「ハブネーク」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ハブネーク - (2025/02/03 (月) 20:12:06) のソース

*ハブネーク
 No.336 タイプ:どく
 特性:だっぴ(ターン終了時に1/3の確率で状態異常が治る)
 隠れ特性:すりぬけ(リフレクター・光の壁・神秘の守り・白い霧・身代わりを無視して攻撃できる)
 体重:52.5kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
 入手可能ソフト:S/E/DPt※/HGSS/BW/BW2/XY/AS/GO/SP/SV
 ※DPtではサファイアのダブルスロットが必要
|CENTER:BGCOLOR(#ffff66):&color(#000000){VS}|CENTER:BGCOLOR(#00008B):&color(#FFFFFF){HP}|CENTER:BGCOLOR(#ffff66):&color(#000000){攻撃}|CENTER:BGCOLOR(#00008B):&color(#FFFFFF){防御}|CENTER:BGCOLOR(#ffff66):&color(#000000){特攻}|CENTER:BGCOLOR(#00008B):&color(#FFFFFF){特防}|CENTER:BGCOLOR(#ffff66):&color(#000000){素早}|夢特性|
|ハブネーク|CENTER:73|CENTER:100|CENTER:60|CENTER:100|CENTER:60|CENTER:65|すりぬけ|
|[[ザングース]]|CENTER:73|CENTER:115|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:90|どくぼうそう(&bold(){専用})|

|CENTER:BGCOLOR(#ffff66):&color(#000000){羽生世代}|CENTER:BGCOLOR(#00008B):&color(#FFFFFF){HP}|CENTER:BGCOLOR(#ffff66):&color(#000000){攻撃}|CENTER:BGCOLOR(#00008B):&color(#FFFFFF){防御}|CENTER:BGCOLOR(#ffff66):&color(#000000){特攻}|CENTER:BGCOLOR(#00008B):&color(#FFFFFF){特防}|CENTER:BGCOLOR(#ffff66):&color(#000000){素早}|
|羽生三冠|CENTER:73|CENTER:100|CENTER:60|CENTER:100|CENTER:60|CENTER:65|
|[[藤井九段>シビルドン]]|CENTER:85|CENTER:115|CENTER:80|CENTER:110|CENTER:80|CENTER:50|
|[[郷田九段>キュレム]]|CENTER:125|CENTER:130|CENTER:90|CENTER:130|CENTER:90|CENTER:95|
|[[佐藤康九段>メタグロス]]|CENTER:80|CENTER:135|CENTER:130|CENTER:95|CENTER:90|CENTER:70|
|[[丸山九段>マルマイン]]|CENTER:60|CENTER:50|CENTER:70|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:140|
----
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[じめん]]/[[エスパー]]|
|いまひとつ(1/2)|くさ/[[かくとう]]/どく/むし/[[フェアリー]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|---|
----
&bold(){奮い立て! エナジー回帰 デボン液!}
&bold(){ハブネーク抽出 エキス 配合!}
&bold(){疲労防止! 能率増進!}
&bold(){今こそ 元気 回帰!!}
↑曲がりなりにも毒蛇ハブのエキスとか飲んだらそれこそデメリット多そうな気しかしない。
まぁとんでもないドブラック企業だったからこそ法の目を掻い潜れる非売品自社制作を給料天引きで渡してたのかもしれんが。
↑多分マムシエキスとかハブ酒とかその辺のネタだと思われる。まぁ覚えるとはいえこいつがとぐろを巻いてる姿は想像できないなぁ
↑それは流石に想像力が足りn(ry 確かにコイツの立ち絵は塒というより尺取虫状のイメージのが強いが

第3世代で登場。
[[ザングース]]とは犬猿の仲。

鈍足、紙耐久、二刀アタッカー向きの種族値なのに毒単タイプ、技の威力はヘドロ爆弾止まり。
オマケに大文字が覚えられない。特性も[[初代ヘビ>アーボック]]とかぶる。
[[ジュペッタ]]どころじゃない。蛇なのに[[獣>ブースター]]の臭いがぷんぷんする。
[[ゲンガー]]のヘド爆の方が威力あるなんて言ってはいけません。
そもそも[[ゲンガー]]は範囲の狭いヘド爆なんてまず使わないなんて口が裂けても言っちゃだめです。
↑大文字覚えないって火炎放射があるだろ。というかこいつ技レパ広めだからむしろ賞賛すべきところだと思うが。
まあ最大の問題は技教えでも覚えないダストシュートだが。というかなんでアーボが覚えてこいつダスト覚えないんだ?
↑コブラには「ドクハキコブラ」という種類がいる。…関係あるかは知らない。
↑そうか…[[猿>ゴウカザル]]や[[リス>パチリス]]は毒を吐ける生き物だったか…。
↑全ポケモンが毒々使える(技マシン使えないのを除く)のに何を今更
ダストシュートはゴミを投げつける技だった気がする。
なので尻尾の先でモノを持てるアーボと違いハブネークは尻尾が刀なので持てない…っていう無理矢理な解釈をしてみた
↑SVでダストシュート解禁

デザインはカッコいいから何とかして救ってあげたい
↑ とりあえずポイズンテールの威力が100くらいになればいいと思う。専用技だし、それぐらい欲張っても……駄目か。
↑[[蠍>ペンドラー]] 「専用技いただきますw」
↑そいつはサソリじゃなくてムカデだろw まぁ[[サソリ>ドラピオン]] もタマゴ技で覚えちゃうんだけども

対になってる者同士で必要経験値までこれほどの差がつくとは思ってませんでした([[ザングース]]は60万タイプ、ハブネークは164万タイプ)
↑[[火>バルビート]][[垂>イルミーゼ]]もたしかそうだったはず。

バトルチューブといえばこいつ。

かえんほうしゃは覚えるが、だいもんじは覚えないという変則型の数少ないポケモン。
同じ性質のポケモンには[[オオタチ]]、[[ライボルト]]、[[エレキブル]]がいるが、
[[オオタチ]]・[[エレキブル]]にはほのおのパンチ、[[ライボルト]]にはオーバーヒートという選択肢があるので、真の不遇はハブネークのみ。
↑[[シビルドン]]「どうも新入りです。[[炎>ナットレイ]][[4>シュバルゴ]][[倍>アイアント]]燃やせるのでこれで十分だったりします^^」
ぶっちゃけ鋼は特防低いからパンチイラネ
↑なにかと物理は不遇だよなぁ
↑↑[[新>クリムガン]][[入り>ゾロアーク]]「どうもです^^」
↑[[ミルホッグ]]「俺もだ」

冷凍ビームが覚えられたら今よりはマシだったと思う。
サブウェポン的な技しか覚えないのに使えそうなのが所々抜け落ちてるってイジメにも程がある。
↑冷凍ビームより吹雪のほうがよくないか?まあ[[クチート]]的容姿だから冷凍ビームのほうが覚えそうだが

巨大な牙があるくせに3色牙が使えない。
巨大な剣を尾に持つくせに剣の舞すら使えない。
剣は尻尾の「一本だけ」なのに何故かシザー「クロス」が出来る。
でも何故か居合い切りは出来ない。切り払いすら出来ない。
覚える技に一貫性が無く無駄に不器用になってる何がなんだか判らないポケモン。
特別不器用な属性でもないんだしせめて切断系の技と牙系の技位はちゃんと覚えてください。
↑きりばらいは「霧払い」じゃないの?
↑障害物を取り除いて相手の回避率を下げる「切り払い」とフィールド、戦闘中の霧を消す「霧払い」をかけてるんだよ。
「切り払い」はカマや爪があればできるけど「霧払い」は風が起こせないと出来ないから覚える奴ら的に「霧払い」中心になるけどね。
[[スカタンク]]のきりばらいは余計なものが残りそうだが気にしちゃいけないよ。
↑そうなの?俺は風を起こして障害物を吹き飛ばすということだと思ったが。
↑↑技説明にも風を使うと書いてあるし、タイプも[[ひこう]]だから「霧払い」がベースだろう。
↑一番上 SMで剣の舞、SVで3色牙(とサイコファング)解禁

[[タマゴグループ]]が同じなので[[宿敵>ザングース]]との間に何事も無かったかのように子供をつくったりする。
さらに自力で覚えたつじぎりを遺伝させてあげたりもできる([[ザングース]]のつじぎりはタマゴ技限定)。
[[永遠のライバル>ザングース]]につじぎりなんて危険な技を覚えさせちゃうあたり、こいつはきっとヤンデレかドMに違いない。
↑宿敵とか言いながらそいつと子供作ってるあたりツンデレでもあるな。
↑↑でもお腹の模様はSだよな。ちなみにザンさんはMの形であるw
↑snakeのsとmongooseのmじゃない?

個人的にこいつの色違いはすごくかっこいいと思うんだがどうだろうか。
↑個人的に♀っぽくなった気がする。
↑ポケトレで頑張って色違い♀手に入れたぜ。対戦では完全にお荷物だが愛でカバー。

種族値は[[バクーダ]]と似てる気がする
|CENTER:BGCOLOR(#ffff66):&color(#000000){}|CENTER:BGCOLOR(#00008B):&color(#FFFFFF){HP}|CENTER:BGCOLOR(#ffff66):&color(#000000){攻撃}|CENTER:BGCOLOR(#00008B):&color(#FFFFFF){防御}|CENTER:BGCOLOR(#ffff66):&color(#000000){特攻}|CENTER:BGCOLOR(#00008B):&color(#FFFFFF){特防}|CENTER:BGCOLOR(#ffff66):&color(#000000){素早}|
|ハブネーク|CENTER:73|CENTER:100|CENTER:60|CENTER:100|CENTER:60|CENTER:65|
|[[バクーダ]]|CENTER:70|CENTER:100|CENTER:70|CENTER:105|CENTER:75|CENTER:40|

ポケモンカードでは、[[ザングース]]が特殊状態にならないポケボディーを持っていたり
(ポケカのハブネークは相手を特殊状態にするワザ持ちの場合が多い)
ハブネークが相手の場にいる場合に&bold(){のみ}ダメージが追加されるワザを持っていたり
ワールドチャンピオンズパックの[[ザングース]]は新規カードなのに
ハブネークは明治から発売されていた「ポケモンチョコスナック」のおまけカードの完全な使いまわしだったり
そのチョコスナックのカードでは[[ザングース]]はδ種(鋼)だったのに
ハブネークはいつも通り草だったり(RSまでのポケカのどくタイプは草だった)
ハブネークはHPが負けてない事以外、目に見えて冷遇されている
そして二匹の出ている中では一番新しいパック「ロストリンク」ではそれがようやくおさまったかと思いきや、
[[ザングース]]にはパックのテーマであるロストゾーンに関わるワザがあるのにハブネークにはそれが無く、レアリティがザングのが一個上、
しかもそれのキラが公式のプレゼントで出回ったという…
知っている限りではマグマ団、アクア団のパックにいた奴らくらいしか贔屓されてない物がない
株ポケはハブネーク嫌いなのか?泣いてもいいですかorz
↑一瞬明治時代からハブネークいたのかと勘違いしてしもた
↑↑ハブられているのか…ハブだけに
↑まぁ!ムシされているということですか!?
↑×3 そのアクア団のハブネークもマグマ団の[[ザングース]]と比べるとかなり不遇。ハブネークというよりもアクア団の不遇だが。
(アクア団とマグマ団は対になるようにデザインされ、似たような性能のカードが多く存在したが、
アクア団のデッキが公式大会で使われることは殆ど無かった。
マグマ団のポケモンの多くは相手がダメージを受けていればダメージが追加される技を持っていたのに対し、
アクア団のポケモンは相手が特殊状態の時だけダメージが追加される技を持っていた。
ポケモンカードでの特殊状態は簡単に治ってしまうため、アクア団のポケモンは追加ダメージを出すことが難しかったからだ。)

BWでは新技「ヘドロウェーブ」(ただしダブルトリプルでは全体技)の登場で特殊メインウェポンの威力がちょっぴり上昇
また蛇族全体に言えることだが、優秀な積み技「とぐろを巻く」や蛇睨みの命中アップで個性が増え、
さらにはあまり知られてないが、ちゃっかりコイツのタマゴ技に「命懸け」が追加されている
HP種族値は73と悪くなく、耐久にスカーフすり替え→交代読み蛇睨み→命懸けのコンボもできる
というかすり替え(トリック)+命懸けの両立ができるのはコイツのみ 。結構始まってるかもしれない

蛇にらみと不意打ちが両立できるから[[クリムガン]]のいい親になれる。
悪の波動も覚えるのでモノズにも遺伝できてなかなか便利。

BWでの動くモーションで舌をチロチロするのが可愛いと思うのは俺以外にもいるはずだ。
↑旧ポケのアニメーションの中ではかなり気に入ってる。良い動き^^

BW2のPVにおいて敵の幹部っぽい人の手持ちとして登場し、俺含むハブネークファンを喜ばせた。
…が、[[ウインディ]]に噛みつき返され[[ダイケンキ]]の冷凍Bで瞬殺というやられ役ポジに…
本編では[[ツタージャ]]を選んだ人を苦戦させる程度の活躍はしてくれる、と…いいなぁ…
↑ちなみにライバルの存在である[[ザングース]]もわずかながら、あのPVに姿が映っている
もしかしたらB2W2で出る方が違うのかも…と勝手に思ってみる
↑↑あのPVで唯一明確にやられてるポケモンだったから余計に目立つよなw
互いの技で相討ちさせても良かったのに…という贔屓目

なお実際にハブネークを使ってくるプラズマ団員は存在するが、
PVアニメのプラズマフリゲートの時点(ホドモエシティにおける潜入1回目)ではプラズマ団員の手持ちには影や形すらない。
とりあえずPVのように噛ませにはならずに済んだ。

XYにてすりぬけが強化され身代わりを貫通できるようになった
これによりスカーフすりかえも決まりやすくなり命懸けで無駄死にする心配もなくなった
オマケに新しく登場したフェアリータイプにも強い
ちなみに野生の個体が8番道路で出てくるが…詳しくは[[ライバル>ザングース]]のページで

ポケモン史上最もブラックでダークな場所、シーキンセツ。
[[おんみょーん>ミカルゲ]]の陰に隠れているが、ライゾウの始末書の隣に置いてある古い瓶に書かれているのが…

剣盾には登場ならず。
SwitchにはBDSPにて。SP限定で出現する。

SVには初回内定!
本作ではフィールド上にて[[ザングース]]と喧嘩する様子が見られる。

落とし物は「ハブネークの牙」。
どくづき・ポイズンテールのわざマシン作成に必要となる。
----
#contents
----
*ネタ型
**二刀スカーフすりかえ型
特性:だっぴ
性格:せっかちorむじゃき
努力値:攻撃特攻調整 素早さ調整or252
持ち物:こだわりスカーフ
確定技:すりかえ
物理技:どくづき/かみくだく/かみつく/ふいうち/アイアンテール/じしん/アクアテール/シザークロス 
特殊技:ヘドロばくだん/ギガドレイン/かえんほうしゃ/あくのはどう/しぼりとる

スカーフトリック型
最速にすれば素早さ128*1.5=192で189の最速120族まで抜ける。素早さ調整で190にしても

もししぼりとるを使うなら、倒しきれなかった場合に注意。

これってネタなの?
↑本家に持って行っちゃダメかな?
↑というかランダム戦で遭遇するハブネークがみんなこのすりかえ型なんだがw
↑↑書いた本人が本家行きを望むならいいんじゃね?
**耐久型
特性:だっぴ
性格:ずぶといorおだやか
努力値:HP252 素早さ調整 防御or特防252
持ち物:くろいヘドロorオボンのみ/カゴのみ/たつじんのおび
確定技:たくわえる/ねむるorへびにらみ/毒技/かえんほうしゃorじしん

[[アーボック]]で(ryという感じだが、特攻種族値100から鋼に有効な火炎放射を放てるのがポイントであり差別化点。

例によって素早さは無振り70族を意識して調整。ムドーもD特化[[ナットレイ]]も火炎放射で確2にできる。
それでも[[メタグロス]]は厳しいが、帯を持たせればH252振りのみのグロスはなんとか確2になる。
**ムサシ型
特性:だっぴ
努力値:適当
性格:いじっぱり
技:ポイズンテール、かみつく、まきつく、くろいきり

ちなみに、実際にアニメで使ってる技はポイズンテール・まきつく・黒い霧・噛み付く

あの根性論バカの[[ピカチュウ]]のせいで高い能力値なのにやられ役扱い。
[[ハッサム]]などと並んでアニメ特有の不遇に苦しめられるポケモンの1匹。
↑ゲームの中でも[[ピカチュウ]]には余裕で負けると思うが…(HP振りまでボルテッカーで確定1)
↑ヘドロ爆弾の決定力は毒ポケ3位なんだがな……やはり紙耐久が問題か
↑↑↑挙句の果てにムサシに直接ボコボコにされて捕まえられたもんな。

[[タマゴグループ]]が[[ドラゴン]]だから次回作では毒・[[ドラゴン]]になってくれる……筈
↑[[ハクリュー]]と同じだっぴだしな。特性は浮遊あたりか。でもそれだと多分[[ザングース]]も進化するなwザングは悪追加あたりか。
↑格闘で\(^o^)/
↑既に\(^o^)/だから割とどうでもいいぜ!
↑↑速攻になれば関係ないぜ!
つーかコイツが([[ニャース]])、[[ソーナンス]]に次いでの
ロケット団古参ポケ(しかも唯一のホウエン出)だということを覚えてる人ってどれくらいいるのだろうか……。
なんか古参の割に他のポケよりキャラ立ち感薄いのも気のせいだろうか。一応煙幕、蛇ポジも担ってるのに……。
[[ザングース]]が絡んできた回以外バトル関係しかでてこないからかな……。
(というより、[[最古参手持ち・蛇>アーボック]]、[[口上割り込み且つ大体ボールから出てる>ソーナンス]]、[[溺愛されポジ>ドクケイル]]、[[頭に乗る>メガヤンマ]]、
コジロウのポケモン([[最古参手持ち・煙幕係>マタドガス]]、[[飲む>ウツボット]]、[[抱きつく>ノクタス]]、[[噛みつく>マスキッパ]]、[[溺愛>チリーン]]され[[ポジション>バリヤード]])辺りがキャラ立ちしすぎなだけ?)
俺は結構好きなんだが。あとなんだかんだいってコイツムサシのこと好きだよな? 出会いがカオスだけど。
できたら離脱してほしくないけど、BWで新しい煙幕・蛇ポケ出てきたらちょっと危ないのかな……。
↑まぁR団のポケモンは(基本的に)別れがしっかりしているから、悲観することは無いかな…と思ったりする。
↑しかし残念ながらBWで特にイベントもなく1軍離脱…
い、いやこれはロケット団本部で訓練してきっとポイズンテールで[[電気鼠>ピカチュウ]]をはるか彼方へぶっとばすほど強くなって帰って来るフラグだ!
↑kwsk
↑アニメBW編第一話?で、イッシュ地方にいるロケット団に対し
サカキ「そこではお前たちの手持ちのポケモンの種類は生息していないから目立ちすぎる。支部に預けろ」
で、あっさり離脱([[ニャース]]は「自分はいいのか?」と突っ込みつつそのまま)
だがスタッフの方針か今回からロケット団は路線変更、ドジらない吹っ飛ばないシリアスキャラになったので、
もし今ハブネークが戻ってきたら本来の実力を発揮し[[ピカチュウ]]と互角以上に張り合える事も夢じゃない 少し期待してる
↑第7シリーズ145話にて過去メンバー全員復帰。[[離>アーボック]][[脱>マタドガス]][[メ>ウツボット]][[ン>ドクケイル]][[バ>ノクタス]][[ー>ベロベルト]][[は>チリーン]][[姿>ミミッキュ]][[思>ドヒドイデ]]いうかべただけだが。
サトシ御一行を分断させて[[ピカチュウ]]だけになったところをメンバー総動員で包囲し、
ハブネーク(と他4匹)は対[[ピカチュウ]]に割り当てられるという活躍を見せた。
でもぶっちゃけ一番活躍してたのは[[マネネ>バリヤード]]なのは内緒。
**アザミ型その1
特性:だっぴ
努力値:おまかせ
性格:ゆうかん
努力値:HP防御252特攻6
持ち物:せんせいのツメ
技:かみくだく/どくどくのキバ/ギガドレイン/いばる
**アザミ型その2
特性:だっぴ
努力値:おまかせ
性格:ずぶとい
努力値:HP特攻252素早さ6
持ち物:きあいのハチマキ
技:ヘドロばくだん/かみくだく/ギガドレイン/いばる

ハブネークの型があんまりなくてさみしいのでつくった…
どうみても銀と金で性格と努力値が設定ミスで逆になっているとしか思えないのは気にしないでおこう
**4色テール型
特性:だっぴ
性格:いじっぱり
努力値:攻撃252 他おまかせ
持ち物:こうかくレンズ、フォーカスレンズなど
技:ポイズンテール/アイアンテール/アクアテール/ドラゴンテール

プラチナでアクアテールを教え技で習得。[[アーボック]]でもできるけど攻撃力はこっちが上。残念ながらしっぽをふるは覚えません。
↑しっぽをふるのはガラガラヘビだからな。[[アーボック]]はコブラ・ハブネークは名前どおりハブだから。
↑大体の蛇がしっぽ振るけどね。威嚇だからかわいくは振らないけど。(あれってしっぽを振ってるかわいさに防御が下がる技だから)

BWではドラゴンテールも習得!これで技テーブルを全てしっぽ技で埋められるぞ!
↑追加&型名修正

一致補正無視したらポイズンテールが一番威力低いってなんだか切ないな…
↑メガランチャー組の波動技も状況は同じ

BW2にて教え技のアクアテールが復活
それにより“BW”から何故か遺伝技にポイズンテールが追加された[[ニド>ニドクイン]][[夫婦>ニドキング]]、
さらには毒タイプでもないのに遺伝技にポイズンテールがある[[クリムガン]]も、
アクアテール習得により全ての技を四色テールで揃える事が可能に…ヘビ仲間のアイデンティティが盗まれてしまった…
**PtHGSSバトルフロンティア型
その1
性格:いじっぱり
努力値:HA255
持ち物:ピントレンズ
技:ポイズンテール/したでなめる/はたきおとす/へびにらみ

物理型。サブ技の威力がいずれも20しかなく貧相…

その2
性格:いじっぱり
努力値:HA255
持ち物:くろいヘドロ
技:ヘドロばくだん/かみくだく/アクアテール/いばる

サブ技は充実しているがC下げてるのに肝心の一致技が何故か特殊技。どくづきではいけないのか…
*覚える技
**レベルアップ
|BGCOLOR(#FEE):SV|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|
|1|まきつく|15|90|[[ノーマル]]|物理|20|
|1|いばる|-|85|[[ノーマル]]|変化|15|
|4|かみつく|60|100|あく|物理|25|
|6|したでなめる|30|100|[[ゴースト]]|物理|30|
|9|ポイズンテール|50|100|どく|物理|25|
|11|フェイント|30|100|[[ノーマル]]|物理|10|
|14|いやなおと|-|85|[[ノーマル]]|変化|40|
|19|へびにらみ|-|100|[[ノーマル]]|変化|30|
|21|どくどくのキバ|50|100|どく|物理|15|
|24|ベノムショック|65|100|どく|特殊|10|
|29|いえき|-|100|どく|変化|10|
|31|どくづき|80|100|どく|物理|20|
|34|くろいきり|-|-|[[こおり]]|変化|30|
|36|つるぎのまい|-|-|[[ノーマル]]|変化|20|
|39|かみくだく|80|100|あく|物理|15|
|41|ゲップ|120|90|どく|特殊|10|
|44|とぐろをまく|-|-|どく|変化|20|
|46|ヘドロばくだん|90|100|どく|特殊|10|
**技マシン(SV)
|~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h
|CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c
|技01|とっしん|90|85|[[ノーマル]]|物理|20||
|技06|こわいかお|-|100|[[ノーマル]]|変化|10||
|技07|まもる|-|-|[[ノーマル]]|変化|10||
|技08|ほのおのキバ|65|95|ほのお|物理|15||
|技09|かみなりのキバ|65|95|[[でんき]]|物理|15||
|技10|[[こおり]]のキバ|65|95|[[こおり]]|物理|15||
|技13|アシッドボム|40|100|どく|特殊|20||
|技18|どろぼう|60|100|あく|物理|25||
|技20|くさわけ|50|100|くさ|物理|20||
|技21|とびつく|50|100|むし|物理|20||
|技25|からげんき|70|100|[[ノーマル]]|物理|20||
|技26|ポイズンテール|50|100|どく|物理|25|Lv9|
|技28|じならし|60|100|[[じめん]]|物理|20||
|技30|バークアウト|55|95|あく|特殊|15||
|技45|ベノムショック|65|100|どく|特殊|10|Lv24|
|技47|こらえる|-|-|[[ノーマル]]|変化|10||
|技49|にほんばれ|-|-|[[ほのお]]|変化|5||
|技50|あまごい|-|-|みず|変化|5||
|技55|あなをほる|80|100|[[じめん]]|物理|10||
|技58|かわらわり|75|100|[[かくとう]]|物理|15||
|技59|しねんのずつき|80|90|[[エスパー]]|物理|15||
|技63|サイコファング|85|100|[[エスパー]]|物理|10||
|技66|のしかかり|85|100|[[ノーマル]]|物理|15||
|技70|ねごと|-|-|[[ノーマル]]|変化|10||
|技71|タネばくだん|80|100|くさ|物理|15||
|技83|どくづき|80|100|どく|物理|20|Lv31|
|技85|ねむる|-|-|[[エスパー]]|変化|5||
|技87|ちょうはつ|-|100|あく|変化|20||
|技88|つるぎのまい|-|-|[[ノーマル]]|変化|20|Lv36|
|技94|あくのはどう|80|100|あく|特殊|15||
|技99|アイアンヘッド|80|100|[[はがね]]|物理|15||
|技102|ダストシュート|120|80|どく|物理|5||
|技103|みがわり|-|-|[[ノーマル]]|変化|10||
|技105|シザークロス|80|100|むし|物理|15||
|技108|かみくだく|80|100|あく|物理|15|Lv39|
|技111|ギガドレイン|75|100|くさ|特殊|10||
|技125|かえんほうしゃ|90|100|[[ほのお]]|特殊|15||
|技130|てだすけ|-|-|[[ノーマル]]|変化|20||
|技134|きしかいせい|-|100|[[かくとう]]|物理|15||
|技148|ヘドロばくだん|90|100|どく|特殊|10|Lv46|
|技149|じしん|100|100|[[じめん]]|物理|10||
|技152|ギガインパクト|150|90|[[ノーマル]]|物理|5||
|技163|はかいこうせん|150|90|[[ノーマル]]|特殊|5||
|技171|テラバースト|80|100|[[ノーマル]]|特殊|10||
|技174|くろいきり|-|-|[[こおり]]|変化|30|Lv34|
|技175|どくどく|-|90|どく|変化|10||
|技181|はたきおとす|65|100|あく|物理|20||
|技199|うっぷんばらし|75|100|あく|物理|5||
|技204|すてみタックル|120|100|[[ノーマル]]|物理|15||
|技205|がむしゃら|-|100|[[ノーマル]]|物理|5||
|技214|ヘドロウェーブ|95|100|どく|特殊|10||
|技219|はいよるいちげき|70|90|むし|物理|10||
|技221|じごくづき|80|100|あく|物理|15||
|技222|ワイドブレイカー|60|100|[[ドラゴン]]|物理|15||
|技224|のろい|-|-|[[ゴースト]]|変化|10||
**タマゴ技
|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~遺伝経路|
|たくわえる|-|-|[[ノーマル]]|変化|20|[[ネッコアラ]](レベル6)、[[ホシガリス>ヨクバリス]](レベル15)、[[アーボ>アーボック]](レベル25)|
|のみこむ|-|-|[[ノーマル]]|変化|10|同上|
|はきだす|-|-|[[ノーマル]]|特殊|10|同上|
|のしかかり|85|100|[[ノーマル]]|物理|15|自力(マシン)|
|こわいかお|-|100|[[ノーマル]]|変化|10|同上|
|ダメおし|60|100|あく|物理|10|[[マニューラ]](レベル1)、[[キバゴ]](レベル9)、[[キリンリキ]](レベル10)、[[パルデアケンタロス>ケンタロス(パルデアのすがた)]](レベル15)など|
|つじぎり|70|100|あく|物理|15|[[ザングース]](思い出し)、[[ゾロアーク]](進化時)、[[ダグトリオ]]・[[アローラダグトリオ>ダグトリオ(アローラのすがた)]](レベル1)など|
|すりかえ|-|100|あく|変化|10|[[ペルシアン]]・[[アローラペルシアン>ペルシアン]](レベル1)、[[シルシュルー>タギングル]](レベル11)、[[ザングース]](レベル33)など|
|いのちがけ|-|100|[[かくとう]]|特殊|5|[[ザングース]](思い出し)、[[ルカリオ]](レベル1)、[[マンキー>オコリザル]](レベル48)|

遺伝は全て[[ドーブル]]でもOK。
**過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
|~世代|~覚える技|
|第3世代|ものまね(教え技)|
|第4世代|&COLOR(RED){しぜんのめぐみ、ゆうわく}(マシン)&br()ずつき、スピードスター、どろかけ、れんぞくぎり、ふいうち(教え技)|
|第5世代||
|第6世代|かたきうち、&COLOR(RED){ひみつのちから}(マシン)|
|第7世代|&COLOR(RED){しぼりとる}(レベル)&br()りんしょう、まとわりつく、ドラゴンテール、ないしょばなし、ぶんまわす、&COLOR(RED){めざめるパワー、おんがえし、やつあたり}(マシン)&br()&COLOR(RED){おしおき}(タマゴ)&br()しめつける、いびき、アクアテール、&COLOR(RED){よこどり}(教え技)|
|第8世代|&COLOR(RED){ベノムトラップ}(レベル)&br()かいりき、かげぶんしん、メロメロ、アイアンテール、いわくだき、しっぺがえし(マシン、BDSP)|
*遺伝
|~[[タマゴグループ]]|[[陸上>りくじょうグループ]]/[[ドラゴン>ドラゴングループ]]|
|~性別|♂:♀=1:1|
|~進化|なし|