*ニドクイン No.031 タイプ:どく/[[じめん]] 特性:どくのトゲ(直接攻撃をしてきた相手を30%の確率で毒状態にする) とうそうしん(性別が同じ相手の場合だと技の威力が上がり、異なる相手だと下がる) 隠れ特性:ちからずく(追加効果がある技の追加効果が無くなり威力が1.3倍にあがる) 体重:60.0kg(けたぐり・くさむすびの威力80) 入手可能ソフト:赤緑青ピ金銀ク(VC)/FRLG/DPt/HGSS/BW2/XY/GO/LPLE/SWSH(冠)/BDSP |CENTER:BGCOLOR(#5AB6CE):ニド夫婦|CENTER:BGCOLOR(#BDAC5A):HP|CENTER:BGCOLOR(#5AB6CE):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#BDAC5A):防御|CENTER:BGCOLOR(#5AB6CE):特攻|CENTER:BGCOLOR(#BDAC5A):特防|CENTER:BGCOLOR(#5AB6CE):素早| |ニドクイン|CENTER:BGCOLOR(#FFCC33):90|CENTER:92|CENTER:BGCOLOR(#FFCC33):87|CENTER:75|CENTER:BGCOLOR(#FFCC33):85|CENTER:76| |[[ニドキング]]|CENTER:81|CENTER:BGCOLOR(#FFCC33):102|CENTER:77|CENTER:BGCOLOR(#FFCC33):85|CENTER:75|CENTER:BGCOLOR(#FFCC33):85| ※第六世代にてAが10アップ ---- |CENTER:BGCOLOR(#9999cc):韻を踏む兄弟姉妹|CENTER:BGCOLOR(#99ccff):HP|CENTER:BGCOLOR(#9999cc):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#99ccff):防御|CENTER:BGCOLOR(#9999cc):特攻|CENTER:BGCOLOR(#99ccff):特防|CENTER:BGCOLOR(#9999cc):素早| |ニドク韻|CENTER:COLOR(RED): 90|CENTER:COLOR(RED): 92|CENTER:87|CENTER:75|CENTER:85|CENTER:76| |[[儒家韻>ジュカイン]]|CENTER:60|CENTER:85|CENTER:65|CENTER:105|CENTER:80|CENTER:120| |[[ビーク韻>ビークイン]]|CENTER:70|CENTER:80|CENTER:COLOR(RED): 102|CENTER:80|CENTER:102|CENTER:40| |[[筆韻>フーディン]]|CENTER:55|CENTER:50|CENTER:45|CENTER:COLOR(RED):135|CENTER:85|CENTER:120| |[[マンタ韻>マンタイン]]|CENTER:85|CENTER:40|CENTER:70|CENTER:80|CENTER:COLOR(RED): 140|CENTER:70| |[[マルマ韻>マルマイン]]|CENTER:60|CENTER:50|CENTER:70|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:COLOR(RED): 150| みんなで仲良く種族値一位を一つずつもらってます。さあみんなで仲良く韻パを作ろう! ↑一つずつじゃなくなったなw ↑地理韻を[[フーデ韻>フーディン]]に変えたら丁度一つずつになると思うがどうだろう 結構ムリヤリだが ↑初代ポケでは名前を変更する際小文字を使えなかった。 そのせいでフーディンの名前を元に戻せなくてフーデインで妥協した事がある事を思い出した。 ポケスタではやはりというかなんというか、色の濁ったフーディンとして出て来たが… ↑↑また一つずつじゃなくなったなw ↑一番上 一部種族値変更。儒家韻と筆韻をメガ化すれば、メガ筆韻とマルマ韻が同速になる以外は1つずつになるな。 ↑末尾じゃなくなるけど儒家韻を[[宇韻出井>ウインディ]]に差し替えれば一応1つずつにできるな ---- |ばつぐん(4倍)|---| |ばつぐん(2倍)|みず/[[こおり]]/じめん/[[エスパー]]| |いまひとつ(1/2)|[[かくとう]]/むし/いわ| |いまひとつ(1/4)|どく| |こうかなし|[[でんき]]| ---- 初代から登場。 元祖♀ポケモンにして、ポケモン界の女王。 ポケモン界では、旦那ポジションの[[ニドキング]]共々結構な人気がある。 %%ネタポケ界では旦那が、いいおとこと「穴掘り合戦」をしているため苦悩が絶えない。理由は後述。%% また、数あるポケモンの中でも&bold(){けしからん体}を持つ内の一匹とされる。 初代の図鑑では体重が6,0kgとなっていた。 恐らく60,0のミスかと思われる。 ニドラン♀は進化することで、繁殖能力を失う事が公式発表されている。 そのため、ニドリーナとニドクイン([[タマゴグループ]]は未発見)は、育て屋さんに預けてもタマゴは産んでくれません。 もし、ニドラン♀♂のタマゴが欲しい場合は、必ずニドラン♀を預けるようにしましょう。 ・・・つまり、進化したこの2匹は%%性的な意味で%%結ばれないのである。カワイソス。 %%このため、欲求不満なニドキング達はいいおとこに走ったと云われる。%% 数ある毒タイプの中でこいつは真の毒タイプである。 なぜって?ニ「ドク」インだからだよ!!! ↑[[「ドク」ロッグ>ドクロッグ]]「…」 ↑↑[[「ドク」ケイル>ドクケイル]]「…」 ↑↑↑[[「ドク」クラゲ>ドククラゲ]]「…」 まぁ、確かに真ん中に毒が入ってるけども ↑↑↑↑↑[[テツノ「ドク」ガ>テツノドクガ]] あえてこのページに書くが、 よくニコニコのバトレボ動画で手持ちに同じポケモンを2匹♂と♀で入れてると「○○夫妻」というコメントが見られる。 同様に放流スレなどで同一種の♂と♀を揃って貰った人は「夫婦でいただきました」といった書き込みが見られる。 だがよく考えてほしい。実際は夫婦ではなく同じ親から生まれた&b(){兄妹(姉弟)}である可能性が高くないか? ↑孵化作業中は兄妹親子で子供を作ることはザラだろう? 余談だが、ニドリーナは卵は産めないのに、図鑑には「子供には餌吐き戻して与える」という説明がなされている。 卵は産めないが子供は産めるのだろうか? それとも、鳥類やほ乳類で時より見られるヘルパーという奴か、或いは真社会性なのか……謎が多いポケモンである。 ↑ニドラン♀の夏の終わりに二つのタマゴを産む、進化すると産めなくなる。ってのが原因だな。 ↑そういや昔、「[[ミュウツー]]我ハココニ在リ」でニドクインの子供として「小さいニドクイン」が出てきたことがあったな…… ↑↑群れの中の一匹だけが進化して敵から群れを守るって設定もどこかで見た ↑↑あったあった。あのニドクインは可愛いよな。 ↑↑↑↑2ど卵?てこと? そういえばニド家の色違いってみんなオスメス逆転させたような体色なのにこいつだけ紫じゃなくて緑色なのな。 なんか問題があったのか、それともタマゴ産めない原因はその辺にあるのか…… まぁそれだとニドリーナも産めない理由がわからなくなるが。 ゲーフリは結構いいかげんで、ゲーム中の能力と図鑑の説明に矛盾が多すぎるのは周知の事実だが、ニドクインにも矛盾がある。 ポケットモンスター金 ぜんしん はりのような ウロコで おおわれている。どんな こうげきにも ひるんだ ようすは みせない。 特性に精神力をよこせゲーフリ。ニドリーナのときはおとなしいってことになってたのに特性が闘争心じゃ変だろ。 ↑女の嫉妬は怖いらしい ↑↑様子を「見せない」だけなんだろう。怯まされても顔は笑って心で泣くんだ。 【RS&Emの図鑑】 なかまや かぞくと いっしょの ときは おたがい きずつかないように トゲが ひっこんでいる。 なかまから はなれると ふあんに なるらしい。 …家族?…こども?…あるぇー? ↑全 産んでから進化で全て解決 RS時代のドット絵が可愛くてニドリーナが好きになった人は多い…と信じたい。 ふみつけを覚えれば本当に女王様だな。 ↑まさにSM嬢だな。 ↑ライバルは[[アローラの踏み付け女王>アマージョ]]だな ポケダンではもともと空気だったのだが、時・闇で急激に強化。 部屋攻撃+特防ダウン+高命中率のだいちのちからを連発しまくり、とうそうしん補正などかかろうものなら簡単に死ねる ↑その悪夢を少しでも伝えたくて型作成してみた BWのこいつは正面と背面のポーズが大きく違う。 技のデパートと呼ばれてたものの初代からずっと先制技がなかったが、BWでとうとうふいうちを習得。 ただしPDWの初期技限定なため、タマゴ技や教え技とは一切両立できない上、厳選や入手は困難を極める。 このようにクインの不意打ちには深い重みがあるのだが、技のデパートの通り名・及びニドキングの不意打ちが有名なため、 ニドクインが不意打ちしても相手に普通に覚える技と思われ、重みに気づかれずスルーされるかも知れない。 この技を習得するまでどれほどの年月と努力を費やしていると思って…負けるなニドクイン! ↑地味に「PDW以外で習得方法がない技」ってこいつのふいうちだけなんだよな。開発者も普通に覚える技だと思ってた予感…。 ↑それは間違いないと思う 通信プレイまるとくブックにPDWの出現リストがあったんだが、ニドラン♀の不意打ち習得法が「タマゴ」ってなってた ↑↑館が出てからは[[ムウマ>ムウマージ]]のれんごくとか[[ゲンガー]]のヘドロウェーブとかもPDWだけだな。 まぁこいつらは隠れ特性ないから別格なのかもしれんが。 ニドラン♀と何かを預けると♀か♂の卵が出ることをつい最近ネットで見て知ったんだけど、このことって攻略本とかに載ってたっけ? ♂の卵技ってどうやって受け継がせるんだ?ってずっと疑問に思ってた。同じことを[[ホタル>バルビート]][[たち>イルミーゼ]]でも思ってた。 ↑あまりその辺は細かく攻略本で書いてないが、ニドランは同じ種族だからなんとなく分かる気がする。 ホタルは[[牛>ケンタロス]][[達>ミルタンク]]みたいな関係だと勘違いするかもしれないけど XYにて[[夫>ニドキング]]ともども攻撃種族値が10アップ。 ↑しかも野生のニドリーナは仕様で&bold(){3V確定}ときた。 ポケモンジャパンチャンピオンシップス2018マスターカテゴリー決勝でニドクイン活躍していたぞ。しかも珍しく性格がおくびょう個体を使って。 ↑相手パーティがニドクインぶっ刺さってたとはいえ、まさかC75であるにもかかわらずおくびょう球力ずくで4タテするとは思わなかった。 特性って本当に大事だね。 ↑オセアニア代表がニドキング使ったことも忘れないであげてください 剣盾では冠の雪原にてようやく内定。 ギリギリリストラを免れた。 ---- #contents ---- *ネタ型 **貫禄あるボディ型 性格:勇敢など 努力値:HP252、防御252(更に素晴らしい"ボディ"を!) 特性:とうそうしん 持ち物:あかいいと 必須技:のしかかり/ゆうわくorメロメロ 選択技:しっぽをふる/にどげり/ばかぢから/ゆうわく/きあいパンチ/アイアンテール/ギガインパクト/メガトンパンチ(キック) いかにも人生経験の豊富さが窺える太い尻尾、どっしりした足と体格。それでいて今なお衰えぬ美しいむn(略 そしてLGの図鑑曰く「かんろくのあるボディでおおわざをくりだす」。 公式図鑑までもが認めたナイスバディ、これを活かさない手はないっ! 相手が男なら見とれている隙に落とし、女なら相手のボディの未熟さを嘲笑いながら闘争心で落とせ! ニドラン族の女王、その名は伊達じゃない! ↑ただ人気の女らしさというのはサー○イトというどうしても越えられない壁がいる。バトルでも負けr(ry ↑獣型である分、人型の[[ルージュラ]]にも劣ってる気がするな。人気は別として。 ↑さらにガルー○という肝っ玉母ちゃんのほうが庶民的&圧倒的攻撃力な意味で貫禄に満ちているという。 ↑ついでにいうとミ○タンクというアカネの切り札のほうがトラウマという意味で貫禄があると思う。 ↑全 やめたげてよぉ! **シゲル型 性格:ゆうかん等 努力値:HP252 攻撃252 防御6 特性:どくのトゲ 持ち物:きあいのハチマキ 確定技:かいりき/メガトンパンチ/いわくだき/はかいこうせん お前勝つ気あんのかと **毒のデパート型 性格:なんでもいい 努力値:109(10=ど 9=く)を4つ(5つだと35足りない) 特性:どくのトゲ 持ち物:どくどくだま/どくばり 確定技:どくどく/どくどくのキバ 選択技:どくづき/どくばり/どくびし 毒と名のつくものを片っ端から集めてみた。 同様の技構成は[[ドラピオン]]でも可能だが、特性どくのトゲで一歩先を行く。種族名もニ"ドク"インなので完璧だ。 ↑どうせだから努力値も「どく」にしてみた "どく"が一つ足りなくなるが、需要を求めて道具にどくばり追加した。 6Vで無補正性格の時、0-52-12-108-28-100と努力値を振るとなんと、HP以外のステータスがすべて109になる。 このとき余る努力値は210。HP以外が合計で100前後あれば実現可能だ! **某大穴に潜むおかん型 性格:シラネ 特性:まぁどちらでも。でも直接殴り殺される事は少ないのでどくのトゲはお勧めできないかも。 確定技:だ い ち の ち か ら 七つの秘宝の一つを集める際に潜る穴の中に生息する最強のおかん。 地面技に弱い編成の時に大部屋で会ってしまった日には絶望が体を駆け巡るのが分かる。……俺だけじゃないよな? [[電気鼠>ピカチュウ]]と[[狐くん>ルカリオ]]で突っ込んで何回もボコボコにされたのは最早いい思い出になりつつある とりあえず性別♀固定で闘争心持ちってのもポイントだよね。 ポケダンでは技を当てる事が重要→♀には命中・回避補正が付く→PTは必然的に♀が多くなる 即ち闘争心の影響で大ダメージを負う仲間が増える…実際にはしゅうちゅう補正とかもあるわけだが **Emバトルフロンティア型 その1 性格:いじっぱり 努力値:HA255 持ち物:きあいのハチマキ 技:ヘドロばくだん/にどげり/のしかかり/カウンター 物理型。地面技がないこと以外は問題ない。中途半端に削るとカウンターで反撃してくるので注意。 その2 性格:いじっぱり 努力値:HA255 持ち物:かいがらのすず 技:すてみタックル/じしん/つばめがえし/いわなだれ 今度は毒技がないが範囲が広い。 その3 性格:ひかえめ 努力値:HC255 持ち物:ラムのみ 技:10まんボルト/かえんほうしゃ/れいとうビーム/かみくだく 特殊型。一致技がないが弱点を突けばそこそこ火力はある。 その4 性格:いじっぱり 努力値:HA255 持ち物:しろいハーブ 技:ばかぢから/ヘドロばくだん/じしん/シャドーボール 強力な物理型。火力範囲ともに申し分なく馬鹿力も連発可能。 **DPバトルタワー型 その1 性格:やんちゃ 努力値:AS252 持ち物:カムラのみ 技:こらえる/かわらわり/つばめがえし/シャドークロー 低威力物理型。一致技がなく最大威力は75止まり…こらカムを決められても全く脅威ではない。 その2 性格:ひかえめ 努力値:HC252 持ち物:こうかくレンズ 技:だいちのちから/ヘドロばくだん/だいもんじ/ふぶき 特殊型。威力120のサブウェポンが強力で持ち物のおかげでガンガン当ててくる。 その3 性格:ゆうかん 努力値:HAS170 持ち物:ひかりのこな 技:ストーンエッジ/ゆきなだれ/アイアンテール/つばめがえし 物理型だがまたしても一致技がない…勇敢なのにS振りは明らかに無駄。 その4 性格:いじっぱり 努力値:AS252 持ち物:ピントレンズ 技:じしん/シャドークロー/かみくだく/ばかぢから ようやく片方だが一致技が入った。この中では最も火力が高く強いが馬鹿力は連発できない。 **PtHGSSバトルフロンティア型 その1 性格:いじっぱり 努力値:HA255 持ち物:ウタンのみ 技:じしん/どくどくのキバ/つばめがえし/あまえる 物理型。毒狙いや甘えて火力ダウンさせたりと耐久意識しており場合によっては有利。 その2 性格:いじっぱり 努力値:HA255 持ち物:ピントレンズ 技:どくづき/ほのおのパンチ/かみなりパンチ/れいとうパンチ 言いたいことは三色拳型と同じ。 その3 性格:ひかえめ 努力値:HC255 持ち物:くろいヘドロ 技:ヘドロばくだん/だいちのちから/かえんほうしゃ/れいとうビーム バトルサブウェイと同じ型。 その4 性格:いじっぱり 努力値:HA255 持ち物:するどいツメ 技:じしん/どくづき/ばかぢから/かみくだく 馬鹿力搭載しているがハーブではなく爪…だがクオリティ発動により思わぬ所で急所に当たるのでそれはそれで恐ろしい。 **サブウェイ型 その1 性格:のんき 努力値:HBD170 持ち物:ウタンのみ 技:なしくずし/いばる/おだてる/てだすけ サポート型。タイプ一致技が一つも無いが一周目では当たり前のこと。ただし混乱には注意。 その2 性格:おっとり 努力値:HC255 持ち物:きゅうこん 技:だいちのちから/10まんボルト/はかいこうせん/カウンター こちらは毒技が無い。耐久脆いが物理で攻めるとカウンターで痛い目に遭う。 その3 性格:ひかえめ 努力値:HC255 持ち物:くろいヘドロ 技:だいちのちから/ヘドロばくだん/かえんほうしゃ/れいとうビーム フルアタ型。技範囲は広いが火力は低い。 その4 性格:いじっぱり 努力値:HA255 持ち物:くろいヘドロ 技:じしん/どくづき/じならし/ドラゴンテール 前回のと比べるとだいぶ弱体化したがドラテで強制交代は地味にウザい。 **ゲートコロシアム(バトレボ)型 シングル 努力値:HA255 特性:どくのトゲ 技:どくづき/のしかかり/あなをほる/ランダム ランク5〜7に出現。[[ニドキング]]と違い地面技を筆頭に技が中々悪くない。 ダブル 努力値:HA255 特性:どくのトゲ 技:てだすけ/どくづき/あなをほる/ランダム 一致技2つに手助け持ち。こちらもやはり[[ニドキング]]より優秀。 ゲートコロシアムに登場するポケモンは性格ランダム、持ち物と4番目の技は特定の候補内からランダムで決定される。 *ニドクインの歴史 [[ニドキング]]の項目を参照。 *覚える技 **レベルアップ |>|>|BGCOLOR(#FEE):SWSH|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考| |ニドラン♀|ニドリーノ|ニドクイン|~|~|~|~|~|~|~| |-|-|*|ばかぢから|120|100|かくとう|物理|5|*進化時| |-|-|1|ばかぢから|120|100|かくとう|物理|5|| |1|1|1|なきごえ|-|100|[[ノーマル]]|変化|30|| |1|1|1|どくばり|15|100|どく|物理|35|| |5|1|1|ひっかく|40|100|ノーマル|物理|35|| |10|1|1|しっぽをふる|-|-|ノーマル|変化|30|| |15|15|1|みだれひっかき|18|80|ノーマル|物理|15|| |20|22|1|どくびし|-|-|どく|変化|20|| |25|29|1|にどげり|30|100|かくとう|物理|30|| |30|36|1|かみつく|60|100|あく|物理|25|| |35|43|1|てだすけ|-|-|ノーマル|変化|20|| |40|50|1|どくどく|-|90|どく|変化|10|| |45|57|1|おだてる|-|100|あく|変化|15|| |50|64|1|かみくだく|80|100|あく|物理|15|| |55|71|1|だいちのちから|90|100|じめん|特殊|10|| **技マシン(剣盾) |~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h |CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c |技00|メガトンパンチ|80|85|ノーマル|物理|20|| |技01|メガトンキック|120|75|ノーマル|物理|5|| |技02|ネコにこばん|40|100|ノーマル|物理|20|| |技03|[[ほのお]]のパンチ|75|100|ほのお|物理|15|| |技04|れいとうパンチ|75|100|こおり|物理|15|| |技05|かみなりパンチ|75|100|でんき|物理|15|| |技08|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5|| |技09|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5|| |技15|あなをほる|80|100|じめん|物理|10|| |技21|ねむる|-|-|エスパー|変化|10|| |技22|いわなだれ|75|90|いわ|物理|10|| |技23|どろぼう|60|100|あく|物理|25|| |技24|いびき|50|100|ノーマル|特殊|15|| |技25|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|| |技27|こごえるかぜ|55|95|こおり|特殊|15|| |技29|あまえる|-|100|[[フェアリー]]|変化|20|| |技31|メロメロ|-|100|ノーマル|変化|15|| |技32|すなあらし|-|-|いわ|変化|10|| |技33|あまごい|-|-|みず|変化|5|| |技34|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5|| |技36|うずしお|35|85|みず|特殊|15|| |技37|ふくろだたき|-|100|あく|物理|10|| |技39|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20|| |技41|てだすけ|-|-|ノーマル|変化|20|Lv1| |技43|かわらわり|75|100|かくとう|物理|15|| |技48|がんせきふうじ|60|95|いわ|物理|15|| |技49|すなじごく|35|85|じめん|物理|15|| |技53|マッドショット|55|95|じめん|特殊|15|| |技54|ロックブラスト|25|90|いわ|物理|10|| |技59|なげつける|-|100|あく|物理|10|| |技64|ゆきなだれ|60|100|こおり|物理|10|| |技65|シャドークロー|70|100|[[ゴースト]]|物理|15|| |技74|ベノムショック|65|100|どく|特殊|10|| |技76|りんしょう|60|100|ノーマル|特殊|15|| |技77|たたりめ|65|100|ゴースト|特殊|10|| |技81|じならし|60|100|じめん|物理|20|| |技98|じだんだ|75|100|じめん|物理|10|| **技レコード |~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h |CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c |技01|のしかかり|85|100|ノーマル|物理|15|| |技02|かえんほうしゃ|90|100|ほのお|特殊|15|| |技04|なみのり|90|100|みず|特殊|15|| |技05|れいとうビーム|90|100|こおり|特殊|10|| |技06|ふぶき|110|70|こおり|特殊|5|| |技08|10まんボルト|90|100|でんき|特殊|15|| |技09|かみなり|110|70|でんき|特殊|10|| |技10|じしん|100|100|じめん|物理|10|| |技13|きあいだめ|-|-|ノーマル|変化|30|| |技15|だいもんじ|110|85|ほのお|特殊|5|| |技20|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|| |技22|ヘドロばくだん|90|100|どく|特殊|10|| |技24|げきりん|120|100|[[ドラゴン]]|物理|10|| |技26|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|| |技27|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|| |技31|アイアンテール|100|75|[[はがね]]|物理|15|| |技32|かみくだく|80|100|あく|物理|15|Lv1| |技33|シャドーボール|80|100|ゴースト|特殊|15|| |技35|さわぐ|90|100|ノーマル|特殊|10|| |技37|ちょうはつ|-|100|あく|変化|20|| |技39|ばかぢから|120|100|かくとう|物理|5|Lv1| |技54|どくびし|-|-|どく|変化|20|Lv1| |技57|どくづき|80|100|どく|物理|20|| |技62|りゅうのはどう|85|100|ドラゴン|特殊|15|| |技64|きあいだま|120|70|かくとう|特殊|5|| |技67|だいちのちから|90|100|じめん|特殊|10|Lv1| |技75|ストーンエッジ|100|80|いわ|物理|5|| |技76|ステルスロック|-|-|いわ|変化|20|| |技78|ヘドロウェーブ|95|100|どく|特殊|10|| |技87|ドリルライナー|80|95|じめん|物理|15|| |技91|ベノムトラップ|-|100|どく|変化|20|| |技94|10まんばりき|95|95|じめん|物理|10|| |技95|じごくづき|80|100|あく|物理|15|| |技99|ボディプレス|80|100|かくとう|物理|10|| **タマゴ技 |~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~遺伝経路| |ちょうおんぱ|-|55|ノーマル|変化|20|[[ベロリンガ>ベロベルト]](レベル12)、[[ミズゴロウ>ラグラージ]](レベル15)、[[ゴニョニョ>バクオング]](レベル30)| |かなしばり|-|100|ノーマル|変化|20|[[原種ロコン>キュウコン]]・[[アローラロコン>キュウコン(アローラのすがた)]](レベル4)、[[原種>ヤドラン]][[ヤドン>ヤドキング]]・[[ガラル>ヤドラン(ガラルのすがた)]][[ヤドン>ヤドキング(ガラルのすがた)]](レベル15)など| |とっしん|90|85|ノーマル|物理|20|[[フシギダネ]](レベル21)、[[原種ジグザグマ>マッスグマ]]・[[ガラルジグザグマ>タチフサグマ]]・[[ヌイコグマ>キテルグマ]](レベル24)など| |カウンター|-|100|かくとう|物理|20|[[ルガルガン]](まよなか・たそがれ)(レベル1)、[[ルカリオ]](レベル12)、[[ドロバンコ>バンバドロ]](レベル24)など| |ロケットずつき|130|100|ノーマル|物理|10|[[サダイジャ]](レベル1)、[[ゼニガメ>カメックス]](レベル36)、[[クレベース]](レベル51)| |ポイズンテール|50|100|どく|物理|25|[[クリムガン]]・スナヘビ(タマゴ)| |どくどくのキバ|50|100|どく|物理|15|[[ヤトウモリ>エンニュート]](レベル15)| **教え技 |~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP| |ねっさのだいち|70|100|じめん|特殊|10| **過去作限定技 ※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字は剣盾未対応技。 |~世代|~覚える技| |初代VC|つのドリル、みずでっぽう、バブルこうせん、じごくぐるま、じわれ、&COLOR(RED){いかり、がまん}(マシン)| |第2世代VC|たいあたり(レベル)&br()のろい、みきり(マシン)&br()ねんりき、ドわすれ(タマゴ)| |第3世代|すてみタックル、ものまね、まるくなる、ばくれつパンチ(教え技)| |第4世代|&COLOR(RED){しぜんのめぐみ、ロッククライム}(マシン)&br()どろかけ、れんぞくぎり(教え技)| |第5世代|ふいうち(PDW)| |第6世代|いあいぎり、かいりき、いわくだき、つめとぎ、やきつくす、グロウパンチ、&COLOR(RED){ひみつのちから}(マシン)| |第7世代|&COLOR(RED){なしくずし}(レベル)&br()&COLOR(RED){ゆうわく}(レベル、ニドラン♀・ニドリーナ時)&br()かげぶんしん、いばる、つばめがえし、エコーボイス、ないしょばなし、ほえる、いちゃもん、うちおとす、&br()さきおくり、ドラゴンテール、&COLOR(RED){おんがえし、やつあたり、めざめるパワー}(マシン)&br()ずつき、リフレクター、ちきゅうなげ(マシン、ピカブイ)&br()&COLOR(RED){おいうち}(タマゴ)&br()いかりのまえば、でんげきは、みずのはどう、きあいパンチ、アクアテール(教え技)| *遺伝 |~タマゴグループ|[[未発見>タマゴみはっけんグループ]]| |~タマゴグループ&br()(ニドラン♀時)|[[怪獣>かいじゅうグループ]]/[[陸上>りくじょうグループ]]| |~性別|♀のみ| |~進化|ニドラン♀(Lv16)→ニドリーナ(つきのいし)→ニドクイン|