「勝手に対戦考察/ねこのてパーティ(第5世代)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

勝手に対戦考察/ねこのてパーティ(第5世代) - (2025/05/18 (日) 18:38:36) のソース

*ねこのてパーティ
ねこのて…PP20 効果・自分の手持ちポケモンの技をランダムに1つ繰り出す。

・ねこのてで出ない技
ねこのて、ねごと、ゆびをふる、ものまね、オウムがえし、まねっこ、スケッチ、へんしん
さきどり、よこどり、てだすけ、このゆびとまれ、いかりのこな、まもる、みきり、こらえる、トリック、すりかえ、ギフトパス
フェイント、ほしがる、どろぼう、きあいパンチ、おしゃべり、しぜんのちから、カウンター、ミラーコート、みちづれ
ドラゴンテール、ともえなげ


[[第四世代>http://www36.atwiki.jp/netapoke/pages/1502.html]]の方も参考に

ねこのての特性であるマイナス優先度の技を優先度0で出せるという点や通常使えない技を出せるという点を活かして戦うパーティ
ねこのてで出ない技を中心に技構成を固める

第五世代の主な変更点は
・フェイントが先制技に
[[ゴウカザル]]などが威力は低いが止め用の技を獲得した
・ドラゴンテール・ともえなげの追加
残念ながらこれらの技をねこのてで出すことはできないが逆に言えばねこのてパーティが新たな攻撃技を得たことになる

ダブルトリプルローテでは、へんしん・ものまねを使用するとコピーした技が選ばれるようになってしまう。
[[ドーブル]]([[ミュウ]])でへんしんを使うと、元の技が選ばれなくなるので注意。引っ込めると元の状態に戻る。

しぜんのちからも選ばれないことが発覚。
地震としてみた時の火力は はりきり[[サニーゴ]]>[[モジャンボ]]=[[ダーテング]]=メブキジカ>ナッシー>[[バクフーン]]>[[メガニウム]]…
一致で使用できるポケモンが居ない以上、単純なダメージはテクニエテボースの欲しがる以下だが
[[ノーマル]]・格闘以外の攻撃が使えるのは大きいか?

**ねこのて取得ポケモン
・[[マニューラ]]・[[ペルシアン]]・[[ブニャット]]・[[ゴウカザル]]・[[レパルダス]]
・[[オオタチ]]・[[ドーブル]]・[[エネコロロ]]・[[スリーパー]]・[[パッチール]]
並びは素早さ順。実数値はマニューラが最速で194、パッチールが最遅で58。
進化後に限定しなければ、オタチが最遅で22。(LV50時)

全体的に紙耐久が多いので、タスキをこちらに回す事も多くなるか。
スリーパーはこの中では耐久が高いほうで、ノーマル・悪タイプが多い中で唯一の格闘半減。

**ねこパ控えポケモン
・[[ドーブル]]
主な技 カウンター ミラーコート みちづれ トリック へんしん その他
スカーフトリックやタスキカウンターなどの戦法をとりつつ、ねこのてで使いたい技を搭載できる

・[[ソーナンス]]
主な技 みちづれ カウンター ミラーコート
アンコールなしでは働きづらいが、こだわりトリック後のとどめ役には最適

・[[エテボース]]
主な技 ほしがる すりかえ カウンター きあいパンチ どろぼう 
ほしがるの威力60+タイプ一致+テクニシャンにより、ねこのて控えポケモンで
ほぼ唯一能動的にまともなダメージを与えられる
また、耐久に対してはこだわりすりかえも

・[[ヨノワール]]
主な技 きあいパンチ カウンター みちづれ どろぼう トリック
みちづれを使ってからのきあいパンチやこだわりトリックなど

・[[ゲンガー]]
主な技 カウンター みちづれ きあいパンチ どろぼう トリック
最速のみちづれ使いだが、それ以外はヨノワールの劣化

・[[エルレイド]]
主な技 みちづれ きあいパンチ フェイント どろぼう トリック よこどり
みちづれ→きあいパンチのコンポが使える中で、唯一タイプ一致きあいパンチが打てる
先制技のフェイントやこだわりトリックも

・[[ヘラクロス]]or[[ドクロッグ]]
主な技 カウンター フェイント きあいパンチ どろぼう
カウンターや一致きあいパンチがあり、フェイントで霊以外に確実にダメージを与えられる
多くのねこのて使いの弱点である格闘半減がおいしいが、エルレイドと比べると動きにくい
ドクロッグはさきどりもある

・[[ルカリオ]]
主な技 カウンター フェイント きあいパンチ さきどり ともえなげ まねっこ
攻撃技の種類は比較的多い
さきどりかまねっこがあると[[ゴースト]]に有利

・[[ガルーラ]]
主な技 きあいパンチ カウンター ともえなげ どろぼう ほしがる
特性きもったまにより、ゴーストにもカウンターなどが当てられる
しかし、ともえなげときあいパンチ&カウンターが同時遺伝不可

・[[ラグラージ]]
主な技 きあいパンチ カウンター ミラーコート どろぼう
カウンターとミラーコートを両立できる数少ないポケモン
変化技や交換読みのきあいパンチもあり、耐久と攻撃力もなかなか

・[[トリトドン]]
主な技 カウンター ミラーコート
カウンターとミラーコートを両立できる数少ないポケモンだが、基本的にはラグラージで事足りる

・[[ズルズキン]]
主な技 きあいパンチ カウンター ドラゴンテール どろぼう
カウンターを警戒させて一致きあいパンチや積んで居座る相手にドラゴンテールも

・[[ミミロップ]]
主な技 すりかえ ミラーコート きあいパンチ ともえなげ まねっこ
ぶきようすりかえで好きなタイミングで火炎玉やこだわりアイテムを押し付けることができる
ミラコで特殊アタッカーも狩れる

・[[メタモン]]
主な技 へんしん
夢特性のかわりもの推奨。技編成を気にする必要も無い
また、相手の技を見れば控えのこだわりトリックなどが決めやすい

・[[ペラップ]]
主な技 おしゃべり オウムがえし ものまね
ねこのてで選ばれない中で唯一特殊技のおしゃべりを使えるが、戦力としてはいまいち。
ねこのてで出させる技ははねやすめやアンコールあたりが有用

・[[メガニウム]]
主な技 カウンター しぜんのちから ドラゴンテール
しぜんのちから持ちの中では他にも選択対象外の技が多い。
メガニウムの場合素で固いので、昆布パのお供にでも。
カウンターとしぜんのちからの同時遺伝は3世代から連れてきた[[ルンパッパ]]が必要と少々面倒。

・[[サニーゴ]]
主な技 ミラーコート しぜんのちから
大爆発、じたばた、自己再生、各種詰み技など技が豊富で、選択させたい技を搭載しやすい。

**ねこのてで使える戦術

・ねこのて昆布

ステロ撒き役(ドーブル、ペルシアン)+ほえる、ふきとばし役(ゴウカザル)+とどめ役

ステロ撒き役 ねこのて/ふきとばしorほえる/その他
ねこのて役  ねこのて/ステルスロック/その他
とどめ役   ねこのてで選択されない技

ステロ撒き役がゴウカザルのステロで設置し、ゴウカザルでふきとばし続ける
防音で防がれないふきとばしのドーブルか素早さが高いペルシアンかの選択で

・ねこのてほうし

ねこのて役+ほうし役(ドーブル、[[キノガッサ]])+控え

ねこのて役…マニューラ ねこのて/つるぎのまい/その他攻撃技
ほうし役…キノガッサ  キノコのほうし/きあいパンチ/カウンター/まもる
ひかえ         ねこのてで選択されない技

素早さ種族値125のマニューラが放つ必中催眠は脅威。何より意表がつける。
眠らせて舞うなり、きあいパンチ決めるなりして攻撃。素早さは劣るがゴウカザルが使っても強いかもしれない。
ペルシアンも夢特性のきんちょうかんならラムカゴを無視できる。

・ねこのてからをやぶる

ねこのて役(ブニャット、ペルシアン、ゴウカザル等)+からをやぶる役(ドーブル、[[イワパレス]]等)+控え

ブニャットなど先手からをやぶるで耐久を下げ、タスキ発動から二段階上昇最高威力のじたばたができる
また、ゴウカザルで攻撃特攻二段階上昇からの両刀ができる
からをやぶる役はドーブル推奨だがイワパレスはがんじょうカウンターができる
先制技やタスキには弱いが素早さも二段階上昇するのでスカーフには強い


・ねこのてトリックルーム

トス役(ドーブル、パッチール、スリーパー)+トリル役(レパルダス、マニューラ、ブニャット等)+アタッカー(メタモン)

パーティ例
トス役…ドーブル@きあいのタスキ          ねこのて/トリックルーム/ミラーコート/フェイントorまもる
トリル役…レパルダス@脱出ボタン          ねこのて/どろぼう/まもる/いばる
アタッカー…かわりものメタモン@きょうせいギプス

ねこのてでトリルを先制で撃ち、脱出ボタンでアタッカーに繋げば実質トリルターンを4ターンにできることを利用する。
しかしねこのてパの性質上、技が縛られるので強力なアタッカーは使えない。
そこでギプスを持たせて遅くしたメタモンをアタッカーにする。
メタモンだけでは火力が安定しないので残り1匹で相手の物理アタッカーにねこのていばるをかけてメタモンの火力を補う。
ギプス持ちで相手に変身して同速になるため確実に先制できる上、スカーフと違って技も縛られないという利点もある。
ドーブルが特殊アタッカーと相対したら襷ミラコで対処。

参考動画(ニコニコアカウント必須)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21655178

パッチール・スリーパーもトリックルーム持ちなのでトス役にできる。旧教え技限定だがカウンターが使用可能。
↑というわけで加えておいた。