概要
皆大好き霊長類の王様。
ゴリラのくせに立派な家を構えている。
マリオと対決したドンキーコングは現在のドンキーの祖父。
現在はマリオと仲良し・・・ではなく、マリオカートやスポーツ、そしてこのスマブラで競いあっている。
パワータイプなのに早い、とにかく早い。
クセが無く使いやすい、重量級入門にオススメのキャラクター。
長所
- 見かけによらず素早い。
- コンボがやりやすい。
- 決定打が多く、チャンスを逃さなければそのまま逆転しやすい。
- 掴みからいろいろなコンボが入る。
- 横復帰量が凄い。
- リーチもそれなりにある。
- 火力が高いので早期撃墜が狙える。
短所
- 図体がデカい。
- コンボされやすい。
- リーチが長い為、喰らい判定もその分デカくなる。
- 上復帰量が全く無い。
- 飛び道具に弱い。
- 復帰技の攻撃判定が上に無いので、上からの復帰阻止に弱い。
特殊技能/性能
弱攻撃
ジャブ(4%)→アッパー(6%)
- ジャブは発生が早い。
- アッパーは相手が37%以上の時に当てると吹っ飛び状態になる。
- 出が早いので、暴れにも使える。
- ダウンした相手の叩き起こしも可。遊撃やファルコンにやってみよう。
強攻撃
出がそれなりに早くて優秀な技が揃っている。
フィニッシュには使えないが、コンボ始動や暴れに使える。
横強攻撃
コングアックス(11%)上シフト(12%)下シフト(10%)
- 手で相手をなぎ払う。
- 131%~かつヨッシーストーリーのステージ端なら撃墜も一応可。
- ドンキーより軽いキャラならもっと低い%で撃墜できる。
- リーチが長いので遠くで当てれば反撃を受けにくい。
- ただ、ワイヤー持ちには掴まれることもたまにあるので要注意。
上強攻撃
くもの巣はらい(9~11%)
- 上になぎ払い攻撃。
- 体に近い位置で当てるとダメージが増える。
- お手玉に使ったりと意外と使い道はある。
下強攻撃
ロースラップ(9%)
- 出が早くリーチが長い。
- 当てたらダッシュジャンプからの空中NAなどでプレッシャーを与えていこう。
- 下Bを出してコンボを狙うのもアリ。相手の%が高いときは相手の受け身に合わせて使おう。
- 復帰阻止、暴れにも使えるのでそれなりに優秀。
ダッシュ攻撃
ローリング(7,10%) 新技
- 実は新技。forでは使うようになったらしい。
- 前へ転がって攻撃する。多くのスーパードンキープレイヤーがこれに助けられたはず。
- 技の最初に攻撃を当てると相手は真上へ飛ぶ。ここから空中攻撃が繋がる。
- 弱いアーマーがあるため弱いふっ飛ばしの攻撃なら無視して打ち勝つことができる。
- 終わり際は前へ低く飛ばす。
- 崖から飛び出せる。復帰阻止にもコンボにも使える。
- 残念ながら原作みたいにジャンプでキャンセルすることはできない。
スマッシュ攻撃
全体的に吹っ飛ばし力と火力が高い。
しかしパワータイプキャラなので後隙はやや長め。
横スマッシュ
ダイナクラップ(19~21%)
- 前方の敵を叩き潰す。
- リーチが長いが後隙も大きい。多用しないこと。
- 掌は武器判定。判定が強いので頼もしい。
上スマッシュ
ジャンボプレス(18%)
- 上にいる敵を叩き潰す。
- 発生が意外と早く、フィニッシュにも使える。
- ドンキーの腕にも判定がある。
- 87%くらいの相手にはローリングから入る。
下スマッシュ
ツインビート(17%)
- 吹っ飛ばし力がそれなりに高く、判定も強い。
- 他のスマッシュ攻撃より発生が早いので、一か八かの暴れにも使える。
- 下の方にも僅かに判定が出ているので、復帰阻止に使ってもよい。
- 下スマは自分の向いてる方とは逆の方向に飛ばすので、相手は崖に当たって下に落ちていく。
- つまり受け身も取られやすい。崖から遠ざけたい時は逆の方向に向くこと。
空中攻撃
フィニッシュ、コンボ始動、置き、暴れ、復帰阻止。
ドンキーの空中攻撃は有能な技が揃っている。
空中NA
ドンキーラリアット(15%)
- 終わり際は10%
- 出が早く、リーチや持続も長い。フィニッシュにも使えるドンキーの主力技。
- DXでは前への判定があまりなかったが、PMでは結構あるのでバンバン振っていい。
- 突撃にも使える。後ろに下がるときもガンガン突っ込んでくる相手なら振っておくといいかも。
- ただファルコンのロータリーキックなどには判定で負ける。
空中前攻撃
ハンマーナックル(18%)
- 前方の敵を吹っ飛ばす、フィニッシュ技。リフティング前投げからよく使う。
- 下の方で当てるとメテオ判定。
- 突撃にも使えなくはない。
- 掌部分で当てれば、掴みが来ても届かないことが多い。
空中後ろ攻撃
コングロケット(14%)
- 後ろ蹴り。終わり際は9%
- 出が早くて、リーチも長い。これもドンキー主力技。
- 持続もそれなりにあるので、高さがそれなりにあれば烈鬼脚も安全に潰せる。
- 復帰阻止にも使える。終わり際を当てたら空中ジャンプからもう一度これを出そう。
空中上攻撃
エアヘッドバット(14%)
- 頭突き。リーチが長い。
- 低%だと掴みが入る。
- 対空にはこれ。
- 遊撃なら高%でも掴みが狙えるので、リフティング上投げから連続で入れてまたリフティングなんてこともできる。
空中下攻撃
エアスタンピード(16%)
- 下に向けて右足を出す。
- メテオにもコンボ始動にも使える。状況に合わせて使おう。
- ドンキーのダッシュジャンプはファルコン並に早く、遠く跳べるので、ファルコンのスタンピードボムみたいな使い方も可。
掴み技(通常つかみ、ダッシュつかみ、振り向きつかみ)
掴みリーチはかなり長い。
掴み投げもかなり優秀なので、掴みをコンボに組み込みたいところ。
掴み攻撃
掴みチョップ(3%)
- チョップするときに声を出す。
- Xほど連射性能はよくない。欲張らないこと。
掴み前投げ
リフティング(6%[解除時]) (9%[通常投げ]) (7%[上投げ]) (9%[後ろ投げ]) (6%[下投げ])
- ドンキー主力技。
- 遊撃には上、通常のキャラは前と使い分けよう。
- ゴリラダンクはできなくはない。
掴み後ろ投げ
ダイレクトスルー(11%)
- ベクトルや%によってはフィニッシュ技になる。
- 崖から外へ追いやるときにも使える。
掴み下投げ
パイルドロップ(7%)
- 遊撃以外は皆似た飛び方をする。
- 投げても追い付けないのでこれでプレッシャーを与えていこう。
- 相手がこっち側に受け身を取った時のことも考えて、ハンドスラップをやっておくといい。
- 相手が奥の方へ受け身を取ったらハンドスラップをもう一回やるか、逃げてしまおう。
- 崖際で使ってSJからハンマーナックルなんてことも可能。
- 復帰力に乏しいキャラは投げられてすぐに空中ジャンプをしてしまうとまず避けられない。
掴み上投げ
ココナッツリフト(9%)
- 遊撃に。低%時は連続で入る。
- 上に吹っ飛ばすので浮かされるとツラいキャラにはこれを使っておこう。
必殺技
ドンキーは驚くほど必殺技に頼らない。
ただ、当たれば低%撃墜が狙えたり、相手を埋めたり、コンボ始動技だったりと、外せば痛いが当たればかなりおいしいというハイリスクハイリターン型だ。
通常必殺
ジャイアントパンチ 地上(10~30%) 空中(10~27%)
- 出始め 地上28%、空中25% 真上吹っ飛ばし。
- 溜め技の代名詞。斜めに吹っ飛ばす。
- 空中で出してもしりもち落下に移行しなくなった。
- リフティングから狙ってみよう。
- 効果音が合計10回鳴ったら最大溜め。
- フルチャージの場合のみ発生する瞬間に無敵がある。
上必殺
スピニングコング(12%[出始め、空中10%]+8(空中5)%×n)
- 復帰技。出始めは強い吹っ飛ばし。
- 発生が早いので相手を追い払ったり、フィニッシュに。
- 相変わらず上復帰量は無い。
- 崖外ではいやらしい吹っ飛び方をするのでこれで吹っ飛ばされると結構不利な状況になる。
横必殺
ドンキーヘッドバット(8%[空中14%])
- 相手を埋める技。発生は遅い。
- 空中の相手に当てるとメテオ。
- 相手の受け身に合わせて使えれば強力。
下必殺
ハンドスラップ(12%)
- 相手を浮かせる、コンボ始動技。
- 受け身狩りにも使える。
- 高%でも低く飛ぶので落ち着いて空前やジャイアントパンチを当てよう。
立ち回り
ドンキーはコンボと火力で早期撃墜が狙えるキャラ。
突撃するときは小ジャンプからの空NAで近づき、離れるときは空後で逃げる。
受け身はよく見てダッシュからのハンドスラップでコンボにつなげるか、追いかけてローリングからコンボにつなげよう。
ただこのキャラ、最初の短所に書いたとおり、コンボされやすい。
やみくもに攻めると逆にコンボを決められてしまうことも。
攻めるときはよく考えて動くこと。
ドンキーは掴みが優秀なので、掴みからのコンボも練習しておこう。
対遊撃、ファルコン限定のコンボも覚えておくといい。
遠距離は相手の様子を見て、後出しで動こう。
ローリングはアーマー持ちなので、相手が飛び道具を撃ちながら寄って来たらこれで迎撃するといい。…ガードされたら悲惨だが。
中距離はリーチが長い技が活躍する。
空NAで近寄るのもアリだが、空後で相手にプレッシャーを与えるのもOK。
近距離は攻撃が刺さればドンキーのターン。
掴みに行くのもよし、回避を読んでハンドスラップからコンボするのもよし。
リーチでは基本的に負けないので掴みと飛び道具(と言っても近距離でも飛び道具を使うキャラは意外と少ないが)に注意しながら立ち回ると良い。
相手のターンになっていたらスピニングコングで相手を吹っ飛ばして仕切りなおそう。
参考になるプレイヤーはStrong Bad,Eli
この二人は検索するとすぐ出てくると思う。
遊撃コンボはDXの動画を参考にしてもいい。
対ドンキー
とにかく掴みに気を付けよう。
特に遊撃とファルコンは一度掴まれると70%くらいは持っていかれてしまう。
空NAも出が早くて対処しづらい。
ドンキーが突っ込んできたらガーキャン掴みからこっちのターンになんとか持ち込もう。
ただ、さっきの立ち回りにも書いた通り、スピニングコングで逃げられてしまうことも。
スピニングコングを読んでガードし、後隙をしっかり狩ること。
攻撃の手を緩めると掴みやローリングで逆襲される。
図体がデカイので、こっちもコンボで勝負。
コンボが難しい
クッパはアーマーをしっかり当てていこう。
飛び道具持ちはとにかく弾幕を張ること。
サムスや
ファルコはかなり有利な状況に持っていけるはずだ。
復帰阻止は崖を最速で離して、その無敵時間を利用して攻撃を当てよう。
最速でやればファルコンの膝もキチンと入る。練習あるのみ。
最後の切り札
タルコンガビート
- 特に変更点は無い
- ドンキーがコンガを叩くときにボタンを押すとうまくいく。
アピール
技分類 |
備考 |
上アピール |
ドラミング |
横アピール |
威嚇? |
下アピール |
ゴリアピ |
カラー
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
- デフォルト 普通のドンキー 赤いネクタイがカッコいい。
- 黒 ゴリラ 毛が黒くなった。
- 赤 ホットチリ 近寄ると目が痛くなりそうだ。
- 青 ウォーター よくアイクとわざと間違えられる。
- 緑 森の妖精 目に優しいエコなドンキー。やさしい木の香りがしてきそう。
- 白 イエティ リターンズで難しいステージをプレイヤーの代わりにクリアするお手本ドンキーとして登場。
- スペシャル チャンピオン パンチアウトが元ネタ? ボクサー姿のドンキーはPMとパンチアウトでしか見れないかも。
- スペシャル02
- スペシャル03
- スペシャル04
コメント
- とりあえずドンキー作っときました -- (名無しさん) 2014-07-22 09:14:35
- 立ち回り追加 ドンキーはあんまり触れてないのでわからない点がハッキリ言って多いです -- (名無しさん(上と同じ) 2014-07-24 12:47:33
- 空中下攻撃の所のダッシュジャンプもちとはどういう事でしょうか?ダッシュジャンプは全キャラできると思うんですけれど -- (管理人) 2014-08-01 19:43:58
- クッパはダッシュジャンプ無かった(効果が薄いだけかも)のでもしかしたら一部のキャラしか対応してないかも? と思ってダッシュジャンプ持ちって書きました -- (名無しさん) 2014-08-02 20:50:48
- ドンキーのダッシュジャンプはファルコン並に早く、遠く跳べるって書き直したほうがよさそうですか? -- (名無しさん) 2014-08-02 20:56:34
- そうですね クッパは効果が薄いだけで、無いわけじゃないのでそう書き直すとよさそうですね -- (管理人) 2014-08-02 21:34:12
- 書き直しました -- (名無しさん) 2014-08-02 22:05:22
- おつかれさまです -- (名無しさん) 2014-08-02 22:22:09
- ファルコン並は言い過ぎかと -- (名無しさん) 2015-02-08 16:13:23
- 現Verでは白ドンキーのネクタイが青色に変更されてたりする -- (名無しさん) 2015-08-03 17:11:55
最終更新:2015年02月08日 23:43