ページ作成・編集の練習や、プラグイン動作確認等、誰でもご自由にご利用ください。
フロンティアメモ
現状のDiscord内での基地建設についての情報を今一度、簡単に共有しておきます。(※決して個々人の行動を規制するものではありません)
- 基地はBETAの攻撃でダメージを受けます
- 基地のBETAは掃討ミッションで排除しなければなりません。
- ダメージは自動では回復せず、鉄くずアイテムを少しずつ長い時間を掛けて投入する ことで回復します
- 基地には一定の自動防衛力があります(Lv3基地がBETA6%を自動排除できる程度、大侵攻は捌ききれない)
- ダメージを受けた基地は破壊されます。破壊された基地は希少鉱石を少しずつ長い時間を掛けて投入することで再建できます
~~ここから重要~~
- BETA上陸地点(名古屋・出雲崎)には毎分一定数のBETAが24時間常に侵攻してきます
- 基地の寿命は「プレイヤーがどれだけBETAを排除し続けられるか」「どれだけのプレイヤーが基地のHPを回復できるか」次第です
- 上記の問題がある以上、BETA上陸地点の基地の維持は非常に困難であると考えられています
~~~ここからもっと重要~~~
- 大量のBETAにより侵攻・破壊された基地からは、その基地に溜められていたBETAが一気に放出されます。(ダムに溜められた水のようなイメージ。チャージショットにも例えられる。)
- チャージショットされたBETA群は、一気に次の基地に侵攻し、短時間で基地に大ダメージを与えます。現状、基地の回復やBETA掃討に時間が掛かる仕様である為、このチャージショットは非常に脅威です
- 上記の理由により、現状では「名古屋・出雲崎には基地を建てない方が防衛が容易」と考えられています。
現状の名古屋での「基地の建築・戦術機開発」について
現状、基地の建築・維持が難しいと考えられている「名古屋」ですが(理由は前述)、ここへ基地を建てる行為には意義とリスクがあるので解説します。
現状、基地の建築・維持が難しいと考えられている「名古屋」ですが(理由は前述)、ここへ基地を建てる行為には意義とリスクがあるので解説します。
<名古屋基地開発のメリット>
<名古屋基地開発の難点>
- 基地の建築・戦術機の開発には希少鉱石を大量に、長い時間を掛けて少しずつ投入していく必要があります。(基地建築を完了させる→戦術機開発を完了させる の順番で戦術機が開発される)
- 基地が破壊されると、それまで進んでいた戦術機開発の進捗度もリセットされてしまいます。(投下した資材が全て無駄になる)
- そのため、名古屋での戦術機開発には「長い時間を掛けて名古屋に基地を建て、追加で長い時間を掛けて戦術機開発を完了させる。その間は常に湧いてくるBETA群を掃討して基地を防衛する」ことが必須となります
- 現状のBETA侵攻力とプレイヤーの防衛能力を加味すると、これを遂行するのは非常に難しいと考えられています
~ここから重要~
- 名古屋での陽炎開発には現状のような「散発的・場当たり的な基地開発・戦術機開発」では間に合いません
- 現状、投下された資材がBETAに延々と食べられて消えていくのを繰り返している状況です。「前述したチャージショット問題」もあります。名古屋への基地建築には慎重になった方が良いと考えられています。
部位毎のレジェ特性まとめ案
レジェンダリー一覧(外部)
目次
頭部装甲
機種 | レジェンダリー特性効果 |
---|---|
撃震 | 長刀による攻撃時のクリティカル確率が30%アップ(効果リミット50%)、 熟練エクスペリエンスが15%アップ。熟練エクスペリエンスは最も高い高価値が有効 |
瑞鶴 | クリティカルが発動しなかった回数に応じてクリティカル発生時のダメージが8%アップ。 同種による効果のうち最も高い効果値が有効。 生命力回復量を40%アップ(効果リミット50%)。 |
陽炎 | クリティカル時のダメージを10%増幅。効果リミット25%。 |
陽炎【国連】 | クリティカル確率を30%増幅。効果リミット50% |
吹雪 | 長刀による攻撃においてクリティカル発生時のダメージが10%アップ(効果リミット25%)、 熟練エクスペリエンスが15%アップ。熟練エクスペリエンスは最も高い効果値が有効。 |
吹雪【国連】 | 長刀による攻撃においてクリティカル発生時のダメージが10%アップ(効果リミット25%)、 スキルポイントが15%アップ。スキルポイントアップは最も高い効果値が有効。 |
不知火 | アクションスキルのチャージ時間を20%短縮。スキルポイントが15%アップ。 各効果は最も高い効果値が有効。 |
不知火【国連】 | アクションスキルのチャージ時間を20%短縮、ドロップ発生確率が15%アップ。 各効果は最も高い効果値が有効。 |
不知火【富士教導隊】 | クリティカルが発動しなかった回数に応じてクリティカル発生時のダメージが8%アップ。 同種による効果のうち最も高い効果値が有効。 |
不知火壱型丙 | ダメージがターゲットの残り生命力50%以上のとき、一撃で仕留める。効果は重複しない。 |
武御雷【標準】 | 破壊性能が~%アップ(効果リミット25%)、 アクションスキルのチャージ時間を20%短縮。 アクションスキルのチャージ時間短縮は最も高い効果値が有効。 |
武御雷【外様武家】 | クリティカル確率を30%増幅。効果リミット50%。 |
武御雷【親藩武家】 | ダメージがターゲットの残り生命力50%以上のとき、一撃で仕留める。 効果は重複しない。 |
武御雷【征夷大将軍】 | クリティカル時のダメージを10%増幅。効果リミット25%。 |
ファントム | 頭部の防御力を10%増幅(効果リミット20%)、熟練エクスペリエンス15%アップ。 熟練エクスペリエンスアップは最も高い効果値が有効。 |
トムキャット | 突撃砲による攻撃においてクリティカル発生時のダメージが10%アップ(効果リミット25%)、 アクションスキルのチャージ時間を20%短縮。 アクションスキルのチャージ時間短縮は最も高い効果値が有効。 |
イーグル | 突撃砲による攻撃時のクリティカル確率が30%アップ(効果リミット50%)。 ドロップ発生確率が15%アップ。ドロップ発生確率アップは最も高い効果値が有効 |
イーグル【国連】 | 突撃砲による攻撃時のクリティカル確率が30%アップ(効果リミット50%)、 ドロップ発生確率が15%アップ。ドロップ発生確率アップは最も高い効果値が有効 |
ストライク・イーグル | クリティカル確率を30%増幅。効果リミット50%。 |
ラプター | 突撃砲による攻撃時のクリティカル確率が30%アップ(効果リミット50%)、 突撃砲による攻撃においてクリティカル発生時のダメージが10%アップ(効果リミット25%) |
ブラックウィドウⅡ | 全兵装の再装填制限時間を15%短縮(効果リミット25%)、 全兵装の連射性能を10%増幅(効果リミット20%) |
バラライカ | クリティカル発生時の破壊性能が15%アップ(効果リミット25%)、 格闘による攻撃においてクリティカル発生時のダメージが10%アップ(効果リミット25%) |
チボラシュカ | 格闘による攻撃時のクリティカル確率が30%アップ(効果リミット50%)、 格闘による攻撃においてクリティカル発生時のダメージが10%アップ(効果リミット25%) |
アリゲートル | クリティカル時のダメージを10%増幅。効果リミット25%。 |
ジュラーブリク | 格闘による攻撃においてクリティカル発生時のダメージが10%アップ(効果リミット25%)、 アクションスキルのチャージ時間を20%短縮。アクションスキルのチャージ時間短縮は最も高い効果値が有効。 |
チェルミナートル | クリティカル確率を30%増幅。効果リミット50%。 |
殲撃8型 | クリティカル発生時の破壊性能が15%アップ(効果リミット25%)、 格闘による攻撃時のクリティカル確率が30%アップ(効果リミット50%)。 |
胸部装甲
機種 | レジェンダリー特性効果 |
---|---|
撃震 | 全装甲の防御力を10%増幅。効果リミット20% |
瑞鶴 | クリティカルを受ける確率が15%ダウン(効果リミット25%)、 クリティカル発生時に受けるダメージを15%軽減(効果リミット25%) |
陽炎 | 斬撃ダメージを15%軽減(効果リミット25%)、 ブロッキング時に受けるダメージを15%軽減(効果リミット25%)。 |
陽炎【国連】 | 生命力回復力を40%アップ(効果リミット50%)、 ブロッキング時に受けるダメージを15%軽減(効果リミット25%)。 |
吹雪 | 光線ダメージを15%軽減(効果リミット25%)、 クリティカル発生時に受けるダメージを15%軽減(効果リミット25%)。 |
吹雪【国連】 | 光線ダメージを15%軽減(効果リミット25%)、 受ける破壊ダメージを35%軽減(効果リミット80%)。 |
不知火 | 光線ダメージを15%軽減(効果リミット25%)、 ブロッキング時に受けるダメージを15%軽減(効果リミット25%)。 |
不知火【国連】 | 光線ダメージを15%軽減(効果リミット25%)。 クリティカル発生時に受けるダメージを15%軽減(効果リミット25%)。 |
不知火【富士教導隊】 | 近接弱攻撃で与えるリアクションが1レベルアップ(効果は重複しない)、 ブロッキング時に受けるダメージを15%軽減(効果リミット25%)。 |
不知火壱型丙 | 光線ダメージを15%軽減(効果リミット25%)。 受ける破壊ダメージを35%軽減(効果リミット80%)。 |
武御雷【標準】 | 生命回復量を40%アップ(効果リミット50%)、 生命力回復までの待ち時間を40%短縮(効果リミット50%)。 |
武御雷【外様武家】 | 生命力が低いほど受けるダメージを軽減。60%未満で発動、10%未満で最大効果30%軽減。 同種による効果のうち最も高い効果値が有効。 |
武御雷【親藩武家】 | 刺撃ダメージを15%軽減(効果リミット25%)、 ブロッキング時に受けるダメージを15%軽減(効果リミット25%)。 |
武御雷【征夷大将軍】 | 受けるダメージを10%軽減。効果リミット25%。 |
ファントム | 受けるダメージを10%軽減。効果リミット25% |
トムキャット | 刺撃ダメージを15%軽減(効果リミット25%)、 受ける破壊ダメージを35%軽減(効果リミット80%) |
イーグル | 刺撃ダメージを15%軽減(効果リミット25%)。 生命力回復量を40%アップ(効果リミット50%) |
イーグル【国連】 | 衝撃ダメージを15%軽減(効果リミット25%)。 ジャストガード成功時に受けるダメージ15%軽減(効果リミット25%) |
ストライク・イーグル | 生命力回復力を40%アップ。効果リミット50% |
ラプター | 生命力回復までの待ち時間を40%短縮。効果リミット50%。 |
ブラックウィドウⅡ | 長刀による攻撃時のクリティカル確率が30%アップ(効果リミット50%)、 格闘による攻撃時のクリティカル確率が30%アップ(効果リミット50%)。 |
バラライカ | 斬撃ダメージを15%軽減(効果リミット25%)、 衝撃ダメージを15%軽減(効果リミット25%) |
チボラシュカ | 全装甲の防御力を10%増幅。効果リミット20% |
アリゲートル | クリティカル発生時の破壊性能が15%アップ(効果リミット25%)、 格闘兵装(主腕・短刀類)の攻撃力が15%アップ(効果リミット25%)。 |
ジュラーブリク | 衝撃ダメージを15%軽減(効果リミット25%) 、 受ける破壊ダメージを35%軽減(効果リミット80%) |
チェルミナートル | 刺撃ダメージを15%軽減(効果リミット25%)、 受ける破壊ダメージを35%軽減(効果リミット80%)。 |
殲撃8型 | 刺撃ダメージを15%軽減(効果リミット25%)、 衝撃ダメージを15%軽減(効果リミット25%)。 |
右主腕装甲
機種 | レジェンダリー特性効果 |
---|---|
撃震 | ブロッキング時に受けるダメージを15%軽減(効果リミット25%)、 右主腕の防御力が15%アップ(効果リミット25%)。 |
瑞鶴 | 戦車級に与えるダメージを15%アップ(効果リミット25%)。 近接攻撃でキメに与えるダメージが15%アップ(効果リミット25%) |
陽炎 | 光線級に与えるダメージを15%アップ(効果リミット25%)、 長刀の攻撃力が15%アップ(効果リミット25%)。 |
陽炎【国連】 | 重光線級に与えるダメージを15%アップ(効果リミット25%)、 長刀の攻撃力が15%アップ(効果リミット25%) |
吹雪 | 戦車級に与えるダメージを15%アップ(効果リミット25%)、 長刀の攻撃力を10%増幅(効果リミット20%)。 |
吹雪【国連】 | 突撃砲の攻撃力が15%アップ(効果リミット25%)、 格闘兵装(主腕・短刀類)の攻撃力が15%アップ(効果リミット25%)。 |
不知火 | 要塞級に与えるダメージを15%アップ(効果リミット25%)。 長刀の攻撃力を10%増幅(効果リミット20%)。 |
不知火【国連】 | 全兵装の攻撃力を10%増幅。効果リミット20%。 |
不知火【富士教導隊】 | 戦術機に与えるダメージが15%アップ(効果リミット25%)、 長刀の攻撃力が15%アップ(効果リミット25%)。 |
不知火壱型丙 | 要撃級に与えるダメージを15%アップ(効果リミット25%)、 近接攻撃でキメに与えるダメージが15%アップ(効果リミット25%)。 |
武御雷【標準】 | 与えるダメージを15%増幅。効果リミット25%。 |
武御雷【外様武家】 | 突撃級に与えるダメージが15%アップ(効果リミット25%)、 格闘兵装(主腕・短刀類)の攻撃力を10%増幅(効果リミット20%)。 |
武御雷【親藩武家】 | 与えるダメージを15%増幅。効果リミット25%。 |
武御雷【征夷大将軍】 | 全兵装の攻撃力を10%増幅。効果リミット20% |
ファントム | 右手腕の防御力を10%増幅。リミット20% |
トムキャット | 光線級に与えるダメージを15%アップ(効果リミット25%)、 突撃砲の攻撃力が15%アップ(効果リミット25%)。 |
イーグル | 戦術機に与えるダメージを15%アップ(効果リミット25%)。 突撃砲の攻撃力15%アップ(効果リミット20%) |
イーグル【国連】 | 戦術機に与えるダメージが15%アップ(効果リミット25%)、 突撃砲の攻撃力が15%アップ(効果リミット25%)。 |
ストライク・イーグル | 戦術機に与えるダメージが15%アップ(効果リミット25%)、 突撃砲の攻撃力を10%増幅(効果リミット20%)。 |
ラプター | 戦術機に与えるダメージが15%アップ(効果リミット25%)、 突撃砲の攻撃力を10%増幅(効果リミット20%)。 |
ブラックウィドウⅡ | 全兵装の攻撃力を10%増幅。効果リミット20%。 |
バラライカ | 受ける破壊ダメージを35%軽減(効果リミット80%)、 右主腕の防御力を10%増幅(効果リミット20%) |
チボラシュカ | 近接弱攻撃で与えるリアクションが1レベルアップ(効果は重複しない)、 ブロッキング時に受けるダメージを15%軽減(効果リミット25%)。 |
アリゲートル | クリティカル発生時の破壊性能が15%アップ(効果リミット25%) 、 格闘兵装(主腕・短刀類)の攻撃力を10%増幅(効果リミット20%)。 |
ジュラーブリク | 突撃級に与えるダメージが15%アップ(効果リミット25%)、 格闘兵装(主腕・短刀類)の攻撃力が15%アップ(効果リミット25%)。 |
チェルミナートル | 破壊性能が15%アップ(効果リミット25%)、 格闘兵装(主腕・短刀類)の攻撃力を10%増幅(効果リミット20%)。 |
殲撃8型 | 受ける破壊ダメージを35%軽減(効果リミット80%)、 右主腕の防御力が15%アップ(効果リミット25%)。 |
左主腕装甲
機種 | レジェンダリー特性効果 |
---|---|
撃震 | ブロッキング時に受けるダメージを15%軽減(効果リミット25%)、 左主腕の防御力が15%アップ(効果リミット25%)。 |
瑞鶴 | 要撃級に与えるダメージが15%アップ(効果リミット25%)、 長刀の攻撃力を10%増幅(効果リミット20%) |
陽炎 | 重光線級に与えるダメージを15%アップ(効果リミット25%)、 突撃砲の攻撃力が15%アップ(効果リミット25%)。 |
陽炎【国連】 | ジャストガード成功時に受けるダメージを15%軽減(効果リミット25%)、 追加装甲の防御力を10%増幅(効果リミット20%)。 |
吹雪 | 光線級に与えるダメージを15%アップ(効果リミット25%)、 突撃砲の攻撃力が15%アップ(効果リミット25%)。 |
吹雪【国連】 | 追加装甲の攻撃力を10%増幅(効果リミット20%)、 長刀の攻撃力が15%アップ(効果リミット25%)。 |
不知火 | 全兵装の攻撃力を10%増幅。効果リミット20%。 |
不知火【国連】 | 要塞級に与えるダメージを15%アップ(効果リミット25%)。 追加装甲の攻撃力を10%増幅(効果リミット20%)。 |
不知火【富士教導隊】 | 全兵装の攻撃力を10%増幅.効果リミット20%。 |
不知火壱型丙 | 要塞級に与えるダメージを15%アップ(効果リミット25%)、 長刀の攻撃力が15%アップ(効果リミット25%)。 |
武御雷【標準】 | 全兵装の攻撃力を10%増幅。効果リミット20%。 |
武御雷【外様武家】 | 与えるダメージを15%増幅。効果リミット25% |
武御雷【親藩武家】 | 重光線級に与えるダメージを15%アップ(効果リミット25%)、 長刀の攻撃力を15%増幅(効果リミット20%)。 |
武御雷【征夷大将軍】 | 要塞級に与えるダメージを15%アップ(効果リミット25%)、 近接攻撃でキメに与えるダメージが15%アップ(効果リミット25%)。 |
ファントム | 左主腕の防御力を10%増幅。効果リミット20% |
トムキャット | 重光線級に与えるダメージを15%アップ(効果リミット25%)、 突撃砲の攻撃力を10%増幅(効果リミット20%)。 |
イーグル | 突撃級に与えるダメージを15%アップ(効果リミット25%)。 突撃砲の攻撃力10%増幅(効果リミット20%) |
イーグル【国連】 | 突撃級に与えるダメージを15%アップ(効果リミット25%)、 突撃砲の攻撃力10%増幅(効果リミット20%) |
ストライク・イーグル | 光線級に与えるダメージを15%アップ(効果リミット25%)、 突撃砲の攻撃力が15%アップ(効果リミット25%)。 |
ラプター | 与えるダメージを15%増幅。効果リミット25%。 |
ブラックウィドウⅡ | 要塞級に与えるダメージを15%アップ(効果リミット25%)、 近接攻撃でキメに与えるダメージが15%アップ(効果リミット25%)。 |
バラライカ | 戦車級に与えるダメージを15%アップ(効果リミット25%)、 格闘兵装(主腕・短刀類)の攻撃力が15%アップ(効果リミット25%) |
チボラシュカ | 受ける破壊ダメージを35%軽減(効果リミット80%)、 ブロッキング時に受けるダメージを15%軽減(効果リミット25%) |
アリゲートル | クリティカル発生時の破壊性能が15%アップ(効果リミット25%)、 格闘兵装(主腕・短刀類)の攻撃力を10%増幅(効果リミット20%)。 |
ジュラーブリク | 重光線級に与えるダメージを15%アップ(効果リミット25%)、 格闘兵装(主腕・短刀類)の攻撃力を10%増幅(効果リミット20%)。 |
チェルミナートル | 破壊性能が15%アップ(効果リミット25%)、 格闘兵装(主腕・短刀類)の攻撃力が15%アップ(効果リミット25%)。 |
殲撃8型 | 要撃級に与えるダメージを15%アップ(効果リミット25%)、 格闘兵装(主腕・短刀類)の攻撃力を10%増幅(効果リミット20%)。 |
主脚装甲
機種 | レジェンダリー特性効果 |
---|---|
撃震 | 衝撃ダメージを15%軽減(効果リミット25)、 主脚の防御力が15%アップ(効果リミット25%) |
瑞鶴 | 全装甲の防御力を10%増幅。効果リミット20%。 |
陽炎 | ジャストドッジの発動しやすさが4レベルアップ。効果リミットレベル4。 |
陽炎【国連】 | ジャストガードの発動しやすさが4レベルアップ(効果リミットレベル4)、 ジャストドッジの発動しやすさが4レベルアップ(効果リミットレベル4)。 |
吹雪 | 衝撃ダメージを15%軽減(効果リミット25%)、 クリティカル発生時に受けるダメージを15%軽減(効果リミット25%)。 |
吹雪【国連】 | 追加装甲による攻撃時のクリティカル確率が30%アップ(効果リミット50%)、 追加装甲による攻撃においてクリティカル発生時のダメージが10%アップ(効果リミット25%)。 |
不知火 | 光線ダメージを15%軽減(効果リミット25%)、 クリティカル発生時に受けるダメージを15%軽減(効果リミット25%)。 |
不知火【国連】 | 光線ダメージを15%軽減(効果リミット25%)。 ジャストガード成功時に受けるダメージを15%(効果リミット25%)。 |
不知火【富士教導隊】 | 破壊性能が15%アップ(効果リミット25%)、 クリティカル発生時の破壊性能が15%アップ(効果リミット25%)。 |
不知火壱型丙 | 長刀攻撃アクションスピードを20%アップ。 長刀による攻撃においてクリティカル発生のダメージが10%アップ(効果リミット25%)。 長刀攻撃アクションスピードアップは最も高い効果値が有効。 |
武御雷【標準】 | クリティカルが発動しなかった回数に応じてクリティカル発生時のダメージが8%アップ。 同種による効果のうち最も高い効果値が有効。 |
武御雷【外様武家】 | 生命力が低いほど与えるダメージがアップ。60%未満で発動、10%未満で最大効果40%アップ。 同種による効果のうち最も高い効果値が有効。 |
武御雷【親藩武家】 | 長刀攻撃アクションスピードを20%アップ、 長刀による攻撃時のクリティカル確率が30%アップ(効果リミット50%)。 長刀攻撃アクションスピードアップは最も高い効果値が有効。 |
武御雷【征夷大将軍】 | 生命力回復量を40%アップ(効果リミット50%)、 生命力回復までの待ち時間を40%短縮(効果リミット50%)。 |
ファントム | 斬撃ダメージを15%軽減(効果リミット25%)、 主脚の防御力を10%増幅(効果リミット20%)。 |
トムキャット | 斬撃ダメージを15%軽減(効果リミット25%)、 衝撃ダメージを15%軽減(効果リミット25%)。 |
イーグル | ジャストドッジの発動しやすさが4レベルアップ(効果リミットレベル4)、 クリティカルを受ける確率が15%ダウン(効果リミット25%)。 |
イーグル【国連】 | ジャストドッジの発動しやすさが4レベルアップ(効果リミット4)、 クリティカルを受ける確率が15%ダウン(効果リミット25%) |
ストライク・イーグル | 生命力回復までの待ち時間を40%短縮(効果リミット50%)、 クリティカルを受ける確率が15%ダウン(効果リミット25%)。 |
ラプター | ジャストドッジの発動しやすさが4レベルアップ(効果リミットレベル4)、 ジャストドッジ成功時の全回避時間を40%プラス(効果リミット50%)。 |
ブラックウィドウⅡ | 斬撃ダメージを15%軽減(効果リミット25%)、 刺撃ダメージを15%軽減(効果リミット25%)。 |
バラライカ | 受けるダメージを10%軽減。 効果リミット25%。 |
チボラシュカ | 斬撃ダメージを15%軽減(効果リミット25%)、 刺撃ダメージを15%軽減(効果リミット25%)。 |
アリゲートル | ジャストドッジ成功時の全回避時間を40%プラス(効果リミット50%)、 格闘による攻撃時のクリティカル確率が30%アップ(効果リミット50%)。 |
ジュラーブリク | 破壊性能が15%アップ(効果リミット25%)、 クリティカル発生時の破壊性能が15%アップ(効果リミット25%)。 |
チェルミナートル | 格闘アクションスピードを20%アップ、 格闘による攻撃においてクリティカル発生時のダメージが10%アップ(効果リミット25%)、 格闘攻撃アクションスピードは最も高い効果値が有効。 |
殲撃8型 | 受けるダメージを10%軽減。効果リミット25%。 |
跳躍ユニット
機種 | レジェンダリー特性効果 |
---|---|
撃震 | 斬撃ダメージを15%軽減(効果リミット25%)、 跳躍ユニットの防御力が15%アップ(効果リミット25%)。 |
瑞鶴 | 近接攻撃アクションスピード20%アップ、 滞空性能(空中待機時間増および、ホバリング落下速度減)が40%アップ(効果リミット50%)、 近接攻撃アクションスピードは最も高い効果値が有効 |
陽炎 | 生命力回復までの待ち時間を40%短縮(効果リミット50%)、 跳躍システム使用時に受ける負荷を40%軽減(効果リミット50%) |
陽炎【国連】 | クリティカルを受ける確率が15%ダウン(効果リミット25%)、 跳躍ユニットの防御力を10%増幅(効果リミット20%)。 |
吹雪 | 滞空性能(空中待機時間増およびホバリング落下速度減)が40%アップ(効果リミット50%)、 跳躍システムの回復速度が40%アップ(効果リミット50%)。 |
吹雪【国連】 | 滞空性能(空中待機時間増およびホバリング落下速度減)が40%アップ(効果リミット50%)、 跳躍システムの回復速度が40%アップ(効果リミット50%)。 |
不知火 | 巡航性能(ダッシュ距離)が40%アップ(効果リミット50%)、 滞空性能(空中待機時間増およびホバリング落下速度減)が40アップ(効果リミット50%)、 各効果は最も高い効果値が有効。 |
不知火【国連】 | 巡航性能(ダッシュ距離)が40%アップ(効果リミット50%)。 滞空性能(空中待機時間増およびホバリング落下速度減)が40%アップ(効果リミット50%)。 |
不知火【富士教導隊】 | 機動性能(ステップ速度・ダッシュ速度・ジャンプ速度)が20%アップ |
不知火壱型丙 | ジャストドッジ成功時の全回避時間を40%プラス。効果リミット50%。 |
武御雷【標準】 | 機動性能(ステップ速度・ダッシュ速度・ジャンプ速度)が20%アップ、 跳躍システムの回復速度が~アップ(効果リミット50%)。 機動性能アップは最も高い効果値が有効。 |
武御雷【外様武家】 | 機動性能(ステップ速度・ダッシュ速度・ジャンプ速度)が20%アップ、 巡航性能(ダッシュ距離)が40%アップ(効果リミット50%)。 機動性能アップは最も高い効果値が有効。 |
武御雷【親藩武家】 | ジャストドッジの発動しやすさが4レベルアップ(効果リミットレベル4)、 跳躍システムの回復速度が40%アップ(効果リミット50%) |
武御雷【征夷大将軍】 | 近接攻撃アクションスピードを20%アップ、 跳躍システム使用時に受ける負荷を40%軽減(効果リミット50%)。 近接攻撃アクションスピードアップは最も高い効果値が有効。 |
ファントム | 刺撃ダメージを15%軽減(効果リミット25%)、 跳躍ユニットの防御力を10%増幅(効果リミット20%)。 |
トムキャット | 巡航性能(ダッシュ距離)が40%アップ(効果リミット50%)、 滞空性能(空中待機時間増およびホバリング落下速度減)が40%アップ(効果リミット50%)。 |
イーグル | 生命力回復までの待ち時間を40%短縮(効果リミット50%)。 跳躍システム使用時に受ける負荷を40%軽減(効果リミット50%) |
イーグル【国連】 | 生命力回復までの待ち時間を40%短縮(効果リミット50%)、 跳躍システム使用時に受ける負荷を40%軽減(効果リミット50%) |
ストライク・イーグル | 巡航性能(ダッシュ距離)が40%アップ(効果リミット50%)、 跳躍システム使用時に受ける負荷を40%軽減(効果リミット50%)。 |
ラプター | 巡航性能(ダッシュ距離)が40%アップ(効果リミット50%)、 跳躍システム使用時に受ける負荷を40%軽減(効果リミット50%) |
ブラックウィドウⅡ | 近接攻撃アクションスピードを20%アップ、 跳躍システムの回復速度が40%アップ(効果リミット50%)。 近接攻撃アクションスピードアップは最も高い効果値が有効。 |
バラライカ | クリティカルを受ける確率が15%軽減(効果リミット25%)、 跳躍ユニットの防御力が15%アップ(効果リミット25%) |
チボラシュカ | ジャストドッジ成功時の全回避時間を40%プラス(効果リミット50%)、 機動性能(ステップ速度・ダッシュ速度・ジャンプ速度)が20%アップ、 機動性能アップは最も高い効果値が有効。 |
アリゲートル | 機動性能(ステップ速度・ダッシュ速度・ジャンプ速度)が20%アップ、 滞空性能(空中待機時間増およびホバリング落下速度減)が40%アップ(効果リミット50%)。 機動性能アップは最も高い効果値が有効。 |
ジュラーブリク | 巡航性能(ダッシュ距離)が40%アップ(効果リミット50%)、 滞空性能(空中待機時間増およびホバリング落下速度減)が40%アップ(効果リミット50%)。 |
チェルミナートル | 機動性能(ステップ速度・ダッシュ速度・ジャンプ速度)が20%アップ、 跳躍システムの回復速度が~%アップ(効果リミット50%)。 機動性能アップは最も高い効果値が有効。 |
殲撃8型 | クリティカルを受ける確率が15%ダウン(効果リミット25%)、 跳躍ユニットの防御力を10%増幅(効果リミット20%)。 |