カビゴン
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
160 |
110 |
65 |
65 |
110 |
30 |
特性
めんえき(毒状態にならない)
あついしぼう(炎と氷タイプの技のダメージを半減)
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
かくとう |
いまひとつ(1/2) |
--- |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
ゴースト |
特殊耐久が高いのでダブルで用いられる特殊系のほとんどに強い。
物理耐久も極振りちょっとで
メタグロスのコメパン二発を耐えるほどなので
一度も行動できないというのはあまりない。
さらに攻撃力もあり、爆発(自爆)持ちともなると当然持てる役割は多くなる。
ただし、素早さが低いので特殊相手に2ターンかけていては相方の援護とはなり難かったりする。
そのために相性のいい組み合わせというのが少ないので
拘りを持たせて通常の状態より持てる役割を増やすこともある。
また、カビゴンに強いポケというのは限られてくる。
対策ポケをバトルに出さざるを得ないため、相手のポケモンをある程度制限する効果もある。
HP12防御244振ればコメットパンチ2発か猿のインファイト1発耐えます。
努力値
素早さ調整:51、58、63
攻撃調整:恩返しで
サンダー確定2、拘り捨て身でサンダー一撃
耐久調整:
ゴウカザルのインファイト一発耐え、メタグロスのコメットパンチ二発耐え、キングドラの雨ハイドロ二発耐え、
ルンパッパの雨ハイドロ二発耐え
持てる役割
- 相手の努力値は最も一般的と思われるもので計算
- 半減実は無視
- 威嚇持ちのポケモンは威嚇込みで計算
〔拘り型〕
技 |
タイプ |
威力 |
命中率 |
分類 |
ポケモン |
ギガインパクト |
ノ |
150 |
90 |
縛り |
- |
制限 |
捨て身制限ポケ/ラティアス/レジアイス(注カウンター)/ガラガラ/ケンタロス/ラグラージ/トゲキッス |
すてみタックル |
ノ |
120 |
100 |
縛り |
- |
制限 |
サンダー/ラティオス/ファイヤー/サンダース/ウインディ/キングドラ/スターミー/ジュカイン/ワタッコ/ピクシー/ボーマンダ/マルマイン/ガルーラ/ギャラドス/クロバット/ライコウ/リザードン/ルンパッパ/マニューラ/マンムー/アグノム/フーディン/ハピナス(注カウンター)/ナッシー |
かみくだく |
悪 |
80 |
100 |
縛り |
- |
制限 |
ラティオス/ゲンガー/ロトム/ヨノワール |
じしん |
地 |
100 |
100 |
縛り |
- |
制限 |
メタグロス(注大爆発)/サンダース/マルマイン |
じばく |
ノ |
300 |
100 |
縛り |
- |
制限 |
相手へのプレッシャー |
具体例
基本型
- 性格:いじっぱりorわんぱくorゆうかん
- 努力値:耐久調整 素早さ調整 残り攻撃
- 持ち物:しろいハーブorラム(キー)のみorたべのこしorオボンのみ
- 確定技:おんがえしorすてみタックル まもる
- 候補技:じしん かみくだく ほのおのパンチ じばく のろい
- よく組み合わせる相手:スターミー サンダー ギャラドス ボーマンダ ウインディ ゲンガー
- 補足
- 実質コイツの自爆と攻撃特化グロスの大爆発はどちらの方が威力が上なんだろうか。
- 炎のパンチも候補に入れた方が良いんじゃないか?
- 性格にゆうかん追加しておいた
- トリパじゃなくても素早さ最低にしておけばトリパ対策になる
- トリパ全盛の今ならこっちのが多い気がする
- ↑同条件ならカビ自爆>グロス大爆発
- 耐久調整と捨て身タックルの相性はどうなの?
持ち物が意味不明
しろいハーブなんて威嚇ピンポイントだしキーのみなんてラムで十分
↑ラムのみも追加してみた。ただ、持ち物重複でラムがダメな事考えてキーも入れておく。
食べ残しは耐久型でもないこいつに持たせる必要なんてあるのか?
耐久系の個体値が全てVなら D180 H12 B60(特防補正)@オボンで
補正有り珠持ち雨グドラのドロポンと補正有りグロスのコメパンを両方2発耐えるんだが・・・どうかな?
↑攻撃が不安だな
↑↑攻撃補正掛けて調整すると攻撃が162から168になる H12 A180 B132 D180 S4
↑&↑↑↑これ何度計算してもオボン込みでも確3にならないんだが…玉無しだと確3だけど。
↑一番上の発案者なんだけど発案して暫くした後不安になっていろんな計算ツールでためしたら全部ちょっとづつずれたからそのせいかも
どの計算ツールが一番正確なんですかね
拘り型
- 性格:いじっぱり
- 努力値:
- 持ち物:こだわりハチマキ
- 技: すてみタックル じしん かみくだく じばく
- よく組み合わせる相手:
- 補足
- 拘りケンタ捨て身1発耐えの子を一撃。
トリパ腹太鼓型
- 性格:ゆうかん
- 努力値:要調整
- 持ち物:たべのこしorオボンのみorカゴのみ
- 技:おんがえし じしん はらだいこ かみくだくorねむるor炎のパンチ
- よく組み合わせる相手:ヨノワール ドータクン
- 補足
- トリックルームパーティ用のはらだいこカビゴン
- 威嚇はさして問題ないのでたべのこしやオボンのみでHP回復に努めるとよい
- ただし三段階downするとグロスを落とせないので注意。努力値は4段階upでHP252グロスを地震で一撃調整。
- 反動が怖いので捨て身より恩返し。
- しかしそれでもはらだいこでHPが半分削れると大して動ける時間はないので、
- ヨノワールやドータクンがじこあんじを使って能力アップを写すとよい
- ↑攻撃技に自爆はどうだ?死に際にあがけると思うんだが
- あと、暗示かけるんだったらチャーレムも入って良いと思う
- ↑モルフ氏の場合、みがわりとグロス・銅鐸対策と思われる炎のパンチを入れてた
- ↑噛み砕くよりは需要あると思う。追加しておいた。
レベル49・48型
- 性格:ゆうかん
- 努力値:攻撃248 防御248 残り耐久
- 持ち物:いのちのたま
- 確定技:じばく やつあたり ばかぢから
- 選択技:まもる かみくだく ほのおのパンチ
- よく組み合わせる相手:サマヨール(カビは先発で出さない)
- 補足
- トリパ全盛、カビがグロスに並ぶ最メジャーの現状においてはネタではない。
- 微妙なステータスの差で役割が全然違うので新種のポケモンと思うと受け入れやすい。
- 以下比較は個体値全Vで計算。レベル50は一般的なコメパン2発耐え調整のステ。
レベル 50 49 48
HP 237 231 227
攻撃 178 173 170
防御 116 114 112
特防 130 128 125
素早さ 31 30 29
攻撃比率(Lv50):(Lv49)=178×22:173×21=1000:928
(Lv50):(Lv48)=178×22:170×21=1000:912
素早さ29は鉄球持ち最鈍60族と同速。
47レベルに下げても素早さは下がらない。
レベル46以下にするくらいなら鉄球持たせた方がいい。
命の珠+相方の手助けor睨み付けるがあるとき
馬鹿力で上記レベル50カビ確1。
八つ当たりでキングドラ(すいすい時スカーフ最速110族抜き調整)確1。
最終更新:2009年08月01日 21:38