フシギソウ

概要

初代ポケットモンスター草の御三家の第1進化形態
PMにて大きく生まれ変わりかなりクセが強くXとはほぼ別キャラである。

防御面やコンボ性に恵まれておらず、運動性能もまずまずだが、それを補うステージ掌握能力を持つ。
草技をモチーフにした攻撃の数々は非常に判定が強く、一定のふっとばしが期待でき、しゃがみには強い。これが剣と大きく違う点である
また、固有のソーラーシステムを有し、初見殺し性能も高く、ダメージレースでの勝利を勝ち筋と出来る今までに無いキャラクター。
まさにポケモンバトルでの草タイプを再現しているといえる。

だが、3.5になり弱体化したワイヤー復帰の煽りをもろに受けるばかりか、フシギソウ自体が弱体化してしまった。もう性能のごり押しはできない。
性能そのものに関してもダメージレースで勝利できればいいものの、一部のコンボキャラには溜まる前に火力をもってして試合を終わらせられたりする。
小さく体重も軽く、ワイヤー復帰なのにフシギソウに速さは伴っていない。
この弱点を認識し、いかに苦手なスピードキャラとコンボキャラの差し込みを流せるかにかかっているだろう。
とはいえ、依然として復帰距離はかなり長く、空中下で横移動を稼げる。妨害に対しても二種の飛び道具である程度誤魔化しが利く。
また上スマッシュや空中上、つるのムチにソーラービームなどのほか、空中後や下スマッシュの鋭いベクトルによる早期撃墜手段も揃っている。
そのため、蓄積から撃墜までのスピードを生かして勝利を勝ち取るのが望ましい。

相手の行動をいなす、コンボよりコンボ潰しでしょ!というキャラクターだ。

長所

  • ダメージ蓄積力バースト力共に高い
  • メテオ技に優れる
  • 一撃必殺の技ソーラービームを持つ
  • 上記の理由から早期撃墜が容易
  • 敵へ花を植えたり、自分の回復を行うことができる
  • 掴みのリーチが長い
  • 相手を拘束する飛び道具を持つ
  • A技の発生が軒並み早い

短所

  • 復帰力が低い
  • 機動力が低い
  • 体重が軽く落下速度も遅いためお手玉に弱くすぐに撃墜される
  • ワイヤー復帰であるため復帰阻止及び崖での攻防に弱い

特殊技能/性能

  • しゃがみ歩き
  • ソーラーシステム
  • ワイヤー復帰

+ 技リスト

技リスト

技分類 技名 ダメージ 発生 備考
弱攻撃1 3% 2F
弱攻撃2 4%
ダッシュ攻撃 12% カス当たり10% 4F
横強攻撃 13% 5F 多段攻撃 シフト対応
上強攻撃 9%(本体) 8%(横部分) 9F
下強攻撃 3(先端)+5% 2(中心)+5% 8F
横スマッシュ攻撃 15% 15F シフト対応
上スマッシュ攻撃 12% カス当たり9% 13F クリーンヒットで持続ダメと回復
下スマッシュ攻撃 14%(中心) 12%(先端) 10F
空中ニュートラル攻撃 16% 4F 7段攻撃
空中前攻撃 13%(先端) 9%(中心) 15F
空中後攻撃 4+8% カス当たり4+7~5% 7F
空中上攻撃 10% 9F メテオ技(本体当て)/落下加速/クリーンヒットで持続ダメと回復
空中下攻撃 10% 8F メテオ技/落下停止/クリーンヒットで持続ダメと回復
通常必殺ワザ こうごうせい/ソーラービーム 4/25% 20F(ソーラービーム) 最大まで溜まると技が変わる
横必殺ワザ はっぱカッター 3% 22F 多段攻撃
上必殺ワザ つるのムチ 15%(先端)/11% 21F 先端で強く飛ばす
下必殺ワザ タネばくだん 10% 新技

弱攻撃


  • Xよりも発生ダメージともに強化されている
  • とにかく前後隙が少ないので汎用性が高い優秀な技
  • 前方に範囲が広いため差込みに使えるほか低%で下強や掴みがつながる
  • 地上での暴れにも使える

ダッシュ攻撃

  • Xから大した変更はない
  • 発生が早く出始めは判定も強い
  • そこそこ飛ばし空中前につなげることができる
  • ガーキャンには注意

横強攻撃 Ver.3.6でシフト追加

  • Xからリーチとダメージが強化されかなり使えるようになった
  • 横スマが間に合わないときの復帰阻止に
  • 踏み込んで技を出す仕様上ガーキャンに強く6Fなのでリスクが小さい技

上強攻撃

  • Xからダメージとスピードが向上
  • ムチの力で上昇するので地上攻撃をスカらせることもできる
  • 空N途中着地からのコンボでダメージを稼げる
  • 連続で当てることもでき、そこから空中上がつながる

下強攻撃

  • Xからリーチが向上
  • 発生が早くしゃがみから出すならこれ
  • ここから空中技につながる

横スマッシュ攻撃 シフト可になった

  • Xからダメージが低下している
  • 前後隙が大きいが前方の範囲に優れ吹き飛びもなかなか
  • 崖際での復帰阻止に効果的

上スマッシュ攻撃

  • Xから大きく仕様変更された技の一つ
  • 撃墜力単発ダメージ共に落ちたが発生と総合ダメージが向上
  • クリーンヒットさせると回復し敵に花を植え付け、ソーラーチャージもできる超高性能スマッシュ
  • クリーンヒットでは100%以下でも容易に撃墜が狙える

下スマッシュ攻撃

  • Xからダメージとノックバックと発生が向上
  • 判定が前後同時に出る上発生も早く混戦時や回避狩りに使える
  • ベクトルもなかなか鋭く落下が早いキャラに特に効果を発揮する

空中ニュートラル攻撃

  • 発生4Fでありながら火力が高い
  • 全段ヒットが容易でダメージ蓄積力に優れる
  • 投げから浮かせてコンボも狙え、途中着地で上強につなげることもできる
  • ワイヤー系の復帰阻止や100%越えた後の崖のぼり潰しに効果的
  • 空中での暴れとしても活躍する

空中前攻撃

  • 発生が遅いが前方180度に攻撃判定が出るため下強などからつながる
  • あまり飛ばずやられ硬直が長めで、連続で当てたりつるのムチにつなげたりコンボの用途は多彩
  • 攻撃範囲が上下に広いので対地でも使える

空中後攻撃

  • 持続とリーチに優れ、ベクトルは真横から斜め下でそこそこ飛ばすため空中での復帰阻止に最適
  • ムチの部分は当然やられ判定はなく、復帰技も潰しつつ撃墜させることもできる
  • 立ち回りで牽制にも使える万能技
  • 余談だが旧バージョンでこの技のせいでフシギソウがトップランクだったバージョンがある。あまりに理不尽なその性能はDXプレイヤーが大会配信中にコントローラを地面にたたきつけるほど。
  • 当時の性能はしゃがみカウンター不能のこの技をSJから二回行えた、というもの。つまりこの技をSJで振っているだけでフシギソウはほとんどの相手に五分以上を取れてしまったのだ。
  • 今はその壊れ性能は無く、しゃがみに弱い、復帰阻止や空対空に向く落ち着いた性能になったが、PMがユーザーと共に成長していることが分かる調整である。

空中上攻撃

  • 上スマと同じように仕様変更されている
  • 使用するとフシギソウが急降下し本体に当たるとメテオとなる
  • 着地狩りを拒否するのにも使える
  • クリーンヒットでは100%以下でも容易に撃墜が狙える
  • 発生が9Fというなかなかの壊れで上スマと違い出始めを当てるだけでクリーン扱いになる

空中下攻撃

  • 同じように仕様変更されている
  • 空上とは逆に落下停止し復帰の距離を稼いだり着地のタイミングをずらすことも
  • メテオ判定はXから変わらず
  • 真下からの復帰を阻止するならこれ
  • クリーンでなくてもメタのように横に飛ばすので復帰阻止しやすい

通常必殺ワザ(こうごうせい/ソーラービーム)

  • 完全新規モーション
  • 周辺の敵に風による押し出し効果と4%のダメージを与える
  • こうごうせい中はダメージが1%ずつ回復しフルチャージで斜め45度の方向にソーラービームを放つ
  • ソーラービームは60%程度で撃墜が狙える

  • Ver.3.5では必要チャージ量が増加
  • Ver.3.6では発生が3F早くなった

横必殺技(はっぱカッター)

  • 中距離において牽制に効果的な飛び道具
  • 敵を拘束するため掴み等につなげることができる

上必殺技(つるのムチ)

  • Xと違い相手が崖にいても捕まることができる(がVer.3.5以降では強制崖ジャンプになる)
  • 20~30%くらいで下投げからつながる
  • 先端ヒットで強く飛ばすのはXと同じ

下必殺技(タネばくだん)

  • Xの変身から変更
  • 地上命中時、フラフラ状態にする。このときの解除に予備動作はない。空中命中時は上ベクトルに強めにふっとばす
  • 余裕があるときに撒くと、ラインが維持でき、ダッシュガードが釣れる
  • 使いこなすのは難しいが空上が間に合わないときはこっちを使おう

掴み


通常14F ダッシュ12F 振り向き13F
  • 普通の他キャラのそれよりも長いリーチを持つがいかんせん遅い遅すぎる
  • そのためガーキャンからの切り返しには上スマやJ空Nの方が良いことが多い

投げ技

技分類 ダメージ 備考
掴み攻撃 1% 回復とチャージができるが3.6で弱体化したので投げるの優先で
前投げ 10%
後投げ 11% 崖を背負っていれば早期撃墜できる
上投げ 5% 持続ダメを与え、回復し、ソーラーチャージも行う
下投げ 10% 低%時にはこれでコンボ

最後の切り札

Ver.3.5アップデートにて追加された模様

アピール

技分類 備考
上アピール
横アピール
下アピール

カラー

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年05月24日 00:00