バタフリー
No.012 タイプ:むし/[[ひこう]]
特性:ふくがん(全技の命中率が1.3倍になる、当然ながら補助技にも効果は適用)
入手可能ソフト:ファイアレッド/リーフグリーン
成虫 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
特性 |
バタフリー |
60 |
45 |
50 |
80 |
80 |
70 |
複眼 |
アゲハント |
60 |
70 |
50 |
90 |
50 |
65 |
虫の知らせ |
ストライク |
70 |
110 |
80 |
55 |
80 |
105 |
虫の知らせ/テクニシャン |
レディアン |
55 |
35 |
50 |
55 |
110 |
85 |
虫の知らせ/早起き |
アメモース |
70 |
60 |
62 |
80 |
82 |
60 |
威嚇 |
テッカニン |
61 |
90 |
45 |
50 |
50 |
160 |
虫の知らせ/加速 |
ガーメイル |
70 |
94 |
50 |
94 |
50 |
66 |
虫の知らせ |
ビークイン |
70 |
80 |
102 |
80 |
102 |
40 |
プレッシャー |
メガヤンマ |
86 |
76 |
86 |
116 |
56 |
95 |
加速/色眼鏡 |
ふくがん+ねむりごなやおいかぜでシングルに比べると比較的使えそうな一体。いとをはくは相手二体に当たるので凍える風の代用としても使える。また
サンダースにも効くしびれごなも嬉しいところ。
ダブルでは中堅ぐらいの実力を発揮することができる。
スピアー、
アゲハント、
ドクケイルと共に低スペック虫ポケモン四天王の一角を飾るカワイイ子。だが特性と補助技の充実のお陰でダブルバトルではスペック不相応の活躍ができる。
複眼の特性によって与えられた必中眠り粉が強力。
(計算上は0.75×1.3=0.975という事で40回に1回は外れるらしいが)
前述したとおり複眼催眠が注目されがちだが、糸を吐く、追い風、神秘の守りといった陣営全体に効果の及ぶ補助技のバリエーションに秀でている事も魅力。特に虫パにおける雨乞いはまさに慈雨、ここまで援護能力に秀でると2発で死ねる紙耐久すらポケモンチェンジの手間省きに見えてしまうほど。(守って場に残ったところで大した成果が望めないので)
追い風特攻型
性格:おくびょう(素早さ上昇・攻撃低下)
努力値:素早さ252 HP252 (さざめきを入れるならHPではなく特攻に252でも)
持ち物:きあいのタスキ(初回被弾での即死を防ぐ、絶対零度等の一撃死すら防ぐが発動後はHPが1になる)/弱点半減の実
確定技:ねむりごな/まもる
選択技:むしのさざめき/おいかぜ/しびれごな/スキルスワップ/しんぴのまもり/いとをはく/ゆうわく/いばる/めざめるパワー
よく組み合わせる相手:(追い風あり)
メタグロス、
ドサイドン、
ガラガラなどの重火力系アタッカー
(追い風無し)
ラティアス、
ピクシー、凍える風持ちなど
- 補足
- 複眼からの眠り粉、スキルスワップやおいかぜでのサポートが主な役割。
- ついでに大体の場合はおいかぜを撃ったら即退場してもらった方が都合がいいので、「おいかぜできるけどたぶん死ぬ」という状況でもおいかぜしておいた方がいい。
- 攻撃技が無いので、当然ほとんどの場合最後の二匹になってはいけない。ので、大体の場合先発にして粉とおいかぜしたら退散。
スキルスワップは非常に限定的にしか(すばやさ落ちた敵サンダースにスワップとか)役に立たなかったので、さざめきなりめざパなりのがいいと思う。最後の二匹になっても大丈夫になる。
それでも、想定する相方が威嚇ならスワップでもいいかもしれない。かなり微妙なところ。
そもそも相手の速いポケを潰せるようならおいかぜ無しでも問題ないので、複眼ねむりごなだけに期待しておいかぜ抜いてさざめき連打もOKっぽい。
ねむりごなは相方にこご風もらってサポート役に撃つと安定する。ラティとか。アタッカーに撃つのはラムが怖いのでバクチ。
トリックルーム役はラム持ってるので厳禁。
なお、持ち物は気合いの襷(タスキ)が優秀ですが、かぶってしまう場合は弱点半減の実が有効です。弱点半減の実はオッカの実(炎)、ソクノの実(電気)、ヤチェの実(氷)から選択します。ヨロギの実(岩)は確かに4倍相性半減なのですが、岩技に物理系が多い事とこの子の紙耐久を考慮すると2倍でも蒸発してしまう為お勧めしかねます。
徹頭徹尾援護型
性格:おくびょう(素早さ上昇・攻撃低下)
努力値:素早さ252 HP252
持ち物:きあいのタスキ/しめったいわ
固定技:ねむりごな/おいかぜ
オプション:あまごい/むしのさざめき/いとをはく/しんぴのまもり/ゆうわく/ふきとばし/しびれごな/まもる
ニコニコ動画にUPされている『蝶蛾パーティ』のバタフリーの技構成です。元は虫パ掩護用の技構成なのですが、実際には相方を選ばずに利用できる汎用性があります。
眠り粉はこの子の特性上必須、半端な速度のポケモンを助ける追い風も汎用性が高いので確定、残りは人によりけりでしょうけど、やはり本家蝶蛾パーティ様と同じ雨乞い・虫のさざめき型が一番便利に感じます。
虫のさざめきは死に損ないの処理や挑発対策。
雨乞いは難しいところですが、相手が明確な雨パでもない限りは有力です。理由は以下の4つ。
1.炎技を弱体化できる
2.虫飛行の天敵、岩・地面(地面はサブウェポンで岩技を覚えやすい為)の弱点である水技が強化できる
3.水技と電気技なら
ランターンや
パラセクトといった対策ポケモンが比較的容易に入手できる
4.バンギラスの砂嵐、
ユキノオーの霰、
ソルロックの日本晴れといった、他の天候パーティをキャンセルできる
逆に弱点は
1.電気ポケモンが凶暴化する
2.ソーラービームが撃てない
と、なります。明確な晴れパでもない限りはメリットが上回ると思うのでこの形にしています。
なんか書き方が適当っぽかったのでちょっぴり修正。
どくのこな活用型
性格:おくびょう
努力値:特攻252 素早さ252
持ち物:こだわりスカーフorきあいのタスキ
確定技:どくのこな
選択技:むしのさざめき/エアカッター/とんぼがえり/エナジーボール/シャドーボール/サイコキネシス/ねむりごな/おいかぜ
どくのこな、どくガス/おにびを100%に近い命中で打てるのはバタフリーとコンパンだけ。
味方のこんじょうorはやあしorふしぎなうろこ、
からげんきしたいが火傷→攻撃ダウン、猛毒→HPの減りが激しいから使いたくないノーマルポケなどに状態異常防止を兼ねて使う。
確実に敷けるように最速スカーフが一番か。
味方にどくのこなを敷くことで味方の持ち物をかえんだまorどくどくだま以外の物を持たせることができる。こだわりハチマキオオスバメの一致からげんきは防御特化ハピが確定1。防御特化
クレセリアも確定2。ミロにたべのこし持たせたり、ヘラや
カイリキーや
リングマにハチマキ持たせたり。
最終更新:2009年08月19日 16:26