2008年のプラキッズ

  • このページでは2008年に登場したプラキッズを紹介します。
  • 名称は原則として発売開始時のパッケージのものです。
    • パッケージに名称が載っていない場合ものは外見的特徴に基づいた仮称(太字)をつけています。
※「イベントスタッフ(赤)」の情報をお持ちの方は追記をお願いいたします。

画像 名称 プラキッズが入っているセットの製品名 販売/頒布開始時期 備考
ポリスマンC Cミニトミカプラキッズ第2弾 2008.1
レスキューマンD Cミニトミカプラキッズ第2弾 2008.1
レスキューマンE Cミニトミカプラキッズ第2弾 2008.1
ワーカーC Cミニトミカプラキッズ第2弾 2008.1
トラックドライバーA Cミニトミカプラキッズ第2弾 2008.1
トラックドライバーB Cミニトミカプラキッズ第2弾 2008.1
ガソリンスタンドマンA Cミニトミカプラキッズ第2弾 2008.1
タウンボーイA Cミニトミカプラキッズ第2弾 2008.1
ドライバーD Cミニトミカプラキッズ第2弾 2008.1
ドライバーE Cミニトミカプラキッズ第2弾 2008.1
運転士さん N700系新幹線ステーション 2008.4
整備士さん デカプラレールタウン N700系ステーションとドクターイエローセット 2008.4 トイザらス限定品
ショウ(潜水服) 機動救助ホバー 2008.4
一般隊員(ゴーグル装着) ブルークラブランナー 2008.4
課長さん 地下グランドステーション 2008.6
次長さん 地下グランドステーション 2008.6
Tくん ぼくの街のサウンド交差点
トミカタウン ぼくの街のサウンド交差点DXセット
2008.6 片手のみを上げられる仕様となっている
セブンイレブン店員 トミカタウン セブンイレブン
トミカタウン ぼくの街のサウンド交差点DXセット
2008.6
銀行員 トミカタウン 銀行
トミカタウン ぼくの街のサウンド交差点DXセット
2008.6
警察官 トミカタウン 交番
トミカタウン ぼくの街のサウンド交差点DXセット
2008.6
男の子 トミカタウン ぼくの街のサウンド交差点DXセット 2008.6 トイザらス限定品
女の子 トミカタウン ぼくの街のサウンド交差点DXセット 2008.6 トイザらス限定品
Honda整備士 トミカタウン HondaCars 2008.6
F1ドライバー トミカ&プラキッズ F1カータイプ 2008.6
飼育員 トミカ&プラキッズ サファリカー 2008.6
ALSOK警備員 トミカ&プラキッズ ALSOK機動車 2008.6
警察官 トミカ&プラキッズ パトロールカー 2008.6
ショウ カプセルトミカDX2 ハイパーレスキュー編2 2008.6 顔が笑顔
レン カプセルトミカDX2 ハイパーレスキュー編2 2008.6 顔が笑顔
レスキューマンF Cミニトミカプラキッズ第3弾 2008.7
ポリスマンD Cミニトミカプラキッズ第3弾 2008.7
ワーカーD Cミニトミカプラキッズ第3弾 2008.7
トラックドライバーC Cミニトミカプラキッズ第3弾 2008.7
トラックドライバーD Cミニトミカプラキッズ第3弾 2008.7
トラックドライバーE Cミニトミカプラキッズ第3弾 2008.7
タクシードライバーA Cミニトミカプラキッズ第3弾 2008.7
タウンボーイB Cミニトミカプラキッズ第3弾 2008.7
ドライバーF Cミニトミカプラキッズ第3弾 2008.7
エンジニアA Cミニトミカプラキッズ第3弾 2008.7
レーサー(青) びゅんびゅんサーキット キャリアカーセット 2008.8
レーサー(赤) びゅんびゅんサーキット キャリアカーセット 2008.8
少年 C57 1号機 SLやまぐち号(山口鉄道部仕様Ⅱ) 2008.8 JR西日本限定販売品
機関士 C57 1号機 SLやまぐち号(山口鉄道部仕様Ⅱ) 2008.8 JR西日本限定販売品
ALSOK警備員 ALSOKノベルティ(限定品) 2008.8 仕様は一般発売品と同じ
警察官 トミカタウン 警察署 2008.9
消防士 トミカタウン 消防署 2008.9
ENEOS店員 トミカタウン ガソリンスタンド(ENEOS) 2008.9
医者 トミカタウン 病院 2008.9
レーサー トミカ&プラキッズ レースカー 2008.9
高速機動隊員 トミカ&プラキッズ 覆面パトロールカー 2008.9
消防士 トミカ&プラキッズ 2008.9
Tくん トミカ&プラキッズ 2008.9
レン(救急衣) 機動救急ヘリ 2008.9
一般隊員(装甲バージョン) ブルートータス 2008.9
女性 都会の駅 2008.9 「プラレール60thアニバーサリーbook」の付録では”ミクさん”
ハヤテ エクスガイナー 2008.10
ノゾミ パトライナー 2008.10
ヒカリ ハイパーガーディアン広域パトロールセット 2008.10
コダマ ドリルライナー 2008.10
青年 トミカとプラレールの街セット 2008.11
Tくん トミカ イベントオリジナル プラキッズセット No.1 Tくん 2008.11 トミカ博限定品。目がウィンクしている
カケル トミカ イベントオリジナル プラキッズセット No.2 カケル隊員 2008.11 トミカ博限定品。口をすぼめている
イベントスタッフ(青) トミカ イベントオリジナル プラキッズセット No.3 イベントスタッフ 青 2008.11 トミカ博限定品
イベントスタッフ(赤) 頒布詳細不明。イベント限定品か?
誘導員さん デカプラレールタウン 新幹線メガトレーラー 2008.12
マックス ファイヤーライナー 2008.12
最終更新:2023年11月03日 07:44