*ブリムオン No.828 タイプ:エスパー/フェアリー 特性:いやしのこころ(毎ターン終了時に1/3の確率で味方の状態異常が回復する) きけんよち(戦闘に出た時、相手がこちらの弱点を突ける技や一撃技を覚えている場合にメッセージが出る) 隠れ特性:マジックミラー(技「マジックコート」で跳ね返せる技を常時跳ね返す) 体重:5.1kg(けたぐり・くさむすびの威力20) 入手可能ソフト:SWSH/SV/GO |CENTER:BGCOLOR(#c0e8ff):COLOR(#ff6347):S29|CENTER:BGCOLOR(#fcd4d9):COLOR(#5d5d63):HP|CENTER:BGCOLOR(#c0e8ff):COLOR(#ff6347):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#fcd4d9):COLOR(#5d5d63):防御|CENTER:BGCOLOR(#c0e8ff):COLOR(#ff6347):特攻|CENTER:BGCOLOR(#fcd4d9):COLOR(#5d5d63):特防|CENTER:BGCOLOR(#c0e8ff):COLOR(#ff6347):素早| |CENTER:ブリムオン|CENTER:57|CENTER:90|CENTER:95|CENTER:136|CENTER:103|CENTER:29| |CENTER:[[ムシャーナ]]|CENTER:116|CENTER:55|CENTER:85|CENTER:107|CENTER:95|CENTER:29| |CENTER:[[フレフワン]]|CENTER:101|CENTER:72|CENTER:72|CENTER:99|CENTER:89|CENTER:29| |CENTER:BGCOLOR(#c0e8ff):COLOR(#ff6347):「おとしもの」を落とす|CENTER:BGCOLOR(#fcd4d9):COLOR(#5d5d63):HP|CENTER:BGCOLOR(#c0e8ff):COLOR(#ff6347):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#fcd4d9):COLOR(#5d5d63):防御|CENTER:BGCOLOR(#c0e8ff):COLOR(#ff6347):特攻|CENTER:BGCOLOR(#fcd4d9):COLOR(#5d5d63):特防|CENTER:BGCOLOR(#c0e8ff):COLOR(#ff6347):素早| |CENTER:ブリムオン|CENTER:57|CENTER:90|CENTER:95|CENTER:136|CENTER:103|CENTER:29| |CENTER:[[ハピナス]]|CENTER:255|CENTER:10|CENTER:10|CENTER:75|CENTER:135|CENTER:55| |CENTER:[[サーナイト]]|CENTER:68|CENTER:65|CENTER:65|CENTER:125|CENTER:115|CENTER:80| |CENTER:[[エルレイド]]|CENTER:68|CENTER:125|CENTER:65|CENTER:65|CENTER:115|CENTER:80| ---- |ばつぐん(4倍)|---| |ばつぐん(2倍)|[[はがね]]/[[ゴースト]]/どく| |いまひとつ(1/2)|[[エスパー]]| |いまひとつ(1/4)|[[かくとう]]| |こうかなし|[[ドラゴン]]| ---- 第8世代で登場。塔の中の小人のような奇妙な身体の構造が特徴な大いなるピンク。 アーサー王伝説のマーリンか、グリム童話のラプンツェルのいずれか、あるいは両方が元ネタなんだろう。 [[フェアリー]]複合、進化レベルが同じ、性別が片方のみ、ライバルの切り札、片バージョンのみNPCと交換できる、 髪?で体を大きく見せている等、[[オーロンゲ]]との共通点が多いため対になってるのだろう。 ↑向こうが補助技を先制で放つ、こっちは補助技を跳ね返すっていう補助技関連の特性を持つって共通点もある コイツの進化前は[[エンガード>カプ・レヒレ]]でつついても周りを照らしません。 キョダイマックスするものの一体。通常形態では隠れていた顔から下の上半身部分が露になる。 フェアリータイプのわざが「キョダイテンバツ」になり、攻撃と共に混乱させる。 紆余曲折を経てピンクに染まったビートの切り札として登場する。 いかにもトリパに使ってくださいといわんばかりの鈍足型。 魔法使いの見た目通り特殊面に優れるが、攻撃も高めなので物理攻撃も十分こなせる。 同じ素早さ29組の2匹と比べるとHPが圧倒的に低いので、防御の数値自体は悪くないが耐久には不向き。 何気に初の不一致ほっぺすりすりの使い手でもある。遺伝は[[ライチュウ]]系列や[[トゲデマル]]から。 図鑑によると進化前のテブリムはプロボクサーを一発で殴り倒せるらしいが攻撃種族値は下から数えた方が早い40 ポケモン界のプロボクサーがヘボいのかそれとも攻撃種族値40でも人間にとっては十分驚異のステータスなのか ↑[[ヒンバス]]A15、[[ヒマナッツ]]A30、バルキーA35・[[イワーク]]A45と考えるとプロボクサーはA30前後というところじゃないかな? ↑[[プロボクサーの魂が乗り移ってるやつ>エビワラー]]がA105だからBで考えるんだ SVにも[[相方>オーロンゲ]]と共に初回内定! 進化前のミブリムは南4番エリアの池付近に出現するが、小さい上に見つかると逃げるため注意。 落とし物は「ミブリムのおとしもの」。ラルトスと同じく使える部位が無かったのかそのままな名前。 マジカルシャイン・トリックルームのわざマシン作成に必要となる。 ↑ラルトス系の場合は[[サーナイト]]と[[エルレイド]]が共通でドロップすることになるから イメージの異なる両者に合うものを考案するのが難しかったからのような気がする ちなみに○○のおとしもの名義なのはほかにピンプク系がいる 23年1/27放送回のアニポケには[[ロケット団>ニャース]]を差し置いて悪役として登場。 目標である負のオーラを放つタケシのみならず、 タケシを取り戻しに来たサトシ、カスミ、デント、そして彼らを追ってきたロケット団の全員に幻を見せるという活躍(?)を見せた。 新アニポケ第21話にて、ミブリムがリコの仲間になった。 [[マスカーニャ]]の図鑑説明を知っている視聴者達は、「リコに新しい仲間が増えたら将来嫉妬が大変なことになりそう…」と危惧していたが、 [[ニャオハ]]の方から去ろうとするミブリムを引き止めていたことから当分は心配なさそう? ↑第53話にてテブリムに進化! [[コノヨザル]]3匹を一発KOさせる怪力の持ち主に。 ポケモンGOには2024年9月18日からのイベント「エスパーウィーク」(再)にて登場。 初めてダイマックスする[[メタグロス]]を相棒に、イベントの目玉となっているぞ! ……[[あれ?>オーロンゲ]] ↑[[ジジーロン]]「まあ、焦りなさんな…」 ---- #contents ---- *ネタ型 **物理型 特性:マジックミラー推奨 性格:いじっぱり/ゆうかん(トリパ) 努力値:HA252BorD6 持ち物:火力上昇アイテム、きあいのタスキなど 技:サイコカッター/じゃれつく/パワーウィップ/シャドークロー/ぶんまわす/ギガインパクト/からげんき/つるぎのまい/トリックルーム お約束のネタ…と言いたいところだがこう見えてA90でじゃれつくや剣舞を覚えるので普通に火力は出る。 意表をつけば思わぬ活躍を見せるかも? 因みに進化前のテブリムの図鑑説明に「頭の房で相手を殴り黙らせる」とあるがパンチ技は一切覚えない ちなみに特化Aと無補正無振りCの実数値はどちらも156になる。 二刀型もいけそうかなと思うが、ネックは技欄不足と低HPだろう。 **ブリっこ型 特性:いやしのこころ 性格:むじゃき 努力値:自由 持ち物:ピッピにんぎょう 技:ドレインキッス/チャームボイス/ほっぺすりすり/りんしょう/あまえる/なかよくする/ アロマセラピー/いやしのはどう/まほうのこな/ねむる/ねごと/メロメロ 見た目に似合わず図鑑説明が物騒なのを見てこんなブリムオンもいたらいいなあ…と思って勢いで作った 後悔はしてない 油断してると麻痺やメロメロで行動できなくなり能力を下げられまくって最後には体力を吸収されます…別の意味で恐ろしい子になったかも **怪しい粉の売人型 特性:マジックミラーorきけんよち 性格:[[ストリンダー]]がハイに進化しそうなやつでよろしく 努力値:HP252 スカーフ型なら最速調整 持ち物:こだわりスカーフ/ぎんのこなorばんのうごな/かおるキノコ/いのちのたまorくろいヘドロ(副作用でボロボロ)/ 嫌いな味の混乱実(禁断症状で混乱) 確定技:まほうのこな/あくのはどうorシャドーボール 選択攻撃技:ぶんまわす/りんしょう/サイコショック/じゃれつく/ほっぺすりすり 選択変化技:なかよくする/あまえる/パワースワップ/ガードスワップ/トリックルーム/ワンダールーム/マジックルーム 敵も味方も見境なくあやしい粉まみれにして回る新手の不審者爆誕。ひゃあみんらあトリップしれー! **マジカル型 特性:マジックミラー 性格:不問 努力値:HC252 持ち物:不問 確定技:マジカルフレイム/マジカルシャイン/マジカルリーフ/マジックルーム 分類も含めるなら[[ムウマージ]]が最高なのだが生憎続投していないので、森の魔女と称されるブリムオンで。 他には[[バリヤード]](原種)、[[ミュウ]]、[[サーナイト]]、[[マホイップ]]、[[イエッサン]]♂で同様の構成が可能。 ↑SVで[[ムウマージ]]と共演可能になった ちなみにそのリストでは現状[[サーナイト]]、[[イエッサン]]が共演可能 *覚える技 **レベルアップ |>|>|BGCOLOR(#FEE):SV|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考| |ミブリム|テブリム|ブリムオン|~|~|~|~|~|~|~| |-|*|1|ぶんまわす|60|100|[[あく]]|物理|20|*進化時| |-|-|*|サイコカッター|70|100|[[エスパー]]|物理|20|*進化時| |1|1|1|ねんりき|50|100|[[エスパー]]|特殊|25|| |1|1|1|なかよくする|-|-|[[ノーマル]]|変化|20|| |5|1|1|いのちのしずく|-|-|[[みず]]|変化|10|| |10|1|1|チャームボイス|40|-|[[フェアリー]]|特殊|15|| |15|15|15|アロマミスト|-|-|[[フェアリー]]|変化|20|| |20|20|20|サイケこうせん|65|100|[[エスパー]]|特殊|20|| |25|25|25|いやしのはどう|-|-|[[エスパー]]|変化|10|| |30|30|30|マジカルシャイン|80|100|[[フェアリー]]|特殊|10|| |35|37|37|めいそう|-|-|[[エスパー]]|変化|20|| |40|44|46|サイコキネシス|90|100|[[エスパー]]|特殊|10|| |45|51|55|いやしのねがい|-|-|[[エスパー]]|変化|10|| |-|-|64|まほうのこな|-|100|[[エスパー]]|変化|20|| **技マシン(SV) |~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h |CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c |技02|あまえる|-|100|[[フェアリー]]|変化|20|| |技04|こうそくいどう|-|-|[[エスパー]]|変化|30|| |技07|まもる|-|-|[[ノーマル]]|変化|10|| |技16|サイケこうせん|60|100|[[エスパー]]|特殊|20|Lv20| |技19|チャームボイス|40|-|[[フェアリー]]|特殊|15|| |技25|からげんき|70|100|[[ノーマル]]|物理|20|| |技32|スピードスター|60|-|[[ノーマル]]|特殊|20|| |技33|マジカルリーフ|60|-|[[くさ]]|特殊|20|| |技37|ドレインキッス|50|100|[[フェアリー]]|特殊|10|| |技41|アシストパワー|20|100|[[エスパー]]|特殊|10|| |技47|こらえる|-|-|[[ノーマル]]|変化|10|| |技54|サイコショック|80|100|[[エスパー]]|特殊|10|| |技61|シャドークロー|70|100|[[ゴースト]]|物理|15|| |技70|ねごと|-|-|[[ノーマル]]|変化|10|| |技74|リフレクター|-|-|[[エスパー]]|変化|20|| |技75|ひかりのかべ|-|-|[[エスパー]]|変化|30|| |技79|マジカルシャイン|80|100|[[フェアリー]]|特殊|10|Lv30| |技80|ゆびをふる|-|-|[[ノーマル]]|変化|10|| |技82|でんじは|-|90|[[でんき]]|変化|20|| |技85|ねむる|-|-|[[エスパー]]|変化|5|| |技88|つるぎのまい|-|-|[[ノーマル]]|変化|20|| |技92|ふういん|-|-|[[エスパー]]|変化|10|| |技94|あくのはどう|80|100|[[あく]]|特殊|15|| |技98|スキルスワップ|-|-|[[エスパー]]|変化|10|| |技103|みがわり|-|-|[[ノーマル]]|変化|10|| |技109|トリック|-|100|[[エスパー]]|変化|10|| |技111|ギガドレイン|75|100|[[くさ]]|特殊|10|| |技114|シャドーボール|80|100|[[ゴースト]]|特殊|15|| |技120|サイコキネシス|90|100|[[エスパー]]|特殊|10|Lv46| |技127|じゃれつく|90|90|[[フェアリー]]|物理|10|| |技129|めいそう|-|-|[[エスパー]]|変化|20|Lv37| |技130|てだすけ|-|-|[[ノーマル]]|変化|20|| |技132|バトンタッチ|-|-|[[ノーマル]]|変化|40|| |技138|サイコフィールド|-|-|[[エスパー]]|変化|10|| |技139|ミストフィールド|-|-|[[フェアリー]]|変化|10|| |技152|ギガインパクト|150|90|[[ノーマル]]|物理|5|| |技161|トリックルーム|-|-|[[エスパー]]|変化|5|| |技163|はかいこうせん|150|90|[[ノーマル]]|特殊|5|| |技171|テラバースト|80|100|[[ノーマル]]|特殊|10|| |技178|じゅうりょく|-|-|[[エスパー]]|変化|5|| |技201|ミストバースト|100|100|[[フェアリー]]|特殊|5|| |技202|いたみわけ|-|-|[[ノーマル]]|変化|20|| |技203|じこあんじ|-|-|[[ノーマル]]|変化|10|| |技217|みらいよち|120|100|[[エスパー]]|特殊|10|| |技218|ワイドフォース|80|100|[[エスパー]]|特殊|10|| |技228|サイコノイズ|75|100|[[エスパー]]|特殊|10|| **タマゴ技 ※の付いた技はものまねハーブによる引継ぎのみ。 |~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~遺伝経路| |おさきにどうぞ|-|-|[[ノーマル]]|変化|15|[[ピッピ>ピクシー]](レベル12)、[[イエッサン]]♂(レベル25)| |さきおくり|-|100|[[あく]]|変化|15|[[アローラペルシアン>ペルシアン(アローラのすがた)]](レベル1)、[[ヤレユータン]](25)、[[ヤミラミ]](30)など。要ものまねハーブ&br()あるいはアローラペルシアンorヤレユータン→[[モルペコ]]から遺伝| |ほっぺすりすり|20|100|[[でんき]]|物理|20|[[プラスル]]・[[マイナン]](思い出し)、[[ピカチュウ]]・[[デデンネ]](レベル1)など| |マジカルフレイム※|75|100|[[ほのお]]|特殊|10|[[マフォクシー]](進化時)、[[サーナイト]]・[[ムウマージ]]・[[グレンアルマ]](レベル1)など| **過去作限定技 ※赤字はSV未対応技。 |~世代|~覚える技| |第8世代|&COLOR(RED){アロマセラピー}(レベル)&br()いびき、メロメロ、しんぴのまもり、りんしょう、パワースワップ、&br()ガードスワップ、ワンダールーム、マジックルーム(マシン、剣盾)&br()パワーウィップ(レコード、剣盾)| *遺伝 |~[[タマゴグループ]]|[[妖精>ようせいグループ]]| |~性別|♀のみ| |~進化|ミブリム(レベル32)→テブリム(レベル42)→ブリムオン|