壁抜け

「壁抜け」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

壁抜け」(2023/12/26 (火) 21:50:38) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

<h3>壁抜けアイテムによる壁抜け</h3> <p>壁抜けアイテムについては<a href="//www49.atwiki.jp/pokemonbug/pages/19.html">アイテムリスト</a>や下記サイトも参考に。</p> <p><a href="https://hakuda2.web.fc2.com/wario/poke1/c5.html">バージョン別・壁抜けアイテム一覧</a>(伝説のスターブロブ2より)</p> <h4>手順</h4> <ol> <li>目の前に壁がないところで壁抜けアイテムを使用する。 <ul> <li>厳密には「つかう」を選択して使用するポケモンを選ぶ画面を出せばいいため、実際に使用する必要はない。</li> </ul> </li> <li>メニューを閉じるとキャラクターが消えているので、(消える前の向きで)目の前に壁が来るまで歩くことができる。</li> </ol> <p>壁抜けモードは、内部コード80h以降のものでかつポケモンに使う形にふるまうアイテムによって発生する。<br /> 本来ポケモンに使うアイテムで起こる処理が行われないことによってマップ上のキャラクターのスプライトが消失し、主人公の向きが固定されてしまうことによって、目の前に壁が出ない限り壁を抜けることができるのである。</p> <p>詳しい原理の解説(youtubeに飛びます)<br /> <a href="https://www.youtube.com/watch?v=ERjBE1DXVwQ">【初代ポケモン】なぜ壁抜けアイテムで壁を抜けられるの? バグの仕組みを図解</a></p> <h4>四天王スルー</h4> <p>初代の四天王の部屋にある扉は、物理的にふさがっているだけで出口自体はその場にあるため、壁抜けアイテムを使うと四天王と戦わずに先に進めてしまう。<br /> ワタルの部屋だけ特殊で、ワタルの左と目の前を避けて先に進む必要がある。</p> <p>なお、ライバルはキクコを倒していないと戦闘にならず、前口上を高々に叫ぶだけの置物になる。無視して殿堂入りの部屋に入ればいい。</p> <h3>超壁抜け1</h3> <p>31番目のポケモンとの入れ替えを利用する方法。<br /> 段差の乗り越えが十分に行われないことで空中浮遊しているっぽい。</p> <div> </div> <dl> <dt>581 名前:<a href="mailto:sage"><b>名無しさん、君に決めた!</b></a> :2006/06/02(金) 00:34:23 ID:???</dt> <dd>超壁抜けを使ったほうがだいぶ楽だと思う <br /> <br /> 念のためやりかた書いとく <br /> ①マサラとトキワの間の草むら(なるべく近くに段差がある所)へ行く <br /> ②道具の13番目でセレクト <br /> ③戦闘→ポケでバグらセル <br /> ④次に道具の31番目でセレクト <br /> ⑤再び戦闘でポケをバグらせる <br /> ⑥段差の後ろに立ち、段差を乗り越える <br /> これで準備完了 <br /> <br /> このあとは戦闘とか家とか洞窟とかニビの強制連行ヤローを避ければ永久的に壁抜けができる(もちろん負のフィールドの方向に進みすぎると昇天) <br /> そらをとぶをしても効果は消えないが、なぜか飛べる範囲が限定されるので注意 <br /> まあ普通に壁を抜けていけるからそらをとぶ使わなくても十分移動できる <br /> <br /> ちなみにこれは緑版でしか試してないがこの壁抜けでハナダシティの岬付近にバグワールドへの入り口を発見(ほとんどバグ島と同じです) <br /> 知ってる奴多いと思うが知らない奴がいたら是非一回試してみるといい</dd> </dl> <h3>超壁抜け2</h3> <p>タケシスルーの応用で、ニビジムに連行してくるNPCに<u>右から</u>話しかけることで起こる珍現象。<br /> タケシスルーさえできればセレクトバグ無しでもできる。(ピカチュウ版ではタケシスルー自体が不可能)</p> <dl> <dt>661 名前:<a href="mailto:sage"><b>名無しさん、君に決めた!</b></a> :2005/08/12(金) 00:06:35 ID:???</dt> <dd>面白い技発見した <br /> ニビシティの左にいる「タケシが対戦相手を探してる、ついてこい」っていうヤツを <br /> タケシを倒す前に壁抜けアイテム作るかかワープ使って右側から話しかけると <br /> 本来なら会話が終わってそいつについていくハズがいきなり <br /> メニューが出つづけるのでBをずっと押していれば壁抜け道具使わなくても <br /> どこでも歩ける。建物の中に入ったらもとに戻るけど今更壁抜けアイテムもあるし <br /> 必要ないかも。 <br /> ちなみに緑でこの技を確認したけど赤でやったらそいつについていくだけだった。 <br /> もしかして既出か</dd> </dl> <p> どうもこの現象、先頭に牛アイコンのポケモンを置き、ポケモン一覧を見てから話しかけると、サイクリングロードの坂道にいるような状態で超壁抜けができるようである。<br /> Bボタンを押しておけばメニューが勝手に開いたりせずに動くことができるが、自転車に乗っていても歩きと同じ速度になってしまうようだ。</p> <h4>応用:いきなりセキエイ高原へ</h4> <p> タケシスルーからの超壁抜けで22番道路に右上から入ってすぐ戻ると、チャンピオンロードの出口付近まで一気に向かうことができ、バッジチェックをすべてスルーしてポケモンリーグに入ることができる。<br /> 帰るときのためにニビシティのポケモンセンターで回復しておき、あなぬけのヒモを用意しておくといい。</p> <p>歩く場所を画像付きで見たい人はこちらへ→<a href="https://rollingonthefloor.blog.fc2.com/blog-entry-111.html">バッジチェック回避法</a>(ROTFの覚え書きより)</p> <h5>手順</h5> <ol> <li>牛アイコンのポケモン(コラッタ等)を用意し、手持ちの先頭に置いておく。</li> <li>ニビシティの東側、3番道路への出口の最寄にある民家に入る。最後に入ることが重要なので入ったらすぐ出て構わない。</li> <li>メニューを開き、<strong>「レポート」にカーソルを合わせておく</strong>。</li> <li>ニビジム連行NPCの手前<strong>以外から</strong>3番道路に向かおうとし、引き留められるメッセージが終わったらメニューを開く。 <ul> <li>START押しっぱなしでは反応しないので、メッセージを閉じるあたりからSTARTを連打するぐらいがいい。</li> </ul> </li> <li>そのままレポートを書いてリセット。十字キーは効かない。</li> <li>再開するとニビジム到着後のセリフが流れるので、右キーを押しっぱなしにしてイベントマスから抜け出す。 <ul> <li>連行されてしまった場合もNPCが消えているので、その列から右に行けばいい。</li> </ul> </li> <li>3番道路に入ったらすぐに引き返し、ニビジム連行NPCの右に立つ。</li> <li><strong>一度「ポケモン」メニューを開いてから、NPCに右から話しかける。</strong></li> <li>かいりきのエフェクトが出現した後、壁を無視して動けるようになるのでBボタンを押しながら移動する。 <ul> <li>勝手にメニューが開きながら坂道にいるような挙動になるが、Bボタンを押していればメニューも開かない。</li> </ul> </li> <li>ニビシティの左端、壁の先に地面の模様が変わる手前まで移動する。(もちろんBボタンは押しっぱなしで) <ul> <li>地面の模様が変わったところを踏んでしまうとフリーズする。</li> </ul> </li> <li>そのまま下に行き続け、トキワシティと22番道路の境目の壁の中、木の途切れ目(森の角?)があるところまで移動する。</li> <li>森の角?に1歩だけ入り、右に2歩戻る。成功していれば、23番道路(セキエイ高原)のBGMが流れているはず。</li> <li>そのまま上に向かい、扉に入ればポケモンリーグ到着。</li> </ol> <p> ニビジム攻略前ではまともなポケモンがいなくて四天王に挑むことすら困難だが、チャンピオンロードからあなぬけのヒモを使えばニビまで戻ってくることもできなくはない。<br /> 一度立ち寄れば、以降はそらをとぶでいつでもセキエイに飛べるようになる。</p> <h3>超壁抜け3</h3> <p>段差を降りる途中でサファリゾーン終了のアナウンスを発生させることで空中浮遊状態にし、毒による全滅でそれをゲートの外に持ち出す方法。<br /> セレクトバグ不要で、ピカチュウ版でもできるのが特徴。</p> <ol> <li>手持ちポケモン1匹に毒を負わせておく。 <ul> <li>サファリゲーム開始時点で126以上のHPを確保しておくとスムーズに進められる。</li> </ul> </li> <li>サファリゾーンに入る。 <ul> <li>歩数を維持することが目的なので、ちゃんと入場料を払ってサファリゲームを開始すること。</li> </ul> </li> <li>入ったらすぐにゲートに戻り、「いいえ」を選択して引き返す。</li> <li>レポートを書いてリセット。 <ul> <li>こうすると、ゲートに入っても係員からサファリゲームを終えるか聞かれなくなり、残り歩数を保持したままサファリゾーンを出られるようになる。</li> </ul> </li> <li>残り歩数を適当に減らす。ついでに<strong>毒で全滅可能な状態にする</strong>。 <ul> <li>これ自体は残り歩数が表示されるサファリゾーン内である程度減らしておくと楽。</li> </ul> </li> <li>残り歩数が1歩になったらトキワシティに飛ぶ。 <ul> <li>この時、あなぬけのヒモやあなをほるを使ってはいけない。残り歩数(とサファリボール所持数)の情報が消えてしまう。</li> </ul> </li> <li>すぐ下にある段差を飛び降り、空中で係員に呼び止められたら成功。</li> <li>サファリゾーンのゲートに飛ばされるので、<strong>ゲートの中で</strong>歩いて毒で全滅する。 <ul> <li>この時、表示されているエリアの外に出ようとするとゲームが崩壊するのでうっかり踏まないように。</li> </ul> </li> </ol> <p>段差を降りている最中は主人公が空中に浮いているが、その最中でもサファリゾーンの時間切れアナウンスは発生する。<br /> 時間切れになるとサファリゾーンのゲートに飛ばされるが、この時主人公は空中に浮いた判定のままになる。この状態だとあらゆる壁をすりぬけられるようになる。<br /> (超壁抜け1もこの原理で壁を抜けている)<br /> ゲートを出ると壁抜け効果は失われてしまう(ついでにトキワシティではトキワジムから出てくる)が、全滅を挟むことで壁抜け効果を保持したまま屋外に出られるようになる。</p> <h3>任意コード実行による超壁抜け</h3> <p>通常時に下記のコードを実行すると超壁抜けモードになり、もう一度実行すると超壁抜けモードを終了する。<br /> アドレスCD38hを02hにしているのだが、書き換えにxor演算を絡めることでon/offを切り替えられるようにしている。<br /> 従来の超壁抜け同様、建物に入ったりトレーナーに見つかったりすると超壁抜けモードは解除される。</p> <h4>道具版</h4> <table border="0" cellpadding="0" cellspacing="0" style="float:left;"> <colgroup> <col /> <col /></colgroup> <thead> <tr> <th scope="col">道具</th> <th scope="col">個数</th> </tr> </thead> <tbody> <tr> <td>かみなりのいし</td> <td>56</td> </tr> <tr> <td>わざマシン05</td> <td>126</td> </tr> <tr> <td>わざマシン38</td> <td>2</td> </tr> <tr> <td>ポイントアップ(偽)</td> <td>201</td> </tr> </tbody> </table> <div style="float:left;margin-left:3em;"><code>21 38 CD ; ld hl,CD38<br /> 7E ; ld a,(hl) 現在の移動モード取得<br /> EE 02 ; xor a,02 移動モードの切り替えをxor演算で行う。<br /> 32 ; ldd (hl),a 切り替えた数値を移動モードに代入。<br /> C9 ; ret</code></div> <p style="clear:both;">ポイントアップ(偽)はみずのいしでも同様の効果が得られる。</p> <h4>道具版(100個以上のアイテムを使わないバージョン)</h4> <table border="0" cellpadding="0" cellspacing="0" style="float:left;"> <colgroup> <col /> <col /></colgroup> <thead> <tr> <th scope="col">道具</th> <th scope="col">個数</th> </tr> </thead> <tbody> <tr> <td>マスターボール</td> <td>56</td> </tr> <tr> <td>わざマシン05</td> <td>10</td> </tr> <tr> <td>わざマシン38</td> <td>2</td> </tr> <tr> <td>ハイパーボール</td> <td>2</td> </tr> <tr> <td>わざマシン01</td> <td>xx</td> </tr> </tbody> </table> <div style="float:left;margin-left:3em;"><code>01 38 CD ; ld bc,CD38<br /> 0A ; ld a,(bc) 現在の移動モード取得<br /> EE 02 ; xor a,02 移動モードの切り替えをxor演算で行う。<br /> 02 ; ld (bc),a 切り替えた数値を移動モードに代入。<br /> 02 ; ld (bc),a 201個除けのための二重書き込み。特に意味はない。<br /> C9 ; ret</code></div> <p style="clear:both;">ハイパーボール×2のせいで書き込みを二重に行っているが、特に影響はない…はず。<br /> わざマシン01は何個でもいい。</p> <h4>ニックネーム版(3匹使用)</h4> <p>参考元のコードとは使うレジスタや数値が少し違う。</p> <ol style="font-size:large;float:left;"> <li>がへぜボョ</li> <li>ひガぶぶぺ</li> <li>ござロづの</li> </ol> <div style="float:left;margin-left:3em;"><code>; がへぜボョ<br /> 26 CD ; ld h,CD<br /> 2E 1C ; ld l,1C<br /> AF ; xor a<br /> 50 ; ld d,b</code></div> <div style="float:left;margin-left:3em;"><code>; ひガぶぶぺ<br /> CB 05 ; rlc l<br /> 3C ; inc a<br /> 3C ; inc a<br /> 47 ; ld b,a<br /> 50 ; ld d,b</code></div> <div style="float:left;margin-left:3em;"><code>; ござロづの<br /> 2A ; ldi a,(hl)<br /> 2B ; dec hl<br /> A8 ; xor b<br /> 32 ; ldd (hl),a<br /> C9 ; ret</code></div> <p style="clear:both;">EEhも02hも入力できないため、xor a,02の代わりにxor bを使用。<br /> 「ぜボひガ」で1Ch(011100b)をrlc lして38h(111000b)を作り、「ョぶぶぺ」でbレジスタに02を代入。<br /> 「ござ」はld a,(hl)「ウインドウ右下角」の代わりで、ldi a,(hl)で動いてしまうlレジスタのフォローとしてdec hlしている。<br /> 「づ」はld (hl),a「ぇ( ̄)」の代わり。ldi (hl),a「い゛」も使えないため、書き換えはldd (hl),aで下から行うのが通例。</p> <h4>ニックネーム版(2匹使用)</h4> <p>1匹目の6文字目に「ヴ」を埋め込むことでコードを2匹分に短縮できる。<br /> 「ヅばヘブギ」を14番目のポケモンと入れ替え、道具5番目のピーピーリカバーをハイパーボールと入れ替えてバグを戻すだけでいい。</p> <ol style="font-size:large;float:left;"> <li>ヅばへブギヴ</li> <li>ブビロデの</li> </ol> <div style="float:left;margin-left:3em;"><code>; ヅばへブギヴ<br /> 11 3A CD ; ld de,CD3A<br /> 1B ; dec de<br /> 06 02 ; ld b,02</code></div> <div style="float:left;margin-left:3em;"><code>; ブビロデの<br /> 1B ; dec de<br /> 1A ; ld a,(de)<br /> A8 ; xor b<br /> 12 ; ld (de),a<br /> C9 ; ret</code></div> <p style="clear:both;">「ばブブ」で3Ahから38hを作っている。</p> <h4>おまけ:努力値版(8バイト)</h4> <p>HP努力値上桁から以下のコードを書き込む。<br /> 回り道が無いとこれだけ短くなるということで。</p> <table border="1" cellpadding="1" cellspacing="1"> <thead> <tr> <th scope="col">努力値</th> <th scope="col">数値</th> <th scope="col">コード</th> </tr> </thead> <tbody> <tr> <td>H上</td> <td>11</td> <td>ld de,CD38</td> </tr> <tr> <td>H下</td> <td>38</td> <td>即値</td> </tr> <tr> <td>A上</td> <td>CD</td> <td>即値</td> </tr> <tr> <td>A下</td> <td>1A</td> <td>ld a,(de)</td> </tr> <tr> <td>B上</td> <td>EE</td> <td>xor a,02</td> </tr> <tr> <td>B下</td> <td>02</td> <td>即値</td> </tr> <tr> <td>S上</td> <td>12</td> <td>ld (de),a</td> </tr> <tr> <td>S下</td> <td>C9</td> <td>ret</td> </tr> <tr> <td>C上</td> <td>xx</td> <td> </td> </tr> <tr> <td>C下</td> <td>xx</td> <td> </td> </tr> </tbody> </table>
<h3>壁抜けアイテムによる壁抜け</h3> <div style="margin-left:40px;"> <p>壁抜けアイテムについては<a href="//www49.atwiki.jp/pokemonbug/pages/19.html">アイテムリスト</a>や下記サイトも参考に。</p> <p><a href="https://hakuda2.web.fc2.com/wario/poke1/c5.html">バージョン別・壁抜けアイテム一覧</a>(伝説のスターブロブ2より)</p> <h4 style="margin-left:-20px;">手順</h4> <ol> <li>目の前に壁がないところで壁抜けアイテムを使用する。 <ul> <li>厳密には「つかう」を選択して使用するポケモンを選ぶ画面を出せばいいため、実際に使用する必要はない。</li> </ul> </li> <li>メニューを閉じるとキャラクターが消えているので、(消える前の向きで)目の前に壁が来るまで歩くことができる。</li> </ol> <p>壁抜けモードは、内部コード80h以降のものでかつポケモンに使う形にふるまうアイテムによって発生する。<br /> 本来ポケモンに使うアイテムで起こる処理が行われないことによってマップ上のキャラクターのスプライトが消失し、主人公の向きが固定されてしまうことによって、目の前に壁が出ない限り壁を抜けることができるのである。</p> <p>詳しい原理の解説(youtubeに飛びます)<br /> <a href="https://www.youtube.com/watch?v=ERjBE1DXVwQ">【初代ポケモン】なぜ壁抜けアイテムで壁を抜けられるの? バグの仕組みを図解</a></p> <h4 style="margin-left:-20px;">四天王スルー</h4> <p>初代の四天王の部屋にある扉は、物理的にふさがっているだけで出口自体はその場にあるため、壁抜けアイテムを使うと四天王と戦わずに先に進めてしまう。<br /> ワタルの部屋だけ特殊で、ワタルの左と目の前を避けて先に進む必要がある。</p> <p>なお、ライバルはキクコを倒していないと戦闘にならず、前口上を高々に叫ぶだけの置物になる。無視して殿堂入りの部屋に入ればいい。</p> </div> <h3>超壁抜け1</h3> <div style="margin-left:40px;"> <p>31番目のポケモンとの入れ替えを利用する方法。<br /> 段差の乗り越えが十分に行われないことで空中浮遊しているっぽい。</p> <blockquote style="margin-left:-20px;"> <dl> <dt>581 名前:<a href="mailto:sage"><b>名無しさん、君に決めた!</b></a> :2006/06/02(金) 00:34:23 ID:???</dt> <dd>超壁抜けを使ったほうがだいぶ楽だと思う <br /> <br /> 念のためやりかた書いとく <br /> ①マサラとトキワの間の草むら(なるべく近くに段差がある所)へ行く <br /> ②道具の13番目でセレクト <br /> ③戦闘→ポケでバグらセル <br /> ④次に道具の31番目でセレクト <br /> ⑤再び戦闘でポケをバグらせる <br /> ⑥段差の後ろに立ち、段差を乗り越える <br /> これで準備完了 <br /> <br /> このあとは戦闘とか家とか洞窟とかニビの強制連行ヤローを避ければ永久的に壁抜けができる(もちろん負のフィールドの方向に進みすぎると昇天) <br /> そらをとぶをしても効果は消えないが、なぜか飛べる範囲が限定されるので注意 <br /> まあ普通に壁を抜けていけるからそらをとぶ使わなくても十分移動できる <br /> <br /> ちなみにこれは緑版でしか試してないがこの壁抜けでハナダシティの岬付近にバグワールドへの入り口を発見(ほとんどバグ島と同じです) <br /> 知ってる奴多いと思うが知らない奴がいたら是非一回試してみるといい</dd> </dl> </blockquote> </div> <h3>超壁抜け2</h3> <div style="margin-left:40px;"> <p>タケシスルーの応用で、ニビジムに連行してくるNPCに<u>右から</u>話しかけることで起こる珍現象。<br /> タケシスルーさえできればセレクトバグ無しでもできる。(ピカチュウ版ではタケシスルー自体が不可能)</p> <blockquote style="margin-left:-20px;"> <dl> <dt>661 名前:<a href="mailto:sage"><b>名無しさん、君に決めた!</b></a> :2005/08/12(金) 00:06:35 ID:???</dt> <dd>面白い技発見した <br /> ニビシティの左にいる「タケシが対戦相手を探してる、ついてこい」っていうヤツを <br /> タケシを倒す前に壁抜けアイテム作るかかワープ使って右側から話しかけると <br /> 本来なら会話が終わってそいつについていくハズがいきなり <br /> メニューが出つづけるのでBをずっと押していれば壁抜け道具使わなくても <br /> どこでも歩ける。建物の中に入ったらもとに戻るけど今更壁抜けアイテムもあるし <br /> 必要ないかも。 <br /> ちなみに緑でこの技を確認したけど赤でやったらそいつについていくだけだった。 <br /> もしかして既出か</dd> </dl> </blockquote> <p> どうもこの現象、先頭に牛アイコンのポケモンを置き、ポケモン一覧を見てから話しかけると、サイクリングロードの坂道にいるような状態で超壁抜けができるようである。<br /> Bボタンを押しておけばメニューが勝手に開いたりせずに動くことができるが、自転車に乗っていても歩きと同じ速度になってしまうようだ。</p> <h4 style="margin-left:-20px;">応用:いきなりセキエイ高原へ</h4> <p> タケシスルーからの超壁抜けで22番道路に右上から入ってすぐ戻ると、チャンピオンロードの出口付近まで一気に向かうことができ、バッジチェックをすべてスルーしてポケモンリーグに入ることができる。<br /> 帰るときのためにニビシティのポケモンセンターで回復しておき、あなぬけのヒモを用意しておくといい。</p> <p>歩く場所を画像付きで見たい人はこちらへ→<a href="https://rollingonthefloor.blog.fc2.com/blog-entry-111.html">バッジチェック回避法</a>(ROTFの覚え書きより)</p> <h5 style="margin-left:-20px;">手順</h5> <ol> <li>牛アイコンのポケモン(コラッタ等)を用意し、手持ちの先頭に置いておく。</li> <li>ニビシティの東側、3番道路への出口の最寄にある民家に入る。最後に入ることが重要なので入ったらすぐ出て構わない。</li> <li>メニューを開き、<strong>「レポート」にカーソルを合わせておく</strong>。</li> <li>ニビジム連行NPCの手前<strong>以外から</strong>3番道路に向かおうとし、引き留められるメッセージが終わったらメニューを開く。 <ul> <li>START押しっぱなしでは反応しないので、メッセージを閉じるあたりからSTARTを連打するぐらいがいい。</li> </ul> </li> <li>そのままレポートを書いてリセット。十字キーは効かない。</li> <li>再開するとニビジム到着後のセリフが流れるので、右キーを押しっぱなしにしてイベントマスから抜け出す。 <ul> <li>連行されてしまった場合もNPCが消えているので、その列から右に行けばいい。</li> </ul> </li> <li>3番道路に入ったらすぐに引き返し、ニビジム連行NPCの右に立つ。</li> <li><strong>一度「ポケモン」メニューを開いてから、NPCに右から話しかける。</strong></li> <li>かいりきのエフェクトが出現した後、壁を無視して動けるようになるのでBボタンを押しながら移動する。 <ul> <li>勝手にメニューが開きながら坂道にいるような挙動になるが、Bボタンを押していればメニューも開かない。</li> </ul> </li> <li>ニビシティの左端、壁の先に地面の模様が変わる手前まで移動する。(もちろんBボタンは押しっぱなしで) <ul> <li>地面の模様が変わったところを踏んでしまうとフリーズする。</li> </ul> </li> <li>そのまま下に行き続け、トキワシティと22番道路の境目の壁の中、木の途切れ目(森の角?)があるところまで移動する。</li> <li>森の角?に1歩だけ入り、右に2歩戻る。成功していれば、23番道路(セキエイ高原)のBGMが流れているはず。</li> <li>そのまま上に向かい、扉に入ればポケモンリーグ到着。</li> </ol> <p> ニビジム攻略前ではまともなポケモンがいなくて四天王に挑むことすら困難だが、チャンピオンロードからあなぬけのヒモを使えばニビまで戻ってくることもできなくはない。<br /> 一度立ち寄れば、以降はそらをとぶでいつでもセキエイに飛べるようになる。</p> </div> <h3>超壁抜け3</h3> <div style="margin-left:40px;"> <p>段差を降りる途中でサファリゾーン終了のアナウンスを発生させることで空中浮遊状態にし、毒による全滅でそれをゲートの外に持ち出す方法。<br /> セレクトバグ不要で、ピカチュウ版でもできるのが特徴。</p> <ol> <li>手持ちポケモン1匹に毒を負わせておく。 <ul> <li>サファリゲーム開始時点で126以上のHPを確保しておくとスムーズに進められる。</li> </ul> </li> <li>サファリゾーンに入る。 <ul> <li>歩数を維持することが目的なので、ちゃんと入場料を払ってサファリゲームを開始すること。</li> </ul> </li> <li>入ったらすぐにゲートに戻り、「いいえ」を選択して引き返す。</li> <li>レポートを書いてリセット。 <ul> <li>こうすると、ゲートに入っても係員からサファリゲームを終えるか聞かれなくなり、残り歩数を保持したままサファリゾーンを出られるようになる。</li> </ul> </li> <li>残り歩数を適当に減らす。ついでに<strong>毒で全滅可能な状態にする</strong>。 <ul> <li>これ自体は残り歩数が表示されるサファリゾーン内である程度減らしておくと楽。</li> </ul> </li> <li>残り歩数が1歩になったらトキワシティに飛ぶ。 <ul> <li>この時、あなぬけのヒモやあなをほるを使ってはいけない。残り歩数(とサファリボール所持数)の情報が消えてしまう。</li> </ul> </li> <li>すぐ下にある段差を飛び降り、空中で係員に呼び止められたら成功。</li> <li>サファリゾーンのゲートに飛ばされるので、<strong>ゲートの中で</strong>歩いて毒で全滅する。 <ul> <li>この時、表示されているエリアの外に出ようとするとゲームが崩壊するのでうっかり踏まないように。</li> </ul> </li> </ol> <p>段差を降りている最中は主人公が空中に浮いているが、その最中でもサファリゾーンの時間切れアナウンスは発生する。<br /> 時間切れになるとサファリゾーンのゲートに飛ばされるが、この時主人公は空中に浮いた判定のままになる。この状態だとあらゆる壁をすりぬけられるようになる。<br /> (超壁抜け1もこの原理で壁を抜けている)<br /> ゲートを出ると壁抜け効果は失われてしまう(ついでにトキワシティではトキワジムから出てくる)が、全滅を挟むことで壁抜け効果を保持したまま屋外に出られるようになる。</p> </div> <h3>任意コード実行による超壁抜け</h3> <div style="margin-left:40px;"> <p>通常時に下記のコードを実行すると超壁抜けモードになり、もう一度実行すると超壁抜けモードを終了する。<br /> アドレスCD38hを02hにしているのだが、書き換えにxor演算を絡めることでon/offを切り替えられるようにしている。<br /> 従来の超壁抜け同様、建物に入ったりトレーナーに見つかったりすると超壁抜けモードは解除される。</p> <h4 style="margin-left:-20px;">道具版</h4> <table border="0" cellpadding="0" cellspacing="0" style="float:left;"> <colgroup> <col /> <col /></colgroup> <thead> <tr> <th scope="col">道具</th> <th scope="col">個数</th> </tr> </thead> <tbody> <tr> <td>かみなりのいし</td> <td>56</td> </tr> <tr> <td>わざマシン05</td> <td>126</td> </tr> <tr> <td>わざマシン38</td> <td>2</td> </tr> <tr> <td>ポイントアップ(偽)</td> <td>201</td> </tr> </tbody> </table> <div style="float:left;margin-left:3em;"><code>21 38 CD ; ld hl,CD38<br /> 7E ; ld a,(hl) 現在の移動モード取得<br /> EE 02 ; xor a,02 移動モードの切り替えをxor演算で行う。<br /> 32 ; ldd (hl),a 切り替えた数値を移動モードに代入。<br /> C9 ; ret</code></div> <p style="clear:both;">ポイントアップ(偽)はみずのいしでも同様の効果が得られる。</p> <h4 style="margin-left:-20px;">道具版(100個以上のアイテムを使わないバージョン)</h4> <table border="0" cellpadding="0" cellspacing="0" style="float:left;"> <colgroup> <col /> <col /></colgroup> <thead> <tr> <th scope="col">道具</th> <th scope="col">個数</th> </tr> </thead> <tbody> <tr> <td>マスターボール</td> <td>56</td> </tr> <tr> <td>わざマシン05</td> <td>10</td> </tr> <tr> <td>わざマシン38</td> <td>2</td> </tr> <tr> <td>ハイパーボール</td> <td>2</td> </tr> <tr> <td>わざマシン01</td> <td>xx</td> </tr> </tbody> </table> <div style="float:left;margin-left:3em;"><code>01 38 CD ; ld bc,CD38<br /> 0A ; ld a,(bc) 現在の移動モード取得<br /> EE 02 ; xor a,02 移動モードの切り替えをxor演算で行う。<br /> 02 ; ld (bc),a 切り替えた数値を移動モードに代入。<br /> 02 ; ld (bc),a 201個除けのための二重書き込み。特に意味はない。<br /> C9 ; ret</code></div> <p style="clear:both;">ハイパーボール×2のせいで書き込みを二重に行っているが、特に影響はない…はず。<br /> わざマシン01は何個でもいい。</p> <h4 style="margin-left:-20px;">ニックネーム版(3匹使用)</h4> <p>参考元のコードとは使うレジスタや数値が少し違う。</p> <ol style="font-size:large;float:left;"> <li>がへぜボョ</li> <li>ひガぶぶぺ</li> <li>ござロづの</li> </ol> <div style="float:left;margin-left:3em;"><code>; がへぜボョ<br /> 26 CD ; ld h,CD<br /> 2E 1C ; ld l,1C<br /> AF ; xor a<br /> 50 ; ld d,b</code></div> <div style="float:left;margin-left:3em;"><code>; ひガぶぶぺ<br /> CB 05 ; rlc l<br /> 3C ; inc a<br /> 3C ; inc a<br /> 47 ; ld b,a<br /> 50 ; ld d,b</code></div> <div style="float:left;margin-left:3em;"><code>; ござロづの<br /> 2A ; ldi a,(hl)<br /> 2B ; dec hl<br /> A8 ; xor b<br /> 32 ; ldd (hl),a<br /> C9 ; ret</code></div> <p style="clear:both;">EEhも02hも入力できないため、xor a,02の代わりにxor bを使用。<br /> 「ぜボひガ」で1Ch(011100b)をrlc lして38h(111000b)を作り、「ョぶぶぺ」でbレジスタに02を代入。<br /> 「ござ」はld a,(hl)「ウインドウ右下角」の代わりで、ldi a,(hl)で動いてしまうlレジスタのフォローとしてdec hlしている。<br /> 「づ」はld (hl),a「ぇ( ̄)」の代わり。ldi (hl),a「い゛」も使えないため、書き換えはldd (hl),aで下から行うのが通例。</p> <h4 style="margin-left:-20px;">ニックネーム版(2匹使用)</h4> <p>1匹目の6文字目に「ヴ」を埋め込むことでコードを2匹分に短縮できる。<br /> 「ヅばヘブギ」を14番目のポケモンと入れ替え、道具5番目のピーピーリカバーをハイパーボールと入れ替えてバグを戻すだけでいい。</p> <ol style="font-size:large;float:left;"> <li>ヅばへブギヴ</li> <li>ブビロデの</li> </ol> <div style="float:left;margin-left:3em;"><code>; ヅばへブギヴ<br /> 11 3A CD ; ld de,CD3A<br /> 1B ; dec de<br /> 06 02 ; ld b,02</code></div> <div style="float:left;margin-left:3em;"><code>; ブビロデの<br /> 1B ; dec de<br /> 1A ; ld a,(de)<br /> A8 ; xor b<br /> 12 ; ld (de),a<br /> C9 ; ret</code></div> <p style="clear:both;">「ばブブ」で3Ahから38hを作っている。</p> <h4 style="margin-left:-20px;">おまけ:努力値版(8バイト)</h4> <p>HP努力値上桁から以下のコードを書き込む。<br /> 回り道が無いとこれだけ短くなるということで。</p> <table border="1" cellpadding="1" cellspacing="1"> <thead> <tr> <th scope="col">努力値</th> <th scope="col">数値</th> <th scope="col">コード</th> </tr> </thead> <tbody> <tr> <td>H上</td> <td>11</td> <td>ld de,CD38</td> </tr> <tr> <td>H下</td> <td>38</td> <td>即値</td> </tr> <tr> <td>A上</td> <td>CD</td> <td>即値</td> </tr> <tr> <td>A下</td> <td>1A</td> <td>ld a,(de)</td> </tr> <tr> <td>B上</td> <td>EE</td> <td>xor a,02</td> </tr> <tr> <td>B下</td> <td>02</td> <td>即値</td> </tr> <tr> <td>S上</td> <td>12</td> <td>ld (de),a</td> </tr> <tr> <td>S下</td> <td>C9</td> <td>ret</td> </tr> <tr> <td>C上</td> <td>xx</td> <td> </td> </tr> <tr> <td>C下</td> <td>xx</td> <td> </td> </tr> </tbody> </table> </div>

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: