「ハリーマン」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ハリーマン - (2024/09/20 (金) 08:54:00) のソース

*ハリーマン
 No.904 タイプ:あく/どく
 特性:どくのトゲ(接触攻撃を受けた際30%の確率で相手を毒状態にする)
    すいすい(雨時に素早さ2倍)
 隠れ特性:いかく(相手の攻撃を1段階下げる)
 体重:60.5kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
 入手可能ソフト:PLA/GO/SV(藍)
注:PLA内では特性は存在しない。
|CENTER:BGCOLOR(#996699):&color(#FFFFFF)針|CENTER:BGCOLOR(#ffffcc):&color(#000000){HP}|CENTER:BGCOLOR(#996699):&color(#FFFFFF){攻撃}|CENTER:BGCOLOR(#ffffcc):&color(#000000){防御}|CENTER:BGCOLOR(#996699):&color(#FFFFFF){特攻}|CENTER:BGCOLOR(#ffffcc):&color(#000000){特防}|CENTER:BGCOLOR(#996699):&color(#FFFFFF){素早}|
|CENTER:[[はりせんぼん>ハリーセン]]|CENTER:65|CENTER:95|CENTER:85|CENTER:55|CENTER:55|CENTER:85|
|CENTER:はりまんぼん|CENTER:85|CENTER:115|CENTER:95|CENTER:65|CENTER:65|CENTER:85|
|CENTER:[[はりまろん>ブリガロン]]|CENTER:56|CENTER:61|CENTER:65|CENTER:48|CENTER:45|CENTER:38|
----
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[じめん]]|
|いまひとつ(1/2)|くさ/どく/[[ゴースト]]/あく|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|[[エスパー]]|
----
原種の[[ハリーセン]]については[[こちら>ハリーセン]]で。
----
第8世代で登場。
苦節22年と3ヶ月……あの[[カモネギに訪れた進化の時>ネギガナイト]]に続き、[[ハリーセン]]にも遂に進化が訪れた。
シンオウのかつての姿――ヒスイ地方で、大胆にも水を捨てて悪に目覚めることで力を得た。生息域は依然水の中だが。

スリザリンはダメ…スリザリンはダメ…

進化の条件はどくばりセンボンを力業で20回使うこと。
どくばりセンボンを力業で出せるようになる皆伝にはレベル25が必要なので、25から頑張って使い続けよう。
↑HOME解禁によってSVに送れるようになったが、進化前がヒスイの姿であるポケモンでコイツだけパルデア地方で進化できない。
そして[[アヤシシ]]共々、今後本編で進化できるようになるのか不安である…

ハリーマンの存在は事前公表されていなかったが、実は発売前に存在が仄めかされている場所があった。
ダイパリメイクのミオシティの図書館である。
ここには人間の勇者が[[ブイゼル>フローゼル]]・[[タマンタ>マンタイン]]、そして「大きなトゲのハリーセン」に頼んで[[王子>マナフィ]]に会いに行く物語があるが、
この「大きなトゲの[[ハリーセン]]」こそがハリーマンだったのである。
実際にPLAで上記3匹を連れて夕方に海岸キャンプの柱の間を通ると、伝説通り[[マナフィ]](と[[そのお連れさん>フィオネ]])に会えるイベントが起こる。
攻略のヒントが他のソフトにある、という一風変わったイベントなのでした。

いつも思うけど、上下左右に「N・E・W・S」って書きたくなるデザイン。

進化で更に力を得るが、種族値は素早さのみ据え置き。
決して低いわけではないので、後に継続されるであろうすいすいで補ってあげよう。

第9世代ではハリーオクに…多分ならない。
↑当然「ハダツサラ」にもならないだろうな。
↑ハリストラになって[[全員の>ゴローニャ]][[手持ちから>ナットレイ]][[いなくなる>ウォーグル]]んです?

ポケモンGOにも実装!
ただしこちらでも進化条件が&s(){手間}特殊。
"ヒスイハリーセンを相棒に設定した状態でレイドバトルに10回勝利後、ハリーセンのアメ50個を使用"でハリーマンに進化する。
面倒だが、原種[[ハリーセン]]のアメを流用出来るので改めて乱獲する必要がないのがまだ救いか。

SVではHOME連携と共に解禁。進化条件がどくばりセンボンを覚えてレベルアップするだけでよくなった。

ちなみにフグの仲間だが新技「かかとおとし」は覚えません。
↑ついでに[[夢見るアンディさん>モスノウ]]も覚えません。
↑↑現地での発音は「フーク」らしい。

テラスタルをするとちょうど長い針の所にクリスタルができるので水テラスがなかなか映える。
他にも[[フェアリー]]テラスでハートを真っ二つにしても良い。クリスマスには[[フェアリー]]テラスで自爆しよう。

DLC 藍の円盤にて、野生でヒスイハリーセンが登場。
進化条件が簡略化されているため図鑑埋めは楽。

GO産のヒスイハリーセンをSVで進化させてからHOMEに預けようとすると、エラーが出て強制終了してしまう。
これで困るのはごく稀だとは思うが、やはり[[ポケモンの出禁>ツチニン]]は気分の良いものではないのでアプデ等で修正してほしいものだ。
----
#contents
----
*ネタ型
**針型
性格:いじはり(いじっぱり)
特性:どくのとげ
持ち物:どくバリorくっつきバリ
技:どくばり/とどめばり/どくばりセンボン/ミサイルばり/スピードスター/ジャイロボール/つぼをつく/まきびし/どくびし

姿から技まで針で統一された剣山ポケモン。
敵も味方も針でプスプス刺しまくってやれ!
スピードスターも先が尖ってるから刺さるし、全身針のこいつならジャイロボールも突き刺さることであろう。
当然だが、[[ハリーセン]]も全く同じことができる。
*覚える技
**レベルアップ
|>|BGCOLOR(#FEE):SV|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|
|ヒスイ&br()ハリーセン|ハリーマン|~|~|~|~|~|~|
|1|1|たいあたり|40|100|[[ノーマル]]|物理|35|
|1|1|どくばり|15|100|どく|物理|35|
|4|4|かたくなる|-|-|[[ノーマル]]|変化|30|
|8|8|かみつく|60|100|あく|物理|25|
|12|12|とどめばり|50|100|むし|物理|25|
|16|16|ちいさくなる|-|-|[[ノーマル]]|変化|20|
|20|20|まきびし|-|-|[[じめん]]|変化|20|
|24|24|しおみず|65|100|みず|特殊|10|
|28|28|どくばりセンボン|60|100|どく|物理|10|
|32|32|ミサイルばり|25|95|むし|物理|20|
|36|36|どくびし|-|-|どく|変化|20|
|40|40|たくわえる|-|-|[[ノーマル]]|変化|20|
|40|40|はきだす|-|100|[[ノーマル]]|特殊|10|
|44|44|どくどく|-|90|どく|変化|10|
|48|48|かみくだく|80|100|あく|物理|10|
|52|52|つぼをつく|-|-|[[ノーマル]]|変化|30|
|56|56|みちづれ|-|-|[[ゴースト]]|変化|5|
**技マシン(SV)
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技01|とっしん|90|85|[[ノーマル]]|物理|20||
|技04|こうそくいどう|-|-|[[エスパー]]|変化|30||
|技06|こわいかお|-|100|[[ノーマル]]|変化|10||
|技07|まもる|-|-|[[ノーマル]]|変化|10||
|技11|みずのはどう|60|100|みず|特殊|20||
|技13|アシッドボム|40|100|どく|特殊|20||
|技22|ひやみず|50|100|みず|特殊|20||
|技25|からげんき|70|100|[[ノーマル]]|物理|20||
|技26|ポイズンテール|50|100|どく|物理|25||
|技29|たたりめ|65|100|[[ゴースト]]|特殊|10||
|技32|スピードスター|60|-|[[ノーマル]]|特殊|20||
|技34|こごえるかぜ|55|95|[[こおり]]|特殊|15||
|技35|マッドショット|55|95|[[じめん]]|特殊|15||
|技45|ベノムショック|65|100|どく|特殊|10||
|技47|こらえる|-|-|[[ノーマル]]|変化|10||
|技50|あまごい|-|-|みず|変化|5||
|技70|ねごと|-|-|[[ノーマル]]|変化|10||
|技77|たきのぼり|80|100|みず|物理|15||
|技83|どくづき|80|100|どく|物理|20||
|技85|ねむる|-|-|[[エスパー]]|変化|5||
|技87|ちょうはつ|-|100|あく|変化|20||
|技88|つるぎのまい|-|-|[[ノーマル]]|変化|20||
|技90|まきびし|-|-|[[じめん]]|変化|20|Lv20|
|技91|どくびし|-|-|どく|変化|20|Lv36|
|技94|あくのはどう|80|100|あく|特殊|15||
|技102|ダストシュート|120|80|どく|物理|5||
|技103|みがわり|-|-|[[ノーマル]]|変化|10||
|技108|かみくだく|80|100|あく|物理|15|Lv48|
|技110|アクアブレイク|85|100|みず|物理|10||
|技114|シャドーボール|80|100|[[ゴースト]]|特殊|15||
|技123|なみのり|90|100|みず|特殊|15||
|技134|きしかいせい|-|100|[[かくとう]]|物理|15||
|技135|れいとうビーム|90|100|[[こおり]]|特殊|10||
|技142|ハイドロポンプ|110|80|みず|特殊|5||
|技143|ふぶき|110|70|[[こおり]]|特殊|5||
|技148|ヘドロばくだん|90|100|どく|特殊|10||
|技152|ギガインパクト|150|90|[[ノーマル]]|物理|5||
|技171|テラバースト|80|100|[[ノーマル]]|特殊|10||
|技174|くろいきり|-|-|[[こおり]]|変化|30||
|技175|どくどく|-|90|どく|変化|10|Lv44|
|技177|うらみ|-|100|[[ゴースト]]|変化|10||
|技180|ジャイロボール|-|100|[[はがね]]|物理|5||
|技199|うっぷんばらし|75|100|あく|物理|5||
|技200|スケイルショット|25|90|[[ドラゴン]]|物理|20||
|‪技202|いたみわけ|-|-|[[ノーマル]]|変化|20||
|技204|すてみタックル|120|100|[[ノーマル]]|物理|15||
|技214|ヘドロウェーブ|95|100|どく|特殊|10||
|技221|じごくづき|80|100|あく|物理|15||
|技224|のろい|-|-|[[ゴースト]]|変化|10||
**タマゴ技
※の付いた技はものまねハーブによる引継ぎのみ。
|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~遺伝経路|
|ちょうおんぱ|-|55|[[ノーマル]]|変化|20|[[ナミイルカ>イルカマン]]・[[ヘイラッシャ]]・[[チョンチー>ランターン]](レベル1)|
|バブルこうせん|65|100|みず|特殊|20|チョンチー(レベル12)|
|くろいきり|-|-|[[こおり]]|変化|30|自力(マシン)|
|みずのはどう|60|100|みず|特殊|20|同上|
|アシッドボム|40|100|どく|特殊|20|同上|
|じたばた|-|100|[[ノーマル]]|物理|15|[[バス>バスラオ]][[ラオ>イダイトウ]](レベル8)、ヘイラッシャ(レベル10)、[[コイキング]](レベル25)、[[ラブカス]](レベル26)など|
|じばく※|200|100|[[ノーマル]]|物理|5|[[クヌギダマ>フォレトス]](レベル6)、[[メテノ]](レベル22)、[[イシツブテ>ゴローニャ]]・[[アローライシツブテ>ゴローニャ(アローラのすがた)]](レベル24)など|
|おどろかす|30|100|[[ゴースト]]|物理|15|[[ハギギシリ]](レベル4)、ナミイルカ(レベル7)|
|アクアテール|90|90|みず|物理|10|[[ドジョッチ>ナマズン]](レベル24)、[[ギャラドス]](レベル32)、[[ハギギシリ]](レベル33)、ナミイルカ(レベル39)など|
|アクアジェット|40|100|みず|物理|20|[[サシカマス>カマスジョー]]・[[ミガルーサ]](レベル1)、[[ママンボウ]](レベル9)、[[バスラオ]](レベル12)など|
**過去作限定技
|~世代|~覚える技|
|第8世代|&COLOR(RED){アイスボール}(教え技、[[アルセウス]])|
*遺伝
|~[[タマゴグループ]]|[[水中2>すいちゅう2グループ]]|
|~性別|♂:♀=1:1|
|~進化|ハリーセン(ヒスイのすがた)&br()(どくばりセンボンを力業で20回使う(PLA)、どくばりセンボンを覚えてレベルアップ(SV))→ハリーマン|