atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
qmaqma @Wiki -=QMA4問題まとめサイト=-
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
qmaqma @Wiki -=QMA4問題まとめサイト=-
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
qmaqma @Wiki -=QMA4問題まとめサイト=-
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • qmaqma @Wiki -=QMA4問題まとめサイト=-
  • 学問タイプ

qmaqma @Wiki -=QMA4問題まとめサイト=-

学問タイプ

最終更新:2007年11月04日 23:19

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

学問タイプ


(46>>795)
Q:[画像、赤い国旗](問題文曖昧)2006年に独立した国旗がこれの国は?
A:モンテネグロ

(46>>886,890)
Q:スワヒリ語で『攻撃』に由来する熱帯、亜熱帯で発生する感染症は○○○熱?
A:デング

(46>>910)
Q:三角形の各頂点から下ろした垂線の足と3辺の中点をすべて通る円を○点円という?○に当てはまる数字を答えよ
A:9

(46>>947)
Q:1リットル中の塩類濃度が500mg以上で、それが海水に起因するものを○○湖という?
A:きすい(汽水)

(47>>33)
Q:16世紀末に刊行された「キリスト教教義」という意味の書物は○○○○・キリシタン?
A:ドチリナ

(47>>174)
Q:向かい合う人の横顔やグラスに見える有名な絵(大意)
A:ルビンの杯

(47>>64)
Q:(白黒の人物写真)
A:太宰治(だざいおさむ)

(47>>78)
Q:日本ペンクラブの初代会長は?(大意)
A:島崎藤村(しまざきとうそん)

Q:(分岐)ですが、2代目は○○白鳥?
A:まさむね

(47>>78)
Q:(分岐)ですが、1923年に国際ペンクラブの初代会長に就任した作家は
   ジョン・○○○○○○○○?
A:ゴールズワージー

(47>>82,87,88)
Q,幾何学で、一定の条件を満たす点全体の集合を○○をいう?
A:軌跡(きせき)

(47>>145)
Q:全天の写真星表(大意)
A:SAO(星表)

(47>>210)
Q:ロシア革命のとき形成されたグループで「多数派」という意味があるのは○○○○○○?
A:ボルシェビキ

(47>>210)
Q:(分岐)ですが、「少数派」という意味があるのは○○○○○○?
A:メンシェビキ

(47>>210)
Q:「先天的、先験的」を意味するラテン語は「○○○○○」カナで
A:アプリオリ

(47>>210)
Q:(分岐)ですが、「後天的、経験的」を意味するラテン語は「○○○○○○○」?カナで
A:アポステリオリ

(47>>248)
Q:アスベストの種類で、和名を「白石綿」というのは○○○○○○?
A:クリソタイル

(47>>248)
Q:(分岐)ですが、和名を「青石綿」というのは○○○○○○○?
A:クロシドライト
(茶石綿(アモサイト)への分岐もある予感(47>>249))

(47>>327,329)
Q:チャオプラヤ川地域を中心に居住する、アジアの国タイの主要な民族は○○○族?(大意)
A:シャム(族)

(47>>403)
Q:昔の暦で家を建てるには災いの日であるとされたのは○○○?
A:さんりんぼう(三隣亡)

(47>>431)
Q:2005年5月に発見された、冥王星の2つの衛星につけられた名前はニクスと○○○?
A:ヒドラ

(47>>550)
Q:ギリシャ政府が公認している地震の予知法は○○○法?
A:VAN(法)

(47>>620)
Q:1940年にピュリッツアー賞を受賞したスタインベックの長編小説は「怒りの○○」
A:ぶどう

(47>>713,714)
Q:木片でできた柱にアザラシの皮を張った、狩猟民族・イヌイットの夏期の伝統的住居は?
A:ツピク

(47>>717)
Q:降雨の際、雨水がそれぞれに流れ 別の川となる時の境界線である山などのことを○○嶺という?
A:ぶんすい(分水)

(47>>808)
Q:琵琶湖から流れ出る唯一の川
A:せた(瀬田(川))

(47>>808)
Q:(分岐)ですが、支笏湖から流れ出る唯一の川
A:ちとせ(千歳(川))

(47>>808)
Q:(分岐)ですが、十和田湖から流れ出る唯一の川
A:おいらせ(奥入瀬(川))

(47>>873)
Q:(分岐)ですが、諏訪湖から流れ出る唯一の川
A:てんりゅう(天竜(川))

(47>>948)
Q:母を訪ねて三千里が始まるのはイタリアの○○○○?(大意)
A:ジェノバ

(47>>923)
Q:偏西風の蛇行から発生する動きの遅い高気圧は○○○○○○高気圧?
A:ブロッキング

(47>>923)
Q:窓の部分が未完成であるエルミタージュ美術館所蔵のダ・ビンチの絵は「○○○の聖母」
A:ブノワ

(1桁-5>>415)
Q:好きな相手に色目を使って気を引くことを、「○○○○を送るという」?(大意)
A:しゅうは(秋波)

(48>>14)
Q:コロンブスがインドを目指して出発したスペインの港は○○○?
A:パロス

(48>>24,34)
Q:デンマーク最高峰の173mの山はイディン・○○○○○
A:スコブホイ

(48>>96)
Q:屈折率が大きく光沢に富んだ鉛ガラスを英語でいうと○○○○ガラス?
A:フリント

(48>>96)
Q:ブラジルの正式な国名はブラジル連邦共和国ですがウルグアイの正式な国名はウルグアイ○○共和国?
A:とうほう(東方)

(48>>96)
Q:ニールス・ボーアが中心となった量子力学の学派は○○○○○○○学派?
A:コペンハーゲン

(48>>105)
Q:病院などに設備されている肺活量を検査する装置は○○○○メーター?
A:スパイロ

(48>>201)
Q:昭和14年9月から毎月1日は戦意高揚をはかる○○○○日になった?○の漢字をひらがなで答えなさい
A:こうあほうこう(興亜奉公)

(1桁-5>>550)
Q:ハーシェル親子が作成しドライヤーが増補した天体目録は○○○星表?
A:NGC

(1桁-5>>550)
Q:1961年に小説『鯨神』で芥川賞を受賞した作家は○○鴻一郎?
A:うの(宇能)

(48>>433)
Q:他の人工衛星を破壊するために打ち上げられた人工衛星の事を特に『○○○衛星』という?(カタカナ)
A:キラー

(48>>437)
Q:ワイマール共和国初代大統領の名前(大意)
A:エーベルト

(48>>438)
Q:ギリシャ語で「重い」という意味をもつ元素(大意)
A:バリウム

(48>>440)
Q:蛍川で芥川賞を取った作家
A:みやもとてる(宮本輝)

Q:南フランスのニースを中心とする地域はコート○○○○○?(大意)
A:ダジュール

(48>>543)
Q:1860年の桜田門外の変で襲われた幕府の大老は○○○○?
A:いいなおすけ(井伊直弼)

Q:(分岐)ですが、1862年の坂下門下の変で襲われた幕府の老中は○○○○?
A:あんどうのぶまさ(安藤信正)

(47>>589)
Q:イギリスの現在の自由党の前身となったのは○○○○党(大意)
A:ホイッグ(党)

(48>>521)
Q:北原白秋の処女詩集のタイトルは「○○○」?
A:じゃしゅうもん(邪宗門)

Q:(分岐)ですが、 萩原朔太郎の処女詩集のタイトルは「○○○○○」?
A:つきにほえる

(48>>565)
Q:エネルギーと荷重系によって生じる変位系の関係を示した○○○○○○○の定理
A:カスティリアノ

(48>>576)
Q:1977年に発見された在郷軍人病の病原菌は○○○○○菌?
A:レジオネラ

(48>>604)
Q:五箇条の御誓文発布の翌日に出された5枚の立て札は○○の掲示?○の漢字をひらがなで答えなさい
A:ごぼう

(48>>612)
Q:水上温泉があるのは○○県
A:ぐんま

Q:(分岐)川上温泉があるのは○○県
A:やまぐち

(48>>641)
Q:阿蘇山のふもとにひろがる草原は○千里
A:くさ(草)

(48>>764)
Q:オランダの大学の名前がついた、コンデンサの元となった装置は○○○○瓶?(大意)
A:ライデン

(49>>36)
Q:小林多喜二の「蟹工船」の舞台は○○丸 
A:はくこうorはっこう(博光)

Q:(分岐)ですが葉山嘉樹の「海に生くる人々」の舞台は○○丸 
A:まんじゅ(万寿)

(49>>53)
Q:メソポタミア文明を築いた人類は○○○○○人
A:シュメール

(49>>55)
Q:小説「サイラス・マーナー」で有名な19世紀イギリスの作家はジョージ・○○○○○?
A:エリオット

(49>>70)
Q:(スロバキアの首都からの分岐)スロベニアの首都はリュブ○○○?
A:リャナ

(49>>179)
Q:気球を飛ばして追跡し上空の風を測定する観測は○○○○観測?
A:パイバル

(49>>179)
Q:アメリカの作家ハーシーのルポにより有名な言葉は「ノーモア ○○○○」?
A:ヒロシマ

(49>>179)
Q:1951年に直木賞を受賞した作家:久生十欄(ひさおじゅうらん)の小説の題名は?「○○主水」?

A:すずき(鈴木)

(49>>179)
Q:(エカケイ素からの分岐)エカテルルと呼んだのは○○○○○?
A:ポロニウム

Q:(エカケイ素からの分岐)「エカホウ素」と呼んだのは○○○○○○?○を答えなさい
A:スカンジウム

(49>>267)
Q:別名を「薩摩富士」という鹿児島の山は○○岳?
A:かいもん

(49>>267)
Q:胃の幽門付近で作られ胃液の分泌を促進するホルモンは○○○○○?
A:ガストリン

(49>>267)
Q:血圧を測定する際に動脈に圧力をかけて発生する血管音を○○○○○音という?
A:コロトコフ

(49>>301)
Q:四捨五入などによって端数を処理したきりの良い数は○○○○ナンバー?
A:ラウンド

(49>>301)
Q:成田空港のスリーレターコード
A:NRT

Q:(分岐)ですが三沢空港のスリーレターコード
A:MSJ

Q:(分岐)ですが那覇空港のスリーレターコード
A:OKA

Q:(分岐)ですが中部国際空港のスリーレターコード
A:NGO
(49>>311)
Q:(分岐)ですが東京国際(羽田)空港
A:HND

Q:(分岐)ですが大阪国際空港
A:ITM

Q:(分岐)ですが関西国際空港
A:KIX

Q:(分岐)ですが新千歳空港
A:CTS

(49>>303)
Q:源実朝が書いた和歌集は○○和歌集 
A:きんかい

(49>>303)
Q:「日本書紀」によると神武天皇が即位したのは紀元前○○○年とされる。
A:660

(49>>316)
Q:ソ連から独立した国、カザフスタンの首都は○○○○?
A:アスタナ

(49>>326)
Q:(分岐)ですがウクライナ
A:キエフ

Q:(分岐)ですがウズベキスタン
A:タシケント

Q:(分岐)ですがキルギス
A:ビシュケク

Q:(分岐)ですがタジキスタン
A:ドゥシャンベ

Q:(分岐)ですがトルクメニスタン
A:アシガバート

(49>>459)
Q:現在のパレスチナ問題の原因となった、イギリスがユダヤ人国家の建設を支援する内容の宣言は○○○○○宣言?○を答えなさい
A:バルフォア

(49>>479)
Q:チンギス・ハンの長男の名前は○○○?
A:ジョチ

(49>>501)
Q:問題文に「生体」「高周波」「電磁」などの単語○○○○○現象
A:キルリアン

(49>>587)
Q:男の子が母親に愛情を抱き無意識的に父を憎む現象を〇〇〇〇〇・コンプレックスという?
A:エディプス

Q:(分岐)ですが女の子が父親に愛情を抱き無意識的に母を憎む感情は〇〇〇〇〇・コンプレックス?
A:エレクトラ

(49>>587)
Q:1977年に『エーゲ海に捧ぐ』で芥川賞を受賞した芸術家は?
A:いけだますお

(49>>647)
Q:平安時代の「竹取物語」で、かぐや姫が月に帰ったのは8月○○日?
A:15

(50>>88)
Q:ランゲルハウス島のα細胞からから分泌されるのは○○○○○?(大意)
A:グルカゴン

Q:(分岐)ですが、ランゲルハウス島のβ細胞からから分泌されるのは○○○○○○?
A:インシュリン
(γ細胞はソマトスタチンを分泌。学問線結びで出題を確認)

(50>>107)
Q:摂氏温度は○?
A:C

Q:(分岐)ですが、華氏温度は○?
A:F

(50>>107)
Q:水の沸点を華氏温度で○○○度
A:212

(1桁-5>>747)
Q:1627年にドイツのケプラーが発表した惑星運行表は○○○○表?
A:ルドルフ

(1桁-5>>848)
Q:15世紀頃にアウクスブルクを本拠地として栄えたドイツの財閥は○○○○家?
A:フッガー

(1桁-5>>856)
Q:[画像:足利尊氏(衣冠束帯の立像)この銅像の人物が幕府を開いたのは何年?(大意)
A:1338

Q:地殻とマントルとの境界面は○○○○○○○○不連続面?
A:モホロビチッチ

Q:(分岐)ですが、マントルと核との境界面は○○○○○○○○不連続面?
A:グーテンベルク

(1桁-5>>902)
Q:(分岐)ですが、上部地殻と下部地殻の境界面は○○○○○不連続面?
A:コンラッド

(1桁-5>>959)
Q:紫式部の「源氏物語」で唯一上下巻に分かれているのは「○○」?
A:わかな

(1桁-5>>978)
Q:元素記号Amはアメリシウムですが、元素記号Pmは?
A:プロメチウム

(1桁-5>>978)
Q:元素記号Amはアメリシウムですが、元素記号Fmは?
A:フェルミウム

(1桁-5>>978)
Q:元素記号Amはアメリシウムですが、元素記号Tmは?
A:ツリウム

(52>>465)
Q:元素記号Amはアメリシウムですが、元素記号Smは?
A:サマリウム

(1桁-5>>17)
Q:カタストロフィー理論を考案したフランスの数学者はルネ・○○?
A:トム

(1桁-5>>17)
Q:日清戦争のときの連合艦隊の司令長官は伊藤○○?
A:すけゆき(祐亨)
(QMA3のとき[ゆうこう]でも正解を確認)

(1桁-5>>17)
Q:日本を代表する水産都市で枕崎があるのは○○○県?
A:かごしま

(1桁-5>>17)
Q:日本を代表する水産都市で枕崎があるのは鹿児島県ですが宮古があるのは○○県?
A:いわて

(1桁-5>>17)
Q:1981年 パリ・リヨン間で運行を開始したフランスの高速鉄道は○○○?
A:TGV

(1桁-5>>17)
Q:互いに逆方向に動くプレートのすれ違い境界を構成する断層は○○○○○○○○断層?
A:トランスフォーム

(1桁-5>>17)
Q:日露戦争で東郷平八郎大将らが座乗した連合艦隊の旗艦は○○?
A:みかさ(三笠)

(1桁-5>>13-15)
Q:(問題文失念)気圧の谷からの分岐で気圧の○○
A:おね(尾根)

(1桁-5>>34)
Q:モロッコ事件の舞台
A:タンジール

(1桁-5>>34)
Q:北九州の発展に大きく貢献した宮崎県の○○○ダム
A:かみしいば(上椎葉)

(1桁-5>>34)
Q:大阪の埋め立て地計画
A:テクノポート

(1桁-5>>34)
Q:手術服を緑色にすることを提唱した人物
A:ビレン

(1桁-5>>41)
Q:インド統治法改正のためにイギリス本国がインドに派遣したのは○○○○委員会
A:サイモン

(1桁-5>>56)
Q:ファブリス・デル・ドンゴを主人公とするスタンダールの小説はパルムの僧院ですが青年オクターヴを主人公とするスタンダールの小説は○○○○○?
A:アルマンス

(1桁-5>>57)
Q:「文明の衝突」を書いたひとはサミュエル・○○○○○○?
A:ハンチントン

(1桁-6>>74)
Q:「まほろ駅前多田便利軒」の著者は三浦しをんですが「八月の路上に捨てる」の著者は伊藤○○○? (大意)
A:たかみ
(前回の芥川賞受賞者。因みに今回は「ひとり日和」の青山七恵。)

(1桁-6>>76)
Q:在郷軍人病の病原菌は○○○○○菌?(大意)
A:レジオネラ

(1桁-6>>108)
Q:『解体新書』のもととなった医学書『ターヘル・アナトミア』を著したドイツ人医師は?カタカナ4文字で答えなさい
A:クルムス

(1桁-6>>137)
Q:加賀千代の俳句「○○○○今日はどこへ行ったやら」
A:とんぼつり

(1桁-6>>143)
Q:1932年に起こった連続テロ、血盟団事件で暗殺された元大蔵大臣は井上○○○?
A:じゅんのすけ

Q:(分岐)ですが、三井財閥の総裁は○○○?
A:だんたくま(團琢磨)

(1桁-6>>145)
Q:志賀直哉らが創刊した「白樺」に寄せた作品は『○○まで』?(大意)
A:あばしり(網走)

(1桁-6>>187)
Q:医学の用語では「カミソリ負け」のことを尋常性○瘡という?
A:もう(毛)
(にきびは尋常性ざ瘡に分岐する)

(1桁-6>>204)
Q:ナチス突撃隊の略称は○○(大意)
A:SA
(ナチス親衛隊の略称はSSに転じる)

(1桁-6>>213)
Q:北原白秋の詩牌が建ち、京浜地方の有数の行楽地となっている三浦半島南端の島は○ヶ島?
A:じょう(城)

(1桁-6>>252)
Q:大マゼラン星雲があるのは○○○座
A:かじき(旗魚)

(1桁-6>>252)
Q:大マゼラン星雲があるのはかじき座ですが小マゼラン星雲があるのは○○○○○○座?
A:きょしちょう(巨嘴鳥)

(1桁-6>>256)
Q:1721年に結ばれた北方戦争の講和条約は○○○○○条約?
A:ニスタット

(1桁-6>>358)
Q:清酒の香りの成分でもあるアルコールが発酵する際に生じる黄褐色の物質は○○○○油?○を答えなさい
A:フーゼル

(49>>761)
Q:「源氏物語」の作者は○○○?
A:むらさきしきぶ(紫式部)

(49>>761)
Q:(分岐)ですが、それを元にした小説「偽紫田舎源氏」を書いた江戸時代の作家は柳亭○○?
A:たねひこ(種彦)
(○○種彦でも聞いてくる?)

(49>>761)
Q:(分岐)ですが「源氏物語玉の小櫛」を書いたのは○○○○?
A:もとおりのりなが(本居宣長)

(49>>761)
Q:(分岐)ですが、その注釈書「源氏物語湖月抄」を書いたのは○○○○?
A:きたむらきぎん(北村季吟)

(49>>761)
Q:(分岐)ですが「源氏物語絵巻」を描いたのは藤原○○?
A:たかよし(藤原隆能)
(藤原隆能=ふじわらのたかよし)

(49>>795)
Q:小説『変身』で有名な作家はフランツ・○○○?
A:カフカ

(49>>795)
Q:満州事変に関する報告書を作成したのは○○○○調査団?
A:リットン

(49>>795)
Q:一定の間隔で湯がふきでる温泉の一種は○○泉?
A:かんけつ(間欠)

(49>>795)
Q:鎌倉時代に『立正安国論』を書いた僧は○○?
A:にちれん(日蓮)
Q:(分岐)ですが、『正法眼蔵』を書いた僧は○○?
A:どうげん(道元)
(立正治国論に飛ぶかも。日親。)

(49>>804)
Q:木星の4つの衛星とは、ガニメデ、イオ、カリスト、○○○○?
A:エウロパ

(49>>805)
Q:「喪服の似合うエレクトラ」や「楡の木陰の欲望」で有名なアメリカの劇作家はユージン・○○○○?
A:オニール

(49>>805)
Q:ローマ帝国が東西に分裂した際の西ローマ帝国の皇帝になったのは○○○○○?
A:ホノリウス

(49>>805)
Q:(分岐)ですが東ローマ帝国の皇帝になったのは○○○○○○○?
A:アルカディウス

(49>>841)
Q:わが国の初代天皇といえば○○天皇?○を答えなさい。
A:じんむ

Q:(分岐)ですが、2代目の天皇といえば○○天皇?
A:すいぜい

(49>>848)
Q:エッカートとモークリーが開発した「世界初のコンピューター」と言われているものは○○○○○?
A:ENIAC(エニアック)

(49>>849)
Q:日本の第50代天皇といえば○○天皇?
A:かんむ(桓武)

(49>>849)
Q:(分岐)ですが、日本の第100代天皇といえば○○○天皇?
A:ごこまつ(後小松)

(49>>903)
Q:15年以内に加盟国間の関税撤廃、投資、金融の自由化を実現するための協定の略称
A:NAFTA

(50>>271)
Q:ある国が近い将来、世界遺産に登録しようとしている物件の公式な一覧表は「○○リスト」?
A:ざんてい

(50>>292)
Q:(他の県の県庁所在地からの分岐)兵庫県の県庁所在地は○○市
A:こうべ(神戸)

(50>>303)
Q:[建物の画像]太宰治の生家でもあるこの建物の名前(大意)
A:しゃようかん(斜陽館)

(50>>333)
Q:1782年に成立したタイの王朝で現在も続いているのは、
○○○○朝?
A:チャクリ

(50>>364)
Q:かに星雲があるのはおうし座ですが、馬頭星雲があるのは○○○○座?
A:オリオン

(52>>286)
Q:(分岐)ですが、わし星雲は○○座?
A:へび

(50>>364)
Q:床屋の三色の回転灯
A:あるへいぼう(有平棒)

(1桁-6>>423)
Q:経線のことを子午線というのに対し、緯線のことを○○線という(大意)
A:ぼうゆう(卯酉)

(1桁-6>>424)
Q:ムッソリーニのファーストネームは?
A:ベニト

(1桁-6>>424)
Q:[画像:NASAの宇宙探査機の画像](問題文失念)
A:ボイジャー

(1桁-6>>455)
Q:独立を意味する言葉で、キリマンジャロの最高峰は○○○ピーク(大意)
A:ウフル

(1桁-6>>485)
Q:8世紀末に勃興したモロッコ最初の統一王朝は?
A:イドリース(朝)

(1桁-6>>497)
Q:(分岐)ですが、マカオで使われている通貨単位は○○○?
A:パタカ
(香港ドルから転じる)

(1桁-6>>505)
Q:1947年にアメリカで制定された労働関係法はタフト・○○○○○法
A:ハートレー

(1桁-6>>547)
Q:2006年に日本で初めて公開された、岡本太郎がメキシコで制作した壁画は「明日の○○」?
A:しんわ

(1桁-6>594)
Q:織田信長が浅井長政に敗れた戦いは『○○○の退き口』?
A:かねがさき

(1桁-6>606)
Q:日清戦争をテーマにした小説(大意)
A:ほととぎす

(1桁-6>626)
Q:ギリシャ語で「液体ではない」という意味をもつ気圧計の名称を○○○○○気圧計という(大意)
A:アネロイド

(1桁-6>638)
Q:古代ギリシャにおいてアテネを中心とした同盟は○○○同盟
A:デロス同盟
(ペロポネソス同盟に分岐?)

(1桁-6>653)
Q:真空度を高めた真空放電管を、イギリスの物理学者の名前をとって○○○○○管という(大意)
A:クルックス

(48>>404)
Q:第一回三島由紀夫賞を受賞した高橋源一郎著の作品「優雅で○○的な日本野球」
A:かんしょう(感傷)

(50>411)
Q:ドミニカ共和国の首都は○○○○○○○?
A:サントドミンゴ

Q:(分岐)ですが、ドミニカ国の首都は○○○?
A:ロゾー

Q:(分岐)ですが、ハイチ共和国の首都はポルトー○○○○?
A:プランス

(50>482)
Q:約20億年前に現在のガボンで形成された天然原子炉は○○○の天然原子炉?
A:オクロ

(50>483)
Q:1804年に世界初の黒人共和国として成立したのは○○○共和国?
A:ハイチ

(50>509)
Q:村上春樹の小説「ねじまき鳥クロニクル」の第一部は『泥棒○○○○編』?
A:かささぎ

Q:(分岐)ですが、第2部は『○○○○○編』?
A:よげんするとり

Q:(分岐)ですが、第3部は『○○○○編』?
A:とりさしおとこ

(50>521)
Q:気体定数をアボガドロ定数で割ると○○○○○定数?(大意)
A:ボルツマン

(50>528)
Q:レイモン・ラディゲ作、フランソワ青年と看護婦マルトの物語を描いた作品は「肉体の○○」?(大意)
A:あくま(悪魔)

(50>551)
Q:(問題文失念)[画像:踊り子]この絵の作者は?
A:ドガ

(50>572)
Q:建築のノーベル賞といわれる賞を支援している財団は?
A:ハイアット

(50>535)
Q:先進国の間で多く見られる工業製品同士で行われる貿易は○○貿易?
A:すいへい(水平)

(50>539)
Q:(分岐)ですが、先進国と発展途上国の間で多く見られる、工業製品と一次産品で行われる貿易は○○貿易?
A:すいちょく(垂直)

(50>667)
Q:ミケランジェロの「最後の審判」があるバチカン宮殿の礼拝堂は○○○○○礼拝堂?
A:システィナ

(50>742)
Q:恒温動物において、近種の個体において寒冷な地域に生息するものほど突出部が短くなるという法則を○○○の法則という
A:アレン
(体が大きくなっていくのは「ベルグマンの法則」)

(50>785)
Q:入力された信号を符号化する装置は○○コーダー?○を答えなさい
A:エン
(デコーダーに分岐する)

(50>820)
Q:トルーマン・カポーティがカンザス州一家惨殺事件を書いた小説は「○○」
A:れいけつ(冷血)

(50>905)
Q:カフカの小説「変身」で虫に変身してしまうのはグレゴール・○○○?
A:ザムザ

(50>932)
Q:PCの1のキーは、ひらがなの何に対応しているか?
A:ぬ

(50>955)
Q:全体の西側3分の2がチリ領東側3分の1がアルゼンチン領となっている、
C:南米大陸南端部の島は○○○島?
A:フェゴ/フエゴ

(50>959)
Q:カンヌやニースなどの保養地がある国はフランスですがリビエラがある国は○○○○?
A:イタリア

(50>964)
Q:厳密に資料を検討する「近代歴史学」を始めた19世紀ドイツの歴史学者は○○○?
A:ランケ

(51>>8)
Q:(大意)。ヒトラー死後の大統領を務めた人物。カール・○○○○○
A:デーニッツ

(51>>70)
Q:「悲しき熱帯」で知られるフランスの文化人類学者はクロード・レヴィ=○○○○○
A:ストロース

(51>>172)
Q:平面角の単位は?
A:ラジアン

(51>>172)
Q:(分岐)ですが立体角の単位は?
A:ステラジアン

(51>>218)
Q:大航海時代の航海者でコロンブスはどこの国の人?
A:イタリア

(51>>312)
Q:1951年に発足した米州機構の略称は?(大意)
A:OAS

(51>>313)
Q:(分岐)ですがアフリカ統一機構の略称
A:OAU

(51>>342)
Q:西ローマの初代皇帝○○○○○
A:ホノリウス
(東ローマ帝国はアルカディウス)

(51>>410)
Q:ローマ数字で50は?
A:L

(51>>410)
Q:ローマ数字で100は?
A:C
(500はD、1000はM。ローマ数字は線結びでも四択でも出る。)

(51>>463)
Q:(大意)ユーラシア大陸最西端のロカ岬に建てられている石碑に引用された「ここに地終わり海始まる」という詩を作った詩人、ルイス・デ・○○○○○
A:カモンイス
(「カモンエス」という回答で並べ替えにも同様の問題がある)

(52>>11)
Q:2007年度より、東京大学経済学部に新設される学科は○○学科?(大意)
A:きんゆう(金融)

(52>>18)
Q:1953年に偽物であることが判明したイギリスの化石人類は○○○○○○人?
A:ピルトダウン

(52>>18)
Q:1868年に二酸化マンガンを減極剤に使った電池を考案したのは○○○○○○?
A:ルクランシェ

(52>>92)
Q:酸素を英語一文字で表すとOですがホウ素を英語で表すと○?
A:B

(52>>463)
Q:酸素を英語一文字で表すとOですが炭素を英語で表すと○?
A:C

Q:酸素を英語一文字で表すとOですが窒素を英語で表すと○?
A:N

Q:酸素を英語一文字で表すとOですがヨウ素を英語で表すと○?
A:I

(52>>112)
Q:日本の文化について記した「表徴の帝国」の著者は?(大意)
A:ロランバルト

(52>>116)
Q:地中海と縁海に分類される、大陸や半島によって大洋から分離された海の事を「○○海」という。
A:ふぞく

(52>>143)
Q:アイスランドの首都は?
A:レイキャビク

(52>>153)
Q:エンジンで、燃料と空気の混合気を作る装置は○○○○○○(大意)
A:キャブレター

(52>>164)
Q:かに星雲があるのは
A:おうし(座)

Q:(分岐)ばら星雲があるのは
A:いっかくじゅう(座)

Q:(分岐)馬頭星雲があるのは
A:オリオン(座)

Q:(分岐)カリフォルニア星雲があるのは
A:ペルセウス(座)

(52>>188)
Q:古墳で棺が納められている部屋 
A:げんしつ(玄室)

Q:(分岐)ですが入口から玄室へ至る通路の事 
A:えんどう(羨道)

(52>>337)
Q:ヨーロッパで一番大きな湖はラドガ湖ですが、二番目に大きい湖は○○○湖
A:オネガ

(52>>456)
Q:東洋のナイアガラといわれる鹿児島の滝
A:そぎ
(曽木)

(52>>456)
Q:五島列島で面積が最大の島
A:ふくえ
(福江)

(52>>456)
Q:夏目漱石の坊っちゃん 山嵐の苗字
A:ほった

(52>>456)
Q:(分岐)うらなりの苗字
A:こが

(52>>472)
Q:元素記号をアルファベット順に並べたとき最初に来るのは?
A:アクチニウム
(Ac)

Q:(分岐)元素記号をアルファベット順に並べたとき2番目に来るのは?
A:ぎん
(Ag)

Q:(分岐)元素記号をアルファベット順に並べたとき最後に来るのは?
A:ジルコニウム
(Zr)

(52>>473)
Q:元素記号で「Rf」は○○ホージウム?
A:ラザ

Q:(分岐)元素記号で「Db」は○○ニウム?
A:ドブ

(52>>490)
Q:(ラグナ・ベルデから分岐)湖面が白いことからその名がついたボリビアの湖はラグナ・○○○○?
A:ブランカ

(52>>498)
Q:(ラグナ・ベルデから分岐)湖面が赤いことからその名がついた湖はラグナ・○○○○?
A:コロラダ
(ちなみにアメリカの州の「コロラド」も語源は一緒のはず。)

(52>>502)
Q:ある大陸の名が付いた星雲 北○○○○星雲
A:アメリカ

(52>>502)
Q:1920年代にイギリスが設けたインド統治法改正の為の委員会は○○○○委員会?
A:サイモン

(52>>502)
Q:1898年に自由党と進歩党が合流して出来たのは○○○○党?
A:けんせい

(52>>507)
Q:北欧の国々の国旗に見られる十字架デザインの名称は「○○○○○○○十字」?
A:スカンジナビア

(52>>507)
Q:天体の入射光の強さに対する反射光の強さの割合を○○○○という?
A:アルベド

(52>>507)
Q:2004年に公職を離れたパキスタンの「核開発の父」はアブドル・カディル・○○○?
A:カーン

(52>>507)
Q:1789年に南太平洋で乗組員が反乱を起こしたイギリスの軍艦は○○○○○号?
A:バウンティ

(52>>507)
Q:佐々木道誉に代表される傍若無人にふるまった南北朝時代の大名を○○○大名という?
A:ばさら

(52>>514)
Q:夏目漱石も影響を受けたといわれるホフマンの小説は牡猫「○○」の人生観?
A:ムル

(52>>564)
Q:月刊ヘップバーンの代表は?
A:まゆずみまどか
(黛まどか)

(52>>685)
Q:銀河の分布が見られない地域は○○○?
A:ボイド

(52>>709)
Q:いくさで大将が討ち取った相手方の武将の首を確認することを首○○という?○の漢字をひらがなで答えなさい。
A:じっけん
(首実検 キューブでもある)

(52>>725)
Q:(画像)ε(゚∀゚)3 ←この髪型は○○○と呼ばれる?(大意・ヤマト神帝みたいな髪型)
A:みずら
(美豆良)

(52>>725)
Q:ゾロアスター教の善の神の名前は○○○○○○?
A:アフラマズダ
((52>>737)自動車の「MAZDA」がアフラマズダからきてるんだよな。 (52>>738) >>737 ○×で出るよ)

Q:(分岐)悪の神の名前は○○○○○?
A:アーリマン

(52>>785)
Q:民間人が到達する事の出来る日本最西端の地点は与那国島にある○○?
A:いりざき
(西崎)

(52>>808)
Q:星雲や星団のMの正式名称は?
A:メシエ

(52>>809)
Q:アンドロメダ星雲のメシエ番号は何番?
A:31

(52>>815)
Q:暗い場所では青や緑がよく見えて、赤が見にくい現象は○○○○○現象?
A:プルキニエ or プルキンエ

(53>>5)
Q:1898年、板垣退助の自由党と大隈重信の進歩党が合流してできた党は○○党?○の漢字をひらがなで答えなさい
A:けんせい
(憲政)

(53>>174)
Q:メンデルが発見した遺伝の三法則とは、優勢の法則、分離の法則と○○の法則?○の漢字をひらがなで答えなさい
A:どくりつ

(53>>174)
Q:『解体新書』のもととなった医学書『ターヘル・アナトミア』を著したドイツ人医師は?カタカナ4文字で答えなさい
A:クルムス

(53>>232)
Q:経線の別名は子午線ですが緯線の別名は○○線?
A:ぼうゆう
(卯酉線)

(53>>290)
Q:アメリカで一番面積が大きい州は?
A:アラスカ

(53>>321)
Q:(分岐)2番目に小さい州は?
A:デラウェア

(53>>291)
Q:(分岐)アメリカで一番面積が小さい州は?
A:ロードアイランド

(53>>290)
Q:(分岐)メキシコで一番面積が大きい州は?
A:チワワ

(53>>295)
Q:(分岐)カナダで一番面積が大きい州は?
A:ケベック

(53>>312)
Q:室町から江戸時代にかけてポルトガル人やスペイン人は○○人と呼ばれた?
A:なんばん
(南蛮)

Q:(分岐)オランダ人やイギリス人は○○人と呼ばれた?
A:こうもう
(紅毛)

(53>>318)
Q:ホタルやホタルイカが発光する原因となる発光素を○○○○○○という?○を答えなさい
A:ルシフェリン
(語源は勿論ルシフェルから。)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「学問タイプ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
qmaqma @Wiki -=QMA4問題まとめサイト=-
記事メニュー
▼メニュー
更新報告 =ログ=
問題フォーマット
手伝ってくれる方へ
コメントはこちらへ
練習用

▼編集中
求む補足
形式ジャンル不明
未解決問題
嘘問かも

▼問題
アニゲ○× その2
アニゲ四択
アニゲ連想
アニゲ並替え
アニゲ四文字
アニゲタイプ
アニゲエフェ
アニゲキューブ
アニゲ線引き その2
アニゲ多答
アニゲ順番
スポーツ○×
スポーツ四択
スポーツ連想
スポーツ並替え
スポーツ四文字
スポーツタイプ
スポーツエフェ
スポーツキューブ
スポーツ線引き
スポーツ多答
スポーツ順番
芸能○×
芸能四択
芸能連想
芸能並替え
芸能四文字
芸能タイプ
芸能エフェ
芸能キューブ
芸能線引き
芸能多答
芸能順番
雑学○×
雑学四択
雑学連想
雑学並替え
雑学四文字
雑学タイプ
雑学エフェ
雑学キューブ
雑学線引き
雑学多答
雑学順番
学問○×
学問四択
学問連想
学問並替え
学問四文字
学問タイプ
学問エフェ
学問キューブ
学問線引き
学問多答
学問順番
記事メニュー2
取得中です。
最近更新されたページ
  • 5653日前

    コメントログ
  • 5907日前

    更新報告
  • 6026日前

    未解決問題
  • 6195日前

    学問順番
  • 6228日前

    アニゲ○×2
  • 6246日前

    学問多答
  • 6262日前

    アニゲ多答
  • 6262日前

    アニゲ○×
  • 6294日前

    練習用
  • 6296日前

    学問四文字
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5653日前

    コメントログ
  • 5907日前

    更新報告
  • 6026日前

    未解決問題
  • 6195日前

    学問順番
  • 6228日前

    アニゲ○×2
  • 6246日前

    学問多答
  • 6262日前

    アニゲ多答
  • 6262日前

    アニゲ○×
  • 6294日前

    練習用
  • 6296日前

    学問四文字
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. クロスボーン・ガンダムX1改 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヴォイドカンパニー - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.