*ストリンダ― No.849 ハイなすがた タイプ:[[でんき]]/どく (いじっぱり/やんちゃ/ゆうかん/わんぱく/のうてんき/うっかりや/なまいき/ せっかち/ようき/むじゃき/がんばりや/すなお/きまぐれ 限定) 特性:パンクロック(音の技の威力が1.3倍に、音の技を受けた時のダメージが半分になる) プラス(同特性か特性「マイナス」を持ったポケモンが場にいると特攻が1.5倍になる) 隠れ特性:テクニシャン(威力60以下の技の威力が1.5倍になる) ローなすがた タイプ:でんき/どく (さみしがり/ずぶとい/のんき/ひかえめ/おっとり/れいせい/ おだやか/おとなしい/しんちょう/おくびょう/てれや/まじめ 限定) 特性:パンクロック マイナス(同特性か特性「プラス」を持ったポケモンが場にいると特攻が1.5倍になる) 隠れ特性:テクニシャン 体重:ハイ、ローともに40.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60) 入手可能ソフト:SWSH/SV |CENTER:BGCOLOR(#660099):COLOR(#91d1eb):ハイアンドロー|CENTER:BGCOLOR(#ffff00):COLOR(#660099):HP|CENTER:BGCOLOR(#660099):COLOR(#91d1eb):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#ffff00):COLOR(#660099):防御|CENTER:BGCOLOR(#660099):COLOR(#91d1eb):特攻|CENTER:BGCOLOR(#ffff00):COLOR(#660099):特防|CENTER:BGCOLOR(#660099):COLOR(#91d1eb):素早| |CENTER:ハイなすがた|CENTER:75|CENTER:98|CENTER:70|CENTER:114|CENTER:70|CENTER:75| |CENTER:ローなすがた|CENTER:75|CENTER:98|CENTER:70|CENTER:114|CENTER:70|CENTER:75| |CENTER:BGCOLOR(#660099):COLOR(#91d1eb):音楽家たち|CENTER:BGCOLOR(#ffff00):COLOR(#660099):HP|CENTER:BGCOLOR(#660099):COLOR(#91d1eb):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#ffff00):COLOR(#660099):防御|CENTER:BGCOLOR(#660099):COLOR(#91d1eb):特攻|CENTER:BGCOLOR(#ffff00):COLOR(#660099):特防|CENTER:BGCOLOR(#660099):COLOR(#91d1eb):素早| |CENTER:[[ギター&ベース>ストリンダー]]|CENTER:75|CENTER:98|CENTER:70|CENTER:114|CENTER:70|CENTER:75| |CENTER:[[ドラム>ゴリランダー]]|CENTER:100|CENTER:125|CENTER:90|CENTER:60|CENTER:70|CENTER:85| |CENTER:[[バイオリン>コロトック]]|CENTER:77|CENTER:85|CENTER:51|CENTER:55|CENTER:51|CENTER:65| |CENTER:[[ボーカル>アシレーヌ]]|CENTER:80|CENTER:74|CENTER:74|CENTER:126|CENTER:116|CENTER:60| なお現在バイオリストとボーカリストのガラル入国が認められていないためカルテットは不可能 ↑ボーカル入国の許可が無事降りた模様。トリオなら可能になった ↑↑それっぽい感じの見た目なら[[レアコイル]]をトライアングル枠に入れるのはどうだろうか…。 ↑パルデアでギター&ベースとバイオリンの共演が実現 現状ドラムとボーカルは使えないがボックスの技検索にうたかたのアリアとドラムアタックがあるためいずれ入国すると思われる。 ついに四匹揃う日が来るか ↑最強レイドでドラム入国。そして蒼の円盤では過去作の御三家全員が使えるようになるらしい。 四匹集結する日は近い。 ---- |ばつぐん(4倍)|[[じめん]]| |ばつぐん(2倍)|[[エスパー]]| |いまひとつ(1/2)|[[はがね]]/むし/どく/[[ひこう]]/[[フェアリー]]/でんき/くさ/[[かくとう]]| |いまひとつ(1/4)|---| |こうかなし|---| ---- 第8世代で登場。性格によって進化先の姿が変わるという、これまた特殊な進化をするポケモンである。 進化前のエレズンは、久々に登場した"ベビィポケモン"。 色違いエレズンのカラーは赤。まさしく&color(#F54738){赤子}ポケモンである。 進化前の[[○○ズン>ナマズン]]というネーミングから電気鯰ポケモンを連想してしまった ハイなすがたは胸毛(?)が6本、ローなすがたは胸毛が4本。それぞれ、ギターとベースの弦の本数と思われる。 どくタイプ、パンクロックであるためか、[[ホミカ>ペンドラー]]に使ってほしいポケモンとして名前が挙がる。 今後彼女がコイツと出会う機会はあるだろうか。 ↑無事ポケモンマスターズで使えるようになった。姿はハイのほう。 もうどくゾーンにしたり[[エレキフィールド]]出したり毒にしたり麻痺にしたりとテクニカルな使い方が求められる。 ハイなすがたの鳴き声はものすごく[[コモルー>ボーマンダ]]に似ている。 高威力技をレベルで覚えることと耐性の優秀さ、更にNPCから進化前をタダで貰えるということもあり旅パでも大活躍を見せてくれる。 ただし「ハイなすがた」になる性格を引かないと自力で覚える特殊毒技が威力40(とゲップ)止まりという罠があったり。 初の「どく・でんき」タイプの組み合わせ。地面が4倍だが半減タイプは8つもあり耐性はなかなか優秀。 その上音技も半減、毒にも麻痺にもならないので意外な打たれ強さを見せる。 ↑フルアタで使うには素の耐久が足りない気がするんだが。せめてHPがあと10ほしい。 対戦においては超重要な性格によって性能が変わるという一昔前なら廃人達を難儀させたであろう要素を持つ。 ミントというアイテムが出たからこそ出来た事なのかもしれない。 ちなみにファンアート等でよくそういうイラストが出る事から勘違いされやすいがミントはあくまで能力の補正を変えるもので性格自体は変化しない。 つまり元がいじっぱりな性格な個体にひかえめミントを使ったからと言ってローなすがたに進化先を変えられる訳では無いので注意。 まあミントに性格の名前が使われてるのもあって勘違いするのも無理はないが。 性格によって進化先が「ハイなすがた」と「ローなすがた」に分かれる。 違うのは第2特性の他、ハイなら「ベノムショック」「ギアチェンジ」、ローなら「ベノムトラップ」「じばそうさ」を覚える点。 ↑ちなみにベノムショックとベノムトラップはそれぞれわざマシン・わざレコードが存在するが、 自力習得できない方のわざマシン・わざレコードは使うことができない。 性格によってフォルムが変わるとなれば、当然考えるのはフォルムを利用した型の偽装だろう。 意地っ張りや陽気ならハイの姿に、臆病や控えめならローな姿になる。ハイな姿で普通の特殊型を育てるだけで、何より意表がつける。 物理型をローなすがたで育てるのも悪くはないが、ギアチェンジが無い(しかも、無いのがバレる)のは微妙に痛いかも。 特殊技が強力なのとサブ物理両刀も普通にあり得ることで、たとえハイの姿でも特殊メイン読みされそうなのは内緒だ。 ↑更に今作では能力補正もミントで変えられるため、ハイな姿でひかえめの能力配分を実現することも可能。 ハイの姿でもガチガチの特殊メインを決めることも十分ありうる。 専用技のオーバードライブは威力は80と控え目だが、音技なのでみがわり貫通&パンクロック補正が乗る全体技。 サブにはこれまたパンクロック補正が乗り威力182で使える爆音波まで備える。 「岩霊鋼以外に抜群の取れるめざパ([[バクオング]]のページより)」に更にテクニシャンが乗るようなもので使い勝手もいい。 欠点は電気毒[[ノーマル]]の範囲では[[ナットレイ]]や[[ドラパルト]]などのメジャー所に有効打がない事。 一応しっぺやドレパンなどはあるが、今後の教え技に期待。 ↑ナットレイには炎のパンチなら撃てる。ドラパルトも地獄突きくらいなら撃てるが、黙って退く方が良さそう ↑↑威力182ってあるから「あれ?」って思ったけどページ上部のデータ表記側が間違ってた。 …いやよく考えなくても音技の威力が1.3倍じゃなくて&bold(){倍(2倍)}だったらばくおんぱの威力&bold(){280}になっちゃうよな、 それはさすがにおかしいよな確かに。 でもオーバードライブが一致補正で240で撃てるとか一瞬思っちゃった自分がいる… ちょっと火力インフレにノリすぎちゃったかな? それにしても「オーバードライブ」とは実に[[波紋使い>ルカリオ]]に使って欲しい技だ。 使ってる本人は[[最高にハイって奴のすがた>ケルディオ]]なのもまた何というか。 ↑NNに「サンライトイエロー」も「ターコイズブルー」も「メタルシルバー」も入りきらない… スカーレットとディーパスがなんとか入るけど、後者は使うわけにはいかんな… ↑技使用時のテキストが「○○の(改行)オーバードライブ!」だし、ここは「やまぶきいろ」「ぎんいろ」で我慢しよう。 中国語でプレイして漢字NNにするとなお良し? キョダイマックス時の専用技はでんきタイプの「キョダイカンデン」。 相手全てのポケモンにどくかまひを与える効果を持つが、どちらになるかは選べない為扱いづらそうな印象を受ける。 ただ確実に敵全体に状態異常をばら撒けるのは他にない魅力。 ↑ただし状態異常の判定は相手のタイプや特性に関係なく判定されるようで、 たとえばどくタイプのポケモンに対してどく状態になる判定がでても何も表示されずに終わる。 せめてでんきタイプのポケモン相手なら確実にどく状態になるとかあればまだ良かったと思うのは望みすぎ? ただし解禁の暁にはパンクロック爆音波だの放電だの、マックスレイドで厄介とされる技を引っ提げてくる可能性も高い。 いつもの[[ダイマックス砲軍団>ムゲンダイナ]]もいいけどサクサクこなしたいなら[[地面>ハガネール]][[鋼>ドリュウズ]][[タイプ>マッギョ(ガラルのすがた)]]を用意しておいた方がいいかもしれん。 ↑といってもバリアの数次第では[[ダダリン]]以外のNPCがマッハで落ちることになるので、いっそワイドガードだけにして全体技お祈りゲーという手も。 ↑[[タイプ相性]]悪いけどキョダイマックス[[ラプラス]]でオーロラベール張ったらそこそこの率で行けた。 ↑↑[[ザマゼンタ]]でワイドガード連打が安定した。まひで動けなくなる可能性を考慮するなら、じゅうなん[[サワムラー]]が最善か。 2/7(金)〜3/9(月)の間、期間限定でキョダイマックスするストリンダーが登場。ソードはハイ、シールドはローな模様。 頭や尻尾の形からターフタウンにある地上絵に描かれているポケモンである可能性が高く、バウタウンにある銅像が2匹のストリンダーなことから、 太古の昔に[[ブラックナイト>ムゲンダイナ]]と戦い灯台を守ったポケモンはストリンダーだと考えられる。 ↑更に言えばエレズンが野生で出る7番道路には隕石の落ちた跡のような岩壁が見える…とちゃんとフラグらしい物は揃ってた。 しかしタイプ上有利でもないのによく立ち向かったな。 敵由来のキョダイマックスでムゲンダイマックスを仕留める、まさに毒を以て毒タイプを制す。 [[委員長>ダイオウドウ]]に必要だったのは鋼タイプではなく毒タイプだったんや… 第9世代SVにも登場! 進化前・後共にパルデア地方南西部に生息している。 音楽繋がりなのかフリッジタウンのジムリーダーライムの切り札に抜擢されており、テラスタルで[[ゴースト]]化してくる。格闘をスカされるが、元から今ひとつなのでうっかり撃って無効化なんてこともないだろう。 なおライムの職業はラッパーなのだが、パルデアには[[ラップ>ペラップ]]も[[ラッパー>ドデカバシ]]も生息していないので繰り出すことは残念ながら無い。 落とし物は「エレズンの電気」。&s(){落とし物とは…?} アシッドボム・ベノムショック・かみなりパンチのわざマシン作成に必要となる。 サンドウィッチのかがやきパワーにより色違い遭遇のしやすい9世代だがこいつにはある困った問題が発生した &bold(){シンクロの同じ性格のポケモンと出会いやすくなる効果の削除である} これにより野生エレズンの進化先が完全にランダムとなってしまった 幸いストリンダーも野生で出るためそちらを狙うというのもあるが テラレイドでは味方をマイナスストリンダーで揃えて全員でじばそうさすることで&bold(){1ターンで味方全員のBとDが4段階上がる}という荒業が可能に 新しく覚えたアシストパワーでレイド適性ポケモンになりうるか? 世代は異なるが、毒タイプでギター使いということで、ホミカの手持ちにしてほしい別地方ポケモン個人的一位。 本家では叶わないが、ソシャゲのポケマスにて本当に手持ちとして実現した。 ---- #contents ---- *ネタ型 **物理型 姿:ハイ 性格:いじっぱり/ようき 特性:一応テクニシャン推奨。他の特性だとほぼ死ぬ。 努力値:A252 S252 持ち物:いのちのたま等の火力アップ系/きあいのタスキ/各種きのみ/かえんだまとかでんきだまとか(なげつける用) 確定技:ワイルドボルトorかみなりパンチ 優先技:ギアチェンジ 選択技:どくづきorダストシュート/ほのおのパンチ/ドレインパンチorグロウパンチ/なげつけるorしっぺがえしorじごくづき/からげんき/その他変化技 上のコメントを見て思いついた。…全くネタに見えないのは多分気のせいだ。 ↑本家では全く考察されてない(技候補にすら挙がってない)が、鋼にナットレイとかの炎パン打てるのは普通に強いと思う。 ギアチェンでAも上がるし。 無振りでもオバドラが威力あること考えると、さみしがり+パンクロック+珠で両刀とかもありな気がする。 ↑というかハイの物理型や両刀型は普通にガチ。(ナットドリュあたりに有効打持てるし)ネタに走るならローでやるべきだな。 姿:ロー 性格:攻撃に補正をかけたいならさみしがり。素早さに補正をかけたいならミントを使いましょう。 特性:一応テクニシャン推奨。他の特性だとほぼ死ぬ。 努力値:A252 S252 持ち物:いのちのたま等の火力アップ系/きあいのタスキ/各種きのみ/かえんだまとかでんきだまとか(なげつける用) 確定技:ワイルドボルトorかみなりパンチ 選択技:どくづきorダストシュート/ほのおのパンチ/ドレインパンチorグロウパンチ/なげつけるorしっぺがえしorじごくづき/からげんき/その他変化技 ちなみにローでやる場合はこうなる。 それにしてもS↑性格は臆病を除いてどれもこれもハイに進化するものばかりとは…。 **ナマズン型(エレズン) 性格:ナマズンっぽいの 確定技:ゲップ/じたばた その他:ねむる/いびき/からげんき/みがわり/メロメロ他 なんとなく名前の似てる[[ナマズン]]との共通技を並べてみた…のだがこちらの技があまりにも貧弱故にどうしても汎用マシン詰め合わせとなる 他に同時習得できるものはいない(もちろん[[アレ>ドーブル]]以外で)ゲップとじたばたは必須だろう ↑一瞬「スパークどこ行った?」と思ったがエレズンの時は覚えないのな。 **もしもホミカが使うとしたら型 姿:ベノムショック入れるならハイ。入れないならホミカっぽいの 性格・努力値・持ち物:ホミカっぽいの 特性:パンクロック 技:ベノムショック(ハイ限定だが)、オーバードライブ、ばくおんぱ等、ホミカっぽいの コメントより。 ホミカといえばベノムショックの技マシンをくれるキャラなので入れたいところだが、ハイの姿じゃないと覚えないという罠。 ポケモンマスターズEXにて本当にストリンダーとバディーズを組んだ。 使える技はオーバードライブとエレキフィールドにポケマスオリジナル技の熱狂ヘドロウェーブ。 キョダイマックス個体のため、キョダイカンデンも使える。 *覚える技 **レベルアップ |>|>|BGCOLOR(#FEE):SV|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考| |エレズン|ストリンダー&br()(ハイ)|ストリンダー&br()(ロー)|~|~|~|~|~|~|~| |-|*|*|スパーク|65|100|でんき|物理|20|*進化時| |1|1|1|ゲップ|120|90|どく|特殊|10|| |1|1|1|なみだめ|-|-|ノーマル|変化|20|| |1|1|1|ほっぺすりすり|20|100|でんき|物理|20|| |1|1|1|なきごえ|-|100|ノーマル|変化|40|| |1|1|1|じたばた|-|100|ノーマル|物理|15|| |1|1|1|ようかいえき|40|100|どく|特殊|30|| |-|1|1|でんきショック|40|100|でんき|特殊|30|| |-|1|1|アシッドボム|40|100|どく|特殊|20|| |-|1|1|にらみつける|-|100|ノーマル|変化|30|| |-|1|1|おたけび|-|100|ノーマル|変化|30|| |-|4|4|じゅうでん|-|-|でんき|変化|20|| |-|8|8|でんげきは|60|-|でんき|特殊|20|| |-|12|12|こわいかお|-|100|ノーマル|変化|10|| |-|16|16|ちょうはつ|-|100|あく|変化|20|| |-|24|24|いやなおと|-|85|ノーマル|変化|40|| |-|28|28|いばる|-|85|ノーマル|変化|15|| |-|32|32|どくどく|-|90|どく|変化|10|| |-|36|36|ほうでん|80|100|でんき|特殊|15|| |-|40|40|どくづき|80|100|どく|物理|20|| |-|44|44|オーバードライブ|80|100|でんき|特殊|10|| |-|48|48|ばくおんぱ|140|100|ノーマル|特殊|10|| |-|52|-|ギアチェンジ|-|-|はがね|変化|10|| |-|-|52|じばそうさ|-|-|でんき|変化|20|| **技マシン(SV) |~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h |CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c |技01|とっしん|90|85|ノーマル|物理|20|| |技02|あまえる|-|100|フェアリー|変化|20|| |技06|こわいかお|-|100|ノーマル|変化|10|Lv12| |技07|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|| |技09|かみなりのキバ|65|95|でんき|物理|15|| |技13|アシッドボム|40|100|どく|特殊|20|Lv1| |技18|どろぼう|60|100|あく|物理|25|| |技20|くさわけ|50|100|くさ|物理|20|| |技23|チャージビーム|50|100|でんき|特殊|10|| |技25|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20|| |技26|ポイズンテール|50|100|どく|物理|25|| |技29|たたりめ|65|100|ゴースト|特殊|10|| |技30|バークアウト|55|95|あく|特殊|15|| |技32|スピードスター|60|-|ノーマル|特殊|20|| |技41|アシストパワー|20|100|エスパー|特殊|10|| |技43|なげつける|-|100|あく|物理|10|| |技45|ベノムショック|65|100|どく|特殊|10|| |技47|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|| |技48|ボルトチェンジ|70|100|でんき|特殊|20|| |技49|にほんばれ|-|-|[[ほのお]]|変化|5|| |技50|あまごい|-|-|みず|変化|5|| |技58|かわらわり|75|100|かくとう|物理|15|| |技67|ほのおのパンチ|75|100|ほのお|物理|15|| |技68|かみなりパンチ|75|100|でんき|物理|15|| |技70|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|| |技72|エレキボール|-|100|でんき|特殊|10|| |技73|ドレインパンチ|75|100|かくとう|物理|10|| |技80|ゆびをふる|-|-|ノーマル|変化|10|| |技82|でんじは|-|90|でんき|変化|20|| |技83|どくづき|80|100|どく|物理|20|Lv40| |技85|ねむる|-|-|エスパー|変化|5|| |技87|ちょうはつ|-|100|あく|変化|20|Lv16| |技91|どくびし|-|-|どく|変化|20|| |技96|かいでんぱ|-|100|でんき|変化|15|| |技102|ダストシュート|120|80|どく|物理|5|| |技103|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|| |技117|ハイパーボイス|90|100|ノーマル|特殊|10|| |技122|アンコール|-|100|ノーマル|変化|5|| |技126|10まんボルト|90|100|でんき|特殊|15|| |技130|てだすけ|-|-|ノーマル|変化|20|| |技136|エレキフィールド|-|-|でんき|変化|10|| |技147|ワイルドボルト|90|100|でんき|物理|15|| |技148|ヘドロばくだん|90|100|どく|特殊|10|| |技152|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5|| |技163|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5|| |技166|かみなり|110|70|でんき|特殊|10|| |技171|テラバースト|80|100|ノーマル|特殊|10|| |技173|じゅうでん|-|-|でんき|変化|20|Lv4| |技175|どくどく|-|90|どく|変化|10|Lv32| |技191|さわぐ|90|100|ノーマル|特殊|10|| |技205|がむしゃら|-|100|ノーマル|物理|5|| |技211|エレキネット|55|95|でんき|特殊|15|| |技214|ヘドロウェーブ|95|100|どく|特殊|10|| |技221|じごくづき|80|100|あく|物理|15|| |技223|きんぞくおん|-|85|はがね|変化|40|| |技228|サイコノイズ|75|100|エスパー|特殊|10|| **タマゴ技 |~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~遺伝経路| |がむしゃら|-|100|ノーマル|物理|5|自力(マシン)| |きんぞくおん|-|85|はがね|変化|40|同上| **過去作限定技 ※赤字はSV未対応技。 |~世代|~覚える技| |第8世代|&COLOR(RED){ベノムトラップ}(レベル、ローなすがた)&br()いびき、メロメロ、りんしょう、メガトンパンチ、メガトンキック、しっぺがえし(マシン、剣盾)&br()&COLOR(RED){グロウパンチ}(タマゴ)&br()ライジングボルト(教え技、剣盾)| *遺伝 |~[[タマゴグループ]]|[[人型>ひとがたグループ]]| |~性別|♂:♀=1:1| |~進化|エレズン(Lv30)→ストリンダー|