前へ1 2 3 4次へ

作品





言いそびれた一言



木の根元に咲くコスモス
もうあと少しなのかと
そこの桜の木が咲いた時
僕はここを立ち去らなくてはならない

ここまで歩いてこれたのも
あのにぎやかな教室の窓から
あふれ出た声の持ち主たち
そしておとうさんおかあさん

悲しくて飛び降りようとした時
しかってくれた友
何もかもがうまく行かない時に
励ましてくれた友

あいつたちと僕は今違う道を行く
その前にやらなきゃいけない
たいした恩返しもできないけど
言わせて
あの時言いそびれた
「ありがとう」
の一言を


328 名前:言いそびれた一言 [] 投稿日:04/10/08(金) 17:30:05 ID:OxxPuiGT


【コメント】

381 名前:GON ◆rOo2fYBBKk  [sage] 投稿日:04/10/15(金) 13:36:09 ID:cCmnRB0R
328 :言いそびれた一言 詩として光るものがない。

391 名前:Canopus ◆DYj1h.j3e.  [ ] 投稿日:04/10/15(金) 20:54:33 ID:G2yS0JdE
>>328>>329 パス。





恩返し



  ( ^^) _恩~~  (^。^)


「これ、返すよ」




  ( ^^) _恩~~  Σ(TдTlll )


           「ガーン!」


329 名前:恩返し [] 投稿日:04/10/08(金) 23:31:55 ID:31TYUbjw


【コメント】

381 名前:GON ◆rOo2fYBBKk  [sage] 投稿日:04/10/15(金) 13:36:09 ID:cCmnRB0R
329 :恩返し ?

383 名前:園川 ◆nWfXpQxHHM  [sage] 投稿日:04/10/15(金) 18:05:12 ID:IgTrHmew
>>329 恩返し
面白いという事で言えばこれが一番面白かった。

391 名前:Canopus ◆DYj1h.j3e.  [ ] 投稿日:04/10/15(金) 20:54:33 ID:G2yS0JdE
>>328>>329 パス。

396 名前:Alnite ◆m3UVuKrnck  [sage] 投稿日:04/10/15(金) 21:49:57 ID:ujDM7PIL
>>329 恩返し《平凡》
ワロタ。

847 名前:イタチ小僧 ◆8rr1u/54T2  [] 投稿日:04/10/16(土) 12:16:35 ID:tTZZBh/w
今回、俺は「俺いま要り」。
時代を先取りしすぎちゃって誰もついて来れなかったようだアハハハハ。
GON氏の「感謝のカタチ」への寸評はムカついた。
実際、昔の俺はあれにそっくりなモチーフで何作か書いたことがあったので。
俺の人格見透かしたつもりか? はい、その通りです。
でもあれは俺じゃないよ。二重投稿はしてないよ。あ、ちなみに「恩返し」書いたのも俺だ。
あれは詩じゃなくてAAだから問題ない。

それではちゃんプ&準ちゃんプおめでとう。
見る目のないやつらにはお疲れさまを。
俺、0点。





ジジイと世界と孫




やっと職が決まった
それまでも食わねばならぬので日雇いをしてきた
来月には上層階の上場企業でガードマンに守られてエリート
じゃあ今日現場の年下に殴られそうになった俺はうそっこか
給料やらねえぞ馬鹿野郎といわれてすんませんと謝った俺は
でも、ありゃ俺が悪い、いや、でも、
ぐだぐだ思い返しながら歩いてると地震だ
サーファーやライダーよろしく咄嗟に手を広げ
俺は格好悪く口を開けてなぜだか空を仰ぐ
周りには「キャッ」だの「わっ」だの言って右往左往する兄弟たち
でも揺れる世界から見上げる半月は怖いほど静かだった

友人からすぐに電話がかかってきて
地震については何も言わずに、ただ流しにこぼしたカップ焼きそばを返せと言った
俺もふざけてしきりに謝る
今日の出来事を話すとじゃあ安いキャバクラを知ってるからと言う
俺の一日の汗と涙と矜持の損耗をイチキャバクラに還元する気かと笑い飛ばす
ちょっとでも怖い目に会えば俺たちはすぐに繋がりを確かめ合う
どこからともなくうまい冗談を拾ってきてごまかし笑う
隣を歩く女も誰か捕まえたらしい
「地震、地震、ウソー気付かなかったの?」

いっぱしの大人ってのはどこにいるのか
電話のあいつだって最初はこわもてに思えたもんだが
お互い手探りで仲良くなってみると
なんてことはない俺と一緒で不安げに頑張っているだけ
俺は月を見たときジジイを思い出した
誰とも繋がってやしない、誰とも喋りやしなかった俺のジジイ 



330 名前:ジジイと世界と孫① [sage] 投稿日:04/10/09(土) 00:52:11 ID:0pamVa6b


【コメント】

364 名前:MUJINA ◆iXws.WGCLY  [catwalk7@nifty.ne.jp] 投稿日:04/10/13(水) 01:29:06 ID:GUdDNkf9
>>330-332 ジジイと世界と孫
  等身大のコトバで、自分のコトバでイマ・ココを描いているのがいいねぇ。第1連目の
最終行「でも揺れる世界から見上げる半月は怖いほど静かだった」――この視点が作者を
詩の地点に立脚させている。まさに、半月からの視点、これは取りも直さず、今は亡き祖父
の視点なんだけれども、こうした世界の外部、周縁からこの世界、娑婆を見ると違って見える。
つまらない福沢諭吉の紙切れのためにアクセク働くのが馬鹿馬鹿しく見える。これぞ、現実が
夢まぼろしで、詩の世界のほうがリアルに見える瞬間。
  でも、この作者は半月やジジイの世界への憧れに留まっていて、まだ身体はこちら側に
残っている。半月に向かって思い切りジャンプ、ジャンプ。

371 名前:ななほし ◆lYiSp4aok.  [] 投稿日:04/10/13(水) 23:53:43 ID:HdnETWnX
1点 >330 :ジジイと世界と孫① :04/10/09 00:52:11 ID:0pamVa6b
  おじいサンっ子だったのかなぁ……楽しいほろっとする詩になってるかなぁ

373 名前:イタチ小僧 ◆8rr1u/54T2  [] 投稿日:04/10/14(木) 15:58:46 ID:RM81OmyV
>>330‐332
うまい。哀愁とユーモアの噛み合ったよくある中間小説だ。
ジジイの存在があまりリアルに思えないのは、やはり故人だからかな。
死んで伝説になるよりも、俺なら生きてるうちに幻滅されたいな。
金を捨てた男は実際どっかの国にいたよね。
俺ならそこまで極端に文学的にはなれないな、その男、伝説になってないし。
とりあえずこの作品は、主人公の一時の気の迷いを描いただけのものかと。

381 名前:GON ◆rOo2fYBBKk  [sage] 投稿日:04/10/15(金) 13:36:09 ID:cCmnRB0R
330-332 :ジジイと世界と孫 長い。もっとすっきりまとめられないのか。

392 名前:Canopus ◆DYj1h.j3e.  [ ] 投稿日:04/10/15(金) 20:55:47 ID:G2yS0JdE
>>330-332 四国ってのはたしか、人もロクにいないのに五つも競輪場がある、
トンでもないところだ。ジジイの住処はきっとそこだ。読んでて楽しかった。
最終で収まりをつける必要はないかな、でもそれだと恩返しにならないか。

397 名前:Alnite ◆m3UVuKrnck  [sage] 投稿日:04/10/15(金) 23:33:42 ID:ujDM7PIL
>>330-332 ジジイと世界と孫 《平凡》

>>332の感じで全体を書ければ《優良》だったと思う。>>330-331で大きく減点している。
出来事自体はそんなに悪くない。「ジジイ」という老人の性格も味が出ている。
「俺」のいる場所が分かりづらい。家にいるのかそうでないのか。場面がめまぐるしすぎる。
私は最初はどこか家でない場所で、次が家だと思ったけれど。
せわしないのは良くないです。

402 名前: ◆WvShSU0mOg  [sage] 投稿日:04/10/15(金) 23:57:36 ID:QT9UWNUU
2点
>>330『ジジイと世界と孫』何の気なしに置かれている自然体の茶目っ気や比喩が心地良い。
    読み飛ばさせないストーリーと、多少強引にですが上手く整えられた構造、
    作品全体を流れる空気が好きですの2点。

851 名前:GON ◆rOo2fYBBKk  [sage] 投稿日:04/10/16(土) 13:17:12 ID://FVEx1F
すげえなあ>>829>>835の喧嘩買ってるやワクワク
>>846さんオモロイ。コテつけないのかな。
今回はジジイと世界と俺です。地震あった晩に酔っぱらいながらドカッと書いた。
しかし、一人称つかってないときだけチャンプだなぁ。うざいんかなぁ。好きなんだけど


【得点】 7点
  • ななほし ◆lYiSp4aok.:1点
  • イタチ小僧暗算! ◆8rr1u/54T2:1点
  • MUJINA ◆iXws.WGCLY:2点
  • Canopus ◆DYj1h.j3e.:1点
  • ◆WvShSU0mOg:2点





まぶたのうら




机の上に今日稼いだ万札を置いて
ぼんやり眺めながらビールのプルトップを引っ張った
こいつはなんだろう 
年下のチビの顔がユキチに重なる
必死こいてあいつから奪ってきたこいつはなんだ
俺たちは誰も持つものを夢見はしなかったはずなのに
パイロット、花屋、ピアニスト
誰しもがすることに夢を見たはずなのに
だのにこいつはなんなんだ? どう見ても紙じゃねえか
あのころ俺はこんなもん欲しくはなかったはずだ
万札を見る目が揺れ始めている

やぶってやろうか

そして俺はまたジジイを思い出した
孫そっちのけで 寡黙で飄々としていて 後ろ手組んでうろつきまわってた俺のジジイ
プライドや友愛や万券を自分の身体にこすり合わせて生きることを本当に捨てていたジジイ
孫のもつ思い出はいつだってあんたの後姿だった
冗談みたいな家族旅行 よけいにぎこちなく会話を交わす家族たち
俺たちはどこかへ行ってしまったあんたの背にむかって迷子放送するたび 
何だか誇らしかった 何だか申し訳なかった
あんたの旅はいつだって一人で続くべきものだったんだ

トイレのドアをノックすると「どうぞ」と言われた
中からノックを返したときには
「老人に席を譲らんか」と叱られた
たまに喋るとそんなもんだ




そんなアホな老人がいっぱしの大人だったのかは分からない
でももうどうでもいいや
ただその放浪の魂はたんと孫の血にも盛り込められ  
おしゃべりでかしましくはあるが
同じようにこの世を右往左往しては目を細めている
孫はこうやって万札や繋がりに疑問を持ち始め
ノート片手に恐る恐る世界の方を向き始める

そうやって俺も
そのうち何もいわなくなるんだろう
両脚だけが動く限り動き続けて
この世の謎を自分なりに解いてみる 
ジジイと世界と孫
あんたは消えちまったが でも
ジジイと世界と孫

答えが出ようが出まいが
俺たちはこの世があることを物言わず喜び続けよう
いまごろあんたは土に還って
どこかの木や水になっている 俺のため
いまだに生きている俺だって
やがては死んで いつかは卑属の血肉となる
爺さん あんたみたいに俺も 確かにいっぱしの一端になろうな 
そして 俺はあんたに返す 
そうして俺はあんたに帰る




僕は生きている。
このあおいそらのしたで。
裕福でもなければ貧乏でもない。

私は生きている。
日が照りつける南の島の空の下で。
生臭い血の匂いと焦げ臭い銃声が飛び交うこの血に立っている。
私は生きている。
この青い空の下で。
全てが終わった、この青い空の下で。


あの日、共に本国の土を踏もうと約束した友たちは皆、戦死していった。
なぜか私だけが生きている。

結局私もいつかは死ぬ。
何故生き残ったんだろうと思うことがある。
御国、御郷のために死んだ方が良かったんじゃないかと思う。

私は生きている。
この苦しいほど青い空の下で。
死んでいった友や上官、他の仲間の犠牲の上に。

今となっては恩を返すどころか感謝もできない。
だが、彼らは私の瞳の中で生き生きと普通の生活をしている。
彼らの魂と共に私も共に行き続けるのだ。



そして死んでいく。
恩を返すのはそれからでも遅くはないだろう。


331 名前:② [sage] 投稿日:04/10/09(土) 00:53:41 ID:0pamVa6b
332 名前:③ [sage] 投稿日:04/10/09(土) 00:54:22 ID:0pamVa6b
333 名前:まぶたのうら~1~ [sage] 投稿日:04/10/10(日) 03:09:16 ID:fCs8rhC4
334 名前:~2~ [sage] 投稿日:04/10/10(日) 03:17:51 ID:fCs8rhC4
335 名前:~3~ [sage] 投稿日:04/10/10(日) 03:19:04 ID:fCs8rhC4


【コメント】

365 名前:MUJINA ◆iXws.WGCLY  [catwalk7@nifty.ne.jp] 投稿日:04/10/13(水) 02:09:18 ID:GUdDNkf9
>>333-335 まぶたのうら
  戦後思想や戦後詩はすべて戦争体験が出発点になっている。思想家(たとえば丸山真男)や
詩人(たとえば石原吉郎)などのコトバはおしなべて戦争で生き残った自分に対する負い目や
戦争に導いた者たちへの呪詛や糾弾に満ちている。
  この詩の作者は戦争を知らない子供たち、なのだろうけれど、なぜ、今、彼らの
立場に立った詩を書くのか、という必然性が見えてこない。もちろん、戦争体験を次の世代の
人間が語り継ぐ、という営為は重要なことなのだけれど、この詩のコトバは石原のもの
を読むと、軽く吹き飛んでしまう。

371 名前:ななほし ◆lYiSp4aok.  [] 投稿日:04/10/13(水) 23:53:43 ID:HdnETWnX
1点 >333 :まぶたのうら~1~ :04/10/10 03:09:16 ID:fCs8rhC4
  死んで恩が返しのかなう訳もない……恩というのはほんとに、何でしょうね?

381 名前:GON ◆rOo2fYBBKk  [sage] 投稿日:04/10/15(金) 13:36:09 ID:cCmnRB0R
333-335 :まぶたのうら 老人の独白。詩になっていない。

392 名前:Canopus ◆DYj1h.j3e.  [ ] 投稿日:04/10/15(金) 20:55:47 ID:G2yS0JdE
>>333-335 ぼくらは戦争を知らない世代ではない。だって今やってんだもん、
戦争。また、戦争を知らない人間が戦争を書いてはいけない、ということも
まったくない。ただこの詩はアウトラインをなぞりすぎているなあ。

397 名前:Alnite ◆m3UVuKrnck  [sage] 投稿日:04/10/15(金) 23:33:42 ID:ujDM7PIL
>>333-335 まぶたのうら 《駄作》
せっかくいい雰囲気だったのに戦争を持ち出して一気にさめた。
斬新にしたいってのは分かるけど、だったらもうちょっと描写しっかりしてよ。戦争について。


【得点】 1点
  • ななほし ◆lYiSp4aok.:1点





ロボット




「父さんもうすぐ初給料なんだけど」
「そうかおめでとう」
「なにかほしいものある?」

俺の目には父は典型的な仕事人間で
週休二日制になっても
土曜にはいそいそと職場にでかけていった

「ロボット」
「へ?」
「いやだからロボット」
「…AIBOじゃないよね」
「うん」
「……いくらすんの?」
「三千万円」

迷ったあげくに俺は
新しい電動ヒゲ剃りを父に買った
母と婆ちゃんに何を買ったか
まったく覚えてない



336 名前:ロボット [age] 投稿日:04/10/10(日) 08:30:41 ID:jjhOIF7W


【コメント】

367 名前:MUJINA ◆iXws.WGCLY  [catwalk7@nifty.ne.jp] 投稿日:04/10/13(水) 11:57:35 ID:dYdyhphE
>>336 ロボット
  問題 なぜ父は息子の初任給のプレゼントに三千万円もするロボットを選んだのか。
     最も適当なものを選べ。
    ①なけなしの初任給から買ってもらうのに気がひけるので、とうてい買えない
     ものを言ってみた。
    ②将来三千万円のロボットが買えるぐらい一生懸命働いて、出世しろよ、と息子
     を励ます気持ちから。
    ③父親はガンダム世代で、本当にロボットが欲しかったから。

  正解者には1万円進呈します。

371 名前:ななほし ◆lYiSp4aok.  [] 投稿日:04/10/13(水) 23:53:43 ID:HdnETWnX
1点 >336 :ロボット :04/10/10 08:30:41 ID:jjhOIF7W
  コントと言えばコントのような……おもしろさ?

374 名前:イタチ小僧 ◆8rr1u/54T2  [] 投稿日:04/10/14(木) 17:04:42 ID:RM81OmyV
>>336
一行目、主語がないのでわかりにくい。
お父さんの初給料が出たのかと思った。
お父さんの初給料だったほうがおもしろいし。

381 名前:GON ◆rOo2fYBBKk  [sage] 投稿日:04/10/15(金) 13:36:09 ID:cCmnRB0R
336 :ロボット ①点 なんか心に残ってしまう。余計な装置がなく、
            読み手が自分の家でイメージするからだ。

384 名前:園川 ◆nWfXpQxHHM  [sage] 投稿日:04/10/15(金) 18:22:42 ID:IgTrHmew
>>336 ロボット
もっと続ければ内容だけにではなく形式にも目が行っただろう。
そうすれば詩になった。

392 名前:Canopus ◆DYj1h.j3e.  [ ] 投稿日:04/10/15(金) 20:55:47 ID:G2yS0JdE
>>336 庶民的な恩返しだよね。んで、オヤジさんのほしいのがロボット…。
笑っていいのかどうか、微妙すぎるよな…。

397 名前:Alnite ◆m3UVuKrnck  [sage] 投稿日:04/10/15(金) 23:33:42 ID:ujDM7PIL
>>336 ロボット 《平凡》
楽しい詩にしたいんだったらもうちょっとひねりが欲しいところ。
それでもそこまで気になるところは無い。勿論逆にぐっと来るところも無い。

865 名前:Canopus ◆DYj1h.j3e.  [sage] 投稿日:04/10/17(日) 15:33:59 ID:PU4VjLOX
今回『ロボット』書きました。皆さんありがとうございました。
えー、この詩はほぼ実話です。
うちの親父は地震の専門家で、「海底に地震計を置くロボットがほしかった」
ってこと。種明かしするとツマンないかな、かえって面白いかな、そんなこと
を考えながら投稿しました。


【得点】 2点
  • ななほし ◆lYiSp4aok.:1点
  • GON ◆rOo2fYBBKk:1点





ま、こんなもん



3軒となりのじろべえさん、
うーなぎとって、
逃がしやった。

籠編んで、きーじ。
逃がしやった。

ウサギがかーご。
逃がしやった。

いのしし、衝突。きいうしなった。
逃がしやった。

あり踏むとこやった。
逃がしやった。

ネズミにおにぎり。
よろこんどった。

さあ、恩返しよ来るかいな、わくわくしやって待った夜、
じろべえさんの家の前、
我が我がとけんかが始まり、
朝までもめて、じろべえさんに会えなんだ。
ひもじゅうてなみだ。

あけたつぎの日 じろべえさん、
鰻を食べた。きじ焼いた。
ウサギ皮はぎ、いのししゃ鍋。
ありの巣ごと踏んづけて、
ネズミ殺しをまかしゃった。
お腹くちくなって、しあわせやった。



337 名前:ま、こんなもん [sage] 投稿日:04/10/10(日) 09:50:32 ID:OGxXjfT9


【コメント】

367 名前:MUJINA ◆iXws.WGCLY  [catwalk7@nifty.ne.jp] 投稿日:04/10/13(水) 11:57:35 ID:dYdyhphE
>>337 ま、こんなもん
  なんつーか、身も蓋もない話ちゅーか。お返しを期待しちゃいけない、ってこったね。
最後はめでたし、めでたしでいいんだろうか。

371 名前:ななほし ◆lYiSp4aok.  [] 投稿日:04/10/13(水) 23:53:43 ID:HdnETWnX
1点 >337 :ま、こんなもん :04/10/10 09:50:32 ID:OGxXjfT9
  まさに、ナンセンス……でも、ストレート杉では?? 面白かった。

374 名前:イタチ小僧 ◆8rr1u/54T2  [] 投稿日:04/10/14(木) 17:04:42 ID:RM81OmyV
>>337
昔話調の文体がハマっているが、ハマりすぎてておもしろくない。
昔ベストセラーになった「政治的に正しいおとぎばなし」を見習え。
途中の「恩返しの順番で喧嘩して」みたいなファンタジーはあんまり好きくない。
そのせいで結果ただの残酷なすれ違い話になってしまった。
読後感が単に「あーあ」なのだ。アンチ予定調和はジンテーゼに非ず。
タイトルもバカにしてるとしか思えない。

381 名前:GON ◆rOo2fYBBKk  [sage] 投稿日:04/10/15(金) 13:36:09 ID:cCmnRB0R
337 :ま、こんなもん ①点 好き。でも題名いくない

392 名前:Canopus ◆DYj1h.j3e.  [ ] 投稿日:04/10/15(金) 20:55:47 ID:G2yS0JdE
>>337 構成が上手くて引き込まれるよね。でもなあ…。あまりといえばあまり
な結末だよね。

397 名前:Alnite ◆m3UVuKrnck  [sage] 投稿日:04/10/15(金) 23:33:42 ID:ujDM7PIL
>>337 ま、こんなもん 《平凡》
中身だけなら佳作。恩返しを滑稽に描いている。
まぁ我が我がとけんかしたのは減点対象としても、それを語る口調はおもしろい。
タイトルで一段階減点。最後の行為を見せ付けられて「ま、こんなもん」と来られても嫌だな。

843 名前:リーフレイン ◆LeafL/oiO.  [sage] 投稿日:04/10/16(土) 08:00:12 ID:gjVEuI3M
チャンプ、準チャンプおめでとうございます。
審査の方々、お疲れ様でした。
今回は、題をしくじった「ま、こんなもん」書きましたです。。。
これ実は、最終連を先に書いて、それだけだと、実に牧歌的な風情だったんだけど、
恩返しという思想を上につけたらどうなるかなって書いたんです。
頭の中を巡っていたのは、柄谷行人先生提唱の”互酬性”という概念でした。
最終連が残酷になるのは、恩返しという発想がどちらにもあるせいなんですが、
なによりまして、”恩を受けた相手に返す””返されことを期待する”という
前提があるせいです。”恩は、世界へ返す”のであれば、上段は全く成立しないし、
残酷劇にもならないですむだろうなあ。と手前勝手に考えてました。
とか考えていても、伝わらないものは力不足でありまする。精進します・・・。
今回、インパクト感じたのは、脱水少女でした。
座敷童子が棲んでるみたいだなあと思った次第です。


【得点】 1点
  • ななほし ◆lYiSp4aok.:1点





ピストル




くわえると熱くなる
昇天

さあ お前の番だ
あだで返せ



340 名前:ピストル [sage] 投稿日:04/10/10(日) 14:44:15 ID:6+yp3O7i


【コメント】

367 名前:MUJINA ◆iXws.WGCLY  [catwalk7@nifty.ne.jp] 投稿日:04/10/13(水) 11:57:35 ID:dYdyhphE
>>340 ピストル
  映画のワンシーンの台詞としてなら気が利いている。

381 名前:GON ◆rOo2fYBBKk  [sage] 投稿日:04/10/15(金) 13:36:09 ID:cCmnRB0R
340 :ピストル 荒々しさを狙ったんだろうが、こいつSEXんとき変なこといってるな、ぐらい。

392 名前:Canopus ◆DYj1h.j3e.  [ ] 投稿日:04/10/15(金) 20:55:47 ID:G2yS0JdE
>>340 スパイスがあまり効いてないかな。「あだで返せ」ってことばも面白く
ないかも。

397 名前:Alnite ◆m3UVuKrnck  [sage] 投稿日:04/10/15(金) 23:33:42 ID:ujDM7PIL
>>340 ピストル 《却下》
うん、早速あだでかえさせてもらいます。(爆
意味不明なものを書けばそれで詩になると思わないで欲しい。





拳とキック




お前は恩を俺に売り
拳で俺を束縛する
いつか
お前の拳を平手で堰き止め
キックでお前を二メートル飛ばし
この小さな世界を出て行くために
俺はなんとしてでも
お前に恩を返したい


341 名前:拳とキック [] 投稿日:04/10/10(日) 21:01:03 ID:4d4TDr6I


【コメント】

381 名前:GON ◆rOo2fYBBKk  [sage] 投稿日:04/10/15(金) 13:36:09 ID:cCmnRB0R
341 :拳とキック  ?

392 名前:Canopus ◆DYj1h.j3e.  [ ] 投稿日:04/10/15(金) 20:55:47 ID:G2yS0JdE
>>341 たしかに格闘の世界にも「恩返し」ってことば、あるよね。ちょっと強
引だったかも。

397 名前:Alnite ◆m3UVuKrnck  [sage] 投稿日:04/10/15(金) 23:33:42 ID:ujDM7PIL
>>341 拳とキック 《駄作》
しっかりしてるのはしてるんだけど。
二メートル飛ばして、そこからどうする?



前へ1 2 3 4次へ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2006年12月26日 00:12