*ビクティニ No.494 タイプ:[[エスパー]]/[[ほのお]] 特性:しょうりのほし(自分と味方の命中率が1.1倍になる) 体重:4.0kg(けたぐり・くさむすびの威力20) 入手可能ソフト:BW/BW2/ORAS(全て配布(BWでのアイテム配布含))/GO/SWSH(冠)(配布) |CENTER:BGCOLOR(#FF3300):華麗なるV|CENTER:BGCOLOR(#FFFF99):HP|CENTER:BGCOLOR(#FF3300):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#FFFF99):防御|CENTER:BGCOLOR(#FF3300):特攻|CENTER:BGCOLOR(#FFFF99):特防|CENTER:BGCOLOR(#FF3300):素早| |CENTER:ビクティニ|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100| |CENTER:[[イーブイ]]|CENTER:55|CENTER:55|CENTER:50|CENTER:45|CENTER:65|CENTER:55| |CENTER:[[ブイゼル>フローゼル]]|CENTER:55|CENTER:65|CENTER:35|CENTER:60|CENTER:30|CENTER:85| |CENTER:[[アンノーン]]|CENTER:48|CENTER:72|CENTER:48|CENTER:72|CENTER:48|CENTER:48| |CENTER:[[カモネギ]]|CENTER:52|CENTER:65|CENTER:55|CENTER:58|CENTER:62|CENTER:60| |CENTER:[[エレブー]]|CENTER:65|CENTER:83|CENTER:57|CENTER:95|CENTER:85|CENTER:105| |CENTER:[[ビクトリーム様>ハガネール@わかもと]]|CENTER:75|CENTER:85|CENTER:200|CENTER:55|CENTER:65|CENTER:30| |CENTER:[[ビクトリー>ケンタロス]]|CENTER:75|CENTER:100|CENTER:95|CENTER:40|CENTER:70|CENTER:110| ---- |ばつぐん(4倍)|---| |ばつぐん(2倍)|みず/[[じめん]]/いわ/[[ゴースト]]/あく| |いまひとつ(1/2)|ほのお/くさ/[[こおり]]/[[かくとう]]/エスパー/はがね/[[フェアリー]]| |いまひとつ(1/4)|---| |こうかなし|---| ---- 第5世代で登場した幻のポケモン。イッシュ図鑑No.000。 DP最後の映画「幻影の覇者[[ゾロアーク]]」のED後にお披露目。 その後BW早期購入特典として配布された「リバティチケット」を持っていると、リバティガーデン島で捕まえることが出来ると発表された。 みんな大好きビクティニ道場師範。でも今は一部のトレーナーしかいけないから困る。 ↑ビクティニ自体とはあんまり関係ないけど、自由島からヒウンに戻る時自転車に乗ったままだと船から自転車のまま出てくるんだよな。 逆じゃ無理なのに。 ↑↑コイツのHP努力値が魅力的すぎるせいでホワイトをやり直してボルト厳選ができない… 映画のCMで発売から1ヵ月限定で配布という触れ込みで公開。 初のNo,000の幻のポケモンとされているが、それはイッシュ図鑑のことで、全国図鑑では[[シェイミ]]の二つ後に過ぎない。 その愛くるしい姿でチビッコ達への受けはバッチリ。 ネットでも「ティクビニ」「公式サイトに行く度に股間見せつけてくる」などネタ的な人気もバッチリ。 発売前から「なぜか」名前でいろいろと勘違いされることは内緒。 ↑No000にした意味って結局なんだったんだろう。どっちかというと創造神の[[アルセウス]]の方が合ってるような… ↑発売前から言われていたと思うんだがイッシュポケが何匹くらいか分からないようにするためだろ そして発売日、リバティガーデン島は大爆発の炎に包まれ始めた。 &bold(){経験値バカ高、努力値がHP+3、部屋を出入りすれば即復活。近くに回復してくれるNPC}など、 狩ってくれと言わんばかりのその配置はビクティニ道場と揶揄されることに。 一体何千匹のビクティニが廃人たちによって狩られ続ける運命にあるのだろうか… ↑安心しろ、俺は別の奴を狩り続ける。[[多分ね>タブンネ]]。 ↑↑経験値が高く、倒しても即復活と聞いて、某マーフィーの幽霊を連想したのは俺だけでいい…。 ↑↑↑普通に捕まえた俺は… ↑↑↑↑↑逆に考えるんだ。こいつは何度倒しても何度倒しても、涼しい顔していつの間にかまた舞い戻ってくる。 さすが無敵の勝利ポケモン、勝負に勝っても倒せないなんてこいつは真の最強ポケモンだな!!! ↑[[すぐに>レシラム]][[戻ってくる奴>ゼクロム]]もいるけどな。 ↑↑[[ムスカ>メガヤンマ]]「ビクティニは滅びぬ!何度でも蘇るさ!」 どこぞのイタリアのマフィアのボスのように永遠に死に続けます。うーんゴールドエクスペリエンスレクイエム! ↑↑↑↑↑↑↑↑初見で即ゲットした俺は天使。といっても俺、図鑑埋めたいだけだったんだよな… #asciiart(){{{{ .,. | | .' ! | | .' .! .| | ! ゙ .| | .i .゙.| | .| .゙..| ,, -‐ _''..´- ̄,フ .! ゙.| '"´ ,,. _.. .. ''" .,, ''" .j . " ., , " , " ., ''" ,/.!__, " 、__`丶' ,. " / rr=-,::::::::::r=;ァ / {  ̄  ̄ .! 丶 ー=- / .、._ .._,,..=" /´:::::::::::::::::::::::::::ヽ l::::::::::::::::::::::::::::::::::l l::::::::::::::::::::::::::::::::::l l::::::::::::::::::::::::::::::::::l l::::::::::::::::::::::::::::::::::l l::::::::::::::::::::::::::::::::::l 後何回殴られるの…? l::::::::::::::::::::::::::::::::::l l::::::::::::::::::::::::::::::::::l l::::::::::::::::::::::::::::::::::l l::::::::::::::::::::::::::::::::::l l:------------:| ヽ:::::::::::::::::::::::::::::ノ }}}} ↑12回かなダルマ?の数的に ↑↑実は「むげんのチケット」のレコードによる配布に上限があるように、 ビクティニを倒し過ぎてしまうと二度と復活しなくなってしまうのだ!…という夢を見てガチで焦った。 さすがにそんな細工はされてないだろうけど、リアルに起きたらみんな電源を切ることになるだろう。 そしてその時こそ、何千何万と続いた地獄からビクティニが解放される時である。 またの名をビクティム。百万回死んだポケモン ↑うーん…別に普通に牛乳飲み干せたかな。猫じゃないし。 ヴィクトリーファイアが一番似合うポケモン。 ↑フレイムテンペストが一番似合うのはホウオウかな? 遂にYahoo検索までがこいつをいじめ始めた Yahoo検索「ビクティムではありませんか?wネタポケ ビクティムではありませんか?」 Lv9でこらえるを覚え、ビクティニ自らこちらの攻撃を1で耐えてくれるという子どもたちに喜ばれる仕様となっている。 そして高威力のかえんだんをLv1に置きワザと忘れさせるようにし序盤のゲームバランスを保つ。よく考えられている…流石ゲーフリ!! ↑反面、努力値狩りの時は変にこらえられてイラっとくるけどな ↑努力値溜めの観点からみるとこいつは絶対に色違いが出ない仕様だそうだ。変な気を起こさせないその気づかいは流石である。 ↑↑「バンギラスに交代して倒す」がお勧め。砂嵐で確実に倒せるうえ、念力無効で混乱しない。交代が面倒だが。 ↑あなたの言うようにしたらヨプのみを焼き尽くされました ↑それはお前の注意不足だ ちなみにここに書くことではないかもしれないが、 ポケルス+パワーウエイト前提でマックスアップ×10 ビクティニ×10 タブンネ×1でHPの努力値が252貯まる。 ↑ドーピングなしで同条件だと、ビクティニさん18回撃破でちょうど252たまる。 ↑↑タブンネ+ウエイトでなく別のパワー系+ビクティニもう3回なら他の努力値も12溜められる。 ビクティニ「てめえらの血は 何色だー!!」 ↑[[先生>ドサイドン]]「ファファファ…」 ビクティニ「正直プラズマ団に捕まった方が良かった…」 ↑プラズマ団のビクティニに対する目的は単に解放させてやる事じゃなかった? ↑閉じ込められてるのは可哀想とか言いつつ、勝利のエネルギーとやらを利用するとかなんとか言ってた気がする 20XX年公開映画 ポケットモンスターBW ビクティニの逆襲 ビクティニ「今まで何度も倒された恨みはVジェネレートでたっぷりと復讐してやろう…覚悟しろ人間共」 ↑ブースター「もらいびおいしいです^^」 ↑ビクティニ「私は人間しか狙わんぞ。」 ↑[[ミュウツー]]「199X年の映画を見るがいい!!」 どうでもいいが、名前の『ニ』を『ム』に変えたら『ビクティム(victim 意;犠牲者)』になる。努力値狩りの犠牲者…って事か ↑巧い しかし最初この名前を見たときvictimしか思い浮かばんかった俺は病んでるのか ↑ただの厨二病だ。安心しろ。 ↑↑↑同じこと考えてたな ゲーフリもしかして…!って少し思いました ↑↑↑↑ビクティニ・サンクチュアリ! ↑×5 「ビクトリー」と「デステニー」を合わせたと思った。「しょうりのほし(運命)」なだけに。 上の発言と合わせて○ンダムが2機「勝利をつかめと!!」…あれ?3機m ↑×2 エンドフェイズ(狩り終わって部屋を出る)に帰ってくるのはその所以か。 ↑×3 破壊以外の方法でしか除去できないんだな。 ↑[[グングニール>キュレム]]「え、じゃあ俺勝てないの?」 ↑[[トリシューラ>サザンドラ]]「俺の出番だな。」 [[マナフィ]]・[[シェイミ]]あたりと御三家ごっことかしてそう もっともマナフィには[[パチモン>フィオネ]]がいてシェイミにはFCがあり、こいつはそもそも世代が違う…と共通点のかけらもないが STAND UP TO THE ビクティニ~ ↑もし進化したらビクティニ2になるんですね。字余りだけど ↑こいつは既にビクティ2だろwwだから進化系はビクティミだな ↑つまりメタモンと組ませたときに生まれる卵からは種族値オール80のビクティーが…… ↑↑↑廃人トレーナーに見つめ続けられて、終わりのないDefenseの日々を送るのか…。 ↑ALL エスパー版Vジェネレート「ひかりのつばさ」ですねわかります。 ↑全 あのカイラスギリーめいたボディを飛ばして「こいつは女には教えたくない快感だ」とか色々とアウトです ピースは勝利のVサイン!ロケットピーs(ry ↑NNに「ザドルノフ」と名づけた俺が通りますよ ↑パスの声優がこいつの役を演じることになりましたw なんたる皮肉 ↑3 エンディングでライターとして使われるのか… サトシハロ「カワセ!」「ヨケロ!」 [[耳元で怒鳴るなっ!!>ウソッキー]] ↑いやいやアニメだと「よけろ!」「かわせ!」無効がこいつの効果だろw 自分と味方の命中率を上げるしょうりのほしという特性をもつ。 自分のレベル技だとしねんのずつきやれんごくが当たりやすくなる。そういやこれって補正値いくらくらいだ? ↑ビクティニ道場が便利すぎて、wikiに通うような連中は皆ビクティニ捕まえていないんだろう。 だから特性も検証されてないようだし、対戦wikiの方もこいつの欄全然更新されてないw ↑手持ちにいれてて、とびひざげり(命中率 90)を使ってみたらたま~にはずれた ということは命中率100にはならなかったわけだから、補正値は1.1倍だとおもう。ちょっと少ないなと思った ちなみにビクティニがひんしだった時はどうなるのかは知らん ↑多分味方ってダブル(トリプル)バトルのことだと思うぞ。ビクティニ自体か相方が低命中技使わないと… ↑と言うことはしょこたんのパーティ入り決定だなw ダブルでダークライと組ませると言うわけだ。脅威のダークホールが鬼畜と化す… 特性からしても、こいつが『64やパーティでスターをゲットしてVサインするマリオ』にしか見えない俺はどうしたらいいんだ…。 ↑[[マリオ>ダイノーズ]]「俺とタッグ組もうぜ!」 第4世代だったらHGSSの女主人公でトリプルマリオができたのになあ ↑↑テレテレッテレッテッ ビクティニ「[[海>ブロスター]][[老>エビワラー]]食おう!」 ↑↑↑Vサインで勝利の「星」なんだから元ネタは星一徹だろうけど昭和末期~平成生まれで知ってる人は滅多にいない気がする… 捕まえた後にはブルジョワール家のマイルの手持ちやライモンドームのタブンネに「いのちがけ」する仕事が待っている。 眠らせると何故かドヤ顔になる。 その上モーションが指をチッチッチとしてるように見えてくるので何か腹が立つ。 なあお前ら知ってるか? 3月20日に放送したポケスマでのビクティニ紹介動画。 ビクティニが華麗に[[ダイケンキ]]を倒してたけど…気になって計算してみたら、 A上昇性格A全振りのビクティニがジュエルVジェネをHBV耐久無振りのダイケンキにすると&bold(){確定2発}なんだぜ…。 ちなみに、ダイケンキのHとBの個体値が0でも43.8%の乱数1 どう考えても映画前売券を売りたいという念が見えて仕方ないぜ… ↑ダイケンキがHB逆0でB下降補正の性格ならきっちり確1だぜ… ↑なるほど、下降補正は考えてなかったな ↑↑逆0って固体値Vってことにならね?逆Vだよな…? ↑↑↑↑これ見ると「実質威力400近くの大技出しても倒せないとかビクティニの火力YOEEww」とも 「実質威力400近くの大技出されても倒れないとかダイケンキKATEEwww」とも思える ↑全 4/21では「苦手な水タイプでも一撃で倒せる」とのこと、子供ががっかりする姿が目に浮かぶぜ… ↑せっかく覚えてるんだからクロスサンダーを使う…っていうのは夢がないかな? ポケカはかなり前からありました。 http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%93%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AB ↑何かと思って見てみたらデュエマのビクトリー・アップルじゃないかw 確かに由来は同じだが、根本的な何かが違うぞw ↑↑作りたくなって型を作ってしまった。 ていうか画像の中にビクトリー・アップルの進化前って書いてる記事があったけど確かにそれっぽいな……w ↑↑↑分岐進化は[[こい>アップリュー]][[つら>タルップル]]だろうか? こいつを捕まえた後のプラズマ団下っ端の台詞が無駄にかっこいいと思ったのは俺だけだろうか。 ↑残念ながら廃人がそのセリフを聞くことはないのさ… 「ビクティニとともに生きるということは ビクティニの過酷な運命も ともにするということだ・・・ お前にその覚悟があるのか いつかためさせてもらう・・・!」 ↑意訳「ビクティニを捕まえたということは 道場が使えなくなり HP努力値を稼ぐのが辛くなるということだ お前にその覚悟があるのか いつかためさせてもらうぞ…!」 ↑確かにマッギョでの努力値稼ぎはきつかったな。だが+2だからまだムンナとかを狩るよりはマシ。 ↑ビクティニは速攻で捕まえて、HP努力値はタブンネちょっと爆破した後にコアルヒーを必死に狩ってたBAKAがここにいるぞ! その後?もちろんマッギョに切り替えたとも。 ↑↑↑↑ビクティニと同じように努力値狩り(ボッコボコ)にされるのかと思った。 「かえんだん」と「Vジェネレート」という専用技が2つあるポケモン。 ↑同世代には[[「ギアソーサー」と「ギアチェンジ」という専用技が2つあるポケモン>ギギギアル]]がいます。 そして旧世代には[[「テクスチャー」>ポリゴン]][[と>ポリゴンZ]][[「テクスチャー2」>ポリゴン2]]がいる。 ↑↑更に同世代の伝説には[[「クロスフレイム」と「あおいほのお」>レシラム]]、[[「クロスサンダー」と「らいげき」>ゼクロム]]と専用技を二つ持つポケモンが二匹も(ry ↑↑↑更に更に第4世代には[[「こうげきしれい」と「ぼうぎょしれい」と「かいふくしれい」>ビークイン]]と専用技を3つも持つポケモンg(ry ↑全 ドーブル「けっきょく ボクのスケッチが いちばん めずらしくて すごいんだよね」 ↑[[おしゃべりな奴>ペラップ]]「[[ほほう それで?>ミルホッグ]]」 ↑全 [[ホネこんぼうとホネブーメラン>ガラガラ]]「俺を忘れるなよ~」 ↑時代は流れ[[専用技3つ>ガラガラ(アローラのすがた)]]と[[専用技4つ>ジガルデ]]が出たな。 VジェネレートとXサンダー、Xフレイムと来てるんだから、 映画ビクティニの技枠最後の一つは火炎弾じゃなくてWチョップとかWアタックにしてほしいな。いや何となく ↑でもWチョップとかWアタックだと専用技が揃わない ↑だったら準専用技のWニードルで ↑↑↑Xチョップ、Xポイズン、シザーXを忘れるんじゃない 全↑ Yドガード、こYかお、Yルドボルト「………」 ↑全そんな事言ってるから完全新作のポケットモンスターX/Yが発表されちゃったじゃないかwww ポケモンだいすきクラブの毎週変わるクイズにて Q.○○に入るポケモンはどれ? 『今年の映画の前売り券で、「Vジェネレート」を覚えた特別な○○がもらえるよ!』 1.ビクティニ 2.ガマガル 3.マッギョ どうみても確信犯です。ありがとうございました。 ↑ちょwwマッギョクソワロタww ↑↑5/19のアニメに出てくるのが理由かと思う。というか仮にも草対策を持ったガマゲロゲは強いと思う…すいすいとアンチシナジーだが。 ↑覚えたら強いかどうかじゃなくて二匹の見た目が問題なんだよwww ↑そうじゃなくて、我らが師範(HP3)とセッカの仲間たち(HP2)がセットで出てるのが確信犯だって意味じゃないのかwww ↑でもVジェネ覚えたマッギョって強くね?もともと遅いから素早さが落ちるデメはなし。耐久は高いからそんなに心配にならない ↑耐久高いからこそ耐久下がるのはマズいんじゃ… てかこの選択肢がレギュラー入りのフラグだとは思わなかった… ゴースト「このどこの店よりも美味い宇宙一のマカロンが出来上がった時のみ俺はビクティニに変身できるのだーっ!!」 …元ネタ分かるかな? ↑勝てばそれでいいヒーロー勝rおっと誰か来たようだ ↑↑確かにアニメ無印のナツメ戦に出たゴーストの声優は勝利兄さんだっtおっと誰か来たようだ 世の中には「ピクティニー・レイル」という銃のオプション取付台があってだな… [[Vジェネレートが専用技ではなくなっちゃった…>レックウザ]] タイプ不一致で時折外す可能性もある(ビクティニは特性がある)のでジェネ使いとしてはまだこちらのほうに分があるのだが… BW2ヒウンシティにいる男のセリフ 「ふぉふぉふぉ! ビクティニの 能力を 悪用して 強くなろう そんなことを たくらむから プラズマ団は 滅んだんじゃろ!」 ↑しかしビクティニの能力を悪用して耐久を伸ばしていた廃人は滅ばない ↑道場前で座り込みするNEWTYPE廃人「ほほう、それでそれで?」 [[ビクティニ:レシゼキュモードが始動。トーホク、ハッピークリスマスに会いに行こう。>https://dengekionline.com/elem/000/000/561/561143/]] Vジェネレートに加え、青い炎、雷撃、凍える世界を覚えているぞ!贅沢の極み! 場所が限られているのが難点だがな!…いや、ほんと。 東北を笑顔にというが、安らぎの鈴を持っていること以外はなんだか破壊の限りを尽くす気満々の構成である。 ↑映画館の方がよかった。 ↑入れ替えで出したHC控えめカイオーガが雷撃に葬り去られた… ↑↑↑そいつが強すぎて、トーホク産に非ずはビクティニにあらずみたいな感じに…… ボールで特別な技無しが即バレするリバティ産に至ってはビクティニ(笑)状態 決して弱くは無い、弱くは無いんだが…さすがに技に差がありすぎじゃありませんかねぇ ↑↑↑↑雷撃とVジェネを両立させたロマン溢れる俺のムラっけドーブルの立場が…まあ普段のランダムじゃ使えないからいいけど。 ちなみにコイツが最後に登場した種族値オール100の幻のポケモンとなっている。 カロスマーク付対戦において割とシャレにならないイジメを受けている。 クロスサンダー&フレイム、青い焔、雷撃、凍える世界といろんな技が没収である。 Vジェネレートはスクラップキャンペーンで貰える個体が覚えているだけマシであるが ↑言われてみればそうか…と思ったけどORASのランフリはカロスマーク無しでも大丈夫だから、 禁伝有りの公式大会でカロスマーク限定とかでもない限り気にしなくても良いかな 一番良いのは、カロスマーク付きの蒼い炎等々を習得したビクティニの配信がある事だけど。 ↑今はないけど今後はあると予想。そうでもなきゃ、あそこまで禁止伝説系を一つのソフトにまとめて出現させたりはしないだろう 現に今までだって、配信を除くと禁止伝説系は各ソフトに散らせてたしな ↑そして時は流れ第八世代。&bold(){全ポケモンから特別な技を没収}というものすごい調整が行なわれた。 [[ある>ディアルガ]][[問題>パルキア]]があったとはいえ、ここまで大鉈振るわれたのって初めてではなかろうか。 (一応補足しておくと没収されるのはHOMEを経由して他ソフトへ送った場合であり、元ソフトに戻した場合は影響はない) 実はXYでは直接は出てこないものの、一般人がこいつを所持していることが判明。 嘘だと思うなら、ミアレシティのレストラン・ド・キワミ(三ツ星)で ダブル・トリプル・ローテーションを全て完全クリアした上でもう一周してみろ。 この店のシェフであるシェフ・ド・キュイジーヌの所持ポケで、完全クリア済の主人公には特別に、 ビクティニのVジェネレートで仕上げた至高のカラメリゼを使用した「クレーム・ブリュレ~極~」を出してくれる。 (要するにプリンのカラメルソース作り役)。 イッシュであまりに凄惨な扱いを受けたために、逃げ出してカロスに渡ったのだろうか? しかし調理器具扱いされてたり、 (主人公がレベル上げでレストランに入り浸る際には)自分の能力が下がるVジェネレートを乱用させられる等、 ここでもあまり良い扱いは受けていないような気が…。 勝利をもたらす能力を血生臭い事で延々狙われ続けた当人的には 「美味しい料理を作る」という勝利者しか存在しない仕事は案外性に合っているのかも。 ↑映画の舞台とカロス地方はどちらもフランスだから意識したのかも ↑↑それを意識したのかスマブラSPの灯火の星でビクティニのスピリット戦のステージがミアレシティになっているんだな。 うさぎりんご+ティクビでアップルパイ きゅ[[きゅわわー>キュワワー]]ん! [[祝(?)ビクティニ道場ポケとる支店開業決定!>http://www.pokemon.co.jp/ex/poketoru/news/post.php/45/]]今回は努力値の代わりに経験値を稼げるぞ! 経験値なのに[[タブンネ]]や[[ハピナス]]ではなくビクティニを使うというセンスに脱帽である。 ↑上の方にも書いてあるけどBWの頃には実際に経験値稼ぎを目的にビクティニが狩られまくっていたから 今回の新ステージは公式側も狙っていたのかな ↑↑タブンネもハピナスも最初期のリストにいたのもある。タブンネは初のメガ進化ポケだし… こちら確率は低いものの、一応ゲットも出来る。 タイプ:エスパー 攻撃力:80 能力:れんげき 剣盾では冠の雪原アプデに伴い、HOMEから連れて来れるように。 Vジェネレートが初期技になり、かつて道場主を務めたビクティニ達も報われました。 ポケモンWCS2022開催を記念して4日間限りで剣盾にビクティニが配布。約5年ぶりの配布となった。 共通のシリアルコードを入力すると貰えるが勇敢6V固定、&bold(){努力値全部80振られている}という謎仕様になっている。 SV出禁だが、テラレイドでこいつがいれば広角レンズに頼らなくても[[バークアウト>ブラッキー]]や[[リーフ>ジャローダ]][[ストーム>ラランテス]]などの命中が補えるのにと惜しんでいるのは俺だけ?本体の実用性は知らん 同期の[[ケルディオ]]が剣盾、[[メロエッタ]]がSVのソフト図鑑完成報酬となりHOMEで色違い解禁。[[ゲノセクト]]は初登場からまもなく映画配布で色違い解禁しており、現在はGOの不定期復刻レイドで入手可能。これによりビクティニはイッシュ唯一の色違い未解禁幻に。 また、現時点で登場から最も長い間色違いが解禁されていないポケモンでもある。 ---- #contents ---- *ネタ型 **耐久型 性格:防御か特防が上がるやつ 努力値:防御or特防252、HP252 持ち物:たべのこしorカゴのみ 確定技:れんごく、ひかりのかべ 選択技:ねむる、どくどく、みがわり、まもる、かげぶんしん、いばる、サイコキネシス、しねんのずつき 耐久型を考えてみた。特性のおかげで煉獄がちょっと当たりやすいのが強み。 鬼火と違って挑発されても大丈夫。(挑発されるかは知らないが) だが上にあるようにめいそうを覚えないことや弱点がやや多いのが弱み。 戦法は煉獄のやけどと光の壁で守りを固めつつじわじわ削る。隙あらば身代わりや影分身をしておく。 炎が来たらどくどくやいばみがで対応。この二つは特性で確実に当たる。こんなとこだろうか。 こういう比較的まともな戦法を考えるのは初めてなので何かあればどうぞ。 ↑確かにれんごくの100%やけどはおいしいけど確定技には入らないと思う。ppも5しかないしかえんほうしゃの方がいいかな。 ていうかむしろ炎タイプらしく鬼火が確定技で他はメンバーや努力値に合わせて好きなように選べって感じな気がする。 **トリパ型 性格:ゆうかんとかれいせいとか 努力値:攻撃252は確定 持ち物:くろいてっきゅう 確定技:Vジェネレート 選択肢(物理攻撃技):しねんのずつき/ワイルドボルト/とんぼがえり/なげつける 選択肢(特殊攻撃技):だいもんじorオーバーヒート/サイコキネシス/シャドーボール/エナジーボールorくさむすび/ 10まんボルト/きあいだま/めざめるパワー 選択肢(補助技):にほんばれ/ひかりのかべ/おにび/ふるいたてる/トリックルーム Vジェネレートには素早さを下げる効果があるため、その効果をメリットに転化しようとバカなことを考えて作ってみた。 言うまでも無く素早さ種族値的にトリパに向いておらず、エスパータイプ故不意打ちにも弱い。 ↑GSにトリルディアルガがうじゃうじゃいたのを知らんらしいな。素早さ10しか変わらないんだからトリパで組むぐらい余裕だろ **キチガイビクトリー型 性格:意地っ張りとかの攻撃↑系 努力値:攻撃252、特攻orHP252(or各種努力値調整) 個体値:額のそれを入れて7V…に近づけること 持ち物:こだわりハチマキ、眼鏡、スカーフ、各種プレート、半減の実、くろいてっきゅう、きあいのタスキetc 確定技:Vジェネレート 選択技:でんこうせっか、きあいだまorかわらわり、かえんだん、なげつける、かみなり、とんぼがえり、エナジーボール、(めざめるパワー)等 ―オイラは真の敗北を知りたいッス!心が折れる音を聞きたいッス!― 某600族が共同生活するスレに出てきたマジキチGUYの型。 …[[ネムネゴスキスワサイコシフト>https://w.atwiki.jp/p649493386251151/pages/147.html#id_bfd5f427]]見る限りこういうネタはおkなのかな? ~以下はありえそうな型とのタイマンを想定。 計算上は勝てそうな600族 メタグロス→VジェネレートでH振り乱1。強化アイテムorシュカのみ持ちで確殺 クレセリア→Vジェネレートで防御特化乱2。強化アイテム持ちで押し切れる。守る連打のpp切れ狙いに注意。 セレビィ、ジラーチ、シェイミ(ランド)→ダメージ計算するまでもなし。相手からの有効打もなし。 ラティアス→鉄球投げつけ+石火でH振りラティ♀確殺。相手方が素早さで勝ってる限り後攻じこさいせいも決まらない。 ダークライ→Vジェネレートで無振り確1。H振りでも低乱数。紙すぎワロタ メロエッタ→H振りボイスにVジェネレート低乱数1発。1.2倍以上の強化アイテム持ちで確殺。 ステップには特化サイキネが乱1。ジュエル思念で最低乱数以外確殺 ちょっとわからない600族 ミュウ→VジェネレートでH振り乱2。強化アイテム持ちかつ素早さ次第で突破可。 バンギラス→かわらわりでH振り確2。ナモのみ持ちなら後攻しっぺも耐えるので、素早さが勝っていれば突破可。逆にスカーフは無理。 スカイミ→俺のターンされなければ余裕… ラティオス→こちらH振りでラティ♂の眼鏡りゅうせいぐん乱1。振り方を工夫して耐え切れれば鉄球で落とせます。 ヒードラン→きあいだまでH振り乱2。相手からの有効打はあくのはどう位。 かなりキツい600族 サザンドラ→きあいだまでH振り確2。ナモ持ちかつSが勝ってれば(ry スカーフは無理。 ランドロス→Vジェネレートで無振り乱1。H振りには確2。向こうの特化じしんは乱1。 シュカ持ちならいけるはず(こちらのめざ氷70は50%の乱1) マナフィ→かみなりでH振り乱2。相手のなみのりはHに振らないと乱1。 無理ゲー カイリュー、ボーマンダ、ガブリアス→めざ氷70があれば無振りマンダなら乱1にできるので石火込みでいけるハズ。 205ガブやら○助カイリューやらには勝てる気がしない。 たとえ試合に負けようと、勝つまで何度もリベンジだ! 心が折れる音を聞かない限り、カイオーガだろうと勝利を奪うことは出来ない。 *覚える技 **レベルアップ |BGCOLOR(#FEE):SWSH|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP| |1|きあいだめ|-|-|ノーマル|変化|30| |1|ねんりき|50|100|エスパー|特殊|25| |1|でんこうせっか|40|100|ノーマル|物理|30| |1|Vジェネレート|180|95|ほのお|特殊|5| |1|ニトロチャージ|50|100|ほのお|物理|20| |7|ふるいたてる|-|-|ノーマル|変化|30| |14|やきつくす|60|100|ほのお|特殊|15| |21|アシストパワー|20|100|エスパー|特殊|10| |28|ずつき|70|100|ノーマル|物理|15| |35|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10| |42|しねんのずつき|80|90|エスパー|物理|15| |49|れんごく|100|50|ほのお|特殊|5| |56|きしかいせい|-|100|かくとう|物理|15| |63|かえんだん|100|100|ほのお|特殊|5| |70|すてみタックル|120|100|ノーマル|物理|15| |77|フレアドライブ|120|100|ほのお|物理|15| |84|オーバーヒート|130|90|ほのお|特殊|5| |91|いのちがけ|-|100|かくとう|特殊|5| **技マシン |~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h |CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c |技00|メガトンパンチ|80|85|ノーマル|物理|20|| |技01|メガトンキック|120|75|ノーマル|物理|5|| |技03|ほのおのパンチ|75|100|ほのお|物理|15|| |技05|かみなりパンチ|75|100|でんき|物理|15|| |技08|はかいこうせん|150|90|ノーマル|特殊|5|| |技09|ギガインパクト|150|90|ノーマル|物理|5|| |技11|ソーラービーム|120|100|くさ|特殊|10|| |技13|ほのおのうず|35|85|ほのお|特殊|15|| |技14|でんじは|-|90|でんき|変化|20|| |技17|ひかりのかべ|-|-|エスパー|変化|30|| |技19|しんぴのまもり|-|-|ノーマル|変化|25|| |技21|ねむる|-|-|エスパー|変化|10|| |技24|いびき|50|100|ノーマル|特殊|15|| |技25|まもる|-|-|ノーマル|変化|10|| |技34|にほんばれ|-|-|ほのお|変化|5|| |技38|おにび|-|85|ほのお|変化|15|| |技39|からげんき|70|100|ノーマル|物理|20|| |技40|スピードスター|60|-|ノーマル|特殊|20|| |技41|てだすけ|-|-|ノーマル|変化|20|| |技43|かわらわり|75|100|かくとう|物理|15|| |技52|とびはねる|85|85|ひこう|物理|5|| |技56|とんぼがえり|70|100|むし|物理|20|| |技59|なげつける|-|100|あく|物理|10|| |技60|パワースワップ|-|-|エスパー|変化|10|| |技61|ガードスワップ|-|-|エスパー|変化|10|| |技62|スピードスワップ|-|-|エスパー|変化|10|| |技70|トリックルーム|-|-|エスパー|変化|5|| |技76|りんしょう|60|100|ノーマル|特殊|15|| |技92|マジカルフレイム|75|100|ほのお|特殊|10|| **技レコード |~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h |CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c |技02|かえんほうしゃ|90|100|ほのお|特殊|15|| |技08|10まんボルト|90|100|でんき|特殊|15|| |技09|かみなり|110|70|でんき|特殊|10|| |技11|サイコキネシス|90|100|エスパー|特殊|10|| |技13|きあいだめ|-|-|ノーマル|変化|30|Lv1| |技15|だいもんじ|110|85|ほのお|特殊|5|| |技20|みがわり|-|-|ノーマル|変化|10|| |技21|きしかいせい|-|100|かくとう|物理|15|Lv56| |技25|サイコショック|80|100|エスパー|特殊|10|| |技26|こらえる|-|-|ノーマル|変化|10|Lv35| |技27|ねごと|-|-|ノーマル|変化|10|| |技29|バトンタッチ|-|-|ノーマル|変化|40|| |技30|アンコール|-|100|ノーマル|変化|5|| |技33|シャドーボール|80|100|ゴースト|特殊|15|| |技34|みらいよち|120|100|エスパー|特殊|10|| |技35|さわぐ|90|100|ノーマル|特殊|10|| |技36|ねっぷう|95|90|ほのお|特殊|10|| |技37|ちょうはつ|-|100|あく|変化|20|| |技38|トリック|-|100|エスパー|変化|10|| |技40|スキルスワップ|-|-|エスパー|変化|10|| |技41|ブレイズキック|85|90|ほのお|物理|10|| |技43|オーバーヒート|130|90|ほのお|特殊|5|Lv84| |技55|フレアドライブ|120|100|ほのお|物理|15|Lv77| |技64|きあいだま|120|70|かくとう|特殊|5|| |技65|エナジーボール|90|100|くさ|特殊|10|| |技69|しねんのずつき|80|90|エスパー|物理|15|Lv42| |技77|くさむすび|-|100|くさ|特殊|20|| |技82|アシストパワー|20|100|エスパー|特殊|10|Lv21| |技85|ふるいたてる|-|-|ノーマル|変化|30|Lv7| |技86|ワイルドボルト|90|100|でんき|物理|15|| |技92|マジカルシャイン|80|100|フェアリー|特殊|10|| **教え技 |~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP| |ワイドフォース|80|100|エスパー|特殊|10| |ねっさのだいち|70|100|じめん|特殊|10| **過去作限定技 ※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字は剣盾未対応技。 |~世代|~覚える技| |第5世代|クロスフレイム、クロスサンダー(2011年ポケモン映画前売り券特典)&br()あおいほのお、らいげき、こごえるせかい(ポケモンハッピークリスマス2012配布個体)| |第6世代|いわくだき、グロウパンチ、&COLOR(RED){フラッシュ、ひみつのちから}(マシン)| |第7世代|&COLOR(RED){はじけるほのお}(レベル)&br()どくどく、かげぶんしん、いばる、じこあんじ、チャージビーム、ないしょばなし、&br()&COLOR(RED){おんがえし、やつあたり、めざめるパワー、さしおさえ}(マシン)&br()なりきり、マジックコート、でんげきは、とっておき、とぎすます、&COLOR(RED){テレキネシス、シグナルビーム}(教え技)&br()おいわい(ポケモンセンタートウホクリニューアル記念配布個体)| *遺伝 |~タマゴグループ|[[未発見>タマゴみはっけんグループ]]| |~性別|ふめい| |~進化|なし|