「ラスト・ダンサー (SH)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
ラスト・ダンサー (SH) - (2024/05/19 (日) 23:22:08) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
|型番|Rwf-99|
|名称|ラスト・ダンサー|
|種別|究極互換機|
|機数|5|索敵距離|3|
|燃料|60|スピード|4|
|チャージ|3ターン|回避性能|40%|
weapon
|名称|弾数|威力|射程|命中率|用途|分類|備考|&color(red){AcePilot}&br()(威力)|
|バルカン|99|10|1-1|45%|&color(red){攻}/&color(green){迎}|機銃||&color(skyblue){12}|
|追尾ミサイルⅡ|7|31|2-3|70%|&color(red){攻}/&color(green){迎}|誘導ミサイル||&color(skyblue){37}|
|誘導式波動砲||110||99%|&color(red){攻撃}|粒子兵器||&color(skyblue){130}|
|対空レーザーH|14|45|2-2|50%|&color(red){攻}/&color(blue){反}|直進光学兵器|フォース装着時|&color(skyblue){54}|
|サーチレーザーH|14|43|2-2|65%|&color(red){攻}/&color(blue){反}|偏向光学兵器|フォース装着時|&color(skyblue){51}|
|バーティカルレーザーH|18|50|1-1|75%|&color(red){攻}/&color(blue){反}|偏向光学兵器|フォース装着時|&color(skyblue){59}|
特性・搭載
|フォース脱着可能|チャージ武器装備|亜空間機能|
解説:
あらゆるフォース、波動砲、ミサイルへ換装できる
究極互換機。
【装着:&color(red){スタンダード・フォースH}】
----
今作では唯一新規で登場した究極互換機のバリエーション。[[スタンダード・フォースH]]を扱うタイプ。
性能はそのまま[[ワイズ・マン]]の完全上位互換!……と見せかけて何故かバルカンだけ退化している。
その代わりなのか追尾ミサイルは追尾ミサイルⅡになり、若干威力アップ。体感するほどの違いは薄いが僅差でトドメを刺されることもありうるので注意。
しかしワイズマンの存在意義である誘導式波動砲は健在。
移動力4+亜空間持ちのワイズマンほど恐ろしい存在はない。
[[番外編No.21>文明の跡?]]では編隊を組んで登場。ベルメイト先生を連れているかいないかで料理の仕方が変わってくる。
例によってCPU専用機体だが、鹵獲することで一時的に操作することは可能。
60という燃料で亜空間索敵するのもよし、誘導式波動砲で敵艦船をいじめるのもよし。
機体の硬さもマーナガルム級の艦首砲にも耐えられるほど(約200?)なので多少突っ込ませてもしぶとく生き残ったりする。
スポット参戦だけど使ってみるのも悪くは無いかもしれない。
尚、FINALではバイド機体のフォースを装備出来たが、本作では不可能なようである。
&bold(){初出}
R-TYPE FINAL(PS2)
このラスト・ダンサー及び、R-100カーテン・コール、R-101グランド・フィナーレは全てのR機の特徴を融合させたようなデザインをしている。
余談だがR-108や、R-米、R-9 ELO……等の非正規R機がTEAM R-TYPEによって極秘裏で開発されているらしい。
ネタとして若干の破綻をきたしているような気もするが―― (この先の文字はBJ物質によって滲んでいるため、解読不能となっている)
----
- FINALではハンガーへのエントリー時のデフォ装備でスタンダードH式だった(確か)。 開発を終了した決断が99以降の機体、カーテンコールからバイド発祥の存在、グランドフィナーレから謎の文明系なる存在を知ってしまったからかもしれない。 -- 名無しさん (2016-01-03 00:47:37)
#comment()
|型番|Rwf-99|
|名称|ラスト・ダンサー|
|種別|究極互換機|
|機数|5|索敵距離|3|
|燃料|60|スピード|4|
|チャージ|3ターン|回避性能|40%|
weapon
|名称|弾数|威力|射程|命中率|用途|分類|備考|&color(red){AcePilot}&br()(威力)|
|バルカン|99|10|1-1|45%|&color(red){攻}/&color(green){迎}|機銃||&color(skyblue){12}|
|追尾ミサイルⅡ|7|31|2-3|70%|&color(red){攻}/&color(green){迎}|誘導ミサイル||&color(skyblue){37}|
|誘導式波動砲||110||99%|&color(red){攻撃}|粒子兵器||&color(skyblue){130}|
|対空レーザーH|14|45|2-2|50%|&color(red){攻}/&color(blue){反}|直進光学兵器|フォース装着時|&color(skyblue){54}|
|サーチレーザーH|14|43|2-2|65%|&color(red){攻}/&color(blue){反}|偏向光学兵器|フォース装着時|&color(skyblue){51}|
|バーティカルレーザーH|18|50|1-1|75%|&color(red){攻}/&color(blue){反}|偏向光学兵器|フォース装着時|&color(skyblue){59}|
特性・搭載
|フォース脱着可能|チャージ武器装備|亜空間機能|
解説:
あらゆるフォース、波動砲、ミサイルへ換装できる
究極互換機。
【装着:&color(red){スタンダード・フォースH}】
----
今作では唯一新規で登場した究極互換機のバリエーション。[[スタンダード・フォースH]]を扱うタイプ。
性能はそのまま[[ワイズ・マン]]の完全上位互換!……と見せかけて何故かバルカンだけ退化している。
その代わりなのか追尾ミサイルは追尾ミサイルⅡになり、若干威力アップ。体感するほどの違いは薄いが僅差でトドメを刺されることもありうるので注意。
しかしワイズマンの存在意義である誘導式波動砲は健在。
移動力4+亜空間持ちのワイズマンほど恐ろしい存在はない。
[[番外編No.21>文明の跡?]]では編隊を組んで登場。ベルメイト先生を連れているかいないかで料理の仕方が変わってくる。
例によってCPU専用機体だが、鹵獲することで一時的に操作することは可能。
60という燃料で亜空間索敵するのもよし、誘導式波動砲で敵艦船をいじめるのもよし。
機体の硬さも[[マーナガルム級]]の艦首砲にも耐えられるほど(約200?)なので多少突っ込ませてもしぶとく生き残ったりする。
スポット参戦だけど使ってみるのも悪くは無いかもしれない。
尚、FINALではバイド機体のフォースを装備出来たが、本作では不可能なようである。
&bold(){初出}
R-TYPE FINAL(PS2)
このラスト・ダンサー及び、R-100カーテン・コール、R-101グランド・フィナーレは全てのR機の特徴を融合させたようなデザインをしている。
余談だがR-108や、R-米、R-9 ELO……等の非正規R機がTEAM R-TYPEによって極秘裏で開発されているらしい。
ネタとして若干の破綻をきたしているような気もするが―― (この先の文字はBJ物質によって滲んでいるため、解読不能となっている)
----
- FINALではハンガーへのエントリー時のデフォ装備でスタンダードH式だった(確か)。 開発を終了した決断が99以降の機体、カーテンコールからバイド発祥の存在、グランドフィナーレから謎の文明系なる存在を知ってしまったからかもしれない。 -- 名無しさん (2016-01-03 00:47:37)
#comment()