ラティオス
高い素早さと特攻で安定した実力を発揮する、超メジャーポケの一匹。
わざマシンで多くの特殊技を使いこなすことができる。草技まで使えるが、炎技は目覚めるパワーのみ
ラティアス同様弱点が多いので、注意。
最近では、エメラルドの個体値法則「エメループ」のおかげで高個体値ラティオスがでまわっている。
メジャーポケなので、相手も同じラティオスを使ってきた場合、りゅうせいぐんとまもるの読みあいになることも。
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
80 |
90 |
80 |
130 |
110 |
110 |
持てる役割
※此方は臆病特攻252振り、相手は標準的な配分で計算
※持ち物等の補修は考慮しない
※素早さで勝り、確実に倒せる場合は縛り。
制限は「素早さで負けるが乱数1発圏内で倒せる場合」
「素早さで勝てるが確定2発以内になる場合」を当てはめた。
技 |
タイプ |
威力 |
命中率 |
分類 |
ポケモン |
りゅうせいぐん |
ド |
140 |
90 |
縛り |
フーディン / ゲンガー / スターミー / ケンタロス / カブトプス / キングドラ〔注:すいすい〕 ジュカイン / ラティアス / ラティオス〔注:スカーフ〕/ ボーマンダ / ゴウカザル / リザードン |
制限 |
- |
りゅうのはどう |
ド |
90 |
100 |
縛り |
(省略) |
制限 |
サイコキネシス |
超 |
90 |
100 |
縛り |
ヘラクロス / ゴウカザル |
制限 |
クロバット |
10まんボルト |
電 |
95 |
100 |
縛り |
ギャラドス / ミロカロス / メガヤンマ / ムクホーク〔注:スカーフ〕/他飛水全般 |
制限 |
クロバット / オオスバメ |
れいとうビーム |
氷 |
95 |
100 |
縛り |
ガラガラ / ワタッコ / メガヤンマ / ムクホーク〔注:スカーフ〕/ 他竜地草全般 |
制限 |
クロバット / オオスバメ |
くさむすび |
草 |
不定 |
100 |
縛り |
ラグラージ / ドサイドン |
制限 |
マンムー |
めざめるパワー(炎) |
炎 |
70 |
100 |
縛り |
ヌケニン / ハッサム / ユキノオー |
制限 |
ジバコイル / メタグロス(耐久無振り) |
- 補足
- 流星群による火力と素早さのお陰であらゆるポケモンを縛る。
- 種族値的にはスターミーの素早さを下げて火力を上げたものといえる。しかしメインウェポンがドラゴン技に切り替わるために、スターミーと比べると鋼に弱くなっている。
- めざめるパワー炎はそんなに強いわけではなく、ドータクンやH振りメタグロスを倒すのに確定3発必要だったりする。
基本型
- 性格:おくびょう
- 努力値:HP4 特攻252 素早252
- もちもの:ラムのみ いのちのたま ハバンのみ(竜半減) タンガのみ(虫半減) しろいハーブ(りゅうせいぐん専用) きあいのタスキ
- 技:りゅうのはどうorサイコキネシス まもる
- 選択技:りゅうせいぐん 10まんボルト れいとうビーム シャドーボール くさむすび めざめるパワー(地) みがわり
- よく組み合わせる相手:ムクホーク ギャラドス メタグロス
- 補足
- サイコキネシスは正直微妙。ギャラ相手とか色々考えると10まんボルトの方が安定する。
- めざパ炎は最速にできないので地面。HP252振りメタグロスに70%の乱数2。ただしコメットパンチ+バレットパンチで落ちるので微妙。
- 身代わりはミカルゲのふいうち、加速メガヤンマの初手みきりなどを読んでだせると大きなアドバンテージになる、更にメガヤンマ相手にタンガを持ってればその後の展開で相手が襷で耐えても倒せる。
- もちろんこちらの身代わり読みで攻撃をされることに注意。
- 白いハーブ流星群なんてどうだ?
- ↑良いと思う。
- でも拘り竜の波動と素の流星群の威力は大体同じということも覚えておいた方が良いと思う。
- ただ拘りだと性質が違いすぎるから命の玉との比較の方も付け足しておくと、
- 単純に2発連続で流星群を撃つとして、ハーブは2発、玉は約1.95発分のダメージ
- 玉には反動ダメージがあることを考えると単純にダメージ収支ではハーブが上
- けど、玉の利点としては、第1発目を大きくできるから単純に縛り範囲を広げられることが挙げられる
- また、ハーブの欠点としては、居座って2発打って初めて意味ができるから、
- 交換をよく利用する時には道具そのものが役に立っていないのと同じことになるし、
- そもそも威嚇で台無しになって挙句ラム無しバレて状態異常の的になったりもする
- 大ダメージソースとしての役割以外を持っていたり、
- なんらかの耐久調整なんかしてある時はハーブが向いてるかもしれないという個人的見解
- まぁ取りあえずもちもの欄に白いハーブ追加しといた。
- なお、ダブルでは重量系が多いため、エナジーボールより草結びのほうが優秀。
- (内は弱点を突ける技)
- ↑それ使うんだったら黒い霧もちと合わせたほうが使いやすいんじゃないか
- ↑それ、案外いいかもな。味方の威嚇も消せるからカビゴンとかとの相性もいいし。
参考:くさむすびの威力
威力20
ハリーセン・アメモース
威力40
ランターン・ナマズン・サクラビス・ジーランス・ネオラント・ツボツボ
威力60 アズマオウ・
マリルリ・ニョロトノ・
オムスター・
カブトプス・オクタン・
シャワーズ・
ペリッパー・シザリガー・ハンテール・ビーダル・フローゼル・トリトドン・サンドパン・
ダグトリオ・
ガラガラ・ウソッキー・
グライオン
太字は割と重要なポケモン(※主観も含む)。
威力が高い相手は軽量ポケモンが多く、
ランターンや
マリルリのためだけにエナジーボールを使わせるというのは考え物だ。
拘り型
- 性格:おくびょうorひかえめ
- 努力値:HP4 特攻252 素早252
- もちもの:こだわりメガネ
- 技:りゅうせいぐん りゅうのはどう
- 選択技:10まんボルト れいとうビーム シャドーボール くさむすび めざめるパワー(地) まもる
- よく組み合わせる相手:ゴウカザル マニューラ
- 補足
- 風マニューラを相方に据えるなら控えめでも
- 拘り流星群の威力は人智を超える。並みの耐久(クロバット、サンダー)だとHP極振りでも一撃で粉砕。
- 控えめにすると、特防特化ガラガラすら超高乱数。
- HP252振りのトゲキッス(HP85特防115)クラスになってやっと確定でたえるようになる
- 控えめにするとグドラの雨ハイドロ二発耐えカビゴンをギリギリ二発で落とせる
スカーフ型
- 性格:おくびょうorひかえめ
- 努力値:特攻252 素早252 HP6 or 特攻252 素早調整 残り耐久
- もちもの:こだわりスカーフ
- 確定技:りゅうせいぐん サイコキネシス
- 技: りゅうのはどう 10まんボルト れいとうビーム シャドーボール くさむすび めざめるパワー(地) トリック まもる
- よく組み合わせる相手:
- 補足
- ヘラマンダ同系対策に臆病最速もいいが決定力は落ちる上、ミラー以外の状況を考えると微妙。
- 控えめ先制サイコキネシスでHP252振りクロバット一撃(10万・冷凍では確定2、臆病は乱数)
- ふいうちに要注意。
- ↑ヘラは控えめでも抜けるぞ
参考:流星群の火力比較
(こちら側は控え目C252、相手は全て耐久無振りで計算)
|
一発目の流星群 |
> |
素の状態での竜の波動 |
> |
二発目の流星群 |
数値的比較 |
200*140*1.5=42000 |
> |
200*90*1.5=27000 |
> |
100*140*1.5=21000 |
オオスバメ |
確定1発 |
= |
確定1発 |
> |
超低乱数1発(8~10割) |
ガブリアス |
同上 |
= |
確定1発 |
> |
確定2発(8~9割) |
キングドラ |
同上 |
= |
確定1発 |
> |
乱数1発(9~11割) |
ダグトリオ |
同上 |
= |
確定1発 |
> |
確定2発(8~9割) |
ボーマンダ |
同上 |
= |
確定1発 |
> |
乱数1発(9~11割) |
数値的には流星群2発目<素の状態の竜の波動
しかし仮想敵を考えるとわざわざ竜の波動を投入する意味は薄い
竜の波動を投入せず流星群を投入してゴウカザルとかキングドラとか縛れる相手を縛ってしまうのがよい。
最終更新:2010年04月18日 00:13