「ハクリュー」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
ハクリュー - (2025/02/07 (金) 15:14:05) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
*ハクリュー
No.148 タイプ:[[ドラゴン]]
特性:だっぴ(ターン終了時に1/3の確率で状態異常が治る)
隠れ特性:ふしぎなうろこ(状態異常のときに防御が1.5倍になる)
体重:16.5kg(けたぐり・くさむすびの威力40)
入手可能ソフト:赤緑青ピ金銀ク(VC)/FRLG/DPt/HGSS/BW/BW2/XY/SM/USUM/GO/LPLE/SWSH(冠)/BDSP/SV
|CENTER:白竜|BGCOLOR(#F5F5F5):HP|BGCOLOR(#6699ff):攻撃|BGCOLOR(#F5F5F5):防御|BGCOLOR(#6699ff):特攻|BGCOLOR(#F5F5F5):特防|BGCOLOR(#6699ff):素早|
|CENTER:''ハクリュー''|CENTER:61|CENTER:84|CENTER:65|CENTER:70|CENTER:70|CENTER:70|
|CENTER:[[レシラム]]|CENTER:100|CENTER:120|CENTER:100|CENTER:150|CENTER:120|CENTER:90|
|CENTER:[[ホワイトキュレム>キュレム]]|CENTER:125|CENTER:120|CENTER:90|CENTER:170|CENTER:100|CENTER:95|
|CENTER:中間[[ドラゴン]]|BGCOLOR(#F5F5F5):HP|BGCOLOR(#6699ff):攻撃|BGCOLOR(#F5F5F5):防御|BGCOLOR(#6699ff):特攻|BGCOLOR(#F5F5F5):特防|BGCOLOR(#6699ff):素早|BGCOLOR(#F5F5F5):合計|BGCOLOR(#6699ff):特性|
|CENTER:''ハクリュー''|CENTER:61|CENTER:84|CENTER:65|CENTER:70|CENTER:70|CENTER:70|CENTER:420|だっぴ・ふしぎなうろこ(夢特性)|
|CENTER:[[コモルー]]|CENTER:65|CENTER:95|CENTER:100|CENTER:60|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:420|いしあたま・ぼうじん(夢特性)|
|CENTER:[[ジヘッド]]|CENTER:72|CENTER:85|CENTER:70|CENTER:65|CENTER:70|CENTER:58|CENTER:420|はりきり|
|CENTER:[[ビブラーバ>ナックラー]]|CENTER:50|CENTER:70|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:70|CENTER:340|ふゆう|
|CENTER:[[ガバイト>フカマル]]|CENTER:68|CENTER:90|CENTER:65|CENTER:50|CENTER:55|CENTER:82|CENTER:410|すながくれ・さめはだ(夢特性)|
|CENTER:''オノンド''|CENTER:66|CENTER:117|CENTER:70|CENTER:40|CENTER:50|CENTER:67|CENTER:410|とうそうしん・かたやぶり・きんちょうかん(夢特性)|
|CENTER:''ヌメイル''|CENTER:68|CENTER:75|CENTER:53|CENTER:83|CENTER:113|CENTER:60|CENTER:452|そうしょく・うるおいボディ・ぬめぬめ(夢特性)|
|CENTER:''ヒスイヌメイル''|CENTER:58|CENTER:75|CENTER:83|CENTER:83|CENTER:113|CENTER:40|CENTER:452|そうしょく・シェルアーマー・ぬめぬめ(夢特性)|
|CENTER:''ジャランゴ''|CENTER:55|CENTER:75|CENTER:90|CENTER:65|CENTER:70|CENTER:65|CENTER:420|ぼうだん・ぼうおん・ぼうじん(夢特性)|
|CENTER:''ドロンチ''|CENTER:68|CENTER:80|CENTER:50|CENTER:60|CENTER:50|CENTER:102|CENTER:410|クリアボディ・すりぬけ・のろわれボディ(夢特性)|
|CENTER:''セゴール''|CENTER:90|CENTER:95|CENTER:66|CENTER:45|CENTER:65|CENTER:62|CENTER:423|ねつこうかん・アイスボディ(夢特性)|
↑ビブラーバだけ合計値が他と比べて低いのな、ちょっとショック。
↑さらに進化前より攻撃種族値30ほど低い追撃ち
↑攻撃低いのは仕方ないとして…というか攻撃が+30されてても合計値低い事に変わりはない。
↑全 そもそもふりゃは他と違って600族じゃないですし。……[[オノノクス]]?何ですかそれは
全↑[[俺>キングドラ]]はなしか?(ドラゴンポケモン)
↑進化前が[[ドラゴン]]じゃないから…
----
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[こおり]]/[[ドラゴン]]/[[フェアリー]]|
|いまひとつ(1/2)|[[ほのお]]/みず/[[でんき]]/くさ|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|---|
----
進化形の[[カイリュー]]については[[こちら>カイリュー]]で。
----
初代から登場。
[[元祖600族>カイリュー]]の進化前形態。
進化前のミニリュウは、名前とは裏腹に高さが1.8mと人並みのサイズがある(図鑑によると2m以上の個体もいるとか)。
一体どういう理由でこんな種族名になったのだろうか。
RS以降タツベイを始めにコイツより小さい[[ドラゴン]]が続々と現れているため、この名前は殆ど意味を成さなくなってきた。
ちなみにポケモン牧場では普通に「大きいポケモン」扱いされている。
↑多分ミニハクリューの略なんだよ。えっ、それじゃあミニリュ『ウ』の説明がつかないって?
↑ミニハクリュ『ウ』と誤植されてそのまま略されたため、ミニリューではなくミニリュウになったんだよ。
HGSSで新たにしんそくを使用出来るように。
[[カイリュー]]も使えるとはいえ、ハクリューにとっても待望の先制技なので十分使える技だろう。
某カードゲームで名前がハクリュウと誤植されたのはあまりにも有名
↑カードじゃないけどピチュウもそうだな
↑アニメのクレジットにオオダイルやコジローもあったな
初期のカードのハクリューは、無色2個×2の破壊光線で相手の戦術をボロボロにする
それはそれは頼もしいポケモンだった。[[カイリュー]]に進化させると弱くなるくらい。
↑「わるいハクリュー」で進化カードを毎ターンノーコストサーチするのも強かったぜ。わるい[[カイリュー]]?…うん、まぁ…
↑↑進化すると攻撃役から「かけつける」で重量級ポケモンを逃がすサポート役に早変わり。
攻撃?ベンチにいないと役に立たないんだからいらんよ
ポケダン赤青での台詞回しが進化系前後に比べて異様に浮いている。
|ミニリュウ|「ちいさくても でんせつの ポケモン なんだ!」|「よーし! レベルアップだ! うれしいな!」|
|ハクリュー|「そらも うみも われらの みかたです!」|「レベルアップしました! さあ わがちからを しんじてください!」|
|[[カイリュー]]|「そらを とんでるけど うみの けしんだよ!」|「レベルアップしたよ! もっと もっと がんばるよ!」|
なんという中二病
ポケスペのハクリューは破壊光線でクチバシティを一撃で崩壊させ、二体の連携で天候を操り[[ミュウツー]]とも対等に戦った。無論ワタルの物。
なお[[ピカチュウ]]が一発モロにコイツの破壊光線を食らったときワタルは
「命は取らない程度に加減しておいた」とかとんでもないことを抜かす有様。やっぱりハクリューは強いんだぞ!
↑その相方とさらに[[ギャラドス]]まで加えて防御膜張ったのに[[蜂さん>スピアー]]にあっさり貫かれてるけどね…
↑真下がガラ空きだ!
↑そのガラ空きの真下もサカキを島の中央へ誘導するための囮だよ。
目指せ!脱劣化[[カイリュー]]!
↑つまり、劣化[[カイリュー]]からの「脱皮」ってことでしょうか?
↑不覚にも吹いた。
↑↑誰が上手いこと言えと
お友達は[[ミロカロス]]。でも喧嘩とかすると冷凍ビームぶっ放されます
隠れ特性で[[ミロカロス]]と同じ「ふしぎなうろこ」を入手。進化の輝石とあわせて耐久型がネタじゃなくなりそうだな
↑火炎玉ミロ自体がネタなのに、キセキ持っても[[カイリュー]]と大差ない耐久のこいつが活躍できるわけがない。
もう100回以上はランダム潜ってるが、ハクリュー見たのは0回だ。
↑活躍できるか見かけないかは違う気がする…まあネタなのは否定はしないが
↑↑なんで火炎玉ミロがネタ→ハクリューもネタ なの?
ねむねごで活かせばいいし、そもそもほぼ輝石持ちが前提だから火炎玉持ちだけで比較する意味もない。
[[カイリュー]]と違って耐性自体は悪くないし、ねむねごテールで頑張れないものか
P.S:と思ったらねごと覚えられない。輝石はともかく隠れ特性自体にはあまり意味は無さそうだな。
↑↑↑↑ふしぎなうろこは使いづらい気がするけど、脱皮なら輝石ハクリューはなかなか使えるよ。
実際ランダムマッチで何度も使ってるけど氷さえ気をつければかなりいい働きをする。
[[サザンドラ]]の流星群を耐えて電磁波→先制眠るなんて流れもできるっぽい。
↑脱皮ハクリューそこまで使えるか?いつも眠った時点でアタッカー後出しされて終わるんだが。
↑まあ使えるって言ってもそこのさじ加減は人によって違うかも。
種族値的にも準伝や[[ドラゴン]]が乱れるガチパで使うのはさすがに無理があるけど([[サザンドラ]]の流星群はあくまで目安)、
うまく立ち回れば中堅以上の働きは十分こなしてくれる、くらいのニュアンスで言ったんだ。
眠る脱皮はある程度運ゲーになるのはしょうがない。
↑耐久らしい積み技が無いのが問題だと思うんだよなあ。個人的にはとぐろをまくなんかあれば面白いんだが。体型的にできそうだし
↑ミニリュウがLV100で覚える、みたいにしてほしかったな。
↑レベル技だと[[カイリュー]]が強化されすぎちゃうからな・・・とぐろを巻くを覚えたLV100ハクリュー配布でおk、厳選メンドーだが
↑そういえば未進化のレベル技は、両親が覚えてれば遺伝出来るんだったな。すっかり忘れてた…
↑↑レベル99以上の ミニリュウか レベル100の ハクリューを つれてきたら 特別な技を 教えてあげましょう。
↑全 防御特化の毒毒/まきつく/光の壁/眠るで使ってるけど弱いとは感じないよ。メジャーどころにも結構狩れるやついる。
ブルン、バンギ、猿とか、草炎電気単、火力低めな連中がカモ。めざパはもちろん不一致冷ビくらいじゃ落ちない。
毒鋼氷竜やおなじみの耐久潰し技からは逃げるしかないけど、苦手な相手がいるのは当然と割り切ったら十分いける。
愛で十分カバーできる範囲。
↑×α 今更だけど寝言はBW2の教え技で復活したから両立可能
BW2のフェスミッションではレベルが15の個体が登場する
↑[[コモルー]]もだな。そして[[レアコイル]]も出るため、
レベル16の[[ジバコイル]]を理想個体&好きなボール(以前は交換産のみ。サファリだとレベル18からいけるが)で作れるようになった。
今度は特性アナライズ固定だけど
剣盾ではDLC 冠の雪原、SVでは発売時から内定。
SVでは進化形が強すぎること、進化形が野生出現することからますます肩身が狭くなっている。
落とし物は「ミニリュウの鱗」。
げきりん・はかいこうせん・ドラゴンテールのわざマシン作成に必要。
2025年のポケモンGO旧正月イベントにて、出現対象にどういうわけかミニリュウが含まれていた。
他の出現対象は[[赤>ヒヒダルマ]][[色>ギャラドス]][[関連>マルマイン]]か[[干>アーボック]][[支>ノコッチ]][[の>イワーク]][[蛇>ジャローダ]]のため、どうもGOでは蛇扱いされているっぽい?
蛇扱いされるミニリュウもさることながら、蛇でありながらその名の通り[[ハブ>ハブネーク]]られたやつがいるのも哀愁を誘う…。
----
#contents
----
*ネタ型
**運ゲ型
性格:防御か特防↑
努力値:HP252 防御or特防252 残り素早さor攻撃
持ち物:ひかりのこな、のんきのおこう
確定技:りゅうのまい/かげぶんしん/ねむる
選択技:ドラゴンダイブ、おんがえし、やつあたり、げきりん等、威力が高めの物理技
まずは影分身!やばくなったら眠る!積み終わったら龍の舞!これも積み終わったらあとは無双だ!
先制技も当たらなければよい!わはははは!
**PtHGSSバトルフロンティア型
(ミニリュウ)
性格:ひかえめ
持ち物:クラボのみ
努力値:CD255
技:たつまき/みずのはどう/でんじは/ちょうおんぱ
1周目のみに登場。火力は無いがまひるみに混乱と嫌な技が揃っている。
(ハクリュー)
その1
性格:ひかえめ
持ち物:クラボのみ
努力値:CD255
技:りゅうのいぶき/みずのはどう/でんじは/しんぴのまもり
2周目に登場。1周目のミニリュウをそのまま強化したような構成で、やはり嫌な技が揃っている。
その2
性格:まじめ
持ち物:ハバンのみ
努力値:AC255
技:りゅうのはどう/アクアテール/たたきつける/りゅうのまい
こちらは3周目に登場する構成だが、メインウエポンと竜の舞が噛み合っておらず耐久も素早さもボロボロで非常に弱い。
直接的な強さはともかく、銀ネジキ戦においては電磁波で足を止めたりクラボの実を確保することで
持ち物の被る[[ミルタンク]]や[[ポリゴン2]]などの出現を抑えられる2周目の方が遥かに有用…
*覚える技
**レベルアップ
|>|BGCOLOR(#FEE):SV|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|
|ミニリュウ|ハクリュー|~|~|~|~|~|~|
|1|1|まきつく|15|90|[[ノーマル]]|物理|20|
|1|1|にらみつける|-|100|[[ノーマル]]|変化|30|
|5|1|たつまき|40|100|[[ドラゴン]]|特殊|20|
|10|1|でんじは|-|90|[[でんき]]|変化|20|
|15|15|ドラゴンテール|60|90|ドラゴン|物理|10|
|20|20|こうそくいどう|-|-|[[エスパー]]|変化|30|
|25|25|たたきつける|80|75|[[ノーマル]]|物理|20|
|31|33|アクアテール|90|90|みず|物理|10|
|35|39|ドラゴンダイブ|100|75|ドラゴン|物理|10|
|40|46|しんぴのまもり|-|-|[[ノーマル]]|変化|25|
|45|53|あまごい|-|-|みず|変化|5|
|50|60|りゅうのまい|-|-|[[ドラゴン]]|変化|20|
|55|67|げきりん|120|100|[[ドラゴン]]|物理|10|
|60|74|はかいこうせん|150|90|[[ノーマル]]|特殊|5|
**技マシン(SV)
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技01|とっしん|90|85|[[ノーマル]]|物理|20||
|技04|こうそくいどう|-|-|[[エスパー]]|変化|30|Lv20|
|技07|まもる|-|-|[[ノーマル]]|変化|10||
|技11|みずのはどう|60|100|みず|特殊|20||
|技22|ひやみず|50|100|みず|特殊|20||
|技24|ほのおのうず|35|85|ほのお|特殊|15||
|技25|からげんき|70|100|[[ノーマル]]|物理|20||
|技32|スピードスター|60|-|[[ノーマル]]|特殊|20||
|技34|こごえるかぜ|55|95|[[こおり]]|特殊|15||
|技44|ドラゴンテール|60|90|ドラゴン|物理|10|Lv15|
|技47|こらえる|-|-|[[ノーマル]]|変化|10||
|技49|にほんばれ|-|-|[[ほのお]]|変化|5||
|技50|あまごい|-|-|みず|変化|5|Lv53|
|技66|のしかかり|85|100|[[ノーマル]]|物理|15||
|技70|ねごと|-|-|[[ノーマル]]|変化|10||
|技75|ひかりのかべ|-|-|[[エスパー]]|変化|30||
|技77|たきのぼり|80|100|みず|物理|15||
|技82|でんじは|-|90|[[でんき]]|変化|20|Lv1|
|技85|ねむる|-|-|[[エスパー]]|変化|5||
|技99|アイアンヘッド|80|100|[[はがね]]|物理|15||
|技100|りゅうのまい|-|-|[[ドラゴン]]|変化|20|Lv60|
|技103|みがわり|-|-|[[ノーマル]]|変化|10||
|技115|りゅうのはどう|85|100|[[ドラゴン]]|特殊|10||
|技123|なみのり|90|100|みず|特殊|15||
|技125|かえんほうしゃ|90|100|[[ほのお]]|特殊|15||
|技126|10まんボルト|90|100|[[でんき]]|特殊|15||
|技130|てだすけ|-|-|[[ノーマル]]|変化|20||
|技135|れいとうビーム|90|100|[[こおり]]|特殊|10||
|技141|だいもんじ|110|85|[[ほのお]]|特殊|5||
|技142|ハイドロポンプ|110|80|みず|特殊|5||
|技143|ふぶき|110|70|[[こおり]]|特殊|5||
|技152|ギガインパクト|150|90|[[ノーマル]]|物理|5||
|技156|げきりん|120|100|[[ドラゴン]]|物理|10|Lv67|
|技163|はかいこうせん|150|90|[[ノーマル]]|特殊|5|Lv74|
|技166|かみなり|110|70|[[でんき]]|特殊|10||
|技169|りゅうせいぐん|130|90|[[ドラゴン]]|特殊|5||
|技171|テラバースト|80|100|[[ノーマル]]|特殊|10||
|技174|くろいきり|-|-|[[こおり]]|変化|30||
|技193|ウェザーボール|50|100|[[ノーマル]]|特殊|10||
|技200|スケイルショット|25|90|[[ドラゴン]]|物理|20||
|技222|ワイドブレイカー|60|100|[[ドラゴン]]|物理|15||
|技226|[[ドラゴン]]エール|-|-|[[ドラゴン]]|変化|15||
**タマゴ技
|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~遺伝経路|
|しろいきり|-|-|[[こおり]]|変化|30|[[コオリッポ]](レベル6)、[[チルット>チルタリス]](レベル8)、[[ハスボー>ルンパッパ]](レベル9)、[[ラプラス]](レベル10)など|
|ちょうおんぱ|-|55|[[ノーマル]]|変化|20|[[ビブラーバ>ナックラー]](思い出し)、[[オンバット>オンバーン]](レベル8)、[[キャモメ>ペリッパー]](レベル10)、[[ミズゴロウ>ラグラージ]](レベル15)|
|りゅうのいぶき|60|100|[[ドラゴン]]|特殊|20|[[モノズ>ジヘッド]](レベル4)、[[タツベイ>コモルー]]・[[ヌメ>ヌメルゴン]][[ラ>ヌメルゴン(ヒスイのすがた)]](レベル10)、[[フカマル]](レベル12)など|
|しんそく|80|100|[[ノーマル]]|物理|5|[[カイリュー]](レベル1)|
|みずのはどう|60|100|みず|特殊|20|自力(マシン)|
|アクアジェット|40|100|みず|物理|20|[[ママンボウ]]・[[アシマリ>アシレーヌ]](レベル9)、[[クワッス>ウェーニバル]](レベル13)、[[ウデッポウ>ブロスター]](レベル15)など|
**過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
|~世代|~覚える技|
|初代VC|みずでっぽう、バブルこうせん、つのドリル、&COLOR(RED){いかり、がまん、ロケットずつき}(マシン)|
|第2世代VC|のろい、でんじほう、みきり(マシン)|
|第3世代|すてみタックル、ものまね(教え技)|
|第4世代|&COLOR(RED){しぜんのめぐみ、ゆうわく}(マシン)|
|第5世代||
|第6世代|やきつくす、&COLOR(RED){ひみつのちから}(マシン)|
|第7世代|&COLOR(RED){りゅうのいかり}(レベル)&br()どくどく、ないしょばなし、&COLOR(RED){おんがえし、やつあたり、めざめるパワー}(マシン)&br()ずつき、リフレクター(マシン、ピカブイ)&br()しめつける(教え技)|
|第8世代|いびき、メロメロ、うずしお、りんしょう、ぶんまわす、&COLOR(RED){あられ}(マシン、剣盾)&br()アイアンテール(レコード、剣盾)&br()かげぶんしん、いばる、でんげきは(マシン、BDSP)|
*遺伝
|~[[タマゴグループ]]|[[水中1>すいちゅう1グループ]]/[[ドラゴン>ドラゴングループ]]|
|~性別|♂:♀=1:1|
|~進化|ミニリュウ(Lv30)→ハクリュー(Lv55)→[[カイリュー]]|
*ハクリュー
No.148 タイプ:[[ドラゴン]]
特性:だっぴ(ターン終了時に1/3の確率で状態異常が治る)
隠れ特性:ふしぎなうろこ(状態異常のときに防御が1.5倍になる)
体重:16.5kg(けたぐり・くさむすびの威力40)
入手可能ソフト:赤緑青ピ金銀ク(VC)/FRLG/DPt/HGSS/BW/BW2/XY/SM/USUM/GO/LPLE/SWSH(冠)/BDSP/SV
|CENTER:白竜|BGCOLOR(#F5F5F5):HP|BGCOLOR(#6699ff):攻撃|BGCOLOR(#F5F5F5):防御|BGCOLOR(#6699ff):特攻|BGCOLOR(#F5F5F5):特防|BGCOLOR(#6699ff):素早|
|CENTER:''ハクリュー''|CENTER:61|CENTER:84|CENTER:65|CENTER:70|CENTER:70|CENTER:70|
|CENTER:[[レシラム]]|CENTER:100|CENTER:120|CENTER:100|CENTER:150|CENTER:120|CENTER:90|
|CENTER:[[ホワイトキュレム>キュレム]]|CENTER:125|CENTER:120|CENTER:90|CENTER:170|CENTER:100|CENTER:95|
|CENTER:中間[[ドラゴン]]|BGCOLOR(#F5F5F5):HP|BGCOLOR(#6699ff):攻撃|BGCOLOR(#F5F5F5):防御|BGCOLOR(#6699ff):特攻|BGCOLOR(#F5F5F5):特防|BGCOLOR(#6699ff):素早|BGCOLOR(#F5F5F5):合計|BGCOLOR(#6699ff):特性|
|CENTER:''ハクリュー''|CENTER:61|CENTER:84|CENTER:65|CENTER:70|CENTER:70|CENTER:70|CENTER:420|だっぴ・ふしぎなうろこ(夢特性)|
|CENTER:[[コモルー]]|CENTER:65|CENTER:95|CENTER:100|CENTER:60|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:420|いしあたま・ぼうじん(夢特性)|
|CENTER:[[ジヘッド]]|CENTER:72|CENTER:85|CENTER:70|CENTER:65|CENTER:70|CENTER:58|CENTER:420|はりきり|
|CENTER:[[ビブラーバ>ナックラー]]|CENTER:50|CENTER:70|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:70|CENTER:340|ふゆう|
|CENTER:[[ガバイト>フカマル]]|CENTER:68|CENTER:90|CENTER:65|CENTER:50|CENTER:55|CENTER:82|CENTER:410|すながくれ・さめはだ(夢特性)|
|CENTER:''オノンド''|CENTER:66|CENTER:117|CENTER:70|CENTER:40|CENTER:50|CENTER:67|CENTER:410|とうそうしん・かたやぶり・きんちょうかん(夢特性)|
|CENTER:''ヌメイル''|CENTER:68|CENTER:75|CENTER:53|CENTER:83|CENTER:113|CENTER:60|CENTER:452|そうしょく・うるおいボディ・ぬめぬめ(夢特性)|
|CENTER:''ヒスイヌメイル''|CENTER:58|CENTER:75|CENTER:83|CENTER:83|CENTER:113|CENTER:40|CENTER:452|そうしょく・シェルアーマー・ぬめぬめ(夢特性)|
|CENTER:''ジャランゴ''|CENTER:55|CENTER:75|CENTER:90|CENTER:65|CENTER:70|CENTER:65|CENTER:420|ぼうだん・ぼうおん・ぼうじん(夢特性)|
|CENTER:''ドロンチ''|CENTER:68|CENTER:80|CENTER:50|CENTER:60|CENTER:50|CENTER:102|CENTER:410|クリアボディ・すりぬけ・のろわれボディ(夢特性)|
|CENTER:''セゴール''|CENTER:90|CENTER:95|CENTER:66|CENTER:45|CENTER:65|CENTER:62|CENTER:423|ねつこうかん・アイスボディ(夢特性)|
↑ビブラーバだけ合計値が他と比べて低いのな、ちょっとショック。
↑さらに進化前より攻撃種族値30ほど低い追撃ち
↑攻撃低いのは仕方ないとして…というか攻撃が+30されてても合計値低い事に変わりはない。
↑全 そもそもふりゃは他と違って600族じゃないですし。……[[オノノクス]]?何ですかそれは
全↑[[俺>キングドラ]]はなしか?(ドラゴンポケモン)
↑進化前が[[ドラゴン]]じゃないから…
----
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[こおり]]/[[ドラゴン]]/[[フェアリー]]|
|いまひとつ(1/2)|[[ほのお]]/みず/[[でんき]]/くさ|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|---|
----
進化形の[[カイリュー]]については[[こちら>カイリュー]]で。
----
初代から登場。
[[元祖600族>カイリュー]]の進化前形態。
進化前のミニリュウは、名前とは裏腹に高さが1.8mと人並みのサイズがある(図鑑によると2m以上の個体もいるとか)。
一体どういう理由でこんな種族名になったのだろうか。
RS以降タツベイを始めにコイツより小さい[[ドラゴン]]が続々と現れているため、この名前は殆ど意味を成さなくなってきた。
ちなみにポケモン牧場では普通に「大きいポケモン」扱いされている。
↑多分ミニハクリューの略なんだよ。えっ、それじゃあミニリュ『ウ』の説明がつかないって?
↑ミニハクリュ『ウ』と誤植されてそのまま略されたため、ミニリューではなくミニリュウになったんだよ。
HGSSで新たにしんそくを使用出来るように。
[[カイリュー]]も使えるとはいえ、ハクリューにとっても待望の先制技なので十分使える技だろう。
某カードゲームで名前がハクリュウと誤植されたのはあまりにも有名
↑カードじゃないけどピチュウもそうだな
↑アニメのクレジットにオオダイルやコジローもあったな
初期のカードのハクリューは、無色2個×2の破壊光線で相手の戦術をボロボロにする
それはそれは頼もしいポケモンだった。[[カイリュー]]に進化させると弱くなるくらい。
↑「わるいハクリュー」で進化カードを毎ターンノーコストサーチするのも強かったぜ。わるい[[カイリュー]]?…うん、まぁ…
↑↑進化すると攻撃役から「かけつける」で重量級ポケモンを逃がすサポート役に早変わり。
攻撃?ベンチにいないと役に立たないんだからいらんよ
ポケダン赤青での台詞回しが進化系前後に比べて異様に浮いている。
|ミニリュウ|「ちいさくても でんせつの ポケモン なんだ!」|「よーし! レベルアップだ! うれしいな!」|
|ハクリュー|「そらも うみも われらの みかたです!」|「レベルアップしました! さあ わがちからを しんじてください!」|
|[[カイリュー]]|「そらを とんでるけど うみの けしんだよ!」|「レベルアップしたよ! もっと もっと がんばるよ!」|
なんという中二病
ポケスペのハクリューは破壊光線でクチバシティを一撃で崩壊させ、二体の連携で天候を操り[[ミュウツー]]とも対等に戦った。無論ワタルの物。
なお[[ピカチュウ]]が一発モロにコイツの破壊光線を食らったときワタルは
「命は取らない程度に加減しておいた」とかとんでもないことを抜かす有様。やっぱりハクリューは強いんだぞ!
↑その相方とさらに[[ギャラドス]]まで加えて防御膜張ったのに[[蜂さん>スピアー]]にあっさり貫かれてるけどね…
↑真下がガラ空きだ!
↑そのガラ空きの真下もサカキを島の中央へ誘導するための囮だよ。
目指せ!脱劣化[[カイリュー]]!
↑つまり、劣化[[カイリュー]]からの「脱皮」ってことでしょうか?
↑不覚にも吹いた。
↑↑誰が上手いこと言えと
お友達は[[ミロカロス]]。でも喧嘩とかすると冷凍ビームぶっ放されます
隠れ特性で[[ミロカロス]]と同じ「ふしぎなうろこ」を入手。進化の輝石とあわせて耐久型がネタじゃなくなりそうだな
↑火炎玉ミロ自体がネタなのに、キセキ持っても[[カイリュー]]と大差ない耐久のこいつが活躍できるわけがない。
もう100回以上はランダム潜ってるが、ハクリュー見たのは0回だ。
↑活躍できるか見かけないかは違う気がする…まあネタなのは否定はしないが
↑↑なんで火炎玉ミロがネタ→ハクリューもネタ なの?
ねむねごで活かせばいいし、そもそもほぼ輝石持ちが前提だから火炎玉持ちだけで比較する意味もない。
[[カイリュー]]と違って耐性自体は悪くないし、ねむねごテールで頑張れないものか
P.S:と思ったらねごと覚えられない。輝石はともかく隠れ特性自体にはあまり意味は無さそうだな。
↑↑↑↑ふしぎなうろこは使いづらい気がするけど、脱皮なら輝石ハクリューはなかなか使えるよ。
実際ランダムマッチで何度も使ってるけど氷さえ気をつければかなりいい働きをする。
[[サザンドラ]]の流星群を耐えて電磁波→先制眠るなんて流れもできるっぽい。
↑脱皮ハクリューそこまで使えるか?いつも眠った時点でアタッカー後出しされて終わるんだが。
↑まあ使えるって言ってもそこのさじ加減は人によって違うかも。
種族値的にも準伝や[[ドラゴン]]が乱れるガチパで使うのはさすがに無理があるけど([[サザンドラ]]の流星群はあくまで目安)、
うまく立ち回れば中堅以上の働きは十分こなしてくれる、くらいのニュアンスで言ったんだ。
眠る脱皮はある程度運ゲーになるのはしょうがない。
↑耐久らしい積み技が無いのが問題だと思うんだよなあ。個人的にはとぐろをまくなんかあれば面白いんだが。体型的にできそうだし
↑ミニリュウがLV100で覚える、みたいにしてほしかったな。
↑レベル技だと[[カイリュー]]が強化されすぎちゃうからな・・・とぐろを巻くを覚えたLV100ハクリュー配布でおk、厳選メンドーだが
↑そういえば未進化のレベル技は、両親が覚えてれば遺伝出来るんだったな。すっかり忘れてた…
↑↑レベル99以上の ミニリュウか レベル100の ハクリューを つれてきたら 特別な技を 教えてあげましょう。
↑全 防御特化の毒毒/まきつく/光の壁/眠るで使ってるけど弱いとは感じないよ。メジャーどころにも結構狩れるやついる。
ブルン、バンギ、猿とか、草炎電気単、火力低めな連中がカモ。めざパはもちろん不一致冷ビくらいじゃ落ちない。
毒鋼氷竜やおなじみの耐久潰し技からは逃げるしかないけど、苦手な相手がいるのは当然と割り切ったら十分いける。
愛で十分カバーできる範囲。
↑×α 今更だけど寝言はBW2の教え技で復活したから両立可能
BW2のフェスミッションではレベルが15の個体が登場する
↑[[コモルー]]もだな。そして[[レアコイル]]も出るため、
レベル16の[[ジバコイル]]を理想個体&好きなボール(以前は交換産のみ。サファリだとレベル18からいけるが)で作れるようになった。
今度は特性アナライズ固定だけど
剣盾ではDLC 冠の雪原、SVでは発売時から内定。
SVでは進化形が強すぎること、進化形が野生出現することからますます肩身が狭くなっている。
落とし物は「ミニリュウの鱗」。
げきりん・はかいこうせん・ドラゴンテールのわざマシン作成に必要。
2025年のポケモンGO旧正月イベントにて、出現対象にどういうわけかミニリュウが含まれていた。
他の出現対象は[[赤>ヒヒダルマ]][[色>ギャラドス]][[関連>マルマイン]]か[[干>アーボック]][[支>ノコッチ]][[の>イワーク]][[蛇>ジャローダ]]のため、どうもGOでは蛇扱いされているっぽい?
蛇扱いされるミニリュウもさることながら、蛇でありながらその名の通り[[ハブ>ハブネーク]]られたやつがいるのも哀愁を誘う…。
↑そのハブは地域限定だから…と言おうとしたが丑年のイベントではタイムチャレンジで[[ケンタロス]]のゲットチャンスあったんだよね…。
----
#contents
----
*ネタ型
**運ゲ型
性格:防御か特防↑
努力値:HP252 防御or特防252 残り素早さor攻撃
持ち物:ひかりのこな、のんきのおこう
確定技:りゅうのまい/かげぶんしん/ねむる
選択技:ドラゴンダイブ、おんがえし、やつあたり、げきりん等、威力が高めの物理技
まずは影分身!やばくなったら眠る!積み終わったら龍の舞!これも積み終わったらあとは無双だ!
先制技も当たらなければよい!わはははは!
**PtHGSSバトルフロンティア型
(ミニリュウ)
性格:ひかえめ
持ち物:クラボのみ
努力値:CD255
技:たつまき/みずのはどう/でんじは/ちょうおんぱ
1周目のみに登場。火力は無いがまひるみに混乱と嫌な技が揃っている。
(ハクリュー)
その1
性格:ひかえめ
持ち物:クラボのみ
努力値:CD255
技:りゅうのいぶき/みずのはどう/でんじは/しんぴのまもり
2周目に登場。1周目のミニリュウをそのまま強化したような構成で、やはり嫌な技が揃っている。
その2
性格:まじめ
持ち物:ハバンのみ
努力値:AC255
技:りゅうのはどう/アクアテール/たたきつける/りゅうのまい
こちらは3周目に登場する構成だが、メインウエポンと竜の舞が噛み合っておらず耐久も素早さもボロボロで非常に弱い。
直接的な強さはともかく、銀ネジキ戦においては電磁波で足を止めたりクラボの実を確保することで
持ち物の被る[[ミルタンク]]や[[ポリゴン2]]などの出現を抑えられる2周目の方が遥かに有用…
*覚える技
**レベルアップ
|>|BGCOLOR(#FEE):SV|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|
|ミニリュウ|ハクリュー|~|~|~|~|~|~|
|1|1|まきつく|15|90|[[ノーマル]]|物理|20|
|1|1|にらみつける|-|100|[[ノーマル]]|変化|30|
|5|1|たつまき|40|100|[[ドラゴン]]|特殊|20|
|10|1|でんじは|-|90|[[でんき]]|変化|20|
|15|15|ドラゴンテール|60|90|ドラゴン|物理|10|
|20|20|こうそくいどう|-|-|[[エスパー]]|変化|30|
|25|25|たたきつける|80|75|[[ノーマル]]|物理|20|
|31|33|アクアテール|90|90|みず|物理|10|
|35|39|ドラゴンダイブ|100|75|ドラゴン|物理|10|
|40|46|しんぴのまもり|-|-|[[ノーマル]]|変化|25|
|45|53|あまごい|-|-|みず|変化|5|
|50|60|りゅうのまい|-|-|[[ドラゴン]]|変化|20|
|55|67|げきりん|120|100|[[ドラゴン]]|物理|10|
|60|74|はかいこうせん|150|90|[[ノーマル]]|特殊|5|
**技マシン(SV)
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技01|とっしん|90|85|[[ノーマル]]|物理|20||
|技04|こうそくいどう|-|-|[[エスパー]]|変化|30|Lv20|
|技07|まもる|-|-|[[ノーマル]]|変化|10||
|技11|みずのはどう|60|100|みず|特殊|20||
|技22|ひやみず|50|100|みず|特殊|20||
|技24|ほのおのうず|35|85|ほのお|特殊|15||
|技25|からげんき|70|100|[[ノーマル]]|物理|20||
|技32|スピードスター|60|-|[[ノーマル]]|特殊|20||
|技34|こごえるかぜ|55|95|[[こおり]]|特殊|15||
|技44|ドラゴンテール|60|90|ドラゴン|物理|10|Lv15|
|技47|こらえる|-|-|[[ノーマル]]|変化|10||
|技49|にほんばれ|-|-|[[ほのお]]|変化|5||
|技50|あまごい|-|-|みず|変化|5|Lv53|
|技66|のしかかり|85|100|[[ノーマル]]|物理|15||
|技70|ねごと|-|-|[[ノーマル]]|変化|10||
|技75|ひかりのかべ|-|-|[[エスパー]]|変化|30||
|技77|たきのぼり|80|100|みず|物理|15||
|技82|でんじは|-|90|[[でんき]]|変化|20|Lv1|
|技85|ねむる|-|-|[[エスパー]]|変化|5||
|技99|アイアンヘッド|80|100|[[はがね]]|物理|15||
|技100|りゅうのまい|-|-|[[ドラゴン]]|変化|20|Lv60|
|技103|みがわり|-|-|[[ノーマル]]|変化|10||
|技115|りゅうのはどう|85|100|[[ドラゴン]]|特殊|10||
|技123|なみのり|90|100|みず|特殊|15||
|技125|かえんほうしゃ|90|100|[[ほのお]]|特殊|15||
|技126|10まんボルト|90|100|[[でんき]]|特殊|15||
|技130|てだすけ|-|-|[[ノーマル]]|変化|20||
|技135|れいとうビーム|90|100|[[こおり]]|特殊|10||
|技141|だいもんじ|110|85|[[ほのお]]|特殊|5||
|技142|ハイドロポンプ|110|80|みず|特殊|5||
|技143|ふぶき|110|70|[[こおり]]|特殊|5||
|技152|ギガインパクト|150|90|[[ノーマル]]|物理|5||
|技156|げきりん|120|100|[[ドラゴン]]|物理|10|Lv67|
|技163|はかいこうせん|150|90|[[ノーマル]]|特殊|5|Lv74|
|技166|かみなり|110|70|[[でんき]]|特殊|10||
|技169|りゅうせいぐん|130|90|[[ドラゴン]]|特殊|5||
|技171|テラバースト|80|100|[[ノーマル]]|特殊|10||
|技174|くろいきり|-|-|[[こおり]]|変化|30||
|技193|ウェザーボール|50|100|[[ノーマル]]|特殊|10||
|技200|スケイルショット|25|90|[[ドラゴン]]|物理|20||
|技222|ワイドブレイカー|60|100|[[ドラゴン]]|物理|15||
|技226|[[ドラゴン]]エール|-|-|[[ドラゴン]]|変化|15||
**タマゴ技
|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~遺伝経路|
|しろいきり|-|-|[[こおり]]|変化|30|[[コオリッポ]](レベル6)、[[チルット>チルタリス]](レベル8)、[[ハスボー>ルンパッパ]](レベル9)、[[ラプラス]](レベル10)など|
|ちょうおんぱ|-|55|[[ノーマル]]|変化|20|[[ビブラーバ>ナックラー]](思い出し)、[[オンバット>オンバーン]](レベル8)、[[キャモメ>ペリッパー]](レベル10)、[[ミズゴロウ>ラグラージ]](レベル15)|
|りゅうのいぶき|60|100|[[ドラゴン]]|特殊|20|[[モノズ>ジヘッド]](レベル4)、[[タツベイ>コモルー]]・[[ヌメ>ヌメルゴン]][[ラ>ヌメルゴン(ヒスイのすがた)]](レベル10)、[[フカマル]](レベル12)など|
|しんそく|80|100|[[ノーマル]]|物理|5|[[カイリュー]](レベル1)|
|みずのはどう|60|100|みず|特殊|20|自力(マシン)|
|アクアジェット|40|100|みず|物理|20|[[ママンボウ]]・[[アシマリ>アシレーヌ]](レベル9)、[[クワッス>ウェーニバル]](レベル13)、[[ウデッポウ>ブロスター]](レベル15)など|
**過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
|~世代|~覚える技|
|初代VC|みずでっぽう、バブルこうせん、つのドリル、&COLOR(RED){いかり、がまん、ロケットずつき}(マシン)|
|第2世代VC|のろい、でんじほう、みきり(マシン)|
|第3世代|すてみタックル、ものまね(教え技)|
|第4世代|&COLOR(RED){しぜんのめぐみ、ゆうわく}(マシン)|
|第5世代||
|第6世代|やきつくす、&COLOR(RED){ひみつのちから}(マシン)|
|第7世代|&COLOR(RED){りゅうのいかり}(レベル)&br()どくどく、ないしょばなし、&COLOR(RED){おんがえし、やつあたり、めざめるパワー}(マシン)&br()ずつき、リフレクター(マシン、ピカブイ)&br()しめつける(教え技)|
|第8世代|いびき、メロメロ、うずしお、りんしょう、ぶんまわす、&COLOR(RED){あられ}(マシン、剣盾)&br()アイアンテール(レコード、剣盾)&br()かげぶんしん、いばる、でんげきは(マシン、BDSP)|
*遺伝
|~[[タマゴグループ]]|[[水中1>すいちゅう1グループ]]/[[ドラゴン>ドラゴングループ]]|
|~性別|♂:♀=1:1|
|~進化|ミニリュウ(Lv30)→ハクリュー(Lv55)→[[カイリュー]]|