*マッスグマ No.264 タイプ:[[ノーマル]] 特性:ものひろい(対戦中に相手が使った道具を拾う。戦闘後に10%の確率で道具を拾ってくる) くいしんぼう(HPが半分以下になると木の実を使う) 隠れ特性:はやあし(状態異常の時に素早さが1.5倍になる。まひ状態でも素早さが低下しない。野生ポケモンと出会いにくくなる) 体重:32.5kg(けたぐり・くさむすびの威力60) 入手可能ソフト:RSE/ポケモンボックス/DPt/HGSS/PGL/XY/ORAS/GO/SWSH(鎧)/BDSP |CENTER:BGCOLOR(#996666):神々|CENTER:BGCOLOR(#FAEBD7):HP|CENTER:BGCOLOR(#996666):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#FAEBD7):防御|CENTER:BGCOLOR(#996666):特攻|CENTER:BGCOLOR(#FAEBD7):特防|CENTER:BGCOLOR(#996666):素早| |マッスグマ|CENTER:78|CENTER:70|CENTER:61|CENTER:50|CENTER:61|CENTER:100| |[[ビーダル]]|CENTER:79|CENTER:85|CENTER:60|CENTER:55|CENTER:60|CENTER:71| |[[キマワリ]]|CENTER:75|CENTER:75|CENTER:55|CENTER:105|CENTER:85|CENTER:30| |[[エンテイ]]|CENTER:115|CENTER:115|CENTER:85|CENTER:90|CENTER:75|CENTER:100| |[[アルセウス]]|CENTER:120|CENTER:120|CENTER:120|CENTER:120|CENTER:120|CENTER:120| |[[マッギョ]]|CENTER:109|CENTER:66|CENTER:84|CENTER:81|CENTER:99|CENTER:31| |[[神剣>カミツルギ]]|CENTER:59|CENTER:181|CENTER:131|CENTER:59|CENTER:31|CENTER:109| |[[羽搏神>ハバタクカミ]]|CENTER:55|CENTER:55|CENTER:55|CENTER:135|CENTER:135|CENTER:135| ---- |ばつぐん(4倍)|---| |ばつぐん(2倍)|[[かくとう]]| |いまひとつ(1/2)|---| |いまひとつ(1/4)|---| |こうかなし|[[ゴースト]]| -------- リージョンフォームのガラルのすがたや、その進化形[[タチフサグマ]]については[[こちら>タチフサグマ]]で。 ---- 第3世代で登場。本作の序盤[[ノーマル]]枠。 あちこちで「コイツのどこが熊なんだ」とか「名前にグマってついてるから熊だろ」とか聞くが、 おそらくコイツのモチーフは穴&bold(){熊}。進化前は狸。 ちなみに穴熊の別名は貉(ムジナ)。狸の別名も貉である。(というか昔は穴熊と狸をあまり区別していなかった) これが狸から穴熊に進化する由来だと思われる。 ↑ただしタヌキは犬科でアナグマはイタチ科なので実際は完全に別物 まあ進化で種族の壁を越えるのはポケモンではよくあることだが ジグザグマは「まめだぬきポケモン」。豆狸とはタヌキの妖怪の一種 果たして制作者はこの豆狸の事をきちんと調べてから設定したのだろうか、甚だ疑問である (はっきりとは言えないが下ネタが関わる) ↑おじさんの○○の○○だからね! こいつはよく拾ってくるじゃないか。アレを ↑全 マジレスすると「豆狸」は「狸の妖怪」以外に大阪弁で「子狸」の意味がある。実際上方落語にまめだ(豆狸)って噺がある。 つまりジグザグマを「まめだぬきポケモン」に分類したのはコガネ人だったんだよ! みがはらカムじたの超凶悪コンボでネ申の異名をもつ。 進化前のジグザグマはその捕獲のしやすさと特性のおかげでよく[[メタモン]]狩りのお供にされる。 しかし、先制技の普及によりこの凶悪コンボの地位は下がってしまった。 しかも新代ネ申とされる[[単純出っ歯>ビーダル]]が出現、序盤ノーマルネ申の座を守りきれるか。 DPではくいしんぼうという特性が追加されで、はらだいこから即座にカムラのみを使うことができるように。 また、プラチナの教え技ではタネばくだん、とっておきが主だった強化。 これら二つを組み合わせた、はらだいこ>とっておきのコンボは比較的お手軽かもしれない。使用報告を求む。 ↑使ってみたけど…。まぁ状況次第のコンボだからとまりやすくしてまでとっておき使う必要はないとおもった。 しんそくでもまぁまぁ相手死ぬし。 ↑半減でも[[プテラ]]くらいなら持って行けるしね しかし、なみのりができるのに、[[ノーマル]]と合わせ広く等倍を取れるアクアテールが来なかったのは残念。 [[ラッタ]]と共に涙を飲んだ。[[オオタチ]]は流石3色パンチを覚えるだけはあるといったところ。 ↑むしろ、とっしんポケモンで波にも乗れるんだからたきのぼりを覚えれば戦闘要員としても秘伝要員としても優秀なのに。 たきのぼりもロッククライムも覚えられず、とっしんもおぼえない悲しいとっしんポケモン 他にもこいつ、とっしんっぽい技ほとんど覚えない… ↑[[シャワーズ]]「仲間ですね」 ↑↑サファイア時代からシナリオのお供として使ってたのにとっしん覚えないのを今知った俺。駄目だ俺、氏のう ↑↑↑XYでじゃれつくを習得。これとすてみタックルぐらいかな。 ↑↑↑↑一応BWでロッククライムは覚えるようになった。 ↑全 ORASでとっしんを習得。進化させないでレベル31にする必要があるので、細かく言うとこいつのレベル技じゃないが。 ↑時は流れて2019年、剣盾でついにマッスグマのレベル技にとっしんが追加された ただのネズミである[[ラッタ]]もできるんだから火炎車ぐらい欲しかった。どうせ岩で止まるんだからいいじゃないか…。 現状ではサブウエポンはパワフル穴を掘る・タネ爆弾・アイアンテールぐらいでがまんみたいな感じか ↑[[ラッタ]]のかえんぐるまは中国の伝説の生き物「火鼠」(燃えるネズミ)がモデルと思われる ※進化するとミサイル針を覚えなくなる点に注意。 ↑ついでに言うとじたばたも覚えなくなる。実は俺マッスグマ育ててなかったからこのこと知ったのつい最近w ↑↑昔の俺は威力低くても技タイプの違う技を覚えさせてたからな…。わざわざ高レベルのジグザグマを捕まえていたものだ ↑↑↑第6世代でミサイルばりが実用レベルの技に。覚えさせ忘れると面倒なことになります ↑と思うが実際は本家では技候補の表にすら載ってない有様。 相性補完が何一つできないとか、一致みだれひっかきのほうが威力高いとかいろいろ問題あるし。 特殊型でやけど玉持たせて、火傷したあとにすり替えかなんかで押し付けるってのも考えたけど、あんまり実用的じゃないかな。型バレるしね。 やっぱり、早足のいいところは電磁波に強いってところかな? ↑下のすりかえ前歯型のサポート型なら火炎玉で使えるかと思ったんだが前歯教え技だったね… マッスグマにすりかえを覚えさせる人になんか納得できない俺がいる。最初から遺伝で覚えられたんだからトリック使えよ!って。 まあすりかえが思い出し技である以上仕方ないんだろうけどさ。 ↑イメージ的にすりかえの方がいいな。トリックは超能力すぎてコイツには似合わない…うん バトレボでジグザグマのダストシュートがグロすぎる件 http://www.nicovideo.jp/watch/sm5377951 マッスグマの無双動画。まさにネ申です。 http://www.youtube.com/watch?v=9vrxetd3iNs 空の探検隊ではそっくりどうぐ「ピーピーマッスグ」が登場 使ったキャラがマッスグマの時のみピーピーマックスの効果が得られる BWから神速の優先度が+2になった。これで自分より素早い先制技使い、[[マニューラ]]の礫や[[フローゼル]]のジェットも先制で潰せるように。 ちなみにマッスグマより速い神速使いは[[アルセウス]]と[[デオキシス]]のみ。 タワールールはおろかGSルールの下でもマッスグマは最速の神速使いなのである。 さらに言うとタイプ一致で神速が使えるのは[[アルセウス]]と[[トゲキッス]]とマッスグマのみ。 さすがは神の名を冠するにふさわしいポケモンである。 神器カムラの実の封印さえ解ければ、前にも勝る神々しさをまた見せてくれるに違いない。 ↑だが厳選難易度が異様に高いという…。下手したらXDの3鳥よりも過酷だぞ。 ↑しんそくの優先度が上がったから、素早さをそこまで粘らなく(速いに越したこと無いが)良くなったと考えれば、 前作とかに比べれば厳選難易度は確実に下がってるはず。 それにボックスのデータ消せば簡単にタマゴ手に入るから数さえこなせば最速位は簡単に出るはず。 ↑それ信じて買ってきた。 よくもだましたなあああ!ポケモンボックス側消しても無理だったぜちくしょう… (こちらが意図を読み間違えたのならごめんなさい) 恨み言だけなのもあれなのでやった方法とかかった時間でも書いておきます。 準備するものは対戦考察のマッスグマのページにあるのでそっち参照 むこうはソフト二つで資金源を確保すること推奨だったけどひとつでやりました。 ↓ まずミズゴロウを選ぶ、理由は不一致どろかけで体力調整しやすいから。 ライバル撃破後貰う五個のモンスターボールでジグザグマを五匹捕る。 これはものひろいによるボール資金集めのため、ふしぎなアメとかきんのたまとか持ってくると楽 五匹捕獲後ミズゴロウのレベル上げ、 これは捕獲をスムーズにするための火力調整とものひろいのため、トウカシティ道中のトレーナーおすすめ 当然一戦ごとに手持ちをチェックしてアイテムを回収すること。 ボールは最低99個必要なので資金は一万八千円くらいいる。買うときは必ず十個ずつ買うこと、プレミアボールが貰えるため。 ゲットするのはアメタマやスバメ以外推奨、こいつらは捕まりにくいと思う。 体力は四分の一以下まで削れれば左の以外はほぼ確実にゲットできるはず。 卵一個孵すまで片手間にやって二時間くらい、もう少し早くできそう。 自分で思っていたよりは早くできたのでこの方法でまわしましたが五連続ひかえめがでて心折れそうです。 ↑全 電池切れRSなら同じIDがエメループの要領で出るから、事前に決めたIDの99匹のポケモンをポケモンボックスRSに 入れておいて「最初から」にし、そしてRSとポケモンボックスRSの間を往復させるっていうのは禁じ手? ↑一番上 実はBWで[[ライチュウ]]が神速を手に入れてしまい(配布限定だが)、マッスグマと互角の素早さの神速使いとなってしまった。 ↑更にXYで[[ライチュウ]]の素早さが上がったとか… ↑↑↑本当の禁じ手:孵化乱数調整を行い物真似変身バグをする 実際、ボックス産はリボンもなにも付いていないので通常孵化個体と(性格値的に)全く区別出来ないらしく、第6世代にも送れる 隠れ特性は「はやあし」。実際のところ使えるのか ↑個人的には[[後輩>ビーダル]]が積みのエキスパートでこいつは道具のエキスパートって感じだったから夢特性も道具関連がよかったな おみとおしは[[先輩>オオタチ]]が手に入れたがかるわざとか…なんならぶきようでもよかった気がする ギフトパスを新しく覚えたのはさすがとは思ったが ↑とっておきを覚えてるやつを仲間にしたので、 はらだいこ→どくどくだま発動→はやあしとっておきって戦法が強そう…先制攻撃と鋼と岩と[[ゴースト]]さえなければ。 ↑そこは素直に空元気しようぜw威力同じだし 使い方は早足[[リングマ]]みたいになりそうだな。[[リングマ]]と違って火力は足りないが早足発動で余裕で[[アギルダー]]抜けるし無双も出来そう それにしてもどくどくだま競争率高いな 第6世代で[[トゲキッス]]が[[フェアリー]]・飛行にタイプが変わったので、タイプ一致の神速はマッスグマのみのアイデンティティになったぞ!やったぜ! …え?[[アルセウス]]?あれは禁止伝説ですから…(汗 腹太鼓先制というアイデンティティが第6世代にて[[こい>マリルリ]][[つら>ブーバーン]]により崩壊してしまった 問題はどこまで有用かということだが、[[ブーバーン]]の場合は不一致低威力でA増強するような特性でもないのでそこまで問題ではない 力持ち[[マリルリ]]の場合耐久が高く、またちからもちによる火力ブーストがかかり低威力でも十分な破壊力となる マッスグマと[[マリルリ]]の腹太鼓先制を物理火力指数で比較すると次のようになる(いじっぱりA特化で計算) マッスグマの腹太鼓神速:134×80×1.5×4=64320 力持ち[[マリルリ]]の腹太鼓アクジェ:112×40×2×1.5×4=53760 更に他の積み技・特性込みでどうなるのか比べてみると以下の通り メガクチートの剣舞不意打ち:172×80×2×2=55040 疾風の翼[[ファイアロー]]の剣舞ブレバ(+命の珠):146×120×1.5×2=52560(×1.3=68328) 安定して積んで繰り出せる先制火力がここまでインフレしていても卵技に神速が来なかったのはやはり無反動優先度+2のせいなのだろうか… ↑アイデンティティとあるが、腹太鼓先制自体は第4世代から[[ハリテヤマ]]も可能なんだぜ 優先度+2の先制技腹太鼓使いに、一応[[ブリガロン]]もいたりする ポケモンバンクにアズサが登場することから神速ジグザグマが貰える可能性が微粒子レベルで存在している……? ↑第5世代でみねうち[[チルット>チルタリス]]でも通った道だな ジャンプフェスタ2015にてしんそくマッスグマが配布される模様。レベル50でしんそく、てだすけ、つぶらなひとみ、まもるを習得済み。 受取方法がまだ分からないが配達員から受け取るタイプなら厳選がグッと楽になるな。 ↑逆に言うとORAS発売前に通常ではしんそくを覚えられないってことが判明しちゃったんだよな…。どうせなら発売してから情報出してほしかったかも ↑全 なんで普通にしんそく覚えるようにしないんだか。もはやこいつの個性と言っても過言じゃないと思うのは俺だけ? 限定にすると[[スイクン]]の「零度ジャパン」みたいな事件が起こらないとも限らないし。そこまでの実力がこいつにあるかは別として ↑↑↑はやあしだったら貰いに行ったんだがな 厳選キツイしカロスマークが付いてることぐらいしか価値ないんだよね(いや大きいかもしれないけど) ↑↑SMではその[[スイクン]]も零度普通に覚えるようになっちゃったしなあ これでますます普通に覚えられない理由が分からなくなった ↑、↑↑↑USUMで普通に習得できるようになった。 USUMにてしんそくを&bold(){自力習得}。配布やポケモンボックスに頼る必要が無くなった。 ↑正直序盤[[ノーマル]]枠では破格の優遇っぷりだと思う。 お見通しが来る以前は秘伝要員以外微妙ポジだったのが この間ようやくモッフモフなぬいぐるみグッズが販売されるようになった[[オオタチ]]はともかくとして、 特殊型に向いてるわけでもないのに悪巧みを積めと言わんばかりの追加取得をされて 相変わらず微妙な扱いをされている[[ミルホッグ]]さんがマッスグマを見ているぞ… ↑そんな[[ミルホッグ]]さんはタマゴ技でなみだめを新たに習得。よほど悔しいんだろうなきっと ガラル地方でまさかのリージョンフォーム版が登場。タイプが悪/[[ノーマル]]になり、進化先に[[タチフサグマ]]が追加された。 ↑そしてそちらが原種だったことにより、 ゲーム登場順ではこちらのジグザグマおよびマッスグマが事実上史上初のリージョンフォームポケモンということに。 でも今後もマッスグマ(ホウエンのすがた)とは呼ばれることはないだろうけど。 ポケモン用語ではリージョンフォームではない初登場の姿のことを原種という なのだが原種という言葉は動植物が交配などによる進化する前の姿のことをいう つまり&bold(){ジグザグマの原始的な姿という設定のガラルジグザグマのほうが原種と呼ぶにふさわしいことになる} ポケモン用語的にはホウエンジグザグマが原種で生物学的にはガラルジグザグマが原種。なんともややこしい ------- #contents ---- *ネタ型 **普通型 性格:いじっぱりorようき(役割破壊するなら特攻下がらない性格) 努力値:素早さ252 攻撃252HP6or特攻調整 特性:お好み(持ち物次第)でどっちでも 持ち物:ラムのみ、きあいのタスキ シルクのスカーフ、たつじんのおび、パワフルハーブ、各種木の実(しぜんのめぐみ使う場合)……など 必須技:おんがえしorすてみタックル 選択技:アイアンテール、タネばくだん、あなをほるorじだんだ、シャドークローorじごくづき、ダストシュート、とっておき、 じゃれつく、しぜんのめぐみ、でんじは 役割破壊:かみなりor10まんボルト なみのり 変わった戦略や技を全部捨てて普通に戦おうとしてみたが、技のバリエーションが…… 実用的なのはタネ爆弾ぐらい、辛うじてシャドークローも使えないこともないぐらいか。 [[ゴースト]]にはシャドークロー、岩にはタネばくだん(orアイアンテール)で対抗できるが、 鋼にはあなをほるしか対抗手段がなく、しかも結局無道銅鐸で詰む(もっともこらじたでも対抗手段ないのは同じだが) 一応役割破壊技は使える(無振りなみのりでHP振り[[ドサイドン]]乱2、120振りかみなりで[[エアームド]]確2)し、 どうせ物理技のバリエーションもないから持たせてもいいかもしれないけど、こいつの攻撃種族値じゃ特攻調整する余裕はないかも。 それにどの道[[ドータクン]]には歯が立たない(等倍技でも乱数5~6とかのレベル、耐熱へのあなをほるですら意地っ張り全振りで確3)。 基本型がネタってこいつくらいじゃないか?w特殊のがよっぽどバリエーション豊富という… 役割破壊なら吹雪のが候補に挙がりやすいかと。 じゃれつく、じだんだ、じごくづき追加 **すりかえ前歯型 性格:ようき 努力値:HPor攻撃252 素早さ調整or252 持ち物:こだわりスカーフorこだわりハチマキ 確定技:すりかえ/いかりのまえば 選択技:ほえる/おんがえし/しんそく/シャドークロー/どろぼう/どくどく こだわりアイテムを先制すりかえして技を固定し相手の交代を誘い、交代先にいかりのまえばを刺していく。 貰ったアイテム次第で次のターンほえて前歯を使えるかも。 **特殊型 性格:おくびょう 努力値:素早さ252 特攻252 持ち物:こだわりメガネ いのちのたま きあいのタスキ 技:スピードスターorはかいこうせん/シャドーボール/ ふぶきorれいとうビームorこごえるかぜ/かみなりor10まんボルトorチャージビームorでんげきは/ なみのりorみずのはどう/くさむすび/どろかけ/めざめるパワー 意外と特殊技はあるなw [[ハピナス]]で詰みますねこれ。 特殊種族値50でちょっと火力不足感が否めないが、 実はメガネ控えめならHP極振りの[[モジャンボ]]を乱数1、HP極振り[[アブソル]]を確1、シャドボなら[[ゲンガー]]確2…… という、かなり低火力っぷりを見せつけてくれる。まぁ、意表はつけると思う。 ↑特攻全振り控えめ、持ち物メガネでHP振り[[ドサイドン]]落とせなかったぜ…あまりの低火力っぷりにびっくりしたぜ マッスグマ=腹太鼓=物理型のイメージがあるので、腹太鼓読みカウンター狙いで出てきた奴狙いならなんとかなりそう? 実用性はあんましないかも……まあ趣味で使う程度で。 BW2の教え技で新たにハイパーボイスを習得!安定したタイプ一致の特殊技が撃てるぞ! **偽たかかず型 性格:いじっぱり、ずぶとい 持ち物:おおきなキノコ 技:メロメロ、のしかかり、あなをほる、どくどく、(モノを)ほしがる、なきごえ(アッー!) 前4つの技を覚えるからやった。本物は覚えない後ろ2つの技がミソ ↑残念ながら本物は(モノを)どろぼうと第五世代で(男達と)りんしょうを覚えるようになっちまってるぜ **GBAでの秘伝型 持ち物:持たせないこと 技:なみのり いあいぎり いわくだき かいりき あなをほる ほしがる GBAでは[[ペリッパー]]と並ぶぐらい秘伝用に重宝されていたはずだ。こいつはものひろいでもあるし ↑なみのり/いあいぎり/かいりき/ほしがるでまさに俺 **将棋の香車型 性格:さまざま 持ち物:さまざま 技:たいあたり/まもる/ギガインパクト **目指せ!ポケマガ殿堂入りの型 名前:マッスグン 持ち物:かえんだま 技:すりかえ はらだいこ きりさく シャドークロー 7月号の優秀賞。かえんだまを摩り替えてからはらだいこで攻撃を上げてから攻撃、という戦法らしい。 妄想(多分):火炎玉をすりかえて相手の攻撃をダウン!それから腹太鼓をしてから猛攻撃! 現実:火傷無効の[[あの猿>ゴウカザル]]襲来 ↑炎タイプに火炎玉すりかえ型が弱いのはしょうがなくね? それとも猿がいるのにこの型を出すことを小学生扱いしてるのか **アイテム回収型 性格:好きなようにどうぞ 努力値:好きなようにどうぞ 特性:ものひろい 技:すりかえ•トリック•ほしがる•どろぼう 実はマッスグマはアイテムを回収出来る技を4つも覚える事ができ、しかも技だけでなくアイテム回収に関わる特性も持たせられるので、 きっとアイテム集めのポケモンの中では、一番役立つ事間違い無し…のはずである。 ↑ものひろいでくだらない者拾って泥棒失敗→orzってなりそうだけどね。 ↑そこですりかえ・トリックですよ ↑[[見通すノーマル先輩>オオタチ]]「このポケモンはアイテム持ってるよ! このポケモンは…持ってないから逃げるの推奨だね」 ↑全 そもそもアイテム回収に成功すると物拾ってこないんだしものひろいと泥棒系って相性悪すぎるんじゃ ↑フィールドではものひろいでバトルに出すときは泥棒系でってことでしょ?そんな問題なくね? **物拾いを最高に生かす型 性格:いじっぱり 努力値:HP攻撃252 特性:ものひろい 持ち物:[[ノーマル]]ジュエル 技:すりかえorトリック、なげつける、しんそく、はらだいこorサブ技 [[ノーマル]]技を持ってそうな相手に[[ノーマル]]ジュエルを押し付け、相手からもらったアイテムを投げつけるで消費し、 アイテム欄に空きを作ればジュエルを拾いまくるマッスグマの完成! **シンプルビーム型 性格:ようき 努力値:HP252 素早さ252 持ち物:脱出ボタン 技:シンプルビーム あと適当 マッスグマはシンプルビームを使えるポケモンの中で最速 相手をたんじゅんに変えたら脱出し、[[ポリゴン2]]か[[サーナイト]]でたんじゅんをトレースして分身等を積んで無双しよう **猫の手パのお供型 性格:ようき 努力値:AS252 特性:どれでも 持ち物:こだわり系 技:すりかえ•まもる•ほしがる•どろぼう 猫の手で選ばれない技を自力技とBWの技マシンだけで4つ以上覚えるポケモンなので作成しました。(他には[[ヤルキモノ]]とか) こだわり系をすり替えたり、ほしがるや泥棒で道具を奪ったり… [[エテボース]]とはタマゴ技が必要無い点で差別化…になっていると思います。 上のアイテム回収型と若干被りますので、問題あれば削除もしくは[[勝手に対戦考察/ねこのてパーティ(第5世代)]]への移転を希望です。 **周りくどい捕獲要員型 性格:ようき 努力値:AS252 特性:ものひろい 持ち物:きあいのタスキ 確定技:おんがえし/すりかえ きあいのタスキを相手に渡して攻撃し発動したタスキをものひろいで回収するなんとも面倒くさい捕獲要員 のこりは適当な攻撃技か捕獲率アップのでんじはでも入れときましょう ↑今なら頑丈スキスワ[[メレシー]]とかもいるね **Emバトルフロンティア型 その1 性格:いじっぱり 努力値:HA252 持ち物:しろいハーブ 技:ひみつのちから/すなかけ/ほしがる/くすぐる 秘密の力の麻痺に攻撃や命中を下げる補助技など様々な嫌がらせを仕掛ける。持ち物は謎。 その2 性格:ようき 努力値:AS252 持ち物:こだわりハチマキ 技:トリック/やつあたり/でんじは/すなかけ ハチマキトリック型。素早く決められやすいので注意。ファクトリーでは鉢巻アタッカーとして活躍が見込める。 **PtHGSSバトルフロンティア型 その1 性格:ようき 努力値:AS255 持ち物:サンのみ 技:きりさく/シャドークロー/ほしがる/くすぐる 急所狙い型。2周目では珍しいシャドークロー持ち。 その2 性格:ようき 努力値:AS255 持ち物:こだわりスカーフ 技:やつあたり/シャドークロー/あなをほる/すりかえ スカーフすりかえ型。非常に素早いため確実に決まる。スカーフアタッカーとして使うには火力が足りない。 *覚える技 **レベルアップ |>|BGCOLOR(#FEE):SWSH|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考| |ジグザグマ|マッスグマ|~|~|~|~|~|~|~| |-|*|きりさく|70|100|[[ノーマル]]|物理|20|*進化時| |-|1|きりさく|70|100|[[ノーマル]]|物理|20|| |-|1|すりかえ|-|100|あく|変化|10|| |1|1|たいあたり|40|100|[[ノーマル]]|物理|35|| |1|1|なきごえ|-|100|[[ノーマル]]|変化|40|| |3|1|すなかけ|-|100|[[じめん]]|変化|15|| |6|1|しっぽをふる|-|100|[[ノーマル]]|変化|30|| |9|9|ほしがる|60|100|[[ノーマル]]|物理|25|| |12|12|ずつき|70|100|[[ノーマル]]|物理|15|| |15|1|つぶらなひとみ|-|100|[[フェアリー]]|変化|30|| |-|15|つめとぎ|-|-|あく|変化|15|| |18|1|ミサイルばり|25|95|むし|物理|20|| |-|18|みだれひっかき|18|80|[[ノーマル]]|物理|15|| |21|23|ねむる|-|-|[[エスパー]]|変化|10|| |24|28|とっしん|90|85|[[ノーマル]]|物理|20|| |27|33|なげつける|-|100|あく|物理|10|| |30|38|じたばた|-|100|[[ノーマル]]|物理|15|| |33|43|はらだいこ|-|-|[[ノーマル]]|変化|10|| |36|48|すてみタックル|120|100|[[ノーマル]]|物理|15|| **技マシン(剣盾) |~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h |CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c |技07|ミサイルばり|25|95|むし|物理|20|Lv1| |技08|はかいこうせん|150|90|[[ノーマル]]|特殊|5|| |技09|ギガインパクト|150|90|[[ノーマル]]|物理|5|| |技14|でんじは|-|90|[[でんき]]|変化|20|| |技15|あなをほる|80|100|[[じめん]]|物理|10|| |技21|ねむる|-|-|[[エスパー]]|変化|10|Lv23| |技23|どろぼう|60|100|あく|物理|25|| |技24|いびき|50|100|[[ノーマル]]|特殊|15|| |技25|まもる|-|-|[[ノーマル]]|変化|10|| |技27|こごえるかぜ|55|95|[[こおり]]|特殊|15|| |技29|あまえる|-|100|[[フェアリー]]|変化|20|| |技31|メロメロ|-|100|[[ノーマル]]|変化|15|| |技33|あまごい|-|-|みず|変化|5|| |技34|にほんばれ|-|-|[[ほのお]]|変化|5|| |技36|うずしお|35|85|みず|特殊|15|| |技39|からげんき|70|100|[[ノーマル]]|物理|20|| |技40|スピードスター|60|-|[[ノーマル]]|特殊|20|| |技41|てだすけ|-|-|[[ノーマル]]|変化|20|| |技53|マッドショット|55|95|[[じめん]]|特殊|15|| |技59|なげつける|-|100|あく|物理|10|Lv33| |技65|シャドークロー|70|100|[[ゴースト]]|物理|15|| |技76|りんしょう|60|100|[[ノーマル]]|特殊|15|| |技79|かたきうち|70|100|[[ノーマル]]|物理|5|| |技84|スイープビンタ|25|85|[[ノーマル]]|物理|10|| |技98|じだんだ|75|100|[[じめん]]|物理|10|| **技レコード |~No.|~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~備考|h |CENTER:||>|>|>|>|CENTER:||c |技01|のしかかり|85|100|[[ノーマル]]|物理|15|| |技04|なみのり|90|100|みず|特殊|15|| |技05|れいとうビーム|90|100|[[こおり]]|特殊|10|| |技06|ふぶき|110|70|[[こおり]]|特殊|5|| |技08|10まんボルト|90|100|[[でんき]]|特殊|15|| |技09|かみなり|110|70|[[でんき]]|特殊|10|| |技20|みがわり|-|-|[[ノーマル]]|変化|10|| |技26|こらえる|-|-|[[ノーマル]]|変化|10|| |技27|ねごと|-|-|[[ノーマル]]|変化|10|| |技31|アイアンテール|100|75|[[はがね]]|物理|15|| |技33|シャドーボール|80|100|[[ゴースト]]|特殊|15|| |技38|トリック|-|100|[[エスパー]]|変化|10|| |技42|ハイパーボイス|90|100|[[ノーマル]]|特殊|10|| |技59|タネばくだん|80|100|くさ|物理|15|| |技73|ダストシュート|120|80|どく|物理|5|| |技77|くさむすび|-|100|くさ|特殊|20|| |技85|ふるいたてる|-|-|[[ノーマル]]|変化|30|| |技90|じゃれつく|90|90|[[フェアリー]]|物理|10|| |技95|じごくづき|80|100|あく|物理|15|| **タマゴ技 |~技|~威力|~命中|~タイプ|~分類|~PP|~遺伝経路| |くすぐる|-|100|[[ノーマル]]|変化|20|[[チラーミィ>チラチーノ]](レベル36)| |シンプルビーム|-|100|[[ノーマル]]|変化|15|[[コロモリ>ココロモリ]](レベル55)| |しんそく|80|100|[[ノーマル]]|物理|5|[[ウインディ]](レベル1)、[[ルカリオ]](レベル56)| **過去作限定技 ※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字は剣盾未対応技。 |~世代|~覚える技| |第3世代|ものまね、まるくなる(教え技)| |第4世代|&COLOR(RED){しぜんのめぐみ、ゆうわく}(マシン)&br()ころがる、れんぞくぎり(教え技)| |第5世代|| |第6世代|いあいぎり、いわくだき、かいりき、&COLOR(RED){ひみつのちから}(マシン)| |第7世代|&COLOR(RED){どろあそび、ギフトパス、かぎわける、たがやす}(レベル)&br()どくどく、かげぶんしん、いばる、チャージビーム、エコーボイス、ないしょばなし、ほえる、&br()&COLOR(RED){おんがえし、やつあたり、めざめるパワー}(マシン)&br()どろかけ、&COLOR(RED){おいうち、ロッククライム}(タマゴ)&br()でんげきは、みずのはどう、いかりのまえば、とっておき(教え技)| *遺伝 |~[[タマゴグループ]]|[[陸上>りくじょうグループ]]| |~性別|♂:♀=1:1| |~進化|ジグザグマ(Lv20)→マッスグマ|