相方>ミライドン]]はドラゴン枠で選出された。 ではこっちはかくとう枠で選出…と思いきや、そっちはネギ繫がりで[[ネギガナイト]]に取られてしまった。 ミライドン「ですが笑えますねぇ、あなたは最強レイドでは邪魔者になりがちな上にミクコラボに未選出、       一方私は一部の最強レイドで活躍の機会がある上にミクコラボのドラゴン枠として選出、随分と差がつきましたぁ。悔しいでしょうねぇwww」 コライドン「てめぇ・・・!」 ↑更に相方はトヨタ自動車とのコラボにも単独で選出されている。まあ、今回のコラボはデザイン上の観点もあるから相方に取られるのは仕方ないのだが… いずれはコライドンも何らかの大型コラボに選出されて欲しいものである。 ↑いつか来るであろう東方コラボでフランちゃんの相棒になって欲しい。スカーレットだけに。 ↑↑↑ドリームトミカでは二匹揃ってグッズ化 ようやく対等に扱ってもらえました &s(){浮き袋がタイヤのように回るのはご愛敬} ↑↑↑[[コライドンはホンダが手掛けることになりました>https://twitter.com/Pokemon_cojp/status/1894915355526463509?t=Y5ljvibaVAplTTUEwC5JFA&s=19]] ---- #contents ---- *ネタ型 **テラレイドバトル型 性格:いじっぱり 努力値:HA252残りS テラスタイプ:かくとう推奨 持ち物:相手によって隠密マントとかクリアチャームとか貝殻の鈴とかパンチグローブとかを使い分けよう。 確定技:ドレインパンチ/つるぎのまいorいやなおと(両立あり) 選択技:アクセルブレイク/ちょうはつ/げきりんorドラゴンクロー/にほんばれ/ビルドアップ/ワイドブレイカー/バークアウト/てだすけ &bold(){使ってはいけない技}:インファイト/フレアドライブ ミライドンと同様のコンセプトをスカーレットバージョンにも対応させるとこうなる。 ミライドンと違って自分の攻撃or特攻を2段階上げられる積み技があるのがウリ(ミライドンは悪だくみを覚えません)。 代わりにこっちは壁を貼れないが。 やる場合はきまぐれ固定+初期テラスタイプがドラゴン固定+いちいちバトルフォルムに戻すのが面倒な1体目より ミント不要+テラスタイプ変更不要の2体目でやった方がいいです。 野良マルチでは割りと使われていますがインファイト、フレアドライブはマルチでの使用は&bold(){厳禁}です ほぼ間違いなく制限時間をごりごり消失させる戦犯となります なおソロレイドでつるぎのまい3積みからのワンパンを狙うならあり **全技タイプ一致型 性格:いじっぱりorようき 努力値:ASベースで調整 テラスタイプ:サブウェポンと同じタイプ 持ち物:いのちのたま/たつじんのおび 確定技:アクセルブレイク/げきりんorドラゴンクロー/フレアドライブ/     アイアンヘッドorかみくだくorワイルドボルトorテラバーストorその他闘・龍・炎以外の技 ほのおタイプじゃないからひひいろのこどうを活かせないとか言われているが、 逆に言えば自身のタイプにないほのおタイプの技を実質タイプ一致で使えるということ。 ここからテラスタルでタイプを変えれば、なんとすべての技を実質タイプ一致にできる。すごいぞーかっこいいぞー 同じような境遇にいるグラードンは単タイプなのでできないし、同じことできそうな[[ダダリン]]はそもそもパルデア地方にいない。 ↑[[岩運び>オトシドリ]]「私の方が適任じゃないですか?」 パルデア図鑑だけを想定するならマリルリや[[ヘイラッシャ]]に通るくさか、耐性をひっくり返してフェアリーに強くなる[[はがね]]あたりがおすすめ。 対禁伝ならグラカイに強いくさ、イベルやオーガをワンパンするでんき、 耐久振り黒バトに勝てるあく、[[ゼルネアス]]をワンパンできるはがねあたりが強いか。 「ツバサノオウ」の異名に合わせてひこうにしたい場合はアクロバットかテラバーストが最大打点。 せっかくなら打ち分けできる命の珠とかで運用したいが、実際はこだわりスカーフを持たせるのが一番強いと思う。 *覚える技 **レベルアップ |BGCOLOR(#FEE):SV|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP| |1|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5| |1|ワイドブレイカー|60|100|ドラゴン|物理|15| |7|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15| |14|げんしのちから|60|100|いわ|特殊|5| |21|ドレインパンチ|75|100|かくとう|物理|10| |28|かわらわり|75|100|かくとう|物理|15| |35|こうそくいどう|-|-|エスパー|変化|30| |42|ドラゴンクロー|80|100|ドラゴン|物理|15| |49|かえんほうしゃ|90|100|ほのお|特殊|15| |56|アクセルブレイク|100|100|かくとう|物理|5| |63|いやなおと|-|85|[[ノーマル]]|変化|40| |70|カウンター|-|100|かくとう|物理|20| |77|げきりん|120|100|ドラゴン|物理|10| |84|インファイト|120|100|かくとう|物理|5| |91|フレアドライブ|120|100|ほのお|物理|15| |98|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5| **技マシン(SV) |~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h |CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c |技01|とっしん|90|85|ノーマル|物理|20|| |技04|こうそくいどう|-|-|エスパー|変化|30|Lv35| |技05|どろかけ|20|100|[[じめん]]|特殊|10|| |技06|こわいかお|-|100|ノーマル|変化|10|| |技07|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|| |技08|ほのおのキバ|65|95|ほのお|物理|15|| |技09|かみなりのキバ|65|95|でんき|物理|15|| |技10|こおりのキバ|65|95|こおり|物理|15|| |技12|けたぐり|-|100|かくとう|物理|20|| |技14|アクロバット|55|100|ひこう|物理|15|| |技24|ほのおのうず|35|85|ほのお|特殊|15|| |技25|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20|| |技28|じならし|60|100|じめん|物理|20|| |技30|バークアウト|55|95|あく|特殊|15|| |技35|マッドショット|55|95|じめん|特殊|15|| |技38|ニトロチャージ|50|100|ほのお|物理|20|| |技39|ローキック|65|100|かくとう|物理|20|| |技44|ドラゴンテール|60|90|ドラゴン|物理|10|| |技47|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|| |技49|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5|Lv1| |技55|あなをほる|80|100|じめん|物理|10|| |技58|かわらわり|75|100|かくとう|物理|15|Lv28| |技59|しねんのずつき|80|90|エスパー|物理|15|| |技60|とんぼがえり|70|100|むし|物理|20|| |技61|シャドークロー|70|100|[[ゴースト]]|物理|15|| |技64|ビルドアップ|-|-|かくとう|変化|20|| |技66|のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15|| |技70|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|| |技73|ドレインパンチ|75|100|かくとう|物理|10|Lv21| |技78|ドラゴンクロー|80|100|ドラゴン|物理|15|Lv42| |技84|じだんだ|75|100|じめん|物理|10|| |技85|ねむる|-|-|エスパー|変化|5|| |技87|ちょうはつ|-|100|あく|変化|20|| |技88|つるぎのまい|-|-|ノーマル|変化|20|| |技89|ボディプレス|80|100|かくとう|物理|10|| |技99|アイアンヘッド|80|100|はがね|物理|15|| |技103|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|| |技108|かみくだく|80|100|あく|物理|15|| |技115|りゅうのはどう|85|100|ドラゴン|特殊|10|| |技118|ねっぷう|95|90|ほのお|特殊|10|| |技121|ヘビーボンバー|-|100|はがね|物理|10|| |技125|かえんほうしゃ|90|100|ほのお|特殊|15|Lv49| |技130|てだすけ|-|-|ノーマル|変化|20|| |技134|きしかいせい|-|100|かくとう|物理|15|| |技141|だいもんじ|110|85|ほのお|特殊|5|| |技147|ワイルドボルト|90|100|でんき|物理|15|| |技152|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5|Lv98| |技156|げきりん|120|100|ドラゴン|物理|10|Lv77| |技157|オーバーヒート|130|90|ほのお|特殊|5|| |技158|きあいだま|120|70|かくとう|特殊|5|| |技163|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5|| |技165|フレアドライブ|120|100|ほのお|物理|15|Lv91| |技167|インファイト|120|100|かくとう|物理|5|Lv84| |技168|ソーラービーム|120|100|くさ|特殊|10|| |技169|りゅうせいぐん|130|90|ドラゴン|特殊|5|| |技171|テラバースト|80|100|ノーマル|特殊|10|| |技172|ほえる|-|-|ノーマル|変化|20|| |技189|ヒートスタンプ|-|100|ほのお|物理|10|| |技191|さわぐ|90|100|ノーマル|特殊|10|| |技192|きあいパンチ|150|100|かくとう|物理|20|| |技197|ダブルウイング|40|90|ひこう|物理|10|| |技200|スケイルショット|25|90|ドラゴン|物理|20|| |技204|すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|| |技207|やけっぱち|75|100|ほのお|物理|10|| |技220|メテオビーム|120|90|いわ|特殊|10|| |技222|ワイドブレイカー|60|100|ドラゴン|物理|15|Lv1| |技226|ドラゴンエール|-|-|ドラゴン|変化|15|| *遺伝 |~[[タマゴグループ]]|[[タマゴ未発見>タマゴみはっけんグループ]]| |~性別|ふめい| |~進化|なし|
*コライドン No.1007 タイプ:[[かくとう]]/[[ドラゴン]] 特性:ひひいろのこどう(場に出ると天候を晴れにする。天候が晴れの時攻撃が1.3倍になる) 体重:303.0kg(けたぐり・くさむすびの威力120) 入手可能ソフト:Sc |CENTER:|CENTER:HP|CENTER:攻撃|CENTER:防御|CENTER:特攻|CENTER:特防|CENTER:素早| |[[モトトカゲ]]|CENTER:70|CENTER:95|CENTER:65|CENTER:85|CENTER:65|CENTER:121| |コライドン|CENTER:100|CENTER:135|CENTER:115|CENTER:85|CENTER:100|CENTER:135| |[[ミライドン]]|CENTER:100|CENTER:85|CENTER:100|CENTER:135|CENTER:115|CENTER:135| |CENTER:伝説っぽくない|CENTER:HP|CENTER:攻撃|CENTER:防御|CENTER:特攻|CENTER:特防|CENTER:素早| |CENTER:コライドン|CENTER:100|CENTER:135|CENTER:115|CENTER:85|CENTER:100|CENTER:135| |CENTER:[[ミライドン]]|CENTER:100|CENTER:85|CENTER:100|CENTER:135|CENTER:115|CENTER:135| |CENTER:[[ヒードラン]]|CENTER:91|CENTER:90|CENTER:106|CENTER:130|CENTER:106|CENTER:77| |CENTER:[[レジギガス]]|CENTER:110|CENTER:160|CENTER:110|CENTER:80|CENTER:110|CENTER:100| |CENTER:[[フィオネ]]|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80| ストーリーやプレイヤーから(準)伝説・幻っぽくない扱いを受けがちな奴等。 ---- |ばつぐん(4倍)|[[フェアリー]]| |ばつぐん(2倍)|[[ひこう]]/ドラゴン/[[こおり]]/[[エスパー]]| |いまひとつ(1/2)|[[ほのお]]/むし/いわ/あく/[[でんき]]/くさ/みず| |いまひとつ(1/4)|---| |こうかなし|---| ---- 第9世代で登場。「スカーレット」のパッケージを飾る伝説。 伝説でありながら自転車枠・なみのり枠・[[ヒスイウォーグル>ウォーグル(ヒスイのすがた)]]枠・ロッククライム枠…と様々な移動手段を兼ねる健気なトカゲちゃんである。 今日も幾多のトレーナーに馬車馬のようにこき使われている事だろう。 ↑色々出来る弊害かそれらより若干スペックが悪いという欠点が。いやまあ十分大活躍するけどさ。 お世話ができるというそれらにはない長所もあるし。 #region(ネタバレ注意) 藍の円盤クリア後はアギャッスさんのためにと用意された飛行能力強化の丸薬によりライド技:ひこうを習得。 これにより滑空時間による墜落がなくなり、それどころか上昇までできるように。 これでもうヒスイウォーグルの劣化なんて言わせないぜ! #endregion ゲーム序盤の加入イベントでは主人公を&bold(){お姫様抱っこする}という高い彼氏力を見せる。 その後手持ちに加入した彼は「アギャス!」と可愛い声で鳴いてサンドウィッチをおねだりし ボタンにじゃれついてよだれまみれにする大型犬と化すのであった。 ポケモンのストーリーはどこへ向かっているのだろうか。 今作では「すごいとっくん」で上げたい能力を選ぶ画面で、性別不明のポケモンでも性別が確認できる。 俺のコライドンは&bold(){♀だった}んだが、今まで激しく女子に乗ってたんだと思うと妙なエロスを感じてしまう… ↑そもそも性別不明のポケモンって[[メタモン]]とタマゴを作る際の処理上全て♀扱いなんじゃなかったっけ? 喉元にあるタイヤのような浮袋があるお陰で水上も難なく泳げるが、タイヤとして使うことはない。 [[モトトカゲ]]を経て[[ミライドン]]に移り変わることを考えると進化途上という事か。 ダイマックスできない[[ザシアン]][[ザマゼンタ]]と違い、こいつとミライドンはしっかりテラスタルできる。 そしてこいつらのテラスタルは作中のとある重要な局面でも発揮され…ここから先は是非本編で。 ↑パッケージポケモンの面目躍如。あのシーンはめっちゃ感動したわ……。伏線をこうやって消化するのか、と感心させられたともいう あの時のギガインパクトor破壊光線が外れてたらどうなってたんだろう。 専用特性のひひいろのこどうはざっくり言えば「[[ひでり>グラードン]]」+「[[ふとうのけん>ザシアン]]」という強力な効果。 てつのこぶしなどと同じく特性の効果による能力上昇なのでてんねんで無効化されないのがミソ。 だが晴れ始動要員としては高すぎる素早さがネック。天候変化の激しい禁伝解禁ルールで効果を持続させるのは厳しそうだが…。 ↑あと晴れ特性持ちなのにほのおじゃなくてかくとうタイプだからタイプ一致しているミライドンと違って 最大限に活かせるわけじゃないのも気になる。さすがにフレアドライブは覚えてくれるが。 [[グラードン]]といい禁止級は晴れを自分で活かすのは苦手なのだろうか。 ↑つまりコライドンにもゲンシカイキが来れば…回帰するまでもなくゲンシだったわ。コライドンに環境で暴れまわる未来はあるのか ↑↑晴れパは深く突きつめると「アンチ天候パ」という側面があるから、 格闘/竜のコライドンは砂嵐要員の[[バンギラス]]を牽制するのに使えたりする、かも? 天候への依存度が他より高い分(ノーチャージソーラーとか光合成および朝の陽射しの回復力増加とか)、 天候に対するメタが強くなりがちだったりする ↑全 格闘ドラゴンの技範囲はフェアリー以外には通せて優秀だし、 晴れパ用のフレアドライブ・フェアリー対策のアイアンヘッドを始めとした豊富なサブウエポン・積み技・挑発・ドレパンと揃ってて 弱いわけではないと思うが 器用貧乏と言われればその通りだけど ↑全 そんなこいつは禁止伝説解禁のランクマッチシーズン18シングルで禁伝トップの採用率を叩きだし強ポケっぷりを遺憾なく見せつけたのでありました なおダブルではミライドンに負けている [[公式ライバル>グラードン]]よりもよっぽど[[カイオーガ]]キラーになれる素質がある。 素の耐久でも雨しおふきを耐えつつ上から殴れ、メジャーなスカーフ型は水テラスタルだったとしても後出しからフルボッコにできる。 パルデアに[[チェリム]]がいないのが惜しいな…かつてグラードンと組んでカイオーガをも破った晴パの名サポーターだが コライドンとのコンビも見たいものだ ↑言うても同期の[[ハバタクカミ]]がこいつに無い特殊技とタイプが良いから どちらにしろお呼びかかることは無かったと思う。 ↑何言ってんのカミがチェリムの代わりになるわけ無いでしょ。&bold(){コライドンの、攻撃と特防が1.5倍}になるんだぞ、これにひひいろの鼓動も加わるとさぁ… って書いてて思ったけど流石に強くなりすぎるから自重して出さなかった可能性あるな。 専用技のアクセルブレイクの説明「変形しながら荒々しく落下し いにしえの大爆発を引き起こす」 古代のドラゴンポケモンで古の大爆発 と来ると元ネタは恐竜を絶滅させた[[大隕石>メテノ]]と思われる 使う側なので隕石がコライドンが絶滅した原因というわけではなさそう テラレイドバトルでNPCが使う[[オリーヴァ]]がミライドンの[[エレキフィールド]]を上書きしてしまうため、 バイオレットのプレイヤーからヘイトを集めているのを見ると、本作に[[ウオノラゴン]]がいなくて本当によかったなあと思う。 まあ既に[[マリルリ]]がいるわけだが、何故かは[[お察しください>コータス]]。 図鑑によるとスカーレットブックに「ツバサノオウ」という名前で載っていたらしい。 他のパラドックスポケモンがスカーレットブックからそのまま名前を流用してるのに対し、コライドンは専用の名前がある。 現代に呼び寄せた際にオーリム博士か他の誰かが名付けたのだろうか? ↑観測ユニットの手記を読もう 碧の仮面ではツバサノオウの名に恥じず(?)ダブルウイングを習得したが、はがねのつばさやつばさでうつは覚えられないのでツバサノオウ型作成には程遠い…。 コライドンやミライドンとは直接関係ない話を1つ。 本作のマスターボールは現状だと交換で貰う以外には1つしか手に入らない貴重品であるが、 一覧表示されたボールの並び順では、使いやすい「ハイパーボール」のちょうど右隣にマスターボールが来るような配置になっており、 ボールは左右キーで選ぶため、「ハイパーボールを選ぼうとしたら右に行きすぎ、誤ってマスターボールを使ってしまう」、という 「マスターボール暴発問題」が一部で発生している。 対策として適当なポケモンにマスターボールを持たせてボックスに預けるという方法もあるが、 そのポケモンをうっかり交換に出したり逃がしたりしてしまう、というミスが発生する確率も0ではない。 そこで筆者がお勧めしたいのが「ライドポケモン版のコライドンorミライドンにマスターボールを持たせ、ライドフォルムにする」方法。 ボックスにぶち込むことも交換に出すことも逃がすこともできないライドポケモン版のコライドンorミライドンであれば 誤ってマスターボールを使ってしまう事故だけでなく、 マスターボールを持たせたポケモンをうっかり交換に出したり逃がしたりしてしまうミスも防げるので安心です。 ライドポケモン版のコライドン/ミライドンは何回話かけたり洗ったりサンドウィッチを食わせたりしても全然ハートを出さない(♪は出す)から、 ライドポケモン版にはなかよし度の概念は無い…と思いきや、 カラフシティ噴水前の女性にライドポケモン版のコライドンを見せたらなかよしリボンが貰えた。 どうやらハートが表示されないだけでなかよし度の概念自体はあるようだ。 ちなみにライドポケモン版じゃない方はちゃんと現在のなかよし度に応じたハートを出します。 コライドンにも言える事なのでここに書くが、 全く育ててない上に1回もピクニックをしていない状態のライドポケモン版[[ミライドン]]を戦わせてみたら、 本来であれば仲良し度255(MAX)でないと出ないはずの「〇〇(ポケモン名)は 褒めてもらおうと 狙って 急所に 当てた!」の一文が出た。 ライドポケモンじゃ無い方の初期仲良し度は当然0だが、まさかライドポケモン版の方は初期仲良し度255…? まあ、ストーリー中であれだけ活躍しておいて初期仲良し度0だったらそれはそれで違和感満載だが。 どうやらスカーレット限定のパラドックスポケモンでは唯一つるぎのまいを習得できるらしい。 ちなみにバイオレット限定のパラドックスポケモンでは[[テツノカイナ]]、[[テツノイバラ]]、[[テツノブジン]]、[[テツノイサハ]]、そして[[相方>ミライドン]]。 しかし物理一辺倒のカイナ・イバラ・イサハと両刀向けのブジンはともかく、何故ミライドンが… ポケモン竜王戦2024挑戦者決定大会がコライドンもしくは[[ミライドン]]を必ず選出しなければならないルールで開催された。 気になるミライドンとの使用率差だが見事コライドンに軍配があがった。 ミライドンとは異なりニトロチャージやスケイルショットで殴りながら素早さを積めることが使用率につながったと思われる。 ポケモン×初音ミクコラボの一環の一つのポケモントレーナーの初音ミク&相棒ポケモンにおいて、[[相方>ミライドン]]はドラゴン枠で選出された。 ではこっちはかくとう枠で選出…と思いきや、そっちはネギ繫がりで[[ネギガナイト]]に取られてしまった。 ミライドン「ですが笑えますねぇ、あなたは最強レイドでは邪魔者になりがちな上にミクコラボに未選出、       一方私は一部の最強レイドで活躍の機会がある上にミクコラボのドラゴン枠として選出、随分と差がつきましたぁ。悔しいでしょうねぇwww」 コライドン「てめぇ・・・!」 ↑更に相方はトヨタ自動車とのコラボにも単独で選出されている。まあ、今回のコラボはデザイン上の観点もあるから相方に取られるのは仕方ないのだが… いずれはコライドンも何らかの大型コラボに選出されて欲しいものである。 ↑いつか来るであろう東方コラボでフランちゃんの相棒になって欲しい。スカーレットだけに。 ↑↑↑ドリームトミカでは二匹揃ってグッズ化 ようやく対等に扱ってもらえました &s(){浮き袋がタイヤのように回るのはご愛敬} ↑↑↑[[コライドンはホンダが手掛けることになりました>https://twitter.com/Pokemon_cojp/status/1894915355526463509?t=Y5ljvibaVAplTTUEwC5JFA&s=19]] ---- #contents ---- *ネタ型 **テラレイドバトル型 性格:いじっぱり 努力値:HA252残りS テラスタイプ:かくとう推奨 持ち物:相手によって隠密マントとかクリアチャームとか貝殻の鈴とかパンチグローブとかを使い分けよう。 確定技:ドレインパンチ/つるぎのまいorいやなおと(両立あり) 選択技:アクセルブレイク/ちょうはつ/げきりんorドラゴンクロー/にほんばれ/ビルドアップ/ワイドブレイカー/バークアウト/てだすけ &bold(){使ってはいけない技}:インファイト/フレアドライブ ミライドンと同様のコンセプトをスカーレットバージョンにも対応させるとこうなる。 ミライドンと違って自分の攻撃or特攻を2段階上げられる積み技があるのがウリ(ミライドンは悪だくみを覚えません)。 代わりにこっちは壁を貼れないが。 やる場合はきまぐれ固定+初期テラスタイプがドラゴン固定+いちいちバトルフォルムに戻すのが面倒な1体目より ミント不要+テラスタイプ変更不要の2体目でやった方がいいです。 野良マルチでは割りと使われていますがインファイト、フレアドライブはマルチでの使用は&bold(){厳禁}です ほぼ間違いなく制限時間をごりごり消失させる戦犯となります なおソロレイドでつるぎのまい3積みからのワンパンを狙うならあり **全技タイプ一致型 性格:いじっぱりorようき 努力値:ASベースで調整 テラスタイプ:サブウェポンと同じタイプ 持ち物:いのちのたま/たつじんのおび 確定技:アクセルブレイク/げきりんorドラゴンクロー/フレアドライブ/     アイアンヘッドorかみくだくorワイルドボルトorテラバーストorその他闘・龍・炎以外の技 ほのおタイプじゃないからひひいろのこどうを活かせないとか言われているが、 逆に言えば自身のタイプにないほのおタイプの技を実質タイプ一致で使えるということ。 ここからテラスタルでタイプを変えれば、なんとすべての技を実質タイプ一致にできる。すごいぞーかっこいいぞー 同じような境遇にいるグラードンは単タイプなのでできないし、同じことできそうな[[ダダリン]]はそもそもパルデア地方にいない。 ↑[[岩運び>オトシドリ]]「私の方が適任じゃないですか?」 パルデア図鑑だけを想定するならマリルリや[[ヘイラッシャ]]に通るくさか、耐性をひっくり返してフェアリーに強くなる[[はがね]]あたりがおすすめ。 対禁伝ならグラカイに強いくさ、イベルやオーガをワンパンするでんき、 耐久振り黒バトに勝てるあく、[[ゼルネアス]]をワンパンできるはがねあたりが強いか。 「ツバサノオウ」の異名に合わせてひこうにしたい場合はアクロバットかテラバーストが最大打点。 せっかくなら打ち分けできる命の珠とかで運用したいが、実際はこだわりスカーフを持たせるのが一番強いと思う。 *覚える技 **レベルアップ |BGCOLOR(#FEE):SV|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP| |1|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5| |1|ワイドブレイカー|60|100|ドラゴン|物理|15| |7|いわくだき|40|100|かくとう|物理|15| |14|げんしのちから|60|100|いわ|特殊|5| |21|ドレインパンチ|75|100|かくとう|物理|10| |28|かわらわり|75|100|かくとう|物理|15| |35|こうそくいどう|-|-|エスパー|変化|30| |42|ドラゴンクロー|80|100|ドラゴン|物理|15| |49|かえんほうしゃ|90|100|ほのお|特殊|15| |56|アクセルブレイク|100|100|かくとう|物理|5| |63|いやなおと|-|85|[[ノーマル]]|変化|40| |70|カウンター|-|100|かくとう|物理|20| |77|げきりん|120|100|ドラゴン|物理|10| |84|インファイト|120|100|かくとう|物理|5| |91|フレアドライブ|120|100|ほのお|物理|15| |98|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5| **技マシン(SV) |~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h |CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c |技01|とっしん|90|85|ノーマル|物理|20|| |技04|こうそくいどう|-|-|エスパー|変化|30|Lv35| |技05|どろかけ|20|100|[[じめん]]|特殊|10|| |技06|こわいかお|-|100|ノーマル|変化|10|| |技07|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|| |技08|ほのおのキバ|65|95|ほのお|物理|15|| |技09|かみなりのキバ|65|95|でんき|物理|15|| |技10|こおりのキバ|65|95|こおり|物理|15|| |技12|けたぐり|-|100|かくとう|物理|20|| |技14|アクロバット|55|100|ひこう|物理|15|| |技24|ほのおのうず|35|85|ほのお|特殊|15|| |技25|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20|| |技28|じならし|60|100|じめん|物理|20|| |技30|バークアウト|55|95|あく|特殊|15|| |技35|マッドショット|55|95|じめん|特殊|15|| |技38|ニトロチャージ|50|100|ほのお|物理|20|| |技39|ローキック|65|100|かくとう|物理|20|| |技44|ドラゴンテール|60|90|ドラゴン|物理|10|| |技47|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|| |技49|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5|Lv1| |技55|あなをほる|80|100|じめん|物理|10|| |技58|かわらわり|75|100|かくとう|物理|15|Lv28| |技59|しねんのずつき|80|90|エスパー|物理|15|| |技60|とんぼがえり|70|100|むし|物理|20|| |技61|シャドークロー|70|100|[[ゴースト]]|物理|15|| |技64|ビルドアップ|-|-|かくとう|変化|20|| |技66|のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15|| |技70|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|| |技73|ドレインパンチ|75|100|かくとう|物理|10|Lv21| |技78|ドラゴンクロー|80|100|ドラゴン|物理|15|Lv42| |技84|じだんだ|75|100|じめん|物理|10|| |技85|ねむる|-|-|エスパー|変化|5|| |技87|ちょうはつ|-|100|あく|変化|20|| |技88|つるぎのまい|-|-|ノーマル|変化|20|| |技89|ボディプレス|80|100|かくとう|物理|10|| |技99|アイアンヘッド|80|100|はがね|物理|15|| |技103|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|| |技108|かみくだく|80|100|あく|物理|15|| |技115|りゅうのはどう|85|100|ドラゴン|特殊|10|| |技118|ねっぷう|95|90|ほのお|特殊|10|| |技121|ヘビーボンバー|-|100|はがね|物理|10|| |技125|かえんほうしゃ|90|100|ほのお|特殊|15|Lv49| |技130|てだすけ|-|-|ノーマル|変化|20|| |技134|きしかいせい|-|100|かくとう|物理|15|| |技141|だいもんじ|110|85|ほのお|特殊|5|| |技147|ワイルドボルト|90|100|でんき|物理|15|| |技152|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5|Lv98| |技156|げきりん|120|100|ドラゴン|物理|10|Lv77| |技157|オーバーヒート|130|90|ほのお|特殊|5|| |技158|きあいだま|120|70|かくとう|特殊|5|| |技163|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5|| |技165|フレアドライブ|120|100|ほのお|物理|15|Lv91| |技167|インファイト|120|100|かくとう|物理|5|Lv84| |技168|ソーラービーム|120|100|くさ|特殊|10|| |技169|りゅうせいぐん|130|90|ドラゴン|特殊|5|| |技171|テラバースト|80|100|ノーマル|特殊|10|| |技172|ほえる|-|-|ノーマル|変化|20|| |技189|ヒートスタンプ|-|100|ほのお|物理|10|| |技191|さわぐ|90|100|ノーマル|特殊|10|| |技192|きあいパンチ|150|100|かくとう|物理|20|| |技197|ダブルウイング|40|90|ひこう|物理|10|| |技200|スケイルショット|25|90|ドラゴン|物理|20|| |技204|すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15|| |技207|やけっぱち|75|100|ほのお|物理|10|| |技220|メテオビーム|120|90|いわ|特殊|10|| |技222|ワイドブレイカー|60|100|ドラゴン|物理|15|Lv1| |技226|ドラゴンエール|-|-|ドラゴン|変化|15|| *遺伝 |~[[タマゴグループ]]|[[タマゴ未発見>タマゴみはっけんグループ]]| |~性別|ふめい| |~進化|なし|

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: