参考資料集

このページではプラキッズ関連の情報捜索に使用できる資料について紹介します。

「プラレール60th anniversary book」
  • 2019年に学研から発売されたムック本です。付録の「プラレールしんかんせんずかんポスター」に一部プラキッズの名称が記載されています。

カタログ
  • タカラトミー(2005~2006版まではトミー)から出されている製品カタログです。製品の発売状況やプラキッズの同梱内容の調査に利用できます。
  • 2003年までは年に1回、2003年以降は年に2回(上半期が20XX年版、下半期が20XX~20XX+1版)発行されています。
    • 2012年のみ、はる版・なつ版・2012~2013版の3種類が存在します。
  • 2018~2019版と2019版、2020版以降のカタログについては、タカラトミーがPDFファイルを配布しており、PC上でも閲覧が可能です。
  • プラキッズについては、2001~2002版のカタログから掲載があります。

ビデオ・DVDなど
  • タカラトミーがキャンペーンで配布していたものと、オリジナルビデオとして発売されたものの2種類が存在します。
    • ①トミカプラレールビデオ:特定の商品、もしくはキャンペーン期間内に一定金額以上の商品を購入することで入手できたもの。
      2004年版まではVHS、2005年版以降はDVDで頒布されていたようです。(タカラトミー配布のDVDは2019年限りで終了)
      プラキッズの映像は2001年版より登場します(ここでは古代エジプトセットの紹介で試作品が登場)。基本的にはその時々の新製品を紹介する
      映像となっていますが、2002年版・2003年版のみ特にストーリーを意識した特撮作品となっており、非売品が複数映り込んでいます。
    • ②トミカわいわいDVD(一作目のみ「わくわくDVD」)/プラレールわいわいDVD:男児向けのOVとして販売されていたものです。
      トミカわくわくDVDが7作品(2006年以降発売)、プラレールわくわくDVDが1作品(2009年発売)存在します。
      映像には非売品のプラキッズに加えて、DVD発売当時に発売(既に終売していたものも含む)/頒布されていたプラキッズが収められています。
      トミカ版の「トミカ王国物語」「トミカハイパー大作戦!」では、アミューズメントプラキッズが第9弾のものまで使用されています。
      第3作「トミカハイパー大冒険!」では、Cミニトミカプラキッズ第2弾・第3弾のプラキッズが使用されています。
      (トミカの第4弾以降とプラレールわいわいDVDについては、発売当時の製品のみ使用する形となってしまったため、説明を割愛します)

公式ホームページの「新製品情報」「徹底解剖」「エンターテインメント情報」など
最終更新:2023年11月07日 18:41