その他(第一世代)

ページにするまでもなさそうな小さな技を掲載。(ただしセレクトバグ以外)

タケシスルー

情報が多くなってきたので別ページを作りました。→タケシスルー


サント・アンヌ号不正乗船

サント・アンヌ号は一度出港すると再乗船できなくなるが、セーブに関する変な仕様を利用することで無理やり入ることが可能になる。(要なみのり。「?????」でもおk)

手順

  1. 港の入り口にいる係員の前に立つ。
  2. 右キーを押したままSTARTボタンを押し、レポート。
  3. リセットして主人公が右を向いていたらそのまま方向キーを押さずになみのりをする。

これにより、係員の上に乗っかりながら下に行けるため、そのまま港に入るとサント・アンヌ号に乗ることができる。(右側にある謎のトラックも必見)


ロケット団アジトスルー

ポケモンタワーの7階に進むためには階段前にいるガラガラを倒す必要があるが、ピッピにんぎょうを使って戦闘を終了させても倒した時と同じイベントが起こる。
実はこの現象、シルフスコープが無い状態でも有効であり、これでガラガラを成仏させてイベントを進め、ポケモンのふえを入手すると、シルフカンパニー前のロケット団員がどいて入れるようになる。

これにより、ロケット団アジトをスルーしてシナリオを進めることが可能になる。RTAの常套手段


旅館にある(?)パソコン

タマムシシティにある旅館はポケモンセンターとよく似た構造になっているが、ポケモンセンターでパソコンのある位置を調べると、パソコンが起動する


サイクリングロード不法侵入

サイクリングロードに入るには本来じてんしゃが必要だが、メッセージの間にプレイヤーが動けてしまう瞬間があることを利用するとじてんしゃ無しで入ることができてしまう。
しかし、そこまでして入ったところでじてんしゃには自動的に乗ることになるが…

手順

  1. サイクリングロードに入るゲートのカウンター前(警備員に一番近い列)を通り過ぎようとする。
  2. 警備員に呼び止められるが、左キーを押しっぱなしにしてメッセージを閉じると1歩歩ける。
  3. その後1歩戻されるが、左キーを押しっぱなしにしておけば再び呼び止められずに先に進める。

サファリゾーンのしゃべる椅子

サファリゾーンの各エリアにある休憩ハウスの4つ並んだ椅子の内、左下の椅子は、右から話しかけると謎のセリフが出る。

ポケモンセンターにあるソファのような感覚。


石像の水

各種ジム(ヤマブキ・グレンは除く)や四天王(キクコ以外)の部屋にある石像は下半分がなぜかなみのり可能になっている。
1マスだけなのでこれ自体に大した実用性はない(強いて言えばワタルスルーに利用するぐらい)

このポイントは水場判定なので釣りもできるが、すごいつりざおでは何も釣れないか町で釣れるポケモンが出るだけ。しかし、出現ポケモンが決まっているボロのつりざお・いいつりざおではポケモンを釣ることができる。
そしてボロのつりざおで釣れるコイキングは無害な「はねる」を延々繰り返すだけなので、「タマゴうみ」を持ったポケモンがいればパーティのHP回復を容易に行うことができる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年10月22日 09:55