atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ぱちゅコン!@ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ぱちゅコン!@ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ぱちゅコン!@ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ぱちゅコン!@ ウィキ
  • ∞モード
  • 売却なし

売却なし

最終更新:2012年08月31日 13:19

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 概要
    • ∞モードの特徴
    • 売却なし∞モードの特徴と対策
    • 推奨メンバー
    • 必殺・猛毒・自爆について
      • 必殺
      • 猛毒
      • 自爆
    • 要注意ユニット
      • 自爆持ち(美鈴、妹紅)
      • 幽々子
      • 反射持ち
      • 咲夜・うどんげ・藍・永琳
      • 妖夢
      • 蝙蝠(レミリア、フラン)分裂(萃香)
      • ボス
    • ボス魔理沙
  • 結論
    • コメント


概要

牧場が一般的な無限モードでキャラ売却を封印し、普通に超難易度の∞モードを楽しむ。
こちらのLvUP速度が敵に追いつかないため、様々な対策が必要になり難易度が跳ね上がる。
Lv2000ほどで敵のLvに追いつくらしいのでそこらがクリアラインか。
実際は4桁行く前に勝利が見えて終了する(エラーや自動更新には注意しようねって事さっ)。

∞モードの特徴

∞モードでは時計の針が1周するごとに相手のレベルが10上がる。
たとえば2周目開始時点では相手のレベルは11、10周目の相手のレベルは91~100ということになる。

スキルの発動率や効果の強さはレベルとともに上昇していくので、
高レベルになると確率発動のスキルがほぼ確実に発動する。
また遅延・威圧などは相手ユニットを完全に静止させ、
自爆・猛毒などの一定ダメージを与えるスキルも即死級の火力になる。
逆に、無効はなぜか発動率100%にはならない。

こちらのスキルはLv100で完成し、ほぼ確実に発動するようになる。
ザコ敵のスキルはLv400で完成し、ボスはLv100で完成する。・・・と思う。
ザコ敵の分裂・蝙蝠・人形はLvが1桁(ただしボスはそのまま)である。

売却なし∞モードの特徴と対策

「敵のレベルアップ速度>>>(越えられない壁)>>>味方のレベルアップ速度」

何が問題かというと、敵と味方で能力値に圧倒的な差が生じるため、
通常の攻撃ではダメージを与えられなくなる。
そのため売却なし∞モードでは、スキルによる防御無視のダメージ源がないと相手を倒せない。

具体的に必要なのは、必殺、猛毒、自爆である。
これらのスキルなら、敵の防御や弾防の値を無視してダメージを与える(or即死させる)ことができる。
(ちなみに反魂はダメージを与える必要があるため可能性は存在するかも程度となる)

これらのスキルを所持しているユニットは以下の通り
必殺…妖夢、小町、永琳
猛毒…雛、メディスン
自爆…美鈴、妹紅、アリスの人形

推奨メンバー

美鈴 敵の成長に付いていける数少ないユニット。唯一と言っても過言ではない。序盤は基本性能によるゴリ押し、終盤は自爆と無駄が無い。最終的にこいつが敵Lvを超える役割になる。
永琳 Lv6まで育てば一安心。敵の反射率が上がるまでは安定する。無限ではLvが追いつかなくても活躍できるユニットは強い。妹紅対策にも最適。
妖夢 スキルが完成(Lv100)すると一騎当千。瞬殺しながら高速移動するので飛行相手も意外と活躍したりする。
雛 毒が効かない再生持ちは反射も回避も無し。とにかく完成が早い(Lv49)。400↑で突然現れる意外な伏兵、映姫に対する切り札。
文 ボス魔理沙の足止めに非常に有効。Lv6で一応完成。雑魚敵の蝙蝠や分裂はLvが1桁なのでそれらの処理もこなせる。終盤お金が余ったらLv32へ。

以下、このメンバーが推奨される理由について解説する。


必殺・猛毒・自爆について

まず敵を倒しうるスキルについて。

必殺

必殺は低確率で相手を即死させる。ある程度のレベルになれば発動率はほぼ100%となるが、
数を並べて弾数を増やせば、実際はそこまでレベルを上げなくとも十分倒してくれる。

大半の敵は永琳の必殺だけで倒せてしまうのだが、
それだけでは処理できない敵も一部いるので、それらは他のスキルで対処する。

猛毒

猛毒は一定時間ごとに周囲の敵に毒によるダメージを与えるスキル。
毒のダメージはスキル所持者のレベルに依存した、相手の最大HPに対する割合ダメージで(詳しくはスキル参照)、
レベル49になれば毒のダメージは敵の最大HPの100%、つまりLv差がいくらあろうと一撃で即死させられるダメージとなる。
ただし、ボス相手にはダメージが1/4に減り、いくらLvを上げようとも相手の最大HPの1/4がダメージの上限となる(倒すには4回発動させる必要がある)。
猛毒は「再生」を持つ敵にだけは効かないが、それらは反射も回避も防御力もないため対処は容易である。

猛毒は時間経過で発動するスキルで、かつ相手にある程度近づかないと発動しないので、
発動する間も無く瞬殺されると相手を毒殺することが出来ない。
しかし、外周にぐるっと配置しておけばこちらがやられようと最初の1回はまず発動する。
(一見矛盾しているようだが猛毒発動→2秒後にダメージのため、猛毒発動前に死ぬかダメージ発動前に死ぬかの差)

自爆

自爆はスキル所持者の最大HPに依存した防御無視ダメージを与える。
ある程度のレベルになれば、最大HP分そのままのダメージを与えられるようになる。
レベル差により最大HPの数値が敵ユニットを上回ることはまずないので、
猛毒と違い相手を即死させることは出来ない。

ただし、自爆持ちの美鈴と妹紅はともにHP成長率がトップクラスなので、
手に入るお金のほとんどをこれらのユニットのレベルアップに割けば、
自爆のダメージ1発では敵を倒せなくとも、2発や3発で倒すことはできるようになる。

また、反魂された時にも自爆が発動するため、反魂対策にもなる。

要注意ユニット

具体的に、敵で出てくると危険なユニットとその理由、および対策を列挙する。

自爆持ち(美鈴、妹紅)

敵の自爆はもちろん即死の火力。自爆の範囲内にいる味方ユニットは必ず死ぬ。
全く対策せずに普通に戦うと大惨事になる。
対策は自爆の範囲内に配置しすぎない事と、内側に入らせない事。
こちらも自爆で豪快に相打ちする手もあるが、永琳で防衛ラインを敷けば安定して除去できる。
ちなみにアリスの人形は無限モードの仕様でLvが1桁(1~9)なので全く気にならない。

幽々子

中盤辺りから対処に手間取ると広範囲反魂がそこら中で常に爆発し続けるようになる。
倒しに行った前衛が、相手に届く前に全部取られこちらの弾幕が幽々子に届くのを邪魔する。

反魂された時にも自爆は発動できるので自爆持ちを入れておくと自爆の爆風で寝返った自分をそのまま処理してくれる。
もちろん幽々子も巻き込まれて一緒に死ぬ。

反射持ち

永琳の必殺弾幕が反射される。
永琳の必殺以外で倒す必要があるため前線が消耗しがちで、また反射により永琳もやられる。
永琳のみに頼っていると中盤辺りで手痛い洗礼を受ける。

咲夜・うどんげ・藍・永琳

ボス直後等、少しでも陣形が崩れたところから来られると、近接が近づけずに殺されるのでかなり苦戦する。
崩れた後に立て直すのは困難なため、適度に止めて符を使う必要があるか熟考する必要がある。

妖夢

反射・回避・必殺持ち。こっちは即死しこっちの攻撃はあっちに当たらない。
長引くと陣形が滅茶苦茶に乱されるため猛毒や自爆で出現直後を一網打尽にしたい。
陣形が崩れた所に現れると、普段鈍足・敵発見時高速な独特の移動のせいで自爆の効率が悪く苦戦する。

蝙蝠(レミリア、フラン)分裂(萃香)

分裂によってターゲットが分散するので必殺持ちの攻撃が本体に当たりにくい。
撃破に手間取ると苦戦する。分散直後に範囲攻撃で一掃したい。
範囲持ちのレベルを、蝙蝠や分裂を倒せる回数に合わせて上げていくと対処が格段に楽になる。

ボス

ボスは、こちらが発動したスキルに対してその成功率を1/4にカットする。
つまりスキル発動の豆電球マークが出ても、3/4の確率でそれを無効にしてしまう。
必殺がなかなか成功せず、猛毒ダメージも1/4にカットされる。
ボスユニット補正で攻撃力や防御力も跳ね上がる。

ボス近接はダメージが通らない程に硬くなり、
ボス弾幕は持ち前の超火力(特に0距離nWay)でこちらの近接を瞬殺してくる。

ボス魔理沙

本棚に一直線で向かうボス魔理沙には、専用の対策が必要になる。
ボスなので必殺や猛毒は即効性に欠け、魔理沙が回避持ちなので近接の攻撃も当たらず、
攻撃してこないので自爆すら発動せず、ボスは通常ユニットを押して移動できるため壁も作れない。

そこで、ノックバック効果を持つ射撃を撃てる文を起用する。
ボスはノックバックこそしないが、命中時に一瞬だけ移動を止める事が出来るので、
大量の文を購入し、レベル6まで上げて本棚付近に密集させておくとほぼ停止状態にできる。
その活躍ぶりはボス魔理沙のためだけに文を入れると言ってもいい程である。
全力で文が足止めしている間に、猛毒や必殺で削り殺す。

ついでに、前述の通り蝙蝠分裂対策にも文は使える。

遅延や必殺のゴリ押しでボス魔理沙を止めることは難しい。
それらで対処しようと思うと、それなりにレベルを上げる必要があり、
そんなお金は序盤にはない。布陣が安定する前に防衛失敗してしまう。
文を起用する理由は、たったレベル6で足止め能力が完成する点と、確率に依存せず安定した成果を上げてくれる点にある。


結論

序盤の安定性や大半の敵を安定して迅速に処理できる事から永琳は必須とみて良い。
また同様に美鈴も必須と見て良い。こちらは壁役をこなしつつ、ほぼ全ての敵を序盤から終盤まで安定して処理してくれる。
上記2人のどちらか片方でも使用せずにプレイするのは非常に困難である。
ちなみに美鈴(?)Lv700辺りで敵妖夢が自爆1発に追いつくらしく、実質的なクリアラインはこの辺りらしい。

最終的に反射持ちには永琳の必殺が届かないので、近接の必殺も利用する。
移動・攻撃・復帰の速度、何よりスキル完成後の圧倒的な防御性能から自然と妖夢を選ぶはず。
ちなみに万が一、反射無し編成で高Lv敵永琳が上陸したら大惨事になる。

猛毒は敵Lv400以上でスキルが完成した映姫に対する切り札。
12時付近に出現し、前衛を完全に止め、弱火力で美鈴を殺さず自爆を封じ、弾幕を反射しながら本陣の文を削ってくるため迅速確実に処理する必要がある。
また、スキルの完成がLv49と早く、中盤以降の安定性が大幅に向上する。
終盤で非常に厄介な敵妖夢の数を減らす役割もある。
メディと雛だが、中盤のボス弾幕に対する安定性向上等から、本体が相手に向かっていく雛を選択。無効は気休め(相手の防御スキルや自爆の発動を若干減らしている気はする)。
メディは数を稼げる点やコストが若干安い点といった利点がある。数は様々な場面で有利に働く。

そしてボス魔理沙対策に文。
これが推奨メンバー5人の選出理由である。



コメント

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
  • 牧場前提だけど、美鈴、妖夢、雛、永琳、諏訪子でド安定。永琳と諏訪子を混ぜ込んでおくと威圧のおかげで近づかない。範囲攻撃なので雛の毒でミリになった敵を確実に潰す。 -- (名無しさん) 2014-02-19 17:16:01
  • 文と雛がえらい多いなwまあそれでも行けるってことは、売却なし∞も最適解の通りじゃないといけないってほど厳しいわけじゃない、ってことか -- (名無しさん) 2013-06-19 21:15:07
  • 中国40永琳80みょん60雛80文200で敵Lv400までいけました。 -- (名無しさん) 2013-06-01 21:29:00
  • 咲夜だと序盤がクリアできずに終わる気がするんだけどどうすんの?レベル18ぐらいまで上げないと遅延が静止にならないんでしょ?それだけの金が序盤に無い -- (名無しさん) 2012-05-12 23:05:36
  • 文より低コストで反射・遅延を持つ咲夜の方が安定するかも知れない。永琳の前方に配置すると、反射による永琳の自殺を阻止できる。 -- (名無しさん) 2012-04-30 14:35:37

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「売却なし」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ぱちゅコン!@ ウィキ
記事メニュー
メニュー

トップページ
関連スレッド
テンプレ
TIPS

ユニット

タイプ別
┣近接型
┣弾幕型
┗飛行型

チーム別
┣紅魔郷
┣主人公+α
┣妖々夢
┣永夜抄
┣花映塚
┣風神録
┗編成のみ

ランキング別


データ

スキル
敵ユニットデータ


データをまとめた表(08/02/23)
(同人ゲー5スレの255氏乙です)
出現確率

Arcade攻略

Easy
Normal
Hard
Lunatic


Extra攻略

十万モード
大群モード
盗人モード
混成モード
包囲モード
ボスモード
TDモード
∞モード


戦術・戦略

初心者への注意点
部隊編成
陣形集
牧場
検証・考察メモ
ハイスコアへの挑戦


その他

便利なツール
保管庫
無駄に絵板
シミュレータ


リンク

だんえた総合データ集
(シミュレータを提供して下さいました)


記事メニュー2
検索 :

最終更新日時

0000-00-00 00:00:00

更新履歴

取得中です。
もっと更新履歴を見る

人気ページ一覧

  • スキル
  • 牧場
  • 紅魔郷


今日 -
昨日 -
合計 -

Amazon関連商品(書籍)


東方儚月抄: Silent sinner in blue (中) (IDコミックス REXコミックス)

東方儚月抄 ‾Silent Sinner in Blue. 上巻 (IDコミックス REXコミックス)

東方三月精 〜 Strange and Bright Nature Deity. (1) (角川コミックス)

東方文花帖 ~ Bohemian Archive in Japanese Red
人気記事ランキング
  1. 大群モード
  2. 上白沢 慧音
  3. 風見 幽香
  4. 鍵山 雛
  5. タイプ別
  6. 便利なツール
  7. 初心者への注意点/コメントログ
  8. 保管庫/スクリーンショット1
もっと見る
最近更新されたページ
  • 476日前

    トップページ/コメントログ
  • 543日前

    魂魄 妖夢/コメントログ
  • 543日前

    ∞モード/コメントログ
  • 770日前

    八雲 藍/コメントログ
  • 1138日前

    風神録/コメントログ
  • 1802日前

    便利なツール/コメントログ
  • 1847日前

    部隊編成/コメントログ
  • 1847日前

    部隊編成
  • 1968日前

    鍵山 雛/コメントログ
  • 2370日前

    蓬莱山 輝夜/コメントログ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 大群モード
  2. 上白沢 慧音
  3. 風見 幽香
  4. 鍵山 雛
  5. タイプ別
  6. 便利なツール
  7. 初心者への注意点/コメントログ
  8. 保管庫/スクリーンショット1
もっと見る
最近更新されたページ
  • 476日前

    トップページ/コメントログ
  • 543日前

    魂魄 妖夢/コメントログ
  • 543日前

    ∞モード/コメントログ
  • 770日前

    八雲 藍/コメントログ
  • 1138日前

    風神録/コメントログ
  • 1802日前

    便利なツール/コメントログ
  • 1847日前

    部隊編成/コメントログ
  • 1847日前

    部隊編成
  • 1968日前

    鍵山 雛/コメントログ
  • 2370日前

    蓬莱山 輝夜/コメントログ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. AviUtl2のWiki
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 可愛い逃亡者(トムとジェリー) - アニヲタWiki(仮)
  4. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. ダギ・イルス - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 美食神アカシア - アニヲタWiki(仮)
  7. 戦姫絶唱シンフォギアXD UNLIMITED - アニヲタWiki(仮)
  8. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  9. 岩倉具視 - アニヲタWiki(仮)
  10. 乗り物一覧 - Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.