「オーガポン」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

オーガポン - (2025/04/27 (日) 23:52:44) のソース

*オーガポン
 No.1017
 タイプ:(お面なし):くさ
     (かまど):くさ/[[ほのお]]
     (いど):くさ/みず
     (いしずえ):くさ/いわ
 特性(テラスタル前):まけんき(相手の技や特性で能力が下がると攻撃が2段階上がる)(お面なし)
            かたやぶり(相手の特性を無視して攻撃できる)(かまど)
            ちょすい(受けた水タイプの技を無効化し、最大HPの1/4を回復する)(いど)
            がんじょう(一撃技を受けない。HPが最大の時、瀕死になるダメージを受けてもHPが必ず1残る)(いしずえ)
 特性(テラスタル後):おもかげやどし(テラスタル時又は戦闘に出した際に持たせたお面よって特定の能力が1段階上がる。お面なし:素早さ かまど:攻撃 いど:特防 いしずえ:防御)
 体重:39.8kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
 入手可能ソフト:SV(碧)
|CENTER:BGCOLOR(#F08080):草ガールズ|CENTER:BGCOLOR(#009900):HP|CENTER:BGCOLOR(#9ACD32):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#F08080):防御|CENTER:BGCOLOR(#F08080):特攻|CENTER:BGCOLOR(#9ACD32):特防|CENTER:BGCOLOR(#009900):素早|
|CENTER:オーガポン|CENTER:80|CENTER:120|CENTER:84|CENTER:60|CENTER:96|CENTER:110|
|CENTER:[[草木ミノマダム>ミノマダム]]|CENTER:60|CENTER:59|CENTER:85|CENTER:79|CENTER:105|CENTER:36|
|CENTER:[[ドレディア]]|CENTER:70|CENTER:60|CENTER:75|CENTER:110|CENTER:75|CENTER:90|
|CENTER:[[ヒスイドレディア>ドレディア(ヒスイのすがた)]]|CENTER:70|CENTER:105|CENTER:75|CENTER:50|CENTER:75|CENTER:105|
|CENTER:[[アマージョ]]|CENTER:72|CENTER:120|CENTER:98|CENTER:50|CENTER:98|CENTER:72|
各フォルムで種族値に差はなし。
----
||~お面なし&br()(くさ)|~かまど&br()(くさ/ほのお)|~いど&br()(くさ/みず)|~いしずえ&br()(くさ/いわ)|
|ばつぐん(4倍)|---|---|---|---|
|ばつぐん(2倍)|ほのお/[[こおり]]/どく/ひこう/むし|どく/ひこう/いわ|どく/ひこう/むし|こおり/[[かくとう]]/むし/[[はがね]]|
|いまひとつ(1/2)|みず/[[でんき]]/くさ/じめん|でんき/はがね/[[フェアリー]]|じめん/はがね|[[ノーマル]]/でんき|
|いまひとつ(1/4)|---|くさ|みず|---|
|こうかなし|---|---|---|---|
※いどのおめんは特性「ちょすい」により、みず無効
----
''ぽにおー!''

&bold(){まぶしい笑顔も♪ あふれる涙も♪}
&bold(){時には怒った顔も♪}
&bold(){武器にしたって いいじゃな〜い♪}
↑鬼なのにスーパープリンセス[[ピーチ>モモワロウ]]とはこれいかに

第9世代で登場。
SVのDLC 碧の仮面のパッケージモンスター。舞台キタカミの里では鬼として恐れられているようだが…?
↑本当は善良だった鬼って昔の映画ドラえもんでもあったよね

持たせるお面によってタイプや特性、テラスタル後にどの能力が上がるのかが変わる。
なお何の姿かは選出画面の時点で対戦相手に見えてしまう仕様なため、相手には何のタイプで来るか丸分かりである。
同じDLCのパッケージモンスターの[[ウーラオス]]の型は分からない仕様なのに何故…
↑そもそもウーラオスは見た目ほぼ同じデザインだからどうしようもない

お面によってテラスタイプも変化するシステムと干渉する為か、現状ではオーガポンのみ宝食堂でテラスタイプを変更できない。
…どうせなら[[アルセウス]]も持たせたプレートでテラスタイプも変わったら良いのに…と思うのは私だけですねハイ。
↑[[ゲノセクト]]&[[シルヴァディ]]「いえ全く問題ないです」
↑↑藍の円盤で[[テラパゴス]]が追加されたので唯一ではなくなりました。

またお面を持った状態の場合、全ての技の威力が1.2倍になることが判明。さながら新時代の[[ザシアン]]である。
↑かまどのめんだと攻撃に補正をかけずともテラスタルツタこんぼうで無振りマルスケ[[カイリュー]]が乱2になる。
ツタこんぼうは急所にも当たりやすいのでワンチャン勝ててしまう。
[[ザシアン]]がお仕置きされたと思ったら準伝級に後継者が出てきてしまった...

ちなみにテラスタルした[[メタモン]]はオーガポンに変身しようとすると失敗するらしい。
[[ゾロアーク]]のイリュージョンもテラスタル前に解除される。

専用技として「つたこんぼう」を持つ。
これは持たせたお面によってタイプが変わり、
お面無しの場合はくさ、かまどの面の場合はほのお、いどの面の場合はみず、いしずえの面の場合はいわタイプになる。
また、急所に当たりやすい性質を持っており、自力で覚える「きあいだめ」と合わせて確定急所コンボも可能。
一方でつたこんぼう以外の各種お面のタイプに対応した技はテラバースト(とがんせきふうじ)しかない。
草以外の一致技を使いたい場合は意地でもつたこんぼうを使え、というメッセージだろうか…。
↑[[ギャラドス]]&[[ボルトロス]]&[[ランドロス]]&[[ラブトロス]]「テラバースト以外のまともな一致技があるだけマシじゃないか」

♀しか存在しない、目に星型のハイライトが入っている、と言った特徴から、一部で''星野アイ''と呼ばれることもあるとか無いとか…。
&s(){誰もが目を奪われていく♪ 君は完璧で究極の準伝♪}
↑弱点なんて見当たらない(フォルムチェンジ的な意味で)♪ 一番星(専用テラスタル)を宿してる♪

進化してSoftBankにはなりません。

詳細はストーリーのネタバレに接触してしまうので書けないが、
ストーリー中では主人公の仲間になりたがるなど友好的であるにもかかわらず、初期仲良し度は0。
ORASでの[[ラティ>ラティアス]][[兄妹>ラティオス]]やダイパでの[[U>ユクシー]][[M>エムリット]][[A>アグノム]]、剣盾での[[バドレックス]]の様に
ストーリー中で主人公に助けてもらった伝説系は皆初期仲良し度が100前後の高い状態で加入する事が多く、異例と言える
(ちなみにラティ兄妹は90、UMAトリオは140、バドレックスは100)。
&s(){[[コラ>コライドン]][[ミラ>ミライドン]]のライドポケモン版に至っては初期仲良し度255で加入するのに}
↑最初からデレデレよりもまだ警戒心を持ってる未亡人を落としていく過程がいいんじゃないか
↑↑あれだけ主人公とのラブラブ見せつけていたいけな少年の脳を破壊しておいてゲットしたらなついてませーんとかこいつやるな...!
↑鬼というか小悪魔ちゃんだったか
↑余談だが英語で「鬼」と「悪魔」はどちらもDemonと呼ぶ。
↑全 オーガポンの初期仲良し度は0ではなく50の模様。それでもラティ兄妹やバドレックスと比べると低いよな…。

「かまど」の面で「火を操る」「鬼の娘」。これは…。

ちなみにストーリーの経緯からかオーガポンは性格がさみしがり固定になっている。
昔だったら性格固定とか勘弁してくれと言われただろうがこういう仕込みが気兼ねなく出来るようになったんだからミントは偉大だ。

入手最低レベルは70…ではなく&bold(){20である。}
これはキタカミの里が剣盾のワイルドエリア同様クリアしているか否かでレベルが変わるためであり、
クリア前(コライドンミライドン仲間にする前)だと野生やトレーナーのレベルが大幅に下がり
ストーリーを進めるとオーガポンをレベル20で入手できる。
やたら自殺志願してくる道中の野生もレベル下がって危害度が低くなるため場合によってはこっちで色証厳選したほうがいいかもしれない。
輝き二つ名レベル3のためのスパイスは実質入手不可なのでそこだけはサブロムと協力しよう。
後編はシナリオをクリアする必要があるため[[テラパゴス]]はこの戦術は効かないと思われる。

本編クリア前であればレベル20で加入するおかげでバッジを1つも持っていない状態でもちゃんと言う事を聞いてくれます。

うっかりさん仲間が増えないように記載するがテラスタルすると元の特性は消え、強制的におもかげやどしに変更される。
また、ふとうのけんと違いおもかげやどしは繰り出すたびに何度でも再発動する。ずるくない?
みんなはうっかりテラスタルして、かまどの面でもらい火を発動させたり、いしずえの面でワンパンされたりしないように...

ランクバトルで使用が解禁されたシーズン11で&bold(){速くも使用率1位に躍り出た}。
[[前作のゴリラ>ゴリランダー]]からそうだが最近の草ポケモンは一味違う。
↑みどりを使っている人はほぼいない模様。単草で暴れてたゴリラの異常性がよくわかる。

おもかげやどしはスキルスワップは無効だが、特性の書き換えは有効である。
なので晴れパにおいてかまどのめんでおもかげやどしを発動した後に、
[[ドレディア]]からなかまづくりでようりょくそを渡すととんでもないバケモンの誕生である。

専用技から武器を使う戦いが得意かと思いきや図鑑説明によると得意技はまさかの蹴り技
ただしこいつの覚える技はにどげりとローキック(と英語名がLowKickのけたぐり)のみ
仕様上格闘テラスもできないためどれも威力がツタこんぼう以下である
得意技とは

もうネタバレ的な話題はOKかな?決めて偉い人。
↑後編が出た後に畳んでおけばいいのでは?と勝手に思ってる
↑流石にもういいだろう…数ヶ月も掛かるシナリオじゃないぞ

ネタバレになるがあの管理人が黒幕だと思ってたのは俺だけだろうか…?
↑といっても碧の仮面時点で明らかになってない要素も多いし藍の円盤で管理人が黒幕だと判明する可能性が微レ存…?
↑ノリノリでともっこ達もてなして強化したり突然募金始めたり間違い無く黒幕だと思ったんだけどな…
終盤で本性を表して更にこれまで友好的だった村の人達も豹変して、大勢でオーガポン退治しに行くシナリオまで覚悟してたわ。
ディズニーの「美女と野獣」みたいな感じで。
↑番外編で[[黒幕>モモワロウ]]登場
↑おかげで奇跡的に村人が皆豹変して押しかけてくるシナリオが重なったな。まあ完全にギャグだったけど。

藍の円盤のシナリオを進めるとスグリくんと戦えるけど、その際に鬼さまを繰り出すと…?
↑ゼイユも専用の反応を見せてくれる

番外編で黒幕の前に繰り出すと凄まじい怒気を放つリアクションをする。
これといい、公式配信のモモワロウの昔話での無双ぶりといい、傍から見てる側からすれば恐ろしく映ってしまったのも無理はない

[[公式サイトにて公開された情報>https://www.pokemon.co.jp/ex/sv_dlc/ja/pokemon/230808_01/]]によると昔はヤンチャしてたようで、村の食料を勝手に食べたり興味を持った物を盗んだりしていたようである。
[[??>モモワロウ]]「親近感を感じるモモね」
[[とも>イイネイヌ]][[っこ>マシマシラ]][[さま>キチキギス]]「お前、盗みに関しては俺達にブチギレる資格ねーだろ!!!」
↑ともっこはお面の強奪に加えてオーガポンと暮らしてた男の殺害もやってるから結局どっちもどっちです

(おそらく)情報公開に合わせて、デザインはXY以降おなじみのありがひとし先生と初公開から約1年越しに判明。([[本人のX投稿>https://twitter.com/ariga_megamix/status/1750538856590696596]]より)

ポケモンメザスタへ参戦とはならなかったが、後継機のポケモンフレンダの記念すべき第1弾で[[コラ>コライドン]][[ミラ>ミライドン]]と共にメインを飾った。
ちなみに[[テラパゴス]]はアニポケとのタイアップでメザスタに&s(){ギミックとして}登場したので、
テラパゴスが出てオーガポンが出ないという珍しい事態になった。

オーガポンの各フォルムは全員元固有複合だったタイプだったりする。
かまど→[[スコヴィラン]]
いど→[[ルンパッパ]]
いしずえ→[[ユレイドル]]
登場世代で早くも固有でなくなるスコヴィランはよくネタにされるが知らん間に固有タイプ奪われたユレイドルも結構悲惨。

2025年4月2日、リアルキタカミの里こと岩手県北上市に[[県内2か所目のイシツブテ公園が開園>https://www.pokemon.jp/info/event/detail/20371.html]]。
いわて応援ポケモンの[[イシツブテ>ゴローニャ]]や[[イワーク]]に混じり、ゆかりの地ゆえかオーガポンもお面を4つ携えオブジェになった。
近くにはオーガポンのポケふたも設置。正直名前を冠するイシツブテより目立ってる気がしないでもない。
ちなみに公園自体は思ったよりこじんまりしてるので、テーマパークみたいなのを期待してガッカリしないように。
----
#contents
----
*ネタ型
**特殊型
性格:ひかえめorおくびょう
姿:お好みで
努力値:C252 S調整 残りH
持ち物:威力UP系とかきのみとか各種お面とか
確定技:くさむすびorギガドレインorエナジーボールorリーフストーム
選択攻撃技:テラバースト/ばかぢから/カウンター
選択補助技:あまえる/こわいかお/にほんばれ/アンコール/ねむる/みがわり/ちょうはつ/やどりぎのタネ/こうごうせい/ニードルガード

定番のネタだが覚える特殊技は草以外だと何とテラバーストしかない。
一応、地獄の個体値調整をかければテラバーストを特殊技として使える…
と思いきや、現状では&bold(){入手可能な個体は攻撃Vで固定されている}ため、
自力では馬鹿力を連発して攻撃を下げなければテラバーストを特殊技として使えないというオチ。

ネタwikiでこんな事を言うのは無粋だが、ハッキリ言おう。
&bold(){[[キマワリ]]でやれ、[[ドレディア]]でやれ、[[ラランテス]]でやれ。}…と。
**テラレイドバトル型
性格:いじっぱり
姿:お好みで
努力値:A252、残りはウッドホーンの回復効率を求めるならBかD、そうでないならH
持ち物:火力アップ系(流石にこだわり系は論外)/各種お面/ラムのみ/オボンのみ/隠密マント/
    かいがらのすず/クリアチャーム/ぼうじんゴーグル/ピントレンズ/ものまねハーブetc
確定技:各種お面を持たせるならつたこんぼう。待たせないならウッドホーン/つるぎのまい
選択技:くさわけ/こうごうせい(あまごいを入れるなら厳禁)/あまえる/こわいかおorがんせきふうじorローキック/
    かわらわり/ちょうはつorみがわり/きあいだめ/やどりぎのタネ/にほんばれ/あまごい(こうごうせいを入れるなら厳禁)/てだすけ

ドレイン技、バフ技、デバフ技、変化技対策…レイドアタッカーとして欲しい性能の技はすべて覚えると言っても過言ではない。
&s(){ところで、テラレイド用に作った[[ゴーゴート]]が悲しそうな目でこちらを見てるような…。}

難点はお面の種類やテラスタル前後で特性がコロコロ変わる事。
*覚える技
各お面の姿で覚える技に変化は無し。
**レベルアップ・思い出し
☆・・・思い出し技。
|BGCOLOR(#FEE):SV|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|
|☆|にどげり|30|100|かくとう|物理|30|
|☆|カウンター|-|100|かくとう|物理|20|
|☆|かたきうち|70|100|ノーマル|物理|5|
|☆|ウッドホーン|75|100|くさ|物理|10|
|1|つるのムチ|45|100|くさ|物理|25|
|1|やどりぎのタネ|-|90|くさ|変化|10|
|1|でんこうせっか|40|100|ノーマル|物理|30|
|1|このゆびとまれ|-|-|ノーマル|変化|20|
|6|きあいだめ|-|-|ノーマル|変化|20|
|12|せいちょう|-|-|ノーマル|変化|20|
|18|たたきつける|80|75|ノーマル|物理|20|
|24|ローキック|65|100|かくとう|物理|20|
|30|ツタこんぼう|100|100|くさ|物理|10|
|36|じごくづき|80|100|あく|物理|15|
|42|こうごうせい|-|-|くさ|変化|5|
|48|ニードルガード|-|-|くさ|変化|10|
|54|パワーウィップ|120|85|くさ|物理|10|
|60|ばかぢから|120|100|かくとう|物理|5|
|66|ウッドハンマー|120|100|くさ|物理|15|
**技マシン(SV)
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技01|とっしん|90|85|ノーマル|物理|20||
|技02|あまえる|-|100|フェアリー|変化|20||
|技06|こわいかお|-|100|ノーマル|変化|10||
|技07|まもる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技12|けたぐり|-|100|かくとう|物理|20||
|技20|くさわけ|50|100|くさ|物理|20||
|技25|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20||
|技33|マジカルリーフ|60|-|くさ|特殊|20||
|技36|がんせきふうじ|60|95|いわ|物理|15||
|技39|ローキック|65|100|かくとう|物理|20|Lv24|
|技43|なげつける|-|100|あく|物理|10||
|技47|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10||
|技49|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5||
|技50|あまごい|-|-|みず|変化|5||
|技51|すなあらし|-|-|いわ|変化|10||
|技56|タネマシンガン|25|100|くさ|物理|30||
|技57|みねうち|40|100|ノーマル|物理|40||
|技58|かわらわり|75|100|かくとう|物理|15||
|技59|しねんのずつき|80|90|[[エスパー]]|物理|15||
|技60|とんぼがえり|70|100|むし|物理|20||
|技70|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10||
|技71|タネばくだん|80|100|くさ|物理|15||
|技81|くさむすび|-|100|くさ|特殊|20||
|技84|じだんだ|75|100|じめん|物理|10||
|技85|ねむる|-|-|エスパー|変化|5||
|技87|ちょうはつ|-|100|あく|変化|20||
|技88|つるぎのまい|-|-|ノーマル|変化|20||
|技90|まきびし|-|-|じめん|変化|20||
|技103|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10||
|技111|ギガドレイン|75|100|くさ|特殊|10||
|技119|エナジーボール|90|100|くさ|特殊|10||
|技122|アンコール|-|100|ノーマル|変化|5||
|技127|じゃれつく|90|90|フェアリー|物理|10||
|技130|てだすけ|-|-|ノーマル|変化|20||
|技134|きしかいせい|-|100|かくとう|物理|15||
|技137|グラスフィールド|-|-|くさ|変化|10||
|技152|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5||
|技159|リーフストーム|130|90|くさ|特殊|5||
|技168|ソーラービーム|120|100|くさ|特殊|10||
|技171|テラバースト|80|100|ノーマル|特殊|10||
|技181|はたきおとす|65|100|あく|物理|20||
|技190|ソーラーブレード|125|100|くさ|物理|10||
|技194|グラススライダー|55|100|くさ|物理|20||
|技199|うっぷんばらし|75|100|あく|物理|5||
|技221|じごくづき|80|100|あく|物理|15|Lv36|
*遺伝
|~[[タマゴグループ]]|[[タマゴ未発見>タマゴみはっけんグループ]]|
|~性別|♀のみ|
|~進化|なし|