「オーロンゲ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

オーロンゲ - (2024/02/07 (水) 11:39:22) のソース

*オーロンゲ
 No.861 タイプ:あく/[[フェアリー]]
 特性:いたずらごころ(補助技を優先度+1で撃てる)
    おみとおし(戦闘に出てきた時、相手の持ち物が表示される)
 隠れ特性:わるいてぐせ(直接攻撃を受けた時、相手の持ち物を奪う)
 体重:61.0kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
 入手可能ソフト:SWSH/SV
|CENTER:BGCOLOR(#4b0082):COLOR(#FF9999):ふさふさ|CENTER:BGCOLOR(#4b0082):COLOR(#3cb371):HP|CENTER:BGCOLOR(#4b0082):COLOR(#FFFFFF):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#4b0082):COLOR(#3cb371):防御|CENTER:BGCOLOR(#4b0082):COLOR(#FFFFFF):特攻|CENTER:BGCOLOR(#4b0082):COLOR(#3cb371):特防|CENTER:BGCOLOR(#4b0082):COLOR(#FFFFFF):素早|
|CENTER:オーロンゲ|CENTER:95|CENTER:120|CENTER:65|CENTER:95|CENTER:75|CENTER:60|
|CENTER:[[ルージュラ]]|CENTER:65|CENTER:50|CENTER:35|CENTER:115|CENTER:95|CENTER:95|
|CENTER:[[バッフロン]]|CENTER:95|CENTER:110|CENTER:95|CENTER:40|CENTER:95|CENTER:55|
|CENTER:[[ヒヤッキー]]|CENTER:75|CENTER:98|CENTER:63|CENTER:98|CENTER:63|CENTER:101|
|CENTER:[[Aダグトリオ>ダグトリオ(アローラのすがた)]]|CENTER:35|CENTER:100|CENTER:60|CENTER:50|CENTER:70|CENTER:110|
↑[[NNフサフサ>モジャンボ]]「俺は?」
----
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[はがね]]/どく/フェアリー|
|いまひとつ(1/2)|[[ゴースト]]|
|いまひとつ(1/4)|あく|
|こうかなし|[[ドラゴン]]/[[エスパー]]|
----
 _人人人人人人人人人人人人人人_
 > 壁張ってる場合じゃねえ! <
  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

第8世代で登場。
ベロベロバーするインプの進化前、そして髪が伸びる進化後と、出る作品を間違えてる感の強いポケモン。
タイプは悪・フェアリーというかつてない組み合わせで、
ギモーの時に「どげざつき」、オーロンゲで「ソウルクラッシュ」と別々の専用技を1つずつ覚える。
↑このどげざつき、ギモーのときはちゃんと土下座して使ってくるのだが、オーロンゲに進化させるとただ殴るだけに。
土下座ちゃうやんけ…。
↑第9世代で[[土下座を主力とするポケモン>ドドゲザン]]が出た。こちらはきちんと(?)土下座をする模様

決して[[ドククラゲ]]被って幸せそうに死んだどっかのハゲオヤジではない。
↑[[カツラ>ギャロップ]]「うおーっ!俺ってオーロンゲーっ!」
レッド「作戦成功!次の街へ行くぞ!」

長ーい髪は全身を覆い筋肉の代わりになっている。髪を全て取り除いたらヒョロガリだったりするのだろうか?

ベロバーですら髪が生えたのに…

SMで登場したあの[[砂山>シロデスナ]]に引っ張られてベロバーをベロバァと勘違いしてしまう…

悪フェアリー、いたずらごころで先制電磁波撒き、特攻確定下げの専用技…と、分かりやすいまでの[[ドラパルト]]キラー。
ちなみに向こうはステルス機モチーフ、こちらはオークやグレムリンなどの悪い妖精種族がモチーフだが、
現実の20世紀のイギリス空軍では原因不明の機械異常が起きるのは「グレムリンが機械に悪戯をするから」という噂があり、
「グレムリン効果」という言葉まである程、飛行機とグレムリンは切っても切れない関係だったりする。
↑そのためか偶然にも飛行機がモチーフであるラティ[[兄>ラティオス]][[妹>ラティアス]]にも滅法有利。
エスパーとゴーストが弱点被ってるのが手伝っている。
↑2 進化前のギモーの名前の由来はやっぱり映画「グレムリン」のギズモなんだろうか。

「ビルドアップ」ポケモンを名乗っているだけあって、ちゃんとビルドアップを習得できる。ただし自力習得ではなく技レコードが必要。
[[がまんを覚えないがまんポケモン>ソーナンス]]や[[初代でないと泡を吐けないあわはきポケモン>シャワーズ]]、
[[ひのこを覚えないひのこポケモン>バオッキー]]や[[能天気とは正反対のイメージの臆病が選ばれることが多いのうてんきポケモン>ルンパッパ]]と
似たような境遇になるかと思っていたが、そんな事はなかった。
↑レコード無くても思い出しで習得できる様子

キョダイマックスするものの一体。
手足が長くなり、パワードスーツに覆われたよりスマートな姿に変貌。もはや魔王である。
あくタイプのわざが「キョダイスイマ」になり、攻撃後次ターン終了時に相手を「ねむり」状態にするあくびの効果を与える。
↑2 パッと見の印象が「ドラゴンボールの劇場版で悟空と殴り合ってそう」だった
↑↑天元突破っぽい、とか思ってたら攻撃モーションでドリル出しててビビった
でもドリルライナーは覚えません

特攻種族値は95と決して低くはなく、わるだくみも覚えるため特殊型もいけそうな気がするが、
覚える特殊技は一致技と[[ノーマル]]技を除くときあいだまのみなので少々厳しめ。
きあいだま(というか、格闘技)の範囲が広いのが救いか。

①相手のいたずらごころを無効にする悪タイプ
②いたずらごころ無効の悪タイプに一致技で弱点をつける
これまでのいたずらごころ持ちも[[ニャオニクス雄>ニャオニクス]]と[[メガジュペッタ>ジュペッタ]]、[[コピ>トルネロス]][[ペ>ボルトロス]]以外はどちらかを持っていたが、
その両方を兼ね備えたのはこいつが初である。
いたずらごころに対するプライドはこいつが一番なのではないだろうか。

剣盾では何気なく"ないしょばなし"が彼らだけが覚えられるわざになったため、実質3つもの専用わざを覚えるポケモンだったりする。

いたずらごころ勢で唯一パワースワップを覚える。
相手の剣舞や竜舞を後出しから吸収して暴れることが出来るのだが、
全く使われてないどころか覚えることをほとんど知られてないかもしれない。

SVにも無事登場。進化後で野生出現することが多い今作であるが、
オーロンゲは(レイド以外では)野生では出現しないため、図鑑埋めにはギモーを進化させるのが1番早そう。
落とし物は「ベロバーの毛」。あくのはどう・きあいだま のわざマシンを作るのに必要。

「すてゼリフ」を新たに習得したりと何気に結構な強化がされているが、それよりびっくりなのはまさかの[[土下座攻撃の新顔>ドドゲザン]]が登場した事である。
そして悲しい事に土下座技の性能は威力5の差ではあるがあちらの方が上だったりする…
一方で攻撃面はDDラリアットとじごくづきが没収され、はたきおとすは相変わらず覚えない為、
本家ではどげざつきがメインウェポン候補に挙がっていたりする。

シリアルコードにて色違いが配信。
タイのチャンピオンが使っていたものと同じ個体だが、ソウルクラッシュと両壁電磁波という技構成なのに攻撃個体値が逆Vとなっている。
おそらくサポート型である以上火力よりも混乱イカサマ耐性を重視した結果と思われるが、
[[パチリスさん>パチリス]]や[[手ぶらアロー>ファイアロー]]といいトップに立つトレーナーの度胸や発想には頭が下がるばかりである。
↑あれ元々は嫉妬の炎だったらしい。
SVでは嫉妬の炎が無いからソウルクラッシュに置き換えられたらしい。こんなところで技リストラが影響するとは…
↑だったら剣盾で配信しろって話だよね
↑↑結局碧の仮面でしっとの[[ほのお]]が戻ってきた。2か月ほど待てば再現が出来ただろうに、せっかちだったな。
----
#contents
----
*ネタ型
**これでも妖精なんですよ 型 
性格:おだやか、のんき など温和なもの
特性:おみとおし
努力値:攻撃的ではいけないのでAC振り非推奨
持ち物:ピッピにんぎょうなど
選択技:じゃれつく/ないしょばなし/メロメロ/ゆびをふる/ねむる/りんしょう/うそなき

いくらグレムリンとは言ってもこいつもフェアリー、つまり優しい妖精さんなのです。
悪戯心や悪い手癖なんかたまには捨てて、全てを見通す優しくも聡明な心を持ってもいいはずです。
殴ったり突いたり、まして怖い顔なんてもってのほかです。相手にじゃれたりお歌を歌って無害さをアピールするのです。
ゆびをふるでバイオレンスな技が出るのはご愛嬌です。
その涙は嘘かもしれないけど、トレーナーも優しさを失わないで欲しいのです…

技を編集してて、あまりにも可愛げのない技ばかり覚えるので作ってみた
オーロンゲだって可愛いぞ、♂しかいないけど
↑あのボディから繰り出されるじゃれつくってもうインファイトと大差ないんじゃないかな
*覚える技
**レベルアップ
|>|>|BGCOLOR(#FEE):SV|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|
|ベロバー|ギモー|オーロンゲ|~|~|~|~|~|~|~|
|-|*|1|どげざつき|80|-|あく|物理|10|*進化時|
|-|-|*|ソウルクラッシュ|75|100|フェアリー|物理|15|*進化時|
|-|-|1|ビルドアップ|-|-|[[かくとう]]|変化|20||
|1|1|1|ねこだまし|40|100|ノーマル|物理|10||
|1|1|1|ないしょばなし|-|-|ノーマル|変化|20||
|4|1|1|かみつく|60|100|あく|物理|25||
|8|1|1|おだてる|-|100|あく|変化|15||
|12|12|12|うそなき|-|100|あく|変化|20||
|16|16|16|ダメおし|60|100|あく|物理|10||
|20|20|20|いばる|-|85|ノーマル|変化|15||
|24|24|24|ふいうち|70|100|あく|物理|5||
|28|28|28|いちゃもん|-|100|あく|変化|15||
|33|35|35|あくのはどう|80|100|あく|特殊|15||
|36|40|40|わるだくみ|-|-|あく|変化|20||
|40|46|48|じゃれつく|90|90|フェアリー|物理|10||
|44|52|56|イカサマ|95|100|あく|物理|15||
|-|-|64|アームハンマー|100|90|かくとう|物理|10||
**技マシン(SV)
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技01|とっしん|90|85|ノーマル|物理|20||
|技03|うそなき|-|100|あく|変化|20|Lv12|
|技06|こわいかお|-|100|ノーマル|変化|10||
|技07|まもる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技12|けたぐり|-|100|かくとう|物理|20||
|技18|どろぼう|60|100|あく|物理|25||
|技20|くさわけ|50|100|くさ|物理|20||
|技22|ひやみず|50|100|みず|特殊|20||
|技25|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20||
|技37|ドレインキッス|50|100|フェアリー|特殊|10||
|技39|ローキック|65|100|かくとう|物理|20||
|技43|なげつける|-|100|あく|物理|10||
|技47|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技58|かわらわり|75|100|かくとう|物理|15||
|技61|シャドークロー|70|100|ゴースト|物理|15||
|技62|イカサマ|95|100|あく|物理|15|Lv56|
|技64|ビルドアップ|-|-|かくとう|変化|20|Lv1|
|技66|のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15||
|技67|ほのおのパンチ|75|100|ほのお|物理|15||
|技68|かみなりパンチ|75|100|[[でんき]]|物理|15||
|技69|れいとうパンチ|75|100|[[こおり]]|物理|15||
|技70|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10||
|技73|ドレインパンチ|75|100|かくとう|物理|10||
|技74|リフレクター|-|-|エスパー|変化|20||
|技75|ひかりのかべ|-|-|エスパー|変化|30||
|技79|マジカルシャイン|80|100|フェアリー|特殊|10||
|技80|ゆびをふる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技82|でんじは|-|90|でんき|変化|20||
|技84|じだんだ|75|100|[[じめん]]|物理|10||
|技85|ねむる|-|-|エスパー|変化|5||
|技87|ちょうはつ|-|100|あく|変化|20||
|技89|ボディプレス|80|100|かくとう|物理|10||
|技92|ふういん|-|-|エスパー|変化|10||
|技94|あくのはどう|80|100|あく|特殊|15||
|技95|きゅうけつ|80|100|むし|物理|10||
|技103|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10||
|技108|かみくだく|80|100|あく|物理|15||
|技109|トリック|-|100|エスパー|変化|10||
|技127|じゃれつく|90|90|フェアリー|物理|10|Lv48|
|技139|ミストフィールド|-|-|フェアリー|変化|10||
|技140|わるだくみ|-|-|あく|変化|20|Lv40|
|技152|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5||
|技158|きあいだま|120|70|かくとう|特殊|5||
|技163|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5||
|技171|テラバースト|80|100|ノーマル|特殊|10||
|技192|きあいパンチ|150|100|かくとう|物理|20||
|技195|しっとのほのお|70|100|ほのお|特殊|5||
|技199|うっぷんばらし|75|100|あく|物理|5||
|技221|じごくづき|80|100|あく|物理|15||
**タマゴ技
※ものまねハーブによる引継ぎのみ。
|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~遺伝経路|
|すてゼリフ|-|100|あく|変化|20|[[モモワロウ]](レベル32)、[[オトシドリ]](レベル60)、[[マシマシラ]](レベル72)|
**過去作限定技
※赤字はSV未対応技。
|~世代|~覚える技|
|第8世代|&COLOR(RED){グロウパンチ}(レベル)&br()メガトンパンチ、メガトンキック、いびき、メロメロ、りんしょう、&br()かたきうち、パワースワップ、ワンダールーム、&COLOR(RED){リベンジ}(マシン、剣盾)&br()さわぐ、きあいだめ、ばかぢから、パワーウィップ、DDラリアット(レコード、剣盾)|
*遺伝
|~[[タマゴグループ]]|[[妖精>ようせいグループ]]/[[人型>ひとがたグループ]]|
|~性別|♂のみ|
|~進化|ベロバー(レベル32)→ギモー(レベル42)→オーロンゲ|