霰パーティ
霰パーティ
天候”あられ”を使って、天候変化によって得られるアドバンテージを利用するパーティのことを霰パーティという。通称霰パ。
あられの恩恵はほぼ氷ポケモンしか受けないため、大抵タイプが偏る、メジャーに弱いなどかつてはネタパと思われてきたが、
裏リーグでは2回優勝し、07で地区準優勝2回、09で全国準優勝を成し遂げるように、その実力は高い
霰天候での特徴のうち、霰パで主として利用されるのは、
- 必中ふぶき
- 特性のゆきがくれで相手の命中率を0.8倍にする
- 氷以外のポケモンに1/16の定数ダメージ
- 気合のタスキをオートで破壊
といったことが挙げられる
正直天候による利点は他のパーティーより少なめ。あるとすれば後はアイスボディ
だがこの霰パの一番の利点はほとんど一番上の必中吹雪の破壊力に集約されており、
さらにそれが非常に強力なものとなっている
ダブルでは霰パと言えばふぶきで、ふぶきといえば霰パになる
威力90~120で1割で氷漬けの全体攻撃。2体で使うと半減でも無い限り大抵相手は一掃されてしまう
おまけに耐えたとしても2割の確率でどちらは凍る
その強力さ故に基本的に霰パーティーはふぶきごり押しやボタン連打とも言われる
永続天候変化と技の性質上集中攻撃やまもるは余り関係がない
また氷ポケモンが多いので必然的にこごえるかぜが使えるポケモンも多い
↑しょうもないところにケチをつけて悪いが 吹雪を二体ともに二発受けたときに
どちらか一方または二体両方が凍る確立は34.39%≒3割5分じゃないのか?
↑「少なくとも1体は凍る」確立は 1-(9/10)(9/10)=19/100 で19%な
だから2割という認識もこの場合は大して間違っていない。寧ろどうしてそうなった
↑相手2体に対して吹雪2回ずつ当たるから 1 - (9/10) ^ 4 ≒ 35% じゃね?
基本的に氷ポケモンが素早さ種族値60前後に固まっているので
スカーフ持ちか、
トリックルームか凍える風や電磁波など素早さを変動させる技が入っている可能性は高い
逆に霰パ自体は比較的メタグロスやカビゴン、メタグロス対策の炎技などメジャーどころに弱いので特に意識しなくても霰パの対策はある程度できる。ただし氷漬け、ゆきがくれ発動などの運ゲーが非常に厄介
またどの天候パでも同じだがこちらが天候を変えれば霰パも基本は有利になる
WCS2009の日本代表決定戦のカテゴリBを参照
http://www.pokemon.co.jp/special/wcs0809/report/final
ただし、霰パの場合もともと素早さは天候に依存せず、
ふぶきの火力も全く落ちないため、運が悪いと何も変わらない
そのため大火力のふぶきで殲滅されてしまうことが少なくは無い
霰パを使う場合は、とにかく素早さを変動させ先手を取り、
こっちの攻撃は外れない上、ゆきがくれと
こおりに期待できる有利な運ゲーを展開、
もしくは
ユキノオーとメガネや珠持ち
グレイシアの圧倒的な火力によるダブル吹雪で
行動させる前に相手を殲滅するパターンが基本スタイルとなる
また、氷タイプは弱点が多いため、氷は必須のユキノオーと最強の吹雪使いのグレイシアの二匹に絞り、
残りは氷以外で構成する事の方が多い
また、ユキノオーの天候変化はオートのため
雨パ、晴れパに対しては、伝説禁止前提ならば、自分の天候に上書きしやすい
GSルールでも相変わらず霰パは強力
カイオーガ以外の伝説は半減できないため、連打しているだけでガリガリ削っていく上に
ユキノオーが天候変化ポケモンで最遅の都合天気は高確率で霰になる上トリパ対策にもなり、
カイオーガはユキノオーに相性が悪いと好条件が揃っている
というかユキノオー以外の天候特性持ちは全員草弱点だったりする
GSルールではグレイシア並の火力と、スカーフグレイシアを上回る素早さを持つ
命の珠
ミュウツーが、グレイシアのかわりにアタッカーを務めることが多い
ディアルガや
パルキアもふぶきが使えるため、これらがスカーフで使うこともある
ただし高い特殊耐久を持つ上に凍結無効で炎タイプの
ホウオウにはかなり相性が悪い
ホウオウはGSルールでは意外と少なくないため注意が必要
また、メタグロス、
バンギラスも非伝説の中では高い使用率があるため、簡単に無双はできない
そして全体攻撃&プレッシャーだらけの環境ゆえに凄い勢いでPPが減ってしまうのも弱点
ちなみに
ラティオスやデオキシスは、れいとうビームを覚えるがふぶきは覚えなかったりする
霰を降らせるポケモン
基本的にほぼ100%ユキノオー。他のポケモンが行うことは稀。ただし水ポケモンや
ハピナスが使わないことも無い
特性ゆきふらし。大抵に天候補助技を使うターンがもったいないのでこいつで降らせることが殆ど
特性による天候変化は永続
サンダース、
スターミーなどに対して非常に有利なのだが
言うまでも無いが弱点が7つもある上にダブルだと水受け、電気受けなどといっていられないので大抵すぐ沈没する
もちろんそのあまりの沈みやすさにはタスキを持たせてカバーすることが多い
特にメタグロスには圧倒的に弱い。が、耐久に振ったものは攻撃振っていないコメットパンチ程度なら耐えたりする
シングルでは使わないこともあるが、ダブルではふぶきが半減の水に対して草技を持つ場合が殆ど
火力の高まるはずのGSでは、逆に技の関係上ホウオウ以外の攻撃は
意外と一発耐えたりする程度の耐久になるため、タスキを持たないこともある
よく使われる技:まもる ふぶき ウッドハンマー ぜったいれいど こおりのつぶて こごえるかぜ くさむすび エナジーボール やどりぎのタネ じしん
よく使われれる持ち物:きあいのタスキ 各種半減実 いのちのたま せんせいのツメ
霰の恩恵を受けるポケモン
霰パにおいてよく使用される、あられの恩恵を受けるポケモン
実際に使用されるポケモンは、他と比べて火力が高いグレイシアが圧倒的に多い
伝説アリの場合はミュウツーの場合が殆ど
必中ふぶき。GS以外の霰パの強さは殆どこいつのふぶきに集約されている
故に霰パにはまず間違いなくユキノオーと共に投入されている
霰時の吹雪は、スターミーのハイドロポンプ並の威力で相手2体を攻撃する上に1割の確率で凍る
計算上約2割の確率でどちらかは凍るので耐えられたとしても追加効果で事実上落とせる可能性すらある
さらにゆきがくれでコメットパンチやだいもんじの命中率は68%まで落ち込む
技スペックが非常に狭いので大抵ふぶきとめざめるパワー以外の攻撃は見る機会が無い
こごえるかぜには殺傷力があり、耐久無振りボーマンダ確定1発
素早さが65しかないのでスカーフを巻く場合が結構ある。その場合控えめだと110属すら抜けないのでおくびょうのことが多い
控えめで拘っている場合の吹雪は臆病
キングドラの雨ハイドロの威力すら上回る攻撃で2体攻撃である
よく使われる技 ふぶき まもる こごえるかぜ めざめるパワー シャドーボール みずのはどう みがわり うそなき あくび こおりのつぶて
よく使われれる持ち物:こだわりスカーフ こだわりメガネ いのちのたま ひかりのこな
氷タイプ最終進化系の中で
マニューラに次ぐ素早さを持つ・・・が、110は激戦区。
だいばくはつやねこだましが効かない上に10まんボルト、シャドーボール、挑発、電磁波などを使えるので
グレイシアを除いた場合はよく使われる方に入ると思われる
が、基本的に火力不足で特攻はグレイシアの2/3程度しか無い
耐久もゴウカザル程度なのでタスキを持つ場合も多い
ちなみにみちづれはLv59で習得なのでルールによってはひっかかる
こいつもコメットパンチの命中率は68%である。
よく使われる技 ふぶき まもる シャドーボール 10まんボルト ちょうはつ でんじは みちづれ こごえるかぜ みがわり あやしいひかり こおりのつぶて しんぴのまもり
よく使われれる持ち物:きあいのタスキ こだわりメガネ いのちのたま ひかりのこな
シングルでは霰パの必須に近いポケモンだが、
ダブルではその座は完全にグレイシアに奪われてしまっている
一応ダブルでもアイスボディ+食べ残し+守るでかなりの体力を回復する
また、アンコールが使えるので相手の行動も制限しやすい
しかし、水タイプなのにハイドロポンプが使えないため、
必然的に水技がしおみずやなみのり、たきのぼりに限られる
味方がユキノオーの場合は余り気にせずになみのりが使える
ちなみに氷の礫は覚えない
よく使われる技 ふぶき まもる みがわり ぜったいれいど なみのり アンコール あくび
よく使われれる持ち物:たべのこし せんせいのツメ
一部ではダブルでもある程度の強ポケキラーとして活躍できるとされている
攻撃力が高く、拘ったり手助けがあれば威嚇の上からでもこおりのつぶてでボーマンダ確定1発
同じくサポートがあればメタグロスをじしんで落とすことも可能
特攻は並以下なのでふぶきを使うことは稀
なお、技は殆ど固定されていたが、プラチナで習得技が増えた
技自体はあられに全く依存しないが、ゆきがくれでコメットパンチの命中率は下がる
たまに↓にあるようにウリムーLv1がガチで使用される
よく使われる技 じしん こおりのつぶて ストーンエッジ まもる ばかぢから いわなだれ がむしゃら
よく使われれる持ち物:こだわりハチマキ いのちのたま きあいのタスキ ひかりのこな
たまにウリムーLv1がガチで使用される。多くはトリパだが、
何せ
ドーブルと違って避けるので、運次第でパーティーを壊滅させる危ないシロモノ
勿論しょこたんピチューとは比較にならないぐらい強い
持ち物は99%きあいのタスキだが、ひかりのこな系がなくもない
よく使われる技 がむしゃら こおりのつぶて まもる あられ いばる
よく使われれる持ち物:きあいのタスキ
ありえない特殊耐久が有名だが、霰パの場合天の恵みが猛威を振るう
ふぶきは36%の確率でどちらかが凍る
技は豊富なのでトレーナー次第で技構成はいくらでも変わる
ちなみに霰を覚えるので保険で覚えさせておくのも手
よく使われる技 ふぶき あられ まもる タマゴうみ カウンター かみなり 10まんボルト だいもんじ でんじは こごえるかぜ うたう よこどり あまえる
よく使われれる持ち物:ヨプのみ たべのこし
GS限定で実質GS版グレイシア。グレイシアをしのぐ特攻と素早さでふぶきを連発し、GSで猛威を振るっている
グレイシアと同じようにユキノオーと共にふぶきを連発しているだけで相手がばたばたと倒れていくが、
グレイシアと違いその技も多彩で、氷半減の相手も難なく仕留められる
じばくは強力だが、高個体値でじばく持ちのミュウツーの入手は非常に難しいためレア技である
よく使われる技:ふぶき まもる くさむすび かみなり きあいだまorはどうだん けたぐり じばく ちょうはつ だいもんじ
よく使われる持ち物:いのちのたま ラムのみ
その他の氷ポケモン
霰無効、必中吹雪以外の恩恵の無い氷ポケモン
一応アイスボディだが、それでは殆ど
トドゼルガの劣化でしかない上、ぜったいれいどはレベルによっては使えない
基本的にはせいしんりょくを生かした挑発や大爆発がメイン・・・挑発は
ユキメノコもねこだましが効かないのでだいばくはつは必須
よく使われる技 ふぶき まもる だいばくはつ こごえるかぜ ちょうはつ ぜったいれいど こおりのつぶて
よく使われれる持ち物:各種半減実 きあいのタスキ こだわりスカーフ
一応クリアボディだが、素早さ、攻撃共に絶望的なので余り意味は無い
一応だいばくはつを覚えるが、パルシェンや
オニゴーリはおろかゲンガーにも及ばず、
マルマインと同程度
特攻100で10まんボルトやきあいだまを覚え、ボーマンダの大文字程度なら余裕で耐える耐久を持ち、なかなかのアタッカーになる
ちなみにこいつのこごえるかぜも殺傷力があり、耐久無振りボーマンダが乱数1発である
よく使われる技 ふぶき まもる 10まんボルト こごえるかぜ でんじは きあいだま だいばくはつ カウンター
よく使われれる持ち物:各種半減実 たべのこし
特攻が余りに絶望的で、素早さ補正の場合は悪巧み1回してもグレイシアの特攻に及ばないためふぶきはまず無いので、霰無効以外の意味が無い
つじぎりやれいとうパンチなどで相手の弱点をついて落とすなど、正直普通の使い方と何も変わらない
ただし氷技は他のポケモンが勝手に使ってくれるために必要ない場合も多い
威嚇やメタグロスに非常に弱く、タスキが潰れるとスカーフ相手に何もできないまま落ちるのはお約束
よく使われる技 つじぎり れいとうパンチ かわらわり こおりのつぶて
まもる ねこだまし ちょうはつ みがわり なげつける カウンター けたぐり
よく使われれる持ち物:きあいのタスキ いのちのたま おうじゃのしるし するどいツメ
技が豊富な変わりにちょすいのトドゼルガ。味方のなみのりを吸収したり禁止ポケだがカイオーガのしおふきを止めたりできる
トドゼルガと違いハイドロポンプを使える・・・というより、実は氷タイプでハイドロポンプを使えるのはこいつだけである
よく使われる技 ふぶき ハイドロポンプ まもる ぜったいれいど 10まんボルト ほろびのうた うたう こごえるかぜ なみのり しんぴのまもり
よく使われれる持ち物:各種半減実 たべのこし ラムのみ オボンのみ
素早さの操作
こごえるかぜは氷の大半が覚えるので、おいかぜとトリックルームの使用者
基本的に素早ささえあれば後はグレイシアが大火力を叩き出す
全員トリックルーム使い。
ドータクンは爆破、
ヨノワールは封印で吹雪を守らせない、
ヤドキングは悪巧みが使える。
ドータクン、ヨノワールはカビゴンの攻撃を殆ど受けず、
ヤドラン、ヤドキングはメタグロスに強く、大文字を覚える
ドータクン以外は吹雪が使える。これ以降は
トリックルームでお願いします
氷で唯一おいかぜが使用可能。自身の吹雪もそこそこの威力がある。まもるの使用率が高いので心眼零度は殆ど意味が無い
耐久のステータスが高いのだが、ダブルのメジャーどころが弱点なのでその耐久が実感できることは少ない
Lv50までにおいかぜを覚えないのでレベル制限にひっかかったが、HGSSで使用可能に
氷で追い風を使えるポケモンはこいつと
デリバードしかいないため、実質専用
よく使われる技 ふぶき おいかぜ ぜったいれいど みずのはどう こおりのつぶて めざめるパワー あられ しろいきり リフレクター
よく使われれる持ち物:各種半減実など
おいかぜが使用可能な中でまともな耐久をしている。自身もあられ、ふぶきなどが使え、
おいかぜの効果時間の短さを狙ってまもる相手にリフレクターを効果的に使える
が、
フリーザーと同じくLv50までにおいかぜを覚えないので
レベル制限にひっかかっていたがHGSSで使用可能になった
…とは言ったものの、他のポケモンでも使えるようになってしまったので、
元があまり強くない
スイクンでは利点が減った気がしないでもない
Lv50でハイドロポンプを覚えさせるのは至難の業である
よく使われる技 おいかぜ まもる リフレクター なみのり ハイドロポンプ しおみず ふぶき めいそう みがわり あられ ねむる
よく使われれる持ち物:たべのこし ソクノのみ カゴのみ オボンのみ
その他よく使われるポケモン
氷に抵抗のある氷、鋼タイプそしてカビゴンに有利なポケモン
基本的に上記のポケモンを倒せるように技を選べばいい
メジャーなグロスとカビを縛れる点は高く評価できる
霰パではかなりの使用率を誇る。実際にWCS09の準優勝者が使用している
味方がメジャーなラティオスを制限できるため動きやすい
よく使われる技:猫だまし マッハパンチ 大文字 オーバーヒート インファイト アンコール 挑発 守る 身代わり (フレアドライブ)
よく使われる持ち物:いのちのたま
氷を片端から潰してくれるゴウカザル、
ヘラクロスに有利で、鋼や岩の弱点もつけるポケモン
基本的に上記のポケモンを倒せるように技を選べばいい
味方がメジャーな同属を制限でき、こごえるかぜも乱発してくれるため動きやすい
攻撃の方が高いが特殊技の方が主流
よく使われる技:りゅうせいぐん だいもんじ ハイドロポンプ りゅうのはどう めざめるパワー まもる
よく使われる持ち物:いのちのたま こだわりスカーフ こうかくレンズ
メタグロス、カビゴンなど霰パの天敵に有利で、苦手なサンダーラティオスを味方が制限してくれるため電気技を受けにくくなる
火力は低いが威嚇と優秀な耐性でパーティ全体の安定力を高めてくれる
よく使われる技:滝登り 電磁波 ストーンエッジ 守る 挑発 凍える風 霰
よく使われる持ち物:ソクノのみ オボンのみ
アンチシナジーと思われがちだが、ユキノオーに強いホウホウや炎ポケモンを駆除で来たり
こいつ事態が吹雪を覚えるので霰にしつつ吹雪を打ったり
晴らされたりした場合に 霰に書き換えて攻撃するなどの選択肢がある。
よく使われる技:潮吹き 雷 吹雪 絶対零度
よく使われる持ち物:こだわりスカーフ オボンのみ 黒い鉄球(トリパ)
参考パーティ
見せあい6→4で即席で考えてみた
悪いとこがあれば編集してくれ
ユキノオー
- 性格:勇敢
- 努力値:攻撃252 特攻252
- もちもの:きあいのタスキ
- 技:ふぶき ウッドハンマー こおりのつぶて まもる
グレイシア
- 性格:臆病
- 努力値:素早さ252 特攻252
- もちもの:こだわりスカーフ
- 技:ふぶき めざめるパワー(地) シャドーボール みずのはどう
- 性格:陽気
- 努力値:素早さ164 HP252 残り攻撃
- もちもの:ソクノのみ
- 技:たきのぼり ちょうはつ こごえるかぜ まもる
ゴウカザル
- 性格:陽気
- 努力値:素早さ252 攻撃252
- もちもの:いのちのたま
- 技:フレアドライブ インファイト ねこだまし まもる
ボーマンダ
- 性格:臆病
- 努力値:素早さ252 特攻252
- もちもの:ヤチェのみ
- 技:りゅうせいぐん ハイドロポンプ だいもんじ まもる
- 性格:臆病
- 努力値:HP252 防御252
- もちもの:たべのこし
- 技:サイコキネシス トリックルーム でんじは みがわり
霰パは基本的に苦手な相手と得意な相手がハッキリしているので、その苦手な相手をいかに潰すか、
そして吹雪を打ちまくれるかに勝負がかかっている。
猿はカビ・グロス・ヘラ・スチル等を、マンダはサルやヘラ・メタグロス、ギャラドスはグロス・サル・格闘全般を担当する。
主にギャラは風撒き、クレセは電磁波撒き。
グレイシアの水の波動はマグカルゴくらいにしかないので冷凍ビームを代わりに入れた方がいいかもしれない。
ユキノオーのウッドハンマーは襷がつぶれてから、又はここぞというときに撃つ
クレセリアを入れると一気にヘラに弱くなるため、相手の手持ちにヘラがいるときは選出しない方がよさげ
(wikiの非公式大会の優勝者が使用していたPT)
グレイシア ♂ ゆきがくれ ふぶき れいとうビーム めざめるパワー(電気) みずのはどう こだわりスカーフ
ユキメノコ ♀ ゆきがくれ シャドーボール こごえるかぜ ちょうはつ まもる カゴのみ
ユキノオー ♂ ゆきふらし ウッドハンマー ふぶき こおりのつぶて まもる せんせいのツメ
マニューラ ♀ プレッシャー つじぎり かわらわり ねこだまし まもる きあいのタスキ
ゴウカザル ♂ もうか フレアドライブ インファイト ねこだまし まもる いのちのたま
サンダー - プレッシャー 10まんボルト ほうでん ドリルくちばし みきり ラムのみ
最終更新:2024年07月13日 23:34