ガブリアス

No.445 タイプ:ドラゴン/じめん
特性:すながくれ(天気が「すなあらし」の時、回避率が上がる。すなあらしのダメージを無効化する)
入手可能ソフト:ダイヤモンド/パール
ドラゴン HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
ガブリアス 108 130 95 80 85 102
フライゴン? 80 100 80 80 80 100
カイリュー 91 134 95 100 100 80
ボーマンダ 95 135 80 110 80 100

ばつぐん(4倍) こおり
ばつぐん(2倍) ドラゴン
いまひとつ(1/2) ほのお/どく/いわ
いまひとつ(1/4) ---
こうかなし でんき

説明不要の最メジャー級ポケモン。
対策が練られすぎて利用者数が落ち着いたが、対策してても厄介なことにかわりない。
Wi-Fiタワーだと(CPU攻略に有利なので)多く出てくる可能性がある。


その強さ

大まかに分けると、
1ターン目に逆鱗を撃つスカーフ型・鉢巻型と、
剣の舞を積んで2ターン目に逆鱗を撃つ剣の舞型が存在する。

逆鱗は鋼で止まるが、ガブリアスには一致地震がある。
型が分からない内は逆鱗使用タイミングが読めない為、地面弱点の鋼に迂闊に交換できない。
これがガブリアスの強みである。

逆鱗と地震の両方を受けられるのはエアームドと浮遊ドータクンくらい。
この2匹に関しても、剣舞からの炎の牙や、大文字を撃たれると危ない。
まさに攻撃面において、殆ど隙の無いポケモンと言える。
(それほど注目されていないが、耐久も高い。威嚇抜きでの総合的な耐久力ではドラゴン系最強)
特性すながくれにより、思わぬところでタワークオリティが発動することもしばしば……
普通は大文字外すまで羽休めした方がいい
どっちにしろエアームドは努力値の制限上大文字・剣舞炎の牙のどちらかしか受けられない
命の玉持ちならどっちよりでも両方無理

また砂パに入ったガブリアスには特に注意!
こいつは身代わり使用が多いので、相性が良くても負ける可能性が高いので注意!
ちなみに80%の技が3連続ヒットする確率は51%。

特攻159のエンペルトの冷凍ビームがスカーフガブリアスに対してHP2割くらい残った。
コイツそんなに耐えられるっけ? ダメージ計算が分かる人お願いします。
↑それなりに耐久振ってれば不一致氷技は大概耐える
↑↑HP特防全振り位にしないと2割も残らない。
陽気なら考えられなくも無いが。
↑耐えてもアクアジェットで乙るので、素直に交替するが吉。
ただし、交替読まれて高速移動とかされると終わるが。

こいつスカーフじゃないトゲキッス安全に倒せない?
↑残念だがめざめるパワー氷トゲキッスが増加傾向にある
めざパ氷なければこっちがスカーフ巻けばスカーフにも電磁波にも勝てる
(素のすばやさは向こうより上、電磁波無効、波動弾・草結・火炎放射等で弱点突かれない)
↑計算したら、ようき攻撃252振りのガブリアスが
HP252振りのトゲキッスに対してげきりん2確だった。
対して、ひかえめ特攻252振りトゲキッスがガブリアスに対してエアスラ3確。
はねやすめ使われてげきりん後混乱するのを待たれると分が悪いので、1回舞うと良さそう。
ただ、水の波動で混乱させられたりするのが心配だな…。
↑ストーンエッジは2確だが、命中率も不安定だからきつい。

生半可な氷技じゃ落ちないが マンムーとグレイシアには本当に注意!
↑石か逆鱗で2確なグレイシアじゃ厳しい気もするが
↑むしろ本当にキラーの氷はパルシェンだな。
拘っててもオボンで逆鱗2発耐える上に急所に頼ることもできず冷凍確1、礫確2だからな。
地味にそのパルシェンとほとんど同じ性能のドンファンもやばい。
しかもこいつはステロも砂嵐も効かない。
↑あいての ドンファンの こおりのつぶて!

拘ってるとエンペルトも読みゲー確定だからきつい。
不用意に逆鱗使うと交換で出されてお仕置きされる。

というか本当に最近コイツ見ないんだけどやっぱりまだコイツ対策って必要なの?
要注意のとこにも書かれてるとおりボーマンダとかと同じでいいと思うんだけど。
↑同じなのは氷と竜が弱点ってところだけで、他はまるで違う。
↑いや。差別化とかそういうことじゃなくて対策ってこと。身代わりが来なければどっちもタスキフライゴンとかマンムーで対策できるし。
↑まぁ潰す方法は同じだな。受けるとなると話は別になるが。ボーマンダは特殊攻撃が強力だが物理技が貧弱、ガブリは物理攻撃は最強だが特攻が貧弱。
↑おいおい、攻撃135でガブリ以上の攻撃のマンダが物理貧弱はないわ。努力値振らなくても帯で瓦でハピ2発だし
↑瓦はハピピンポイントすぎて他の特殊受けにはロクに通用しないぞ
↑特殊受けは格闘弱点ばかりなのは常識だろ。カビゴンもレジアイスもブラッキーにも通用する

つーか一致地震=抜群瓦割りなんだけどな

↑↑↑努力値振らないと帯もっても物理特化ハピは3確。持ち物がスカーフや襷なら、攻撃に補正かけないと物理特化ハピを2確にできない。
つーか、いくら物理攻撃が135でも技が微妙すぎるだろ。
主力技が貧弱なドラゴンクロー(威力80)か不安定なドラゴンダイブ(命中75)だし、タイプ一致のもう片方の物理技は威力60しかないし。
↑↑逆に言えばそれを持ったり補正かければいいってことじゃん。ガブも対策きついと逆鱗が使いづらいからそのダイブやクローに頼ることも多い
まぁ、タイプ一致地震を主力にすればいいんだけどな。ガブの特攻はあれだが玉持てばとくぼう振りエアームド落とせるわけで
ガブもマンダも十分役割破壊可能な数値だろ
間接破壊マンダ使ってる人は命の珠で図太いハピナス確定2に調整してんじゃない?
耐久型に出すからあんまり素早さ要らないし。ドラゴンクローも必要なさげ

剣舞型

性格:ようき
努力値:攻撃252 素早さ252 HP6
持ち物:ヤチェのみorきあいのタスキorいのちのたま
技:げきりんorドラゴンクロー/じしん/ストーンエッジorかみくだくorほのおのキバorほえる/つるぎのまい

最もスタンダードな型。
剣の舞で一気に決定力が上がる
氷のつぶてタスキ持ちにどうあがいても勝てないのは仕様…

持ちものにいのちのたまを追加しておいた。
氷に耐えられなくなるが相手を見極めれば大丈夫だと思うんだ
何より火力がだいぶ上がるし

フルアタ型

性格:ようき
努力値:攻撃252 素早さ252 
持ち物:いのちのたまorたつじんのおびorりゅうのプレートorきあいのタスキorヤチェのみ
技:ドラゴンクローorドラゴンダイブorげきりん/じしん/ストーンエッジ/だいもんじ

一応こういう型もあり?
↑アリだけど舞わないなら炎のキバ<大文字
↑↑剣舞や拘り逆鱗が強すぎるだけでこういう普通のフルアタも一応考えられる。
持ち物は竜のプレート、達人の帯、力のハチマキ等も。
ラムの実や広角レンズ(上に書いてあるが)でもいいかも。
まあ拘らずに火力生かすなら命の玉だな。

命の玉持ちで、だいもんじの代わりにかみくだくはダメかな?
ガブリアス先頭で鋼が出たら対鋼を出してるけど、結構いける。

この型をじゅうりょくからつなごうかと思うんだけど、どうかな?
ダイブ/地震/大文字/エッジとかで
残りのドラゴンとは浮遊or飛行がなくらならないということで差別化ができると思う

スカーフ型

性格:いじっぱりorようき
努力値:攻撃252 素早さ252 HP4 or 攻撃252 素早さ調整振り 残り耐久
持ち物:こだわりスカーフ
技:げきりん/じしん/ストーンエッジ/ほのおのキバorかみくだく 

圧倒的な素早さで速攻し、大威力の逆鱗・地震を放つ。
決定力は他の型に劣る。
意地っ張りでは最速マルマイン~スカーフヘラクロスあたりまでを抜くことが出来るが
素早さ90族以上の最速スカーフには抜かれるため、それを嫌うなら陽気最速でも。
スカーフガブでは意地っ張りでいいと言う意見もあるが、現実には他の型と兼用している人が陽気最速スカーフで使うことも少なくない。

↑普通に考えたら「いじっぱり+素早さ調整振り」だと思うんだが、
最速にする理由は何?
↑スカーフガブリアス同士の対決に勝つためじゃないのか?
↑残念。スカーフ対決にはほとんどならん。
↑同速でも勝率1/2だから、確かにそれだけの為に努力値150少しと攻撃18はもったいない気がするな。
↑意地っ張りor陽気で素早さ252が多いのは単にスカーフじゃなくても使えるからだと思うぞ。
スカーフ専用ならやっぱ130抜き調整が良いと思う。
↑こだわりスカーフとかいう壊れアイテムのせいで130抜きの意味は薄くなってきた希ガス。
↑スカーフ持ち以外は抜けるんだからやっぱり調整の意味は大きいって
↑↑130抜きプラス1調整で…
↑いっそのこと、マルマインやマルマイン抜き調整してるやつも抜けるようにしようぜ
そしてこの型に陽気は要らないと思う。
↑この際いじっぱりで素早さ252でいいと思う

舞わないんだから炎のキバ→大文字じゃね?

ところで下の鉢巻とスカーフってどっちがいいんだ?
素早さか攻撃か。
↑スカーフの方がいいと思う。どちらも使ってみたけど、やはりスカーフがよかったな。
↑でも、他にもスカーフ候補が沢山いるから迷うんだよな……
単純な比較は無理。鉢巻ならば自分より遅いアタッカーや受けポケモンに大ダメージを与えられる。
この場合素早い相手の対処は他のポケモンに任せることになる。

こだわり型

性格:ようき
努力値:攻撃252 素早さ252 HP6
持ち物:こだわりハチマキ
技:げきりん/じしん/ストーンエッジ/ほのおのキバ

こだわりハチマキによって最初のターンから大火力を発揮できる。

↑性格は常識的にようきじゃね?
いじっぱりだと相手最速でルカリオにすら抜かれる。
メジャーな奴のほかに、ユキメノコルージュラ
フローゼル、ドククラゲ、サメハダー、ネオラントなんかにも、
氷技で確殺される。
↑てかスカーフ型以外の型全てにいえる。書いた人素早さ102の意味を分かってない。訂正しといた。
↑↑ユキメノコにはどっちにしろ確殺されるだろ
↑それに陽気なら逆鱗が乱数になる奴も居るだろ
↑ユキメノコは素早さ110だからというだけの話だよ。
素早さ102は激戦区である最速100組を抜かせというゲーフリのお達し。
てか素早さ95以上は最速競争だろ常識的に考えろ。
↑その前に入れ替えればいいだけの話
↑逆鱗が乱数になるのと抜けない相手と戦えないのは結果的に同じじゃね?
↑↑↑ミルタンク最速じゃなくね?
↑耐久型と素早さ↑の積みポケ等は例外(ミルタンク・ユクシー・グライオン・ドラピオン/電気受け前提のエレキブル)。
リーフィアなどは、中途半端な素早さよりも耐久を強化させたいしな。
あとスカーフ型も素早さ調整だわな。でも先制ねらえる速度のアタッカーは基本最速っしょ。
↑↑同じじゃない。逆鱗は乱数ならまだ倒せる可能性がある。運次第だが急所に当たることもあるしな。
対して抜けない相手には一矢報いることすら叶わない
だから、ようき>いじっぱり

広角レンズ型

性格:ようき
努力値:攻撃252 素早さ252 HP6
持ち物:こうかくレンズ
技:ドラゴンダイブ/じしん/かみくだくorだいもんじ/ストーンエッジ

広角レンズによってドラゴンダイブ/だいもんじ/ストーンエッジの命中率を補強した型。
広角レンズ持ってもドラゴンダイブの命中は80強(素ハイドロポンプ以上だいもんじ未満)

↑陽気としても炎技は大文字>炎のキバじゃないのか?

参考
威力 命中率 PP
ドラゴンダイブ 100 75 10 2割ひるみ
ドラゴンクロー 80 100 15
げきりん 120 100 15 ※2~3ターン攻撃を続ける。その間は操作不能。攻撃終了後、混乱する。

身代わり型

性格:ようき
努力値:攻撃252 素早さ252 HP6(チイラのみ・カムラのみは4n調整)
持ち物:チイラのみorカムラのみ(素早さ調整)orいのちのたま
技:ドラゴンクローorげきりん/じしん/みがわり/ストーンエッジorかみくだくorだいもんじorつるぎのまい

とりあえず有利な相手に出して身代り。
相手が交換したら的確な攻撃を撃って交代して逃げる。交換せずに攻撃してきたらそのまま潰す。
身代りを連発してチイラのみorカムラのみを発動させることもできる。

↑大文字は固定じゃね?
最近この型よく見るような気がする
状態異常や交代に対応しやすいのはデカイ

命の珠+剣の舞だったら炎の牙でもいいと思うんだけどな
グロスドータ特防振りエアームドとかにはそっちの方がダメージでかいし
防御振りのエアームドにしろ交代だしでは一度鈍い詰まれても次で落とせる
撃ち逃げに使うなら大文字>炎の牙

この型に限らず身代わりを使う戦型全般のメイン竜技に逆鱗は向かないんじゃない?
身代わり消費分の体力に逆鱗の混乱反動は重過ぎる。特に以前の俺は地震逆鱗身代剣舞@カムラ
仕様で身代わり→剣舞→逆鱗でゴリ押しだったんだが逆鱗が切れて混乱して自滅した。
俺の運が悪いんだろうが身代わり貼って逆鱗するならキーかラム持たせてもいいと思う。
身代わり&攻撃上昇解除が勿体無さそうで居座り前提だがどうだろう。身代わり使う上で
ラムで異常解除できるのは大きいと思う。でもこいつの早さだとクロバの催眠とかしか
警戒の必要はないかな?

特殊型

性格:おくびょう
努力値:特攻252 素早さ252 HP6
持ち物:きあいのタスキ
技:りゅうのはどう/りゅうせいぐん/だいもんじ/なみのり

フライゴンの存在価値を脅かす
正直ネタ、物理型でも物理受け突破できるのに特殊型にする必要性がない
でも意表はつける
二刀流もアリかも
↑二刀流を使っている。フライゴンと特攻同じだし、タイプ一致地震あるから普通に使える
特攻110のマンダはともかく80じゃ攻撃130が勿体無いからね

というか、タイプは違うにしてもこういう型ならボーマンダの方が優秀だから差別化に何か入れた方が良いと思うんだが。
↑こちらの方が素早い。100組を抜ける意味合いは大きい。まあマンダより火力不足ではあるが。

タスキが勿体なければ拘りメガネ持たせて流星群打ち逃げでもいいかも

砂パ身代り舞型

性格:ようき
努力値:素早さ252 HP4n+1調整 余り攻撃
持ち物:ひかりのこな
確定技:みがわり/つるぎのまい
選択技:じしん/げきりんorドラゴンダイブorドラゴンクロー/ほのおのキバ/ストーンエッジ/かげぶんしん

おそらくガブの全ての型のなかで最高レベルのタチの悪さを誇る型。

砂隠れ+光の粉で命中100→72。自分より遅い奴に出して外れるまで身代り。かなり自分に有利な運ゲーになる。
外れたら剣の舞→攻撃。砂嵐のお陰で舞えばほとんど1発で沈む。
もちろんいきなり攻撃するのもあり。

ひかりのこなをチイラのみにしてるんだがどうだろう?
身代わり4回の回避率が80%→59%になってしまうが元々の攻撃が強いし結構安定するんだ。
↑カムラのみがいいぞ。1回つるぎのまい積んでカムラ発動が理想。結構決まる。

このガブリ使ってみたんだが本当に鬼。
砂俟ってる状態だと相手の攻撃がほとんど外れるしこっちが安定して積めるしヤバイ。
マンムーだろうがめざ氷持ちゴウカザルだろうが当たらなければ意味が無いし身代わりがある状態だとほぼ負けない。
多分砂パのガブリだったらこの型が一番強い。

分身型

性格:防御系↑の性格
努力値:HP252 防御252 素早さ6
持ち物:ひかりのこな
技:つるぎのまい/かげぶんしん/ドラゴンクロー/何か適当に

砂嵐状態なら1回影分身するだけでかなり強い。
普段使わない特性:砂隠れを有効に使えると思う。

ねむねご型

性格:ようきorわんぱくorしんちょう(全て特攻↓)
努力値:HP252 残りを素早さか耐久に
持ち物:ひかりのこなorたべのこしorきあいのハチマキ
技:ねむる/ねごと/げきりん/ほえるorかげぶんしん

まさかのねむねご型。
回避率の上がる砂パでの使用がお勧め。
ステルスロックを撒いておくと尚いい。
寝言から吠えれば、ガブリアスより遅い相手が何もしないうちに引っ込んでしまう。
一見するとネタっぽいが、無駄のない種族値のおかげでHP252だけでも多くの氷技に耐えてくれる。

氷技や流星群や一撃必殺に対抗するなら、確率的には光の粉より気合のハチマキのほうが有利。
(一撃死を防げる確率が、光の粉は10%なのに対して気合のハチマキは20%)
(2確の氷技に対しても、光の粉は81%の確率で2発とも当たって倒れるが、気合のハチマキは急所を考慮しても80%の確率でしか倒れない)

二刀流

性格:むじゃき
努力値:特攻お好みで調整 素早さ252 残り攻撃
持ち物:いのちのたま
確定技:なみのり/だいもんじ
選択技:じしん/げきりん/ドラゴンクロー/ストーンエッジ/みがわり

特攻に148以上振れば波乗りで食べ残しカバルドン確定2発。
特攻全振りの大文字でエアームド確定1発。

フルアタ亜種

性格:いじっぱり
努力値:素早さが124になるよう調整 (最速ジバコ抜き)
    攻撃252 残りHP
持ち物:こだわりハチマキ/いのちのたま
確定技:じしん
選択技:げきりん/ドラゴンクロー/いわなだれ/ストーンエッジ
    ほのおのキバ/だいもんじ

臆病サンダーのめざパ氷なら確定で耐える
控えめサンダーのめざパ氷は耐えることもある
HP振りエンペはステロ、シュカ込みで乱数1発
シュカなしなら防御特化でも確定1発

エンペにやられてもいいっていう人はいのちのたまで。

対策方法

種族値600、物理攻撃が多彩かつ強力、ハチマキもしくはスカーフ「げきりん」
対策:4倍ダメージの氷技全般。
(耐久力があるので、[[サンダース]]のめざパ氷程度ならアイテムなしでも耐えられる可能性あり)
例:マンムー(こおりのつぶて2発確殺)
いじっぱり攻撃Vマンムーなら乱数1発。拘りハチマキ持ちで確定1発。ヤチェ持ちならこだわって無くても2確。

特攻種族値が100の控えめなら努力値無しでも冷凍ビームで高確率乱数1発。
いじっぱりケンタロス?の吹雪で確定2発。特攻Vのシャワーズ?がなみのりしたら確定2発。
つまりスターミーの冷凍ビームならば、ほぼ1撃で倒せる。

特攻110の個体値31なら無振り正確補正なしでも
つららプレートを持たせればようきorいじっぱりのHP特防、HP252振りまでは確定1発。
特攻に振れば良い話だがハチマキ逆鱗を考えるとHP防御に振らないと危ない。しかしスターミーでやれば良い話。

砂パ対策も兼ねて特攻全振りゴルダックでも良いかもしれない。厳しいだろうが。

ハチマキ逆鱗ガブリアスは気合のタスキ持ちマニューラユキメノコのカモ。
スカーフ型は後出しでは無理だが氷技1発で乙れる。
つまりハチマキもスカーフも耐えられるオボンのみパルシェン?で突破可能。

個体値測定法

Lv.7 フカマル([ ]内はドーピング回数)
HP 29 [ 10 ]
攻撃 18(-で16/+で19) [ 6 ]
防御 15(-で13/+で16) [ 9 ]
特攻 14(-で12/+で15) [ 1 ]+あめ1個
特防 15(-で13/+で16) [ 9 ]
素早 13(-で11/+で14) [ 0 ]
ドーピング後にこの数値なら、個体値V確定。
特攻の数値はLv8で判定するものなので注意。

Lv.11 フカマル([ ]内はドーピング回数)
HP 39 [ 7 ]
攻撃 24(-で21/+で26) [ 1 ]
防御 19(-で17/+で20) [ 3 ]
特攻 19(-で17/+で20) [ 7 ]
特防 19(-で17/+で20) [ 3 ]
素早 20(-で18/+で22) [ 9 ]
Lv11だと防御・特攻・特防が揃うので、Lv.7の表より分かりやすいかもしれない。

覚える技

レベルアップ

フカマル ガバイト ガブリアス タイプ 分類 PP
1 1 1 たいあたり 35 95 ノーマル 物理 35
- 1 1 すなかけ - 100 じめん 変化 15
- - 1 りゅうのいかり - 100 ドラゴン 特殊 10
- - 1 すなあらし - - いわ 変化 10
- - 1 ほのおのキバ 65 95 ほのお 物理 15
3 3 3 すなかけ - 100 じめん 変化 15
7 7 7 りゅうのいかり - 100 ドラゴン 特殊 10
13 13 13 すなあらし - - いわ 変化 10
15 15 15 とっしん 90 85 ノーマル 物理 20
19 19 19 すなじごく 15 70 じめん 物理 15
25 28 28 きりさく 70 100 ノーマル 物理 20
27 33 33 ドラゴンクロー 80 100 ドラゴン 物理 15
31 40 40 あなをほる 60 100 じめん 物理 10
- - 48 かみくだく 80 100 あく 物理 15
37 49 55 ドラゴンダイブ 100 75 ドラゴン 物理 10

技マシン

マシン タイプ 分類 PP
技02 ドラゴンクロー 80 100 ドラゴン 物理 15
技05 ほえる - 100 ノーマル 変化 20
技06 どくどく - 85 どく 変化 10
技10 めざめるパワー - 100 ノーマル 特殊 15
技11 にほんばれ - - ほのお 変化 5
技15 はかいこうせん 150 90 ノーマル 特殊 5
技17 まもる - - ノーマル 変化 10
技18 あまごい - - みず 変化 5
技21 やつあたり - 100 ノーマル 物理 20
技23 アイアンテール 100 75 はがね 物理 15
技26 じしん 100 100 じめん 物理 10
技27 おんがえし - 100 ノーマル 物理 20
技28 あなをほる 80 100 じめん 物理 10
技31 かわらわり 75 100 かくとう 物理 15
技32 かげぶんしん - - ノーマル 変化 15
技35 かえんほうしゃ 95 100 ほのお 特殊 15
技37 すなあらし - - いわ 変化 10
技38 だいもんじ 120 85 ほのお 特殊 5
技39 がんせきふうじ 50 80 いわ 物理 10
技40 つばめがえし 60 - ひこう 物理 20
技42 からげんき 70 100 ノーマル 物理 20
技43 ひみつのちから 70 100 ノーマル 物理 20
技44 ねむる - - エスパー 変化 10
技45 メロメロ - 100 ノーマル 変化 15
技54 みねうち 40 100 ノーマル 物理 40
技56 なげつける - 100 あく 物理 10
技58 こらえる - - ノーマル 変化 10
技59 りゅうのはどう 90 100 ドラゴン 特殊 10
技65 シャドークロー 70 100 ゴースト 物理 15
技68 ギガインパクト 150 90 ノーマル 物理 5
技71 ストーンエッジ 100 80 いわ 物理 5
技75 つるぎのまい - - ノーマル 変化 30
技76 ステルスロック - - いわ 変化 20
技78 ゆうわく - 100 ノーマル 変化 20
技80 いわなだれ 75 90 いわ 物理 10
技82 ねごと - - ノーマル 変化 10
技83 しぜんのめぐみ - 100 ノーマル 物理 15
技84 どくづき 80 100 どく 物理 20
技87 いばる - 90 ノーマル 変化 15
技90 みがわり - - ノーマル 変化 10
秘01 いあいぎり 50 95 ノーマル 物理 30
秘03 なみのり 95 100 みず 特殊 15
秘04 かいりき 80 100 ノーマル 物理 15
秘06 いわくだき 40 100 かくとう 物理 15
秘08 ロッククライム 90 85 ノーマル 物理 20

タマゴ技

タイプ 分類 PP
のしかかり 85 100 ノーマル 物理 15
あばれる 90 100 ノーマル 物理 20
すてみタックル 120 100 ノーマル 物理 15
こわいかお 0 90 ノーマル 変化 10
げきりん 120 100 ドラゴン 物理 15
りゅうのいぶき 60 100 ドラゴン 特殊 20
メタルクロー 50 95 はがね 物理 35
たつまき 40 100 ドラゴン 特殊 20
すなじごく 15 70 じめん 物理 15
アイアンヘッド 80 100 はがね 物理 15
※現実的に同時遺伝不可
げきりん&アイアンヘッド

教え技

タイプ 分類 PP
りゅうせいぐん 140 90 ドラゴン 特殊 5

遺伝

タマゴグループ 怪獣/ドラゴン
孵化歩数 10240歩
性別 ♂:♀=1:1

遺伝経路

|げきりん|:ミニリュウ(Lv.51)など

外部リンク

最終更新:2007年11月17日 18:29