「マフィティフ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

マフィティフ - (2024/05/24 (金) 18:55:40) のソース

*マフィティフ
 No.943 タイプ:あく
 特性:いかく(戦闘登場時相手の攻撃を一段階下げる)
    ばんけん(特性「いかく」の効果を受けず、攻撃が1段階上がる。ポケモンを入れ替えさせる技や道具が効かない)
 隠れ特性:はりこみ(相手が出てきたターンに2倍のダメージを与える)
 体重:61.0kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
 入手可能ソフト:SV
|第9世代出身犬仲間|CENTER:BGCOLOR(gainsboro):HP|CENTER:BGCOLOR(#330066):&COLOR(WHITE){攻撃}|CENTER:BGCOLOR(gainsboro):防御|CENTER:BGCOLOR(#330066):&COLOR(WHITE){特攻}|CENTER:BGCOLOR(gainsboro):特防|CENTER:BGCOLOR(#330066):&COLOR(WHITE){素早}|
|CENTER:マフィア|CENTER:80|CENTER:120|CENTER:90|CENTER:60|CENTER:70|CENTER:85|
|CENTER:[[菓子パン>バウッツェル]]|CENTER:57|CENTER:80|CENTER:115|CENTER:50|CENTER:80|CENTER:95|
|CENTER:[[バリイドドッグ>ハカドッグ]]|CENTER:72|CENTER:101|CENTER:100|CENTER:50|CENTER:97|CENTER:68|
|CENTER:[[いいね!>イイネイヌ]]|CENTER:88|CENTER:128|CENTER:115|CENTER:58|CENTER:86|CENTER:80|
----
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[かくとう]]/むし/[[フェアリー]]|
|いまひとつ(1/2)|[[ゴースト]]/あく|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|[[エスパー]]|
----
第9世代で登場。
本作で登場した犬ポケモンの1体。本作では他に[[バウッツェル]]と[[ハカドッグ]]が登場している。
ついでに[[ウインディ]]と[[ヘルガー]]と[[ルカリオ]]と[[イワンコ>ルガルガン]]もいるので、本作だけで犬パが組めるぞ!
何?格闘が来たら終わる?[[バウッツェル]]と[[ハカドッグ]]で何とか…。

分類の若造→親分を見るに由来はマフィア+マスティフなんだろうか。ストーリーの印象の割に随分と物騒である。
でも図鑑説明はバイオレット版マフィティフの「子供と遊ぶのが好き」や、
スカーレット版オラチフの「泣いている子供に顔を見せると笑い出す」とほほえましい。
なんとなく設定が[[グランブル]]ににてるような気がする。

本作のシナリオ「レジェンドルート」ではメインキャラクター、ペパーの相棒として登場する。
詳細はストーリーのネタバレに抵触してしまうので書けないが、あの時のペパーの行動に心打たれたプレイヤーは私だけではないはず…。
↑初対面のイメージが「なんだコイツ?」だったけど、あそこで彼の真意に触れてからは「一肌脱いでやりましょうか」という気持ちになった。
↑PVではネモは気のいい友人、ペパーは真っ直ぐだがちょっとアレな奴ってイメージだったが、実際は逆だったっていう。
↑ストーリー最後までやるとペパーは第2の主人公だと思うよな…当然マフィティフの存在感も大きい。
↑最終決戦直前で明かされる真実といい、ペパー先輩はもう一人の主人公だよ……。
最後に殿務めたりとか、旅の中で精神面がすげー成長したんだろうなあと
↑序盤の(宝物について)「オレの場合はマ……」という台詞で
ああ見た目に似合わず割とマザコンなのね、と思わせといてこれだけ深い意味があったとはな…(衰弱したマフィティフの事だった)
しかも終盤のシナリオと重ね合わせるとその「マザコン」という誤解も笑えたものじゃないという…

ペパー「やって見せろよマフィティー!」
マフィティフ「何とでもなるはずだ!(悪テラスタル)」
主人公「Lv63だと!?([[スシ>シャリタツ]]から流れで灯台まで来て全滅)」
↑[[タイプ相性]]で[[ハイジャック犯>パンプジン]]に有利なのは草。
今のところ未解禁だから既に検挙済なのか、あるいはこれからハイジャックしに入国してくるのか…。
↑↑まめにポケモンを捕獲してたためか、灯台到達時に手持ちレベルが既に65程度あったからむしろ楽勝だった……

新技「ほうふく」は受けたダメージを1.5倍に返すというもの。要するに悪版メタルバースト。
こいつの他にはイメージに合う[[ドンカラス]]や[[ヘルガー]]も覚える。

こいつのイントネーションって「節分」とかと同じだよね?
この前の公式生放送で松丸君に「ガンダム」のアクセント(最初のマを上げる)で呼ばれてたんだが…
↑元ネタ的に考えたら普通に後者の方だと思う。
↑[[若軍鶏>バシャーモ]]、[[具足武者>グソクムシャ]]「元ネタ通りとも限らんのだよなぁ」
実際周りでも動画とかでも皆前者で呼んでたぞ
----
#contents
----
*ネタ型
**ビビリだま型 
特性:ばんけん
性格:ようきorいじっぱり
努力値:AS252
持ち物:ビビりだま
確定技:かみくだくorくらいつく
攻撃技:じゃれつく/サイコファング/ほのおのキバ/ワイルドボルト/[[こおり]]のキバ/げきりん/くさわけ
補助技:ちょうはつ/みがわり/みちづれ

こいつの専用特性であるばんけんは「いかくを受けると攻撃が1段階上がる」というもの。
ならビビりだまとの相性はとても良いはず!いかく持ちからいかくをもらって、そのまま全抜きだ!

…あれ?
//多分ばんけんだとビビりだまが発動しないはず…
*覚える技
**レベルアップ
|>|BGCOLOR(#FEE):SV|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|
|オラチフ|マフィティフ|~|~|~|~|~|~|~|
|-|*|ほうふく|-|100|あく|物理|10|*進化時|
|1|1|たいあたり|40|100|[[ノーマル]]|物理|35||
|1|1|にらみつける|-|100|[[ノーマル]]|変化|30||
|1|1|こわいかお|-|100|[[ノーマル]]|変化|10||
|4|4|したでなめる|30|100|[[ゴースト]]|物理|30||
|7|7|バークアウト|55|95|あく|特殊|15||
|10|10|つめとぎ|-|-|あく|変化|15||
|14|14|かみつく|60|100|あく|物理|25||
|18|18|ほえる|-|-|[[ノーマル]]|変化|20||
|22|22|ずつき|70|100|[[ノーマル]]|物理|15||
|26|26|しっぺがえし|50|100|あく|物理|10||
|31|34|かみくだく|80|100|あく|物理|15||
|35|39|いばる|-|85|[[ノーマル]]|変化|15||
|39|43|きしかいせい|-|100|[[かくとう]]|物理|15||
|43|48|くらいつく|80|100|あく|物理|10||
|49|55|すてみタックル|120|100|[[ノーマル]]|物理|15||
|-|60|げきりん|129|100|[[ドラゴン]]|物理|10||
**技マシン(SV)
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技01|とっしん|90|85|[[ノーマル]]|物理|20||
|技02|あまえる|-|100|[[フェアリー]]|変化|20||
|技03|うそなき|-|100|あく|変化|20||
|技06|こわいかお|-|100|[[ノーマル]]|変化|10|Lv1|
|技07|まもる|-|-|[[ノーマル]]|変化|10||
|技08|ほのおのキバ|65|95|ほのお|物理|15||
|技09|かみなりのキバ|65|95|[[でんき]]|物理|15||
|技10|[[こおり]]のキバ|65|95|[[こおり]]|物理|15||
|技18|どろぼう|60|100|あく|物理|25||
|技20|くさわけ|50|100|くさ|物理|20||
|技25|からげんき|70|100|[[ノーマル]]|物理|20||
|技30|バークアウト|55|95|あく|特殊|15|Lv7|
|技47|こらえる|-|-|[[ノーマル]]|変化|10||
|技49|にほんばれ|-|-|[[ほのお]]|変化|5||
|技50|あまごい|-|-|みず|変化|5||
|技55|あなをほる|80|100|[[じめん]]|物理|10||
|技63|サイコファング|85|100|[[エスパー]]|物理|10||
|技66|のしかかり|85|100|[[ノーマル]]|物理|15||
|技70|ねごと|-|-|[[ノーマル]]|変化|10||
|技85|ねむる|-|-|[[エスパー]]|変化|5||
|技87|ちょうはつ|-|100|あく|変化|20||
|技94|あくのはどう|80|100|あく|特殊|15||
|技103|みがわり|-|-|[[ノーマル]]|変化|10||
|技108|かみくだく|80|100|あく|物理|15|Lv34|
|技117|ハイパーボイス|90|100|[[ノーマル]]|特殊|10||
|技127|じゃれつく|90|90|[[フェアリー]]|物理|10||
|技130|てだすけ|-|-|[[ノーマル]]|変化|20||
|技134|きしかいせい|-|100|[[かくとう]]|物理|15|Lv43|
|技147|ワイルドボルト|90|100|[[でんき]]|物理|15||
|技152|ギガインパクト|150|90|[[ノーマル]]|物理|5||
|技156|げきりん|120|100|[[ドラゴン]]|物理|10|Lv60|
|技163|はかいこうせん|150|90|[[ノーマル]]|特殊|5||
|技171|テラバースト|80|100|[[ノーマル]]|特殊|10||
|技172|ほえる|-|-|[[ノーマル]]|変化|20|Lv18|
|技177|うらみ|-|100|[[ゴースト]]|変化|10||
|技199|うっぷんばらし|75|100|あく|物理|5||
|技202|いたみわけ|-|-|[[ノーマル]]|変化|20||
|技204|すてみタックル|120|100|[[ノーマル]]|物理|15|Lv55|
|技205|がむしゃら|-|100|[[ノーマル]]|物理|5||
|技224|のろい|-|-|[[ゴースト]]|変化|10||
**タマゴ技
|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~遺伝経路|
|みちづれ|-|-|ゴースト|変化|5|[[ユキメノコ]]・[[ノクタス]](レベル1)、[[フワンテ>フワライド]](レベル32)など。要ものまねハーブ&br()あるいは[[ハリーセン]]・[[ヒスイハリーセン>ハリーマン]]→[[マーイーカ>カラマネロ]]→[[デリバード]]から遺伝|
|かたきうち|70|100|[[ノーマル]]|物理|5|[[ガーディ>ウインディ]]・[[ヒスイガーディ>ウインディ(ヒスイのすがた)]](レベル28)、[[ミジュマル]](レベル37)|
|じゃれつく|90|90|[[フェアリー]]|物理|10|自力(マシン)|
|がむしゃら|-|100|[[ノーマル]]|物理|5|同上|

遺伝は全て[[ドーブル]]でもOK。
*遺伝
|~[[タマゴグループ]]|[[陸上>りくじょうグループ]]|
|~性別|♂:♀=1:1|
|~進化|オラチフ(Lv30)→マフィティフ|