atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
qmaqma @Wiki -=QMA4問題まとめサイト=-
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
qmaqma @Wiki -=QMA4問題まとめサイト=-
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
qmaqma @Wiki -=QMA4問題まとめサイト=-
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • qmaqma @Wiki -=QMA4問題まとめサイト=-
  • 学問エフェ

qmaqma @Wiki -=QMA4問題まとめサイト=-

学問エフェ

最終更新:2008年01月31日 09:35

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

学問エフェ


(46>>769)
Q:岩倉具視の幼名です
C:周丸
A:かねまる

(47>>35)
Q:奈良時代の倉庫番(大意)
C:監物
A:けんもつ

(47>>39)
Q:交通情報などでよく名前の出る大阪の地名(大意)
C:水走
A:みずはい

(47>>556)
Q:金星の別名です
C:夕星
A:ゆうづつ
(3では「ゆうつづ」でも正解(47>>598))

(47>>620)
Q:(問題文不明)
C:虚無主義
A:ニヒリズム

(47>>923,925)
Q:短歌の別名です(大意)
C:三十一文字
A:みそひともじ

(48>>63)
Q:(問題文不明)
C:乙巳の変
A:いっしのへん/おっしのへん

(48>>216)
Q:「行者にんにくの生える場所」という意味のある北海道・釧路町の地名
C:来止臥
A:きとうし

(48>>377)
Q:八重山諸島を一望できる沖縄県久米島の最高峰
C:大岳
A:うふだき

(48>>412)
Q:(問題文不明)
C:足高
A:たしだか

(48>>436)
Q:高級住宅地として知られる兵庫県芦屋市の町名です
C:六麓荘
A:ろくろくそう

(48>>436)
Q:南北朝~室町時代に成立した武士の子弟向け教科書
C:庭訓往来
A:ていきんおうらい

(48>>478)
Q:(たしか)千葉の地名
C:生子宿
A:はだかじゅく

(48>>480)
Q:(問題文不明)
C:賎夫向
A:せきねっぷ

(48>>480)
Q:山本周五郎の小説「赤ひげ診療譚」の主人公
C:新出去定
A:にいできょじょう

(48>>480)
Q:(問題文不明)
C:葛野大路
A:かどのおおじ

(48>>480)
Q:重要無形文化財の獅子舞が有名な、沖縄県浦添市の地名
C:勢理客
A:じっちゃく

(48>>480)
Q:「日本百名山」に数えられる標高2105mの山
C:飯豊山
A:いいでさん

(48>>480)
Q:(問題文不明)
C:遠賀川
A:おんががわ

(48>>480)
Q:(問題文不明)
C:玉の小櫛
A:たまのおぐし

(48>>480)
Q:(問題文不明)
C:紅型
A:びんがた
(雑エフェでも登場(48>>484,489))

(48>>480)
Q:故国である楚を憂い、詩人・屈原が身を投げた湖
C:汨羅
A:べきら

(48>>480)
Q:鳥や寄生虫の研究で知られる動物学者
C:飯島魁
A:いいじまいさお

(48>>480)
Q:芥川賞を受賞した松浦寿輝の小説
C:花腐し
A:はなくたし

(48>>480)
Q:(問題文不明)
C:総鰭類
A:そうきるい

(48>>480)
Q:「パジェロの町」と呼ばれる岐阜県加茂郡の町
C:坂祝
A:さかほぎ

(48>>480)
Q:(問題文不明)
C:天塩川
A:てしおがわ

(48>>480)
Q:(問題文不明)
C:竹生島
A:ちくぶじま

(48>>480)
Q:(問題文不明)
C:神原
A:こうばる

(48>>480)
Q:(問題文不明)
C:畔上輝井
A:あぜがみてるい

(48>>480)
Q:(問題文不明)
C:歴木
A:くぬぎ

(48>>480)
Q:作家・半村良の代表作は「○○○秘録」?
C:産霊山(秘録)
A:むすびのやま(ひろく)

(48>>480)
Q:薬師寺三重塔のものが有名なひさし状の出っ張りのこと
C:裳階
A:もこし

(48>>480)
Q:(問題文不明)
C:時に佇つ
A:ときにたつ

(48>>480)
Q:(問題文不明)
C:上野焼
A:あがのやき

(48>>480)
Q:(問題文不明)
C:音威子府(村)
A:おといねっぷ(むら)

(48>>480)
Q:松尾芭蕉が奥の細道で訪れた秋田の地名
C:象潟
A:きさかた

(48>>480)
Q:世界遺産の城跡が残る沖縄県国頭郡の村
C:今帰仁
A:なきじん

(48>>480)
Q:江戸、天明の狂歌三大家とは唐衣橘洲・太田南畝と
C:朱楽菅江
A:あけらかんこう

(48>>480)
Q:(問題文不明)
C:豆酘
A:つつ

(48>>480)
Q:(問題文不明)
C:早明浦
A:さめうら

(48>>480)
Q:(問題文不明)
C:桑折町
A:こおりまち

(48>>482)
Q:日英同盟の成立に尽力した明治時代の外交官
C:林董
A:はやしただす

(48>>482)
Q:足の裏などに出来る「たこ」の正式名称
C:胼胝
A:べんち

(48>>482)
Q:(問題文不明)
C:四阿山
A:あずまやさん

(48>>482)
Q:「辛酉」の年は革命がおこるなど、未来の吉凶についての説
C:讖緯説
A:しんいせつ

(48>>482)
Q:(問題文不明)
C:埴谷雄高
A:はにやゆたか

(48>>482)
Q:動物を題材にした絵を多く描いた日本の画家
C:楚里清
A:そりきよし

(48>>482)
Q:排水処理において酸素を供給すること
C:曝気
A:ばっき

(48>>482)
Q:(問題文不明)
C:禅智内供
A:ぜんちないぐ

(48>>482)
Q:(問題文不明)
C:越生
A:おごせ

(48>>482)
Q:森鴎外の小説「ヰタ・セクスアリス」の主人公
C:金井湛
A:かねいしずか

(48>>482)
Q:(問題文不明)
C:大島蓼太
A:おおしまりょうた

(48>>482)
Q:(問題文不明)
C:酒々井
A:しすい

(48>>482)
Q:自由律俳句の俳人・尾崎放哉が晩年を過ごした場所
C:南郷庵
A:みなんごあん

(48>>482)
Q:沖縄県宮古島の北部に干潮時に姿を現す珊瑚礁
C:八重干瀬
A:やびじ

(48>>482)
Q:1953年に描かれた日本画家、川合玉堂の代表作
C:多藝都速瀬
A:たぎつはやせ

(48>>482)
Q:(問題文不明)
C:維吾爾
A:ウイグル

(48>>482)
Q:新潟県にあるスキー場で有名な高原
C:神立高原
A:かんだつこうげん

(48>>482)
Q:(問題文不明)
C:土岐善麿
A:ときぜんまろ

(48>>482)
Q:(問題文不明)
C:黒田杏子
A:くろだももこ

(48>>482)
Q:(問題文不明)
C:賀名生
A:あのう

(48>>482)
Q:(問題文不明)
C:奥村土牛
A:おくむらとぎゅう

(48>>482)
Q:秋のススキで有名な、奈良県にある高原
C:曽爾高原
A:そにこうげん

(48>>482)
Q:(問題文不明)
C:遠敷
A:おにゅう

(48>>482)
Q:(問題文不明)
C:瓩
A:キログラム

(48>>482)
Q:(問題文不明)
C:南木佳士
A:なぎけいし

(48>>482)
Q:(問題文不明)
C:鉄葉
A:ブリキ

(48>>482)
Q:肥後藩主、細川綱利が開いた公園がある熊本市の地区
C:八景水谷
A:はけのみや

(48>>482)
Q:(問題文不明)
C:碼
A:ヤード

(48>>482)
Q:(問題文不明)
C:李良枝
A:イヤンジ

(48>>482)
Q:(問題文不明)
C:北谷
A:ちゃたん

(48>>482)
Q:(問題文不明)
C:日向湖
A:ひるがこ

(48>>493)
Q:鎌倉からの距離が由来とされる千葉県市原市の地区
C:廿五里
A:ついへいじ

(48>>879)
Q:神社・仏閣などで栄えた町のこと(大意)
C:門前町
A:もんぜんちょうorもんぜんまち(どちらでもOK)

(48>>973)
Q:(問題文不明)
C:川路聖謨
A:かわじとしあきら

(49>>411)
Q:(問題不明)
C:本牧
A:ほんもく

(49>>411)
Q:(問題不明)
C:各務原市
A:かかみがはらし

(50>>31)
Q:中国の王朝である金の創始者
C:完顔阿骨打
A:ワンヤンアグダ

(50>>185)
Q:問題文は「天皇に行幸があったときに露払いが叫ぶ~」(大意)
C:警蹕
A:けいひつ

(1桁-5>>469)
Q:熊襲の大将です
C:川上梟師
A:かわかみのたける

(1桁-5>>477)
Q:(問題文失念)
C:横川景三
A:おうせんけいさん

(1桁-5>>549)
Q:2006年に熊本県で誕生した町
C:和水町
A:なごみまち

(1桁-5>>581)
Q:(問題文失念)
C:新井満
A:あらいまん

(1桁-5>>820)
Q:日本で使われた期間が一番短い元号です
C:暦仁
A:りゃくにん/りゃくじん

(1桁-5>>59)
Q:(大意)宮城県名取市にある港朝市で有名な・・・
C:閖上
A:ゆりあげ

(1桁-6>>241)
Q:(問題文失念)
C:桜生
A:さくらばさま

(1桁-6>>339)
Q:(問題文失念)
C:池西言水
A:いけにしごんすい
(江戸中期の俳人)

(49>>950)
Q:ミミズなどの動き方を表します
C:蠕動
A:ぜんどう

(50>>336)
Q:(問題不明)
C:長塚節
A:ながつかたかし

(50>>384)
Q:「吾輩は猫である」に登場する詩人
C:越智東風
A:おちとうふう

(1桁-6>>416)
Q:(問題文失念)駅の名前
C:国縫
A:くんぬい

(1桁-6>>553)
Q:奈良県南部にある日本の名水百選は『○○湧水群』?
C:洞川
A:どろがわ

(50>732)
Q:日本最古といわれる神社です
C:大神神社
A:おおみわじんじゃ

(50>732)
Q:(問題文失念) 南海電鉄関連?
C:深日港
A:ふけこう

(50>735)
Q:安土桃山時代の障壁画(大意)
C:濃絵
A:だみえ

(50>800)
Q:単位の一つです
C:竍
A:デカリットル
(十がデカで、立がリットル)

Q:平岩弓枝の小説
(50>800)
C:鏨師
A:たがねし

(51>>191)
Q:人徳天皇のお墓とされる最大の前方後円墳
C:大山陵
A:だいせんりょう

(51>>379)
Q:(問題文失念)
C:伝馬町
A:てんまちょう/でんまちょう

(51>>506)
Q:(問題文失念)
C:陰桔梗
A:かげききょう

(51>>506)
Q:(問題文失念)
C:那須烏山市
A:なすからすやまし

(51>>614)
Q:伊達政宗の正室です。
C:愛姫
A:めごひめ

(51>>616)
Q:(問題文失念)
C:山口青邨
A:やまぐちせいそん

(51>>661)
Q:1999年にポルトガルから中国に返還されました。
C:澳門
A:マカオ

(51>>756)
Q:清の乾隆帝が十回にわたり行った外征のこと(大意)
C:十全武功
A:じゅうぜんぶこう

(51>>790)
Q:漢の武帝が朝鮮に設置しました
C:玄莵郡
A:げんとぐん

(51>>850)
Q:連鎖球菌が原因で起こり赤い発疹をともなう疾患
C:猩紅熱
A:しょうこうねつ

(51>>886)
Q:互いに地球の真裏に当たる2つの地点とことです
C:対蹠点
A:たいせきてん

(51>>892)
Q:「鈴木主水」で直木賞を受賞した人です
C:久生十蘭
A:ひさおじゅうらん

(51>>934)
Q:(問題文失念)彫刻家
C:木内克
A:きのうちよし

(51>>984)
Q:ソビエト大使館があった東京の地名(大意)
C:狸穴
A:まみあな

Q:「天然痘をはらう」という意味の京都府久御山町の地名
C:一口
A:いもあらい

(52>>8)
Q:大分県の山の名前
C:一尺八寸
A:みおう

(52>>43)
Q:沖縄の地名
C:東風平
A:こちんだ

(52>>43)
Q:北海道の地名
C:白人
A:ちろっと

(52>>78)
Q:地名表示によく落書きされる東京都渋谷区にある坂です
C:金王坂
A:こんのうざか

(52>>105)
Q:金ヶ崎の退き口で織田信長を助けました(大意)
C:朽木元綱
A:くつきもとつな

(52>>159)
Q:ある作家を漢字にしたものです 
C:沙翁
A:シェークスピア

(52>>188)
Q:愛知県西加茂郡三好町の集落名。
C:福谷
A:うきがい

(52>>251)
Q:呉から来た技術者(大意)
C:漢織
A:あやはとり

(52>>280)
Q:大和朝廷の財物を納めた蔵
C:斎蔵
A:いみくら

(52>>307)
Q:(問題文失念)
C:置賜紬
A:おいたまつむぎ
(おきたまは×)

(52>>309)
Q:地名
C:置賜
A:おきたま

(52>>329)
Q:森田療法の創始者です
C:森田正馬
A:もりたまさたけ

(52>>355)
Q:えさきれおな
A:江崎玲於奈
(濁らない)

(52>>486)
Q:6世紀にササン朝ペルシアと組んでエフタルを滅ぼしました
C:突厥
A:とっけつ

(52>>493)
Q:(問題文不明)
C:斎王
A:いつきのみこ

(52>>493)
Q:(問題文不明)
C:湖の琴
A:うみのこと

(52>>493)
Q:(問題文不明)
C:桐山靖雄
A:きりやませいゆう

(52>>493)
Q:(問題文不明)
C:巻菱湖
A:まきりょうこ

(52>>493)
Q:(問題文不明)
C:大田光
A:おおたっぴ

(52>>802)
Q:大小の星雲(星座?)に名前を残している人物(絵は赤系の服に赤系の帽子をかぶったヒゲモジャの人。)
A:マゼラン

(52>>857)
Q:「見返り美人」で有名な江戸時代の浮世絵師です
C:菱川師宣
A:ひしかわもろのぶ

(52>>878)
Q:日本からは全く見えない南天の星座(絵は鷲とか鷹くらいの鳥で、茶色の毛に首回りが黒くてもさっとした感じ)
A:ふうちょうざ(「ふうちょう」でも正解を確認)

(52>>904)
Q:アワビやサザエなどがこれに分類される
C:前鰓類
A:ぜんさいるい

(53>>46)
Q:虫歯になることを意味する医学用語です
C:齲蝕
A:うしょく
(1文字目の「つくり」を読む)

(53>>61)
Q:秋のススキで有名な奈良県の高原
C:曽爾高原
A:そにこうげん

(53>>61)
Q:航空宇宙博物館がある岐阜県の都市です
C:各務原市
A:かかみがはらし

(53>>61)
Q:四方に縁をつけた食器をのせるための盆
C:折敷
A:おしき

(53>>134)
Q:本名を中田実という明治時代の国民主義者
C:陸羯南
A:くがかつなん

(53>>134)
Q:前腕の親指側にある長い骨
C:橈骨
A:とうこつ

(53>>134)
Q:『論語』を伝えたとされる渡来人
C:王仁
A:わに

(53>>134)
Q:日本の民家の屋根の形です
C:入母屋
A:いりもや

(53>>134)
Q:鍾乳洞内で床から垂直に立っています
C:石筍
A:せきじゅん

(53>>174)
Q:匈奴を討った秦の将軍
C:蒙恬
A:もうてん

(53>>286)
Q:プレアデス星団の別名
C:六連星
A:むつらぼし

(53>>353)
Q:カリブ海の島国です
C:[画像:水色の地の中心に黒い正三角形、その三角形の下方に黄色い二等辺三角形が被せてあるような国旗]
A:セントルシア

(53>>397)
Q:福島県玉川村にある地名です
C:狸穴
A:むじなあな

(50>749)
Q:井伏鱒二の小説にもなっているこの生き物は?
A:さんしょううお(山椒魚)

(51>>506)
Q:『マコチン』『鬼を飼うゴロ』などの作品がある児童作家です
C:北畠八穂
A:きたばたけやお

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「学問エフェ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
qmaqma @Wiki -=QMA4問題まとめサイト=-
記事メニュー
▼メニュー
更新報告 =ログ=
問題フォーマット
手伝ってくれる方へ
コメントはこちらへ
練習用

▼編集中
求む補足
形式ジャンル不明
未解決問題
嘘問かも

▼問題
アニゲ○× その2
アニゲ四択
アニゲ連想
アニゲ並替え
アニゲ四文字
アニゲタイプ
アニゲエフェ
アニゲキューブ
アニゲ線引き その2
アニゲ多答
アニゲ順番
スポーツ○×
スポーツ四択
スポーツ連想
スポーツ並替え
スポーツ四文字
スポーツタイプ
スポーツエフェ
スポーツキューブ
スポーツ線引き
スポーツ多答
スポーツ順番
芸能○×
芸能四択
芸能連想
芸能並替え
芸能四文字
芸能タイプ
芸能エフェ
芸能キューブ
芸能線引き
芸能多答
芸能順番
雑学○×
雑学四択
雑学連想
雑学並替え
雑学四文字
雑学タイプ
雑学エフェ
雑学キューブ
雑学線引き
雑学多答
雑学順番
学問○×
学問四択
学問連想
学問並替え
学問四文字
学問タイプ
学問エフェ
学問キューブ
学問線引き
学問多答
学問順番
記事メニュー2
取得中です。
人気記事ランキング
  1. アニゲタイプ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5656日前

    コメントログ
  • 5909日前

    更新報告
  • 6028日前

    未解決問題
  • 6198日前

    学問順番
  • 6230日前

    アニゲ○×2
  • 6249日前

    学問多答
  • 6264日前

    アニゲ多答
  • 6264日前

    アニゲ○×
  • 6296日前

    練習用
  • 6298日前

    学問四文字
もっと見る
人気記事ランキング
  1. アニゲタイプ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5656日前

    コメントログ
  • 5909日前

    更新報告
  • 6028日前

    未解決問題
  • 6198日前

    学問順番
  • 6230日前

    アニゲ○×2
  • 6249日前

    学問多答
  • 6264日前

    アニゲ多答
  • 6264日前

    アニゲ○×
  • 6296日前

    練習用
  • 6298日前

    学問四文字
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  8. 英傑大戦wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. 発車メロディーwiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. U-オルガマリー - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. アルジャーノンに花束を - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. いますぐ輪廻 - 初音ミク Wiki
  9. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.